|
こんなに返事もらってしまった……
ゆるキャラに年賀状を出したら返事をくれるらしい。
へー、じゃあいろんなゆるキャラに年賀状をいっぱい出したら、いっぱい返事もらえるかもね。 おもしろそう、出してみるか。 そしてなぜか罪悪感にさいなまれた。 > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 どのゆるキャラに年賀状を出すのか?しかしながら、星の数ほどいるゆるキャラ全部に年賀状を出すわけにはいかないので、ゆるキャラグランプリの上から順番に30番ぐらいまでと、あとは年賀状の送り先がわかったものに手当たりしだい送ることにした。全部で50件ほどだ。
しかし、年賀状を送りつけるだけ どうも味気ない。せっかくなので、ゆるキャラに一々質問を書いてみた。 カツオ人間への質問
高知県のゆるキャラ「カツオ人間」への質問。
文字は子供が書いたほうがそれっぽいかなあと思って、息子に手伝って書いてもらった。 ちなみにカツオ人間はこんなゆるキャラだ。 カツオの生首にからだがついてる
これは後頭部に痛みがあるのか無いのか、気にならないほうがおかしい。
アルクマへの質問
長野県のゆるキャラ、アルクマへの質問。
りんごのかぶりものをかぶっているポスターはよく目にするけれど、どうやらほかにも善光寺やまつたけといったアヴァンギャルドなかぶりものをしているのも居るらしい。 えびーにゃへの質問
神奈川県海老名市のゆるキャラ、えび〜にゃへの質問。
えびーにゃはエビをかぶっている。そんなエビを、食材として好きかどうかは気になるところ。かぶりものとしてかぶるぐらいなら食べるのも好きなはずと思うのだ。 子供が飽きて手伝ってくれなくなった最初は「ゆるキャラにお手紙かく!」と乗り気で手伝ってくれていた息子も、10枚目を越えたあたりから面倒くさくなってきたらしく、質問を書いてくれなくなってしまった。
年賀状書きにあきた息子は押入れの中から見つけたファミコンに興じはじめた
仕方がない、あとは自分で書くしか無い。
ほやボーヤへの質問
宮城県気仙沼市のゆるキャラ、ホヤぼーやへの質問。
でもこれってよく考えたら、もんで内臓がでるのはホヤではなく、ナマコだったような気がするな……と思って今調べたら、ホヤもナマコも、もんで内蔵がでるなんてことは無いっぽい。ぼくはいったい何の幻覚をみていたのだろうか? ホヤとナマコを間違えるなんて、あおい輝彦と西郷輝彦を勘違いするぐらい、とんでもなく失礼な勘違いである。 でも後の祭り、これで出してしまったのでどうしようもない。 うなりくんへの質問
成田市のゆるキャラ、うなりくんへの質問。
質問が雑になってきているのが見てとれる。 みくちゃんへの質問
奈良県大和高田市のゆるキャラ、みくちゃんへの質問。
みくちゃんのお腹には大和高田市の市章が描いてあるのだけど、もはや質問ではなく、自分の趣味嗜好を伝えるだけになってきた。 飲み会で話題がなくなってきて、髪の毛の質とかほくろの位置とかどうでもいい事をほめはじめてる状態である。 もう、面倒くさくなってきた!
そしてついに面倒くさくなってきて、このありさま。
二日ほど徹夜して住所を書き上げた……
すでに、12月30日。正月のうちに届けるにはタイムリミットギリギリなこともあり、とりあえず、のこりの年賀状はこれで出した。
1月7日、いっきにきた!年も開け、正月気分もだいぶん抜けてきた1月7日。家の郵便受けを開けてみると、年賀状の束が。
年賀状の束!(再現)
おそらく、ゆるキャラたちの仕事始めは4日(金)だったのであろう。4日に送ってくれた年賀状が7日(月)にいっきに届きはじめた。
わー、ほんとにきた! しかもこんなにたくさん!
本当に返事がくるのかどうかすこし疑っていたこともあって、いきなりこんなにたくさんの返事がいっきにきてちょっと感動してしまった。
ところが、送られてきたゆるキャラたちの年賀状をひとつひとつ見ていくうちに、罪悪感がむくむくと芽生えてきた。 なぜか。 とりあえず、次のページで、ゆるキャラたちから送られてきた年賀状をざっとご覧頂きたい。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |