お客さまの声
ライト税理士法人のお客さまの声です。
自動車整備業 有限会社位田モータース
代表取締役 位田 幸司 さま
たくさんの『会社の成長の足跡を知っている』からです。
現在、主業としては、自動車整備業を営んでおります。
父から引継いだ家業を企業へと成長させる事が私の役目であると思っています。
現在弊社は、取扱い品目、サービス内容、雇用者数、売上げ、いづれも、
これまでに経験の無い規模・分野に突入しています。
私が中垣さんを選んだ一番大きな理由は、たくさんの『企業の成長の足跡を知っている』からです。
弊社はすでに過去の経験だけでは経営判断が出来ない局面に来ています。
それでも経営者として決断を続けなければなりません。
自分が経験していない事を決めるのは不安です。
ですが、創業者が、一代で会社を上場させるところまで経験(しかも複数社!)した方が、
パートナーであれば迷う事はありません。
それが、中垣さんを選びお願いし続けている理由です。
平成24年11月29日
有限会社 位田モータース
代表取締役 位田 幸司
学習塾 株式会社野田塾
創業者 野田 廸子 さま
社長の代替わりや株式や関連会社を含めた事業継承なども相談できて、手を打つことができたのでよかったです。
ライト税理士法人の中垣先生とは、以前の公認会計士事務所時代を合わせて、10年ほどの契約になります。
当時は、自宅で経理、財務、給与等ほとんど私一人でこなしておりました。
困った末、限界でお願いしました。
その間いろいろありましたが、早い段階で株式会社野田塾の月次の部門別の損益管まで、きっちりできるようになるなど
自社の状態がより正確に把握できるようになりました。
これは経営するうえでの基本なので、土台を固めることができてよかったと思います。
また、社長の代替わりや株式や関連会社を含めた事業継承なども相談できて、手を打つことができてよかったです。
最近は、今後の相談のことが気になっていたので、土地を含めた財産の把握と整理できて、本当にありがとうございます。
遺言書も作成し、その後毎年見直すことができてほっとしています。
ずっと長くよろしくお願い致します。
平成24年11月21日
株式会社野田塾 創業者 野田廸子
株式会社山下忠平商店
会長 山下 裕久 さま
今この変化の激しい不安定な時代には経営者にとっては光り輝く希望の星
お客様の困ったことを解決する会社、無くなると困る会社にするべく努力して来ましたが、
経営を実行する事は、日々財務バランスを崩す事です。
過去の我社の数字に基づき現時点でどの様な経営行動を行うのか、その判断材料としてライ
ト税理士法人から毎月送られる、我社のキャッシュフロー速報によって資金繰り対策を迅速
に行う事が出来ています。
今この変化の激しい不安定な時代には経営者にとって森田先生は光り輝く希望の星です。そ
の光を財務で困っている経営者の方々に分け与えてください。
四代目には森田先生のまねをする様に話してあります。これからも末長くご指導のほどよろ
しくお願い致します。
平成24年12月14日
株式会社山下忠平商店
会長 山下裕久
株式会社財務支援研究所 兼
株式会社ビジネスリンク
代表取締役・コンサルタント 小島 宏之 さま
紹介すると「本当に言い方をご紹介いただいてありがとう。」と感謝していただける。
ライト税理士法人の森田雅也様には、この15年間、多大なる刺激と活力とご高見を頂戴し
ております。
・遺産分割で兄弟間に軋轢の生じた東京の親類へのシューティング
・高知県でビル10棟所有の資産家に対する不動産事業再構築の指南
・『ガイアの夜明け』でも取り上げられた東三河企業への財税務コンサルティングの実施
私共のお客様に森田先生をご紹介すると皆様異口同音「本当に良い方をご紹介頂いてありが
とう。」と感謝頂けること、私自身の喜びであります。(私の影が薄くなるのが玉に瑕です
が・・・・・笑)琉球ミバエから監査・上場。M&A・要求シビアな中小企業税務、さらに
は便器の構造に至るまでその幅広く深い(臭い?)御見識を待たれているお客様が全国にい
らっしゃいます。彼ら個人・企業・社会への福と愛を切に希望しております。
平成24年12月12日
南青山にて
株式会社財務支援研究所 代表取締役兼
株式会社ビジネスリンク コンサルタント
小島宏之
株式会社安水建設
代表取締役 水野 学 さま
お世話になって間もない頃、まるで自分の会社のように「わが社は・・・」という言葉を聞いたときに安心しました。
私は、21年前の30歳の時に住宅建設会社を起業いたしました。現在は、父から引き継ぎ
ました木材業を営んでいます。経営者として右も左もわからない17年前より、ライト税理
士法人の森田先生にお世話になっております。
先ず感動をしましたのは、お世話になって間もないころ、弊社に訪問された際に、会話の中
で、まるで自分の会社のように「わが社は・・・・・」という言葉を聞いた時には、本当に
安心をした思いを覚えております。今では、経理業務は当然のことですが、世の中も変化し
ておりますし、会社も変化をしております。経営者として常に悩み、次の一手を打つ際には、
時には意見がぶつかり合う場面もございますが、理論的にアドバイスをいただき、一歩一歩、
形にできていることは力強いです。また、時には経営のための書籍の紹介、セミナーの紹介
をいただき、勉強させていただいております。
最近は、本当に忙しくされておりますが、健康に留意され、今後とも相続相談、会社のバラ
ンスシートの相談を、末長くよろしくお願いいたします。
平成24年12月12日
株式会社安水建設
代表取締役 水野学
株式会社竹中電機
会長 竹中 義雄 さま
企業経営とはこういう事だと、正に教えていただきました。
ライト税理士法人の森田雅也先生とは、先ず個人的なお付き合いからのご縁が最初です。私
の人生の師と仰ぐイエローハット創業者鍵山秀三郎氏の「日本を美しくする会」を通して、
一緒になって汗水流しトイレを磨いたことが始まりです。その時の終わった後の何とも云え
ぬ爽快感は共に未体験ゾーンとなり驚きでありました。
次に100kmウォーク大会への参加、共に泣きながら体の痛み疲れに耐えた後の100km
という長い道のりを完歩した感動は、今も忘れ得ぬ格別な思い出です。等々こうした様々な
お付き合いから森田先生の人間としての幅の広さや魅力に引き込まれていきました。毎年4
月に開催されます自社の経営方針発表会にもお招きをいただけるようになりました。そこで
拝見した練りに練り上げた経営方針書について、2時間にも及ぶキメの細かい内容のご発表
には、企業経営とはこういう事だと正に教えていただきました。
一方、弊社の税務会計処理については、先代からの流れもあって、地元の老舗会計事務所に
お任せでやっていて、何ら経営的な面での方向性もなく事務的な処理だけになっていました。
高度経済成長の終焉から、私共中小企業にあっても戦略的経営への転換こそが最大の経営課
題の時を迎えていましたので、勇気をもって過去からの流れを断ち、森田先生のお力添えを
得て、今戦略的経営への一歩を踏み出すところとなりました。どうか今後共よろしくお願い
申しあげます。
株式会社 竹中電機
会長 竹中義雄
2012年12月22日