2010-06-27 23:15:56

イラスト上達のコツって知ってる??

テーマ:イラスト上達のコツ

こんにちは、イラストレーターのみずぐきまりです~(=⌒▽⌒=)

ネットのつながりが悪く亀更新の日々ですが;;



さて、今回は精神論のお話です!!

私がこのブログを始めた理由として、

一つは絵を発表する場に絵日記みたいなブログにしたくなかったこと、

そしてもう一つの理由は、

「量を沢山描けば上手くなるわけではない」ということを

お伝えしたかったからでもあります。



イラストレーターの寺田克也さんが、

絵が上手な理由を「とにかく量をこなしたから」とお答えになっていました。

それを聞いて私は、

そうかやっぱり量をこなさないと

上手くなれないのか…とは考えません≧(´▽`)≦



単純に量を描いて上手くなるなら、

なぜ絵の下手な人と上手な人が存在するのでしょうか??



当然、量を描くことは上達の上でとても大切なことです。

しかし、皆さんは

習字を習う時、一枚一枚丁寧に書いて練習しなさい、

と言われませんでしたか??



漢字を覚える時や勉強する時、

雑な字でなく丁寧な字で書いた方が良く覚えませんでしたか??

東大合格生のノートはかならず美しい/太田 あや
¥1,000
Amazon.co.jp

東大合格生のノートはどうして美しいのか/太田 あや

¥1,000
Amazon.co.jp


これと絵は同じです。

これは私の信条ですが、

量を描くにしても、

どんな落書きでも一筆入魂して描くことが

上達の近道だと私は思っています。



皆さんにとって、一番の上達方法って何ですか??(°∀°)b

コメント

[コメントをする]

1 ■こんばんは!

みずぐきさんおひさしぶりです~♪

確かに!丁寧に書いた時のほうが
覚えていたかも・・・
気持ちが入っているというか・・・

精神論ありがとうございます!

2 ■こんばんわ(^-^)☆

蒸しますね(;^_^A
だんだんと汗で紙が、腕にくっついちゃう季節になってきてしまいましたね(笑)

最近、イラストは描いては消して、消しては描いてな状態で…(>д<)ξ
上手く描こうとして緊張するのか、描いてるうちによく分からなくなって、消してしまってます(;^_^A


私も、美術も習字の時も、「モノ<お手本>をよく見て書け」と言われていたのを思い出しました。

やっぱり、絵が上手な人の線って迷いがないです。

鉛筆書きの時点で、アタマの中にハッキリとした絵が浮かんでいるわけではないと思いますが、その輪郭を紙に投影してる感じがします。

私も、丁寧に描きあげる事が観察力もついて、腕前がアガるんじゃないかな?と思ってますφ(^-^)↑

…そう思って、筆を走らせますが、実行するとなるとやっぱり止まってしまう…(-_-)ξ
いくらかの苦悶も上達の秘訣?ですかね(笑)

3 ■おひさしぶりです~

なるほど・・
う~ん・・・ なるほど・・・
すごく、共感します今回の記事。

気持ちを込めて、ですよね・・
そーですっ! そーなんですよね・・
なるほど・・
・・ごめんなさい・・ 勝手に盛り上がってしまいました・・(^o^;)

上達法(?)とは言えないかもですが、
自分は、とにかく楽しみます!楽しんで描きます!

4 ■同じ意見です…

僕も数よりその一枚に力を注ぐ事だと思ってます。。。
後は…一枚書くごとに自分反省会をして次につなげる事と、1枚に1つ以上かならず新しい試みや苦手分野への挑戦をしたり…といった所でしょうか…

でもみずぐきさんから直接そう仰られると説得力があります(●´ω`●)

5 ■同じ意見です…

僕も数よりその一枚に力を注ぐ事だと思ってます。。。
後は…一枚書くごとに自分反省会をして次につなげる事と、1枚に1つ以上かならず新しい試みや苦手分野への挑戦をしたり…といった所でしょうか…

でもみずぐきさんから直接そう仰られると説得力があります(●´ω`●)

6 ■すごい納得です(´∀`)!!

私も、昔から凄い沢山描いてきましたが
沢山描いて上達していた時の絵って、絵の内容を今でも覚えてたりします(・ω・*)
(もう10年以上も前なのに(笑))

どんな落書きでも、内容をきちんと決めて意志を持って描いたものは
やっぱり違って来るんですかねぇ(*´∀`*)

これからも初心忘れずがんばります(`・ω・´)ゝ

7 ■久しぶりです!

