地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」
海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 > 海外旅行全般 > 鉄道の旅 > 各店がいがみ合う時代は終わりました。常連みんなで歩き方商店街を繁栄させましょう

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

各店がいがみ合う時代は終わりました。常連みんなで歩き方商店街を繁栄させましょう

トピ主さんには絶大な信用があるようでございます。

嫌っているのは、あなたのようにアドヴァイス合戦でトピ主さんが途中から私だけとのレス交換となり、逆恨みしている方ばかりです。

あなたの場合はまさにその典型です。あなたの言動、情報は全く信用できません。

私が逆の場合でも、あまり面白くないので、お気持ちは理解できますが、トピ主さんも役に立ちそうな回答に興味を持ち、再質問の連続となるのは人情です。

ここは商店街みたいなものです。私は世界中レスするので、最近進出した大型スーパーのようなもので、各商店にとっては商売敵ですからよく思われないのは当然です。

でそんなの恐るに足らずという専門店もたくさんあります。ドイツ専門のポンダ商店、南米なら最強のシロカイナー・ショップ。メキシコやトルコ、タイ、ロシアの専門店など私も脅威です。どなたかはご存知でしょう。

くつろぎさんもぜひ、旅の知識と経験を積み、そのような行列のできる専門店になってください。

そして、この歩き方商店街を皆で協力して繁栄させましょう。各店がいがみあっている場合ではないですよ。
他の商店街(掲示板)に負けないようにしなくては。


0

拍手する

通報する
関連トピック


質問・トピックと回答のタイトルと本文

70件中31-60を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

79

8、9割方は反マルコ EAVO 13/01/24 15:086
何時も感謝されているとか自画自賛ですが掲示板の8,9割は賛成どころか反マルコだと感じます。
初めは反マルコではなかった旅くまさんやのリーたさんを今では皆反マルコにしてしまいました。
同じ言動が続く限りこれからも反マルコは増え続けるでしょう。

原因がマルコさんにあるのは明らかなのに自分では気が付かないいつまで繰り返して反マルコを量産しています。
私も最初から反マルコではなかったです。
管理者も丸ポン擁護が目立ちます。私も反マルコ投稿きりがないと言われるのは覚悟しています。

旅くまさんやPP&Mさんが消えた理由は知りませんが、投稿拒否があるのでしょうか、丸ポンコンビが消えれば昔の健全な掲示板に戻るのですが期待は無理でしょうか
私は即時削除は何度もありますが投稿拒否は今のところないです。

同じ嫌われ者?でもみどりのくつしたさんは無視するので余り荒れませんがマルコさんはいちいち屁理屈をこねるので、掲示板は落ちる一方です。

自分がどれほど嫌われているのか自覚が全くないのは悲しいです。これも削除かしかしマルコは残る不思議

80

反マルコというより、言動が信用できない、情報が信用できない くつろぎ 13/01/24 15:177
人間が信用できないというだけですよ。
マルコを嫌っているのは。
8,9割ではなく、95%でしょう。

82

各店がいがみ合う時代は終わりました。常連みんなで歩き方商店街を繁栄させましょう マルコポーロ3 13/01/24 17:25
トピ主さんには絶大な信用があるようでございます。

嫌っているのは、あなたのようにアドヴァイス合戦でトピ主さんが途中から私だけとのレス交換となり、逆恨みしている方ばかりです。

あなたの場合はまさにその典型です。あなたの言動、情報は全く信用できません。

私が逆の場合でも、あまり面白くないので、お気持ちは理解できますが、トピ主さんも役に立ちそうな回答に興味を持ち、再質問の連続となるのは人情です。

ここは商店街みたいなものです。私は世界中レスするので、最近進出した大型スーパーのようなもので、各商店にとっては商売敵ですからよく思われないのは当然です。

でそんなの恐るに足らずという専門店もたくさんあります。ドイツ専門のポンダ商店、南米なら最強のシロカイナー・ショップ。メキシコやトルコ、タイ、ロシアの専門店など私も脅威です。どなたかはご存知でしょう。

