 |
 |
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって 無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。 |
|
■タダ同然でザクザク稼ぐためのモニター募集 |
[PR] |
 |
※本情報・サービスの効果は、個人により差があります。
|
|
|
【編集部より】 |
今週の郷愁の原風景は織田信長も訪れたとされる日本三名泉のひとつ、岐阜県・下呂温泉をご紹介いたします。 地球の歩き方〜海外特派員だより〜ではイギリス・大英博物館で失敗しない歩き方を伝授。 今週も「旅まぐ」をお楽しみください。 |
|
|
暦で見ても一年でもっとも寒さが厳しいこの時期。冷え切った心と体は温泉で解きほぐすにかぎります。今週は岐阜県の下呂温泉をご紹介。
兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉」のひとつに数えられる下呂温泉。1000年以上の歴史を持つとされ、織田信長も湯治に訪れたと言われています。泉質はアルカリ性単純温泉。効能は、リウマチ、神経症、神経麻痺、運動機能障害、病後回復、疲労回復などで、滑らかな肌ざわりの湯は、美容や健康づくりにも優れた効果があるとされています。
|
|
そんな下呂の名泉を気軽に楽しめるのが、足湯。温泉街には無料でリフレッシュできる足湯がなんと9カ所も。中でも一番の歴史を誇るのが「鷺の足湯」で、その名はかつて一羽の白鷺が温泉の湧く場所を村人に知らせたという“白鷺伝説”に由来します。中央駐車場のすぐ隣という立地のよさが売りでもあり、多くの湯治客で賑わいを見せています。
|
そして、下呂温泉のシンボルともいえるのが、市街をつっきるように流れる飛騨川の河原に湧く露天風呂、その名も“噴泉池”。風呂の周囲には、脱衣所どころかさえぎるものは何もなく、最高の開放感の中、無料で混浴の名湯を味わうことができます(男女とも水着着用ルールあり)。
|
この時期であれば雪見湯を決めこむのも良し、晴れた夜は澄んだ空を彩る星を愛でながらの入湯も良し。一人で、夫婦で、気の合う仲間と。下呂温泉にはどんな旅も受け入れてくれる懐の深さがあります。
|
|
昭和天皇・皇后陛下、今上天皇・皇后陛下もご訪問された下呂温泉。由緒正しき日本三名泉のひとつ、飛騨の山間にこんこんと湧く湯を楽しむ旅に出かけてみませんか?
|
 |
湯之島館 昭和天皇陛下、今上天皇陛下もご訪問された宿。 下呂温泉の街並みを眼下に望む露天風呂がおすすめです。
冬の下呂温泉「花火物語」 3月30日まで毎週土曜日に打ち上げられる花火。 毎週様々な演出が凝らされているので、リピーターも大満足。
湯めぐり手形 1枚1,200円で、手形加盟旅館の中から3軒で入浴可能。 あの湯之島館のお風呂に入ることもできますよ。
|
大英博物館は、いわずと知れた世界一有名、かつ、世界最大級の博物館です。世界各地から収集された800万点にのぼる収集品のうち一般公開されているのはわずか1%ほどとのことですが、それでも1回の見学では全部を見てまわれない広大さと展示品の数の膨大さ。という意味では、訪れても必ず後悔が残る博物館と言えるかもしれません。
|
|
納得するまで何度でも訪れることができればいいのですが、なかなかそういうわけにはいかないもの。では、必ずや残るであろう後悔を最小限にとどめるにはどうすればいいのかということについて考えてみました。
|
情報収集は、こちらの大英博物館サイトが便利でおすすめ!
有名どころでは、ロゼッタストーン。人気が高いのは、エジプトのミイラ。自分が興味を持っている地域や時代のセクションを選んだり。わたしの場合はガンダーラ仏は絶対に見たいリストに入ります。
|
他にもテレビや雑誌で“大英博物館収蔵”という記載を見つけたものがあれば、それも鑑賞するリストに加えましょう。
「いや!絶対、展示品のすべてをもれなく見てまわりたい!」という場合には、館内で入手できる地図を手に、訪れた展示室に印を$D$1$J$,$i!"$7$i$_$D$V$7$K2s$C$F$$$/$H$$$&
|
|
そのほか、可能なら観光シーズンや休日、学校の休みの時期を避け、開館時間が延長されている金曜日に訪れることができれば、ゆっくりと見てまわれます。
身軽に見学したい方には、正面入り口の近くにあるクロークルーム(Cloakroom)の手荷物預かりのご利用がお勧め。
|
|
館内のカフェやレストランも充実しています。ちなみに、大英博物館の入館料はロンドンのほとんどの国立博物館やギャラリーと同様に無料です!
ただし、手荷物預かりや特別展などは有料となっています。
|
そんなこんなを考えさせられながら見てまわった大英博物館見物をこちらでご紹介しています。よかったらご覧くださいませ。
|
 |
海外旅行のお得な情報を無料配信! 『地球の歩き方フォーラム』
「地球の歩き方」ホームページニュースや新刊案内、海外格安券情報、WEB通信ならではの取材記事、海外旅行最新情報をメールでお届けします。
|
 |
『ふじみ野「福」バル@上福岡駅周辺』は、地元商店街や商工会の全面協力のもと、上福岡駅周辺の話題の名店が数多く参加するバルイベントです。家族や友人と地元の隠れた名店の味に舌鼓を打つも良し、新しいお店を発掘して仕事仲間と盛り上がるのも良し。9日(土)10日(日)の2日間は人気ゆるキャラ『ふじみん』『コバトン』が福バルエリアに出没!!人情あふれる路地裏グルメの街、ふじみ野市で街バルの新しい楽しみ方をぜひ、体感して下さい。
|
 |
 |
- 開催場所: |
東武東上線 上福岡駅周辺地域 |
- 開催日時: |
2013年2月8日(金)〜2月10日(日) |
- チケット料金: |
¥3,000円(¥600円×5枚) |
- あとバル期間: |
2013年2月11日(月)〜2013年2月28日(木) |
- 主催: |
埼玉県/ふじみ野市/ふじみ野市商工会/上福岡商店会連合会/上福岡駅前名店街/西口商店会/
上福岡食品衛生協会/飲食店組合/中華料理組合/鮨商組合/蕎麦商組合/ 文京学院大学 環境教育研究センター/株式会社JTB関東 |
- 協賛店: |
ホソヤ時計店/Calling コーリン/C−アネックス/美容室ヘアーパークベリー/hair make aulii/タチバナ電器商会/RE・RA・KU
ココネ上福岡店/宮崎商店/ヘアーサロンミッキー/大正堂商事 |
- 公式サイト: |
http://saitama-akinaibar.jp/ 
http://www.facebook.com/fujiminobar  |
- お問い合せ: |
お問い合せはこちらから |
|
 |
 |
 |
埼玉アキナイBAR公式ホームページ  |
ふじみ野「福」バル公式Facebookページ  |
|
 |
“バル(BAR)”とは、スペインの街角で多く見られる立ち飲みスタイルの飲食店のこと。
“はしご”するのがバルの独特な楽しみ方。チラシとマップを片手に、参加店舗が腕によりをかけた料理とドリンクを食べ歩く街の魅力を再発見できるイベント。「埼玉アキナイBAR」ではバルチケット(5枚つづり=5メニュー分)を購入して街中のバルをはしごしながら飲んで食べて楽しめます♪お友達同士やカップル、ご夫婦、ご家族で楽しんでいただけたら幸いです。バルを楽しむには、前売りチケットが必要になります。前売りチケットに関して、詳しくはこちらから。当日チケットもございます。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
埼玉アキナイBAR
【川口・西川口】2月1日(金)・2日(土)の2日間開催!
【ふじみ野】2月8日(金)〜10日(日)の3日間開催!
【熊谷・妻沼・行田】2月16日(土)・17日(日)の2日間開催! |
■借入・返済全てWEBで!オリックス銀行カードローン |
[PR] |
|