第五話 生活 風呂を作ろう
技の練習が大体終わった時にはもう朝が来ていた
鈴は床で寝ているので起こさないようにして
田中にこれからの事を話していた
「これから何をする?」
「あとはやはりベットと風呂か?」
服のほうは更衣室MODのおかげで毎回新しい服や下着、
タオルなどの布製品が出るのだが
風呂は確かに必要かもしれない
「わかった 俺に任せろ 田中はベットのほうなんだが
鉄がまだだったな・・・」
ベットには木材と羊毛が必要だ
ゲームならハサミがないと羊毛は取れない
そのハサミは鉄が無いと作れない
「リアルには採れないのか?」
田中よ、それはないだろう
「採ってみろ」
俺が言うと田中は走っていって
「羊毛ゲットだぜ!」
10分後
ベット完成
「さて、俺はと・・・」
風呂だがこれは田中に作り方を教えてもらった
例のMODのキッチンの火が出て火加減も調節できる夢のブロック
これを使って風呂作るぞー
まずは石だな 石で風呂を作る
風呂の形に石を並べ一ヶ所だけ穴を開ける
そして風呂場の左のほうにまた石を積んでいき
棒ではしごを作る
次にはしごで屋根の上に上り
鉄の代わりで石のバケツを何とか作り
左のほうに作った給湯室の中心に穴を開け
それを中心にまた石で囲い
一つ穴を開ける
次に川から水をバケツに入れてこぼれない様に
屋根の上にのぼり調度3×1ぐらいの穴が出来るように
囲い片方の端にバケツの水を入れる
その水源によって隣に水が出てくるのでそれをバケツに入れ
もう片方の端にバケツの水を入れる
すると
何と真ん中が水が永遠に出る水源になっちゃうのだ
それを左のほうに作った石の中心に穴に入るようにし
左の方に作った下に夢のブロックを入れ
何と火加減を調節する機械も作り
そこでお湯を作る
そこに登場するのは、
罠とは無関係──
トラップドア
上下に開閉するドアだが、水を通さない
コレを風呂に作った穴の外側に取り付け
給湯室にも穴を開け下の方にトラップドアを設置し
風呂のトラップドアと給湯室のトラップドアを石で水が、
漏れないように繋ぎそれらをレバーで、
開閉出来る様にする
30分はかかった気がするが
とにかく風呂完成!
分かりにくいので
説明すると
① 風呂の形に石並べ 一つだけ穴を開ける
② 左の方に屋根まで届くように給湯室を作り 上に一つ穴を開ける
③ 屋根の上に3×1の穴が出来るように石で囲む
④ すると中心が無限水源になる
⑤ 無限水源に穴をあけ給湯室の穴に水が流れるようにする
⑥ 給湯室の下に火加減も調節できるブロックを置き
⑦ 風呂のほうの穴にトラップドアを付ける
⑧ 給湯室に穴を開けトラップドアを付ける
⑨ トラップドア同士を繋げる
源水水石
石石水石石
石湯湯湯湯石
石湯湯湯湯石
石湯湯湯湯石
石湯湯湯湯石
石湯湯湯湯湯石石石
石石石石石ド 石
夢夢夢夢石石石ド 石
石石 風呂 石
石 石
石石石石石石石石石石
こんな感じです
+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。