くつろぎさんもぜひ、旅の知識と経験を積み、そのような行列のできる専門店になってください。

そして、この歩き方商店街を皆で協力して繁栄させましょう。各店がいがみあっている場合ではないですよ。
他の商店街(掲示板)に負けないようにしなくては。


81

親マルコの間違いでは マルコポーロ3 13/01/24 16:55
相変わらず、自分たちが主人公になってるとの勘違い。
ここの主人公はトピ主さんたちです。
我々は裏方ですよ。
その根本のところから間違っています。

トピ主さんの8、9割は親マルコです。
トピ主さんたちの私とのレス交換を見れば、反マルコなどほとんどいないことがわかります。
お礼を言う反マルコなんて考えられません。

常連さんも投稿頻度は異なりますが300人ほどはおられますが、大半の方がお互い金持ちけんかせずで、干渉しません。それぞれ旅の一家言をお持ちで、それを主張すれば、言い争いになることをご存知の大人の方ばかりです。

それができない、十数名の方々が「荒らし」となり果て、掲示板に迷惑をかけているのが現状です。

その荒らし退治は百年河清を待つのごとくで半分諦めていましたが、ご裁断が下り、飛車角落ちとなって以降は大分静かになりました。

残り十数名の「荒らし系常連」さんが退出されれば、荒れることはいっさいなくなるでしょう。

私はこのようにいわれのない、攻撃をされたとき以外は反応しませんから、荒れようがないのです。

70

Re: Re: 私もまさにいつもそう思っていました。 ときどきClio 13/01/24 02:026
ゆめこちゃんさん、丁寧な書き込み、心から同意して拝読いたしました。

~要点はここですよね。
>さらに、
>>パスを買えば、普通このくらいは行くでしょう
パスを買ったので、行くですね。そこに行きたいからパスを買うのではなく。
パスありきの旅程ですね。パスを買えば、なるべく無駄にならないように動くというものです。


~「パスを買って損をした、という話はまず聞きません」と屡々発言されるかたがありますよね。
いつも思うのですが、パスはプリペイドカード。
買ったからには目一杯使おうとするのは当然の心理ですよね。
割安で手に入れた商品券を、名目金額どおりに使い切って得をしようと、ついつい要らない買い物までしてしまう主婦心理にちょっと似ているような気がします。

自分の行きたい所、自分の見たいもの、自分のしたいこと、そういう思いをまず大事にする旅であれば、パスが相応しければそれを使うし、そうでなければ使わない、あまりにも自明のことで、論争になるのが不思議です。



ゆめこちゃんさんの書き込みに強く同感しましたので、横からですがつけさせていただきました。
私もどうやら、10人中の2~3人のうちのひとりのようです♪


では!
ときどきClio




26

スペイン一周10日間?! N.N. 13/01/21 12:375
少しトピずれですが。マルコさん。


5月末に10日間程の予定でバスクから海沿いにガリシアまで(マドリッドinポルトOut)の旅行を計画して
少しづつ調べているのですが、どうもあの辺りは私鉄やバスはあるようですが余り高速での移動は難しい様で
実質8日間では厳しいかなと思っているのですが、

>>スペインも同様にガルシア、バスク、アンダルシア、カタルーニャ(バルセロナ)とAVEで10日で全土を回ります。速いのでどこへもマドリから数時間です。

というあなたの書き込みを読んでちょっと驚いています。もしよかったら北部海岸地域の都市間の
移動がどれほど簡単なのかその手段及び時間など具体的に書いて教えていただけたらありがたいです。よろしくどうぞ。

27

まずはクック入門からですね マルコポーロ3 13/01/21 13:43
あなたがた一部常連さんは同じ国に何度も行けますが、圧倒的多くの読者は三大連休利用のせいぜい10日くらいの旅しかできません。
1回では無理な国は2回に分けます。
まずクック時刻表をお買いください。
英語を勉強するのに辞書がいるのと同じで、検索だけしていると進歩がありませんよ。