そうですよね。
量をこなせば、いいというものでもないですよね。
やはり丁寧に描けば上手くなるんですよね。
私も量をこなすために早く描くのではなく、丁寧に時間をかけて描く方です。
(^^)

8 ■初めまして

読ませて貰ってます
俺はやる気がある時に描きます。
速さとか丁寧とか枚数じゃなくて
モチベーションの問題です

丁寧云々より
俺の場合は勉強しよう!って意気込んでやってる時が一番覚えたんで。
絵もそうかなと。

後は豆に描くことですかね。

9 ■Re:こんばんは!

>しっとり:)*イラスト描いてます♪さん
しっとり様、お久しぶりです!コメありがとうございます(=⌒▽⌒=)
今回は精神論のお話をしてみました。

ただ闇雲に枚数を描けばいいものではない…という私の思いからですが、共感していただけたようで嬉しいです!!

10 ■Re:こんばんわ(^-^)☆

>たゅんさん
たゅん様こんばんは!コメありがとうございます(*^▽^*)
私も、描いては消して描いては消しての繰り返しで、結局画面に何も描いてない状況になってしまいます(汗)

鉛筆では何回も描き直しが出来ますが、集中力や観察眼を養う為に
鉛筆でも描きなおさない一発描きのつもりで描いてみてはどうでしょう??(^∇^)
苦悶も上達の秘訣だと私も思います!!

11 ■Re:おひさしぶりです~

>こーすけ@イラストレーターさん
こーすけ様コメありがとうございます!!o(^▽^)oおおお、共感していただけましたか!!嬉しいです!!!(-^□^-)
こーすけ様の上達方法、教えてくださってありがとうございます★★そうですよね、やっぱり楽しんで描くことが一番ですよね…
私、これまで絵を描くのが苦しいことばかりでした(汗)
絵の楽しみって何だろう??追求していきたいです!!(≡^∇^≡)

12 ■Re:同じ意見です…

>しのぶ☆さん
しのぶ☆様、コメありがとうございます!!(‐^▽^‐)
私は遅筆なので、数より一枚に力を注ぐことに頑張っています。私も自分反省会してますよ~、しのぶ☆様も同じとは嬉しいです!!楽しいですよね自分反省会(笑)
皆さん、共感して下さる方が多くって、自分だけの考えじゃないんだ!ということが認識でき感激です★★

説得力ですか、お褒め頂きありがとうございます(;^ω^A
口だけの人間にならないよう(^▽^;)、頑張りますね!応援ありがとうございます!!

13 ■Re:同じ意見です…

>しのぶ☆さん
コメありがとうございます!!
しのぶ☆様は、自分反省会をする時どんな事について焦点を絞って反省会をやっておられるんですか?(‐^▽^‐)
一枚に一つは新しい試みをするとは、すごく参考になります!ハードルは自分で上げてこそ意味がありますよね!私もやってみます!!

14 ■Re:すごい納得です(´∀`)!!

>楽(Gaku)【点描画・デジタル絵イラストレーター】さん
楽さま、お久しぶりです!!コメありがとうございます☆☆
凄いですね、過去の絵を覚えていらっしゃるとは!私は昔の絵って覚えていない…(汗)消し去りたい過去(笑)
自分の絵がどうしても好きになれない、コンプレックスがあるからかもしれません(^▽^;)

15 ■Re:久しぶりです!

>牧瀬紅莉栖(まきせくりす)さん
牧瀬紅莉栖さま、お久しぶりです!!コメありがとうございます~!!
私は絵に関しては完璧主義らしく(自覚がない;´▽`A``)手を抜いた絵を描いたら終わりだ、とさえ考えてしまいます(汗)考えすぎでしょうか(@Д@;
丁寧な絵が好きなので、牧瀬紅莉栖さまのイラスト私も好きです(●´ω`●)ゞ

16 ■Re:初めまして

>端芭 愛さん
端芭さま、初めましてこんにちは!コメいただきありがとうございます!!確かに、モチベーションって大事ですよね。。
私は集中力がある時とやる気のない時とで差が激しく困っております(汗)

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト