[ホーム]
エイリアン2はシリーズ最高傑作特にM56スマートガンの格好良さこんなものを作れるアメリカ軍は世界最強だな
はいはい糞スレ
こんなすごい武器を持ってるのに素手のエイリアンに負けてしまうなんて
一時的でいいから海兵隊がエイリアンを火力で圧倒する場面を見たかった(´・ω・`)
こんなに武器が進んで宇宙にもいけるようになってるのに、防具は着ないとか舐めてんですかね・・・?遺伝子操作でゴリラ並みの体力がある、とかでもないしなぁあ、セントリーガンは大好きです
こいつら、普段は殖民星の軍事鎮圧ばっかりやってて、未知のエーリアン相手の戦闘は、ずぶのシロートだったんじゃないの・・・
del
>一時的でいいから海兵隊がエイリアンを>火力で圧倒する場面を見たかった>(´・ω・`)映画はアレだが他の媒体では数人の小隊で散々蹴散らしてるまぁ直後にプレさんに無双されたり湯谷さんとこのバカ社員がやらかしたりしていつもどうりになるんですけども
一作目がまるでゴシックホラーのような雰囲気だったのに二作目で物凄〜〜〜〜くオタク臭くなっちゃったなこれとかアバター見たら、ホントジェームス・キャメロンって引き出しが少ないんだなあ、って思っちゃうよでも一番好き
>一時的でいいから海兵隊がエイリアンを>火力で圧倒する場面を見たかったセントリーガン「がんばりました」
エイリアンがチートばかり強すぎるんだよ
今更言わなくったって
宇宙での長い生活においてハイテク製品は故障すると修理できないだからエイリアンの世界はローテク製品で溢れているんですよ……ブラウン管とか
今夜はセントリーガン見れないだろうな
なぜか社名がウェイランユタニからウェイランドに変わったりウェイランドユタニになったりする
>セントリーガン「がんばりました」予算が無いので弾数のカウントだけでごまかします
永野護は細長い=スマートガンと勘違いしたんだっけ
>これとかアバター見たら、ホントジェームス・キャメロンって引き出しが少ないんだなあ、>って思っちゃうよでも俺たちが見たいキャメロンってまさにこれとかそれとかじゃん?要するに何が言いたいかというとバスクェス萌え
>永野護は細長い=スマートガンと勘違いしたんだっけ本来はどういう意味のスマートなの?
>本来はどういう意味のスマートなの?この場合スマートは知的って意味だね誘導爆弾をスマート爆弾 (smart bomb)と呼ばれるようにエイリアン2のスマートガンは目標を追尾して狙ってくれるのよ
海兵隊の装備はドロップシップとかも日本のオタ業界への影響はでかいなサンダードラゴンの自機とかも影響受けまくり
>ずぶのシロートだったんじゃないの・・・素人指揮官と問題児集団ですが宇宙海兵隊です
>素人指揮官と問題児集団ですが宇宙海兵隊です最後に男見せてくれたけどほぼ全部彼のせいだよね(´・ω・`)4見るに知性や感情すら持ち合わせてる表現有るしエイリアンと軍の詰将棋みたいなバトル見てみたい
オープンフィールドでエイリアンとやり合ってるの見たいならスターシップ トルーパーズって映画をどうぞ
>でも俺たちが見たいキャメロンってまさにこれとかそれとかじゃん?最後にパワーローダーで女王エイリアンと肉弾戦とか、この監督わかってるな! というのが当時の感想。芸術的なことはおいといてキャメロンうまいなと思うよね
>芸術的なことはおいといてキャメロンうまいなと思うよね大衆映画の撮り方を解ってる監督だよね。
惑星に降りて一番最初に建物入るシーンに物凄い違和感覚えたなスレ画のなんであんなバカでかくて重いものを持ったものを先頭に立たせて進んでいくんだ?普通は後方に陣取るもんだろう
スレ画の銃って劇中でエイリアンをちょろっと殺しただけで即効消えたよな>>スターシップ トルーパーズって映画をどうぞ1が一番面白くて後は駄作か凡作最新のCGで作ったやつは微妙だったなメインの銃が二種類あるのに(狙撃銃除く)、なんの使い分けも説明もなくて、なんのために銃二種類だしたんだんよ!って凄い悶々とする
地上波で放送してるけどおそろしく話を端折ってるなぁ時間の都合で仕方ないんだろうけど
ひさしぶりに見たけど... リプリーわかいなぁー
>セントリーガン「がんばりました」セントリー・ガン「誰か弾を寄越せッ!!早くッ!!」(悲鳴)
>>素人指揮官と問題児集団ですが宇宙海兵隊です>最後に男見せてくれたけど>ほぼ全部彼のせいだよね(´・ω・`)>4見るに知性や感情すら持ち合わせてる表現有るし>エイリアンと軍の詰将棋みたいなバトル見てみたいそれ何て軍儀?
そして3では原始的な武器に・・・どうしてこうなった!?
2の主要キャラは海兵隊で3のはムショの囚人だろそんな所に最新の武器がある方がおかしいわ
20年ぶりに通して見た専門学校時代を思い出す
3はあんだけガタイのよさそうな囚人が何人もいるんだし、エイリアンを囲んでリンチすれば何とか勝てそうじゃないか?防災用斧もあるんだしまあ、ほとんどが死ぬんだろうが
エイリアン2の海兵隊の銃をネットで売ってるよ弾数が減るんじゃなくて撃ったぶんを数えるって感じだけど映画と同じデジタルで表示されるからすごくかっこいいでも10万以上する・・・ヤフオクとかで検索すると出てくるよエイリアン2 電動ガン とかで確か売ってる電動ガンに装着してあの形にしてた
当時高校生の兄貴が友達と見に行って大興奮して帰ってきたことを思い出すその前に家族でテレビで『エイリアン』を見て物凄く怖いって思ってたから、子供心に「(ああ、パート2は子供(高校生)でも楽しめるんだなあ…)」って思ったもんだった
2も大好きだけどシリーズ最高傑作はやっぱ1だと思う
PTAのモンペ共にエイリアンの頭は男性器モチーフですとか吹きこんだらどうなるのかね
ドンパチにぎやかなSF戦争アクションが最後は母親同士の肉弾戦で決着っていうところにこの映画の値打ちがある
>エイリアン2の海兵隊の銃をネットで売ってるよMG42+ステディカム改造のスマートガンが10万なら安いな
日本でのパワードスーツブーム後に実写でパワーローダー戦を見せられた時は頭が沸騰しそうに興奮したな「こうゆうのが見たかったー」って
ぶっちゃけテラフォーマーズ(ゴキブリ)とエイリアンたたかったらどっちが勝つだろうか?
パワーローダー戦はいつも足払いに弱そうだなと思ってしまう
ホントは自立してないしね。
時間の都合で大部カットされてたなやっぱwwwwww。でも面白かった
>ぶっちゃけテラフォーマーズ(ゴキブリ)とエイリアンたたかったらどっちが勝つだろうか?互いに特性の吸収と独自進化を続けて数百年切磋琢磨した結果膠着してその惑星のそういう生態系の一環(永遠に闘争を続ける別種)として落ち着きそう
『 モンスター娘のいる日常(2) (リュウコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4199503242?tag=futabachanjun-22著者:オカヤド形式:コミック価格:¥ 650発売予定日:2013年2月13日(発売まであと20日)