これを使いこなせるかどうかで旅のスキルがわかります。すべての情報が詰まっていますから。

それを見れば、ずべてマドリからAVEで日帰りか1泊で行けることがわかります。
サンティアゴデコンポステーラまでのAVEも開通したか直前かと。
あとはサンセバスチャン、バルセロナ、コルドバ、グラナダ、トレド、セゴビアを10日で回るのは標準日程です。
トレド、セゴビアなどマドリ周辺は次回マドリだけの旅にすれば、スペイン、北部移動も在来線などで簡単ですよ。
パリと同様マドリから放射状にAVE網がのびているので、一度マドリに戻ったほうが速いのです。

29

Re: まずはクック入門からですね N.N. 13/01/21 20:454
全土を回って10日間というので驚いたのですがサンティアゴデコンポステーラ、サンセバスチャン、バルセロナ、コルドバ、グラナダ、トレド、セゴビアの7都市ですか? それで全土とは大袈裟というか、記述はもう少し
正確にお願いできますか。

それはさておき、北部地域に関して有用で具体的なお話を伺えなかったのは残念です。

34

カメさん向きに抑えたので マルコポーロ3 13/01/21 22:28
3大連休で回れる全土はスペインの場合、これが最大公約数です。カメさんのあなた様向きにゆっくりとしましたので7ヶ所に。

多数を占めるウサギさんなら、白い村やセゴビア、アヴィラ、サラマンカも可能でしょう。
または北部海岸沿いの私鉄を結ぶ旅も素晴らしいですよ。レオンと北部の山脈横断の旅も絶景です。

28

旅のマクロとミクロというから ぼうふらおじいさん 13/01/21 20:147
マルコポーロ3さん

ボキャブラリー豊かな先生が旅のマクロとミクロ・・・とおっしゃるので面白そうな概念ですね、さすがお師匠さんのご高説とのぞいて見たら、マクロはいつもの急ぎ旅の早回りで、言及はありませんがこれから見るとミクロとは単なるとんぼ返り・・・らしいですね。

ときどき面白い表現をお使いになるので楽しみにしてはおりますが、なかなかこれはというのには出会いませんね。

いえ 単なる感想です。失礼致しました。

30

ミクロ決死隊・・・さながらの のりーた 13/01/21 20:571
こんばんは

人間を小さくして、脳みその中に送り込む・・・
そんな 映画がありましたね(笑) 
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD15949/index.html

まさに「脳内旅行の先駆け」・・・あれ? 違うかしら?

マルコサンの頭の中は パラレルワールド ということで
お邪魔しました・・・・

38

のりーたさん ちがうのよー。 frau.goemon3 13/01/21 22:442
いいえ~、のりーたさん。

あのお方はミクロどころか最近は、自家用ジェット機や政府専用機、チャーター便など駆使して、我々平民では考えられないマクロな旅行をなさっているんですのよ~。
脳内もますますマクロになりすぎて、今にもパンクしそうだって噂もございますけど。

http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/673649/-/parent_contribution_id/407816/

トピ主さん、ごめんなさい。
このトピの主旨に戻りましょうね。
かくいう私は早割りお得乗車券ってまだ使ったことがないのです。
ドイツを主に旅行しますので、ジャーマンレイルパスは現地で購入しますし、バイエルンチケットなどの州ごとのチケットを買ったり、市内交通無料券がついているホテルを予約したり…。
そうそう、何がいいか判らなかったら駅のインフォで「○○に行きたいのだけど、一番お得なチケットはなんですか?」って聞くと、えっと思うような安いチケットを教えてくれますよ。

早割り乗車券もそろそろ試してみたいと思っていますが、もったいないから、私だったら100%無駄にしないですね。

いやーね、自家用ジェット機のお方に比べるとなんてみみっちいの・・。

39

比較的長期で周遊ならではの鉄道パスでしょうか?! タマゴタマゴ 13/01/21 23:011
う~ん、
何故かこの掲示板では

短期で周遊しかも希望訪問先は数限りなく?!(ちょっと大げさだったか?)
での旅程相談が多いんすね。
これは初めての個人周遊旅行を計画されてる方々に多い傾向と思われますが。
(多分、各都市間の距離感が思い浮かばないのが原因でしょうか)

それで、毎度のように
もっと行き先を無理の無いように搾れって意見と
全部行けます楽勝って意見に分かれて・・・・・・
当然
数をこなす移動には鉄道パスが向いてるのは当たり前なんすが、
確実な微少移動には其々の区間チケット買いが
(特に早割りが手配可能なら)御勧めって訳なんです。

まぁ、周遊圏内をドイツに限定すれば短期の旅行なら尚更
大まかな移動は早割りで
動いた先の滞在地拠点なら各地方限定の乗り放題切符
(ランダーチケット類でしたっけ?)も
多くの州で設定があるんで・・・
上手く組み合わせが可能なら
ジャーマン・レイルパスよりもお得に旅行出来るかも?ですね。
(特急列車には乗れずとも、路線バスやトラム、地下鉄にも乗れるのは利便性大ですもんね)

43

そういえば ポンタさん・・・お姿が見えませんね のりーた 13/01/21 23:284
手休め・・・かしら
拍手のしすぎで疲れちゃったな?

44

のりーたさんのコメント消えちゃった・・ frau.goemon3 13/01/21 23:393
夢か幻だったのかしら?
お返事を書いている間に、のりーたさんのユーモアあふれる文章が消えてしまいました。

でもかまわず返信。
どこぞで、『国語力がないのりーたさん』なんて、あんたに言われたくないよーというお方がほざいていますが、どこを見て言ってるんだ!って返してあげますね。

あの短時間でこれだけの面白い文章が思い浮かぶのりーたさん、素晴らしいーー!
さすが、『出せばすっきり・・・』の名文句。

そういえばもう一人のお方見かけませんね。
お師匠さまの自家用ジェット機でブラジルにでも行ってらっしゃるのかしら?
まあ、居ないほうが師匠もやりやすいんじゃあないですか?
どうせ軽~~いお世辞で足を引っ張るだけでしょうから・・・。

47

(祝) ポイント製作所「万華鏡」 南米支社創設 のりーた 13/01/22 00:078
「12月のランキング!! 僕が 馬鹿の○○ー○よりも下じゃないか!! こんなの嫌だよ!!」
「うーん 新トピ作ってあげるから ポイント稼ぎなよ えーっと ドイツの駅でパスを買う方法・・ってのは?」
「え~ また 季節外れの さくら餅・・とか言われちゃうじゃないか」
「そうだね じゃあ 助っ人を呼ぶことにしよう」
「やったー 僕 ブラジルのお姉さんのこと 聞いちゃおうかな~」
「じゃあ 私がイグアスのYHを門前払いになって 野宿した話をしよう・・・・・あれは39年前・・・」

    かくして 長い一夜が始まるのであった・・・

「ああ・・ 僕 拍手する暇がなくなっちゃった・・・・・」 

ハイデル 欲出る フンベルグ・・はい 

追伸 
あ!! 例のあの文字!!
マルコサンも拍手してくれたんだ!!! 

48

じゃあ鳥瞰図はご存知? マルコポーロ3 13/01/22 00:58
ミクロの決死「圏」となっていますよ。

相変わらず言葉の使い方が軽いですね。先生をされているとおっしゃっていましたが、まさか国語のではないでしょうね。

おふたりしてマクロ経済もミクロ経済もご存知ない?
それから容易に想像はつくのに。
じゃあ、鳥瞰図から虫瞰図の旅にとしてあげましょうか。

欧州の場合は可能ならまず1ヶ月以上のグローバルパスで浅く広く欧州一周を見る。

次いで気に行った国を1国に絞りじっくり。2週間以上が理想だが、1週間~10日でもよし。

仕上げは都市、伊ならローマ、仏ならパリと近郊を1週間~10日じっくり見る。
欧州一周が鳥の目、他2つが虫の目で見た世界です。

理想的な旅の仕方ですが、学生でもないとなかなか1ヶ月の欧州は無理ですが。

62

??? のりーた 13/01/22 20:205
マ3さん
>先生をされているとおっしゃっていましたが
???? 
それは どなたからの情報ですか?
私が あなたにそのように述べたという その根拠をお述べ下さい

マ3さん あなたはご自身の推測や、思い込みの事象を あたかも「事実」のように書き込むのは悪い癖です 

ちなみに boo・・さんは 
私に対して「インチキ」という言葉は使用していません
私信等でも 同様です
(この方の世代では、あまり使用しない語句です)
根拠もなく 勝手に事実をでっちあげていると また boo・・さんから
「訴えてやる!!」とか お叱りを受けますよ

そして 他の利用者の方からは・・・・




63

悪い癖ではない、もはや病気。 岡山1 13/01/22 20:285
誇大妄想も他のスレにぶらさげていますし、
もはや、癖という状態ではありません。


専門医の治療を要する病気です。
問題は、管理人がこうした病人を放置していると言うこと。
『地球の歩き方』本体への売り上げ減少へ貢献していると
思います。

33

認識不足 マルコポーロ3 13/01/21 22:172
マクロは日本なら京都、奈良、姫路城、伊勢神宮、富士山、東京、日光などのメイン周遊。
ミクロは2度目に京都だけをじっくり1週間という旅を表すオーソドックスな表現です。
あなたが知らないだけです。

まず全体をざっと。それから1ヶ所をじっくり。
海外旅行のグローバルスタンダードですよ。

とんぼ返りとは正反対です。ダメですねえ。読解力がのりーたさん並ですよ。
スイスは得意でも、国語は苦手のようですね。

42

ああ、残念! タマゴタマゴ 13/01/21 23:116
てっきりマクロに対するミクロの意味は、
定番観光地を一通り極め終えた達人が
ガイド本にも載ってないような穴場の目的地を
目指してだと・・・思ってました。

46

そうだ!誰かが地域別ランキングなんていってたなぁ~? タマゴタマゴ 13/01/21 23:5110
思いっきりトピズレしちゃうけど・・・・・・・
(まぁ、いいっかと、トピ主本人が申しておりますm(__)m)

誰かが以前、
拍車やサンクスよりも地域別のランキングって言ってたと?
だったら、
何を基準に「その地域に詳しい人物をランキングするのか?」
これ重要っすよね。

その国(地域)について
大雑把でも全般的に知ってる?
各都市部の事やら国内の交通機関や主要空港やら
とてもじゃないけど
有名から無名の場所まで守備範囲にするのは大変。

下と言って、
ガイド本に記載されてる場所だけなら
毎年改訂版が出される
何とかガイドの方が、最新情報に綺麗なカラー写真まで載ってて便利だもんね。
これを読んだ方が分かり易いし、愉しいと思うんすが・・・。

匿名のネット上での
個人ランキング自体が・・・・・ここじゃ特に当にならないもんね~(@_@;)

36

全くもって同じ思いです 円湖翠窟珊甫 13/01/21 22:3814
ぼうふらおじいさんさん、いつもご感想を楽しく拝読させていただいております。
某先生は専ら一見さんの初心者の方をお相手にしていらっしゃるようなので
折角のミクロの旅の極意もご披露できないご様子です。
しかしミクロと言えば皆さんご専門分野には一家言ある方ばかりなので
おいそれとは生半可なご意見は述べられない。。。が真相かと。

それにしても国語がお得意な方が
「パスの方がお利口です」とは微笑ましいですね。
レストランで緊張したお子さんが「僕はカレーです」と言ってしまう。。。
みたいな光景を想像して思わず笑みがこぼれました。
まあこのような例は枚挙に暇がないのでいちいち笑ってもおられませんが。。。

それにしても洗いざらしのシャツに小ぎれいなデニム、ではなくてジーパン、
リュックを肩から提げてYHに宿泊と世のバックパッカーの理想のようなスタイルで
乗車時間6時間以上も物ともせず精力的にパスを使いこなす初老の伝説のパッカー、でいらっしゃると思っていたら
「自家用ジェット 政府専用機 チャーター便」をご利用とは。。。
バックパッカーの皆さんがこれをお知りになったら鼻白むこと請け合いではないでしょうか?
そのようなご身分の方に「パスは元が取れます」などと言われても現実味がありませんね。。。

49

その割りにご説明におおわらわ・・・ ぼうふらおじいさん 13/01/22 09:349
円湖翠窟珊甫どの

自家用ジェットまで持ち出すとは何ともはや、オオゲサな・・とビックリさせていただいております。

鶏を裂くに牛刀ならぬ削岩機・・?とまではいかないか、いやはやです。

それにしてもあの方もご説明が大変ですね。なぜか突っ込みどころを自然増殖させておられるみたいなきがします。 これってもしかしたらマルコ型ノロウィルスでは。 発熱とXX流し症状・・・が同じ。

でも周囲を楽しませてくれる?のは本家ウィルスとはちがいますね。

ウフフ。

そうそう、もしかしたら空から見下ろしただけで行ったことにしているんでしょうか。 なんか鳥瞰図とやらを持ち出していますが。 

お次は宇宙ステーションかなあ。 



51

皆様の安眠に役立て光栄です マルコポーロ3 13/01/22 12:001
おほめにあずかり恐縮です。
サービス精神旺盛なのです。
別に不思議現象(結局違っていましたが)の説明は一切不要ですが、ぼうふらさんはじめ皆様が地下鉄車両をどうやって入れたのかと同様に、夜も眠れないようなので、ヒントだけ差し上げました。
しかし定期便しか頭に浮かばないというのはあまりに発想が貧弱で笑わせて頂きました。
ちなみに私は自家用ジェットは持っていません。
可能性としては持参セレブ友人との旅行か、見落とし恥ずかしのチャーター便でしょうか。

54

Re: 皆様の安眠に役立て光栄です シロカイーナ 13/01/22 12:27
日本にはタクシーアエレオが無いので思い付かないのでしょう。
南米で飛行機は足でしかないのだから自由に飛べば良いのに
定期便を探して疲れ果ててる。
ブラジルから日本までビジネスジェットをチャーターして2千万円、
割り勘にすればなんとかなる!


64

★★ 冥王星のかなたまで ★★ のりーた 13/01/22 20:311
こんばんは

>お次は宇宙ステーションかなあ
1番が大好きな マ3さんです 
地球の近くを くるくる ウロウロ しているだけでは 物足りないでしょう

ポイントも金から プラチナだか 肥溜め色にされれば 満足して旅立つでしょう!!
ご自身の提唱されている 特典最高位(仮名) 「冥王星」の称号を貰って
ポンちゃん連れて さっさと プルート(左遷)されてください!
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/474135/-/parent_contribution_id/375317/

>マルコ型ノロウィルスでは。 発熱とXX流し症状・・・が同じ。
ドイツの有名な便秘薬は ハイデル 欲出る フンベルグ・・・と 教わりましたが
この症状には なにがきくのでしょうか??

ドイツ語に詳しい pさんがいてくれたら 即答してそうですが

21

鉄道パスだって万能じゃないんですね タマゴタマゴ 13/01/21 00:235
今晩はです。

広ーーく、浅ーーく、訪問先の数を稼ぎたい
旅には鉄道パスは便利でしょうね。
でも、同じく
最近は、急がずそこそこ観光で移動の入る旅が
身体にも心にも丁度良い♪
それなら同じ列車で移動なら1円でもお得に!
浮いたお金(小銭?)は別の楽しみ予算に回そう~。
こんな感じです。

これだと、パスでも早割りでも
乗り遅れで受ける旅程の狂いは全く同じですもんね。

これからは、如何にお得な料金でチケットを確実に手配出来るか?
これらの情報や技を求める人達も多くなるのでは?とも思います。

鉄道に加えて空の移動もLCCの登場で随分変わりましたもんね。
これも上手く利用できれば
広い旅行範囲も短期でコンパクトにまとめられそうな気もします。
行き先も期間も全くの自由、風の向くまま
なんてのはもう贅沢の極みなのかも・・・・・・・

これからは、1つの移動手段に拘らず
臨機応変に対応出来るの柔軟さが重宝されるのかも?ですね。

22

「早割り乗車券」も買わず、予約もしなければ、旅は楽しめるんですけどねー。 みどりのくつした 13/01/21 09:49
旅とは何か?
それは、日本にいては味わえない「自由」を感じることです。

日本人は、とにかく、
日本国内の生活でも、不安を感じ、常に心配しながら、生きています。

その陰鬱で抑圧的な日本から脱出して、自由を感じられるのが、海外個人旅行です。
ところが、
支配されることに慣れていて、抑圧されることに心地よさを覚え、
自由な心を失った日本人は、自由そのものに恐怖を覚えます。

何かで自分を押さえつけて、鉄の鎖につながないと、安心できない。
そこで、日本人は、自由から逃げて、「予約という鎖」を欲するわけです。

日本人旅行者が、予約予約とうるさいのは、予約という鎖によって、
自分を縛ることで、自由から逃げているわけです。

「早割り乗車券」というものも、けっして安く旅をするためではありません。
安いからという理由をつけて、ある特定の日にある列車に乗るという鎖を身につけることで、
自由から逃げ出せて、安心できるからなんですね。

日本人は、本当の自由。
つまり、「今日は何をしてもいい。明日も全く自由だ。一ヵ月後はどこにいるかわからない」
という状態に、恐怖するわけです。

だから、日本人旅行者の考えは、根本的にゆがんでいる。

「早割り乗車券を買ったので、その乗車券を使うために、予定を立てる」
という論理が間違っていることにも、気が付きません。

旅では、思いがけないことが起きます。
その思いがけないことを楽しむキモチが、旅そのものです。

ですから、何月何日に何が起きるなどと、計画できません。
計画できるなら、それは旅ではない。

思いがけない人とであって、話をして、分かれる。
それが、旅なんです。

でも、日本人は、知らない人との出会い自体を恐怖しているので、
旅に出る前から、知らない人との出会いまで「計画」しようとする(涙)。

これなら、旅に出ないで、日本で、世界遺産DVDを見ていたほうがいいです(笑)。
お金もかからないし、不安もないんですから。

ま、これだけでは、ただの
「なんでも予約して、安心しようとする日本人旅行者批判」
です。

実例で、僕が考える本当の旅とはどういうものかを示します。

ニュルンベルク駅でビールを飲みすぎて、ハイデルベルクに着くのが遅くなり、ホテルを見つけ、とっとと町を見て歩く@ハイデルベルク/ドイツ
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/nurnberg-heidelberg.htm

前夜、プラハから夜行列車で、朝、ニュルンベルクへ到着。
ニュルンベルクを散策。
ニュルンベルク駅で、オランダ人と話をして、ビールを飲む。
そのまま、列車を二本、乗り過ごして、
トーマスクック時刻表と、駅の時刻表を見て、
シュツッツガルトで乗り換えて、ハイデルベルクへ。
ハイデルベルク駅のホテル案内板で、電話をかけて、ホテルを決めて、
そのあと、ハイデルベルクを歩く。

ユーレイルパスを持ってましたから、
ドイツに入れば、どんなルートでも自由にどこでも行ける。
実際僕はこのあと、パリから、リスボン、マドリッドへと足を伸ばしました。

思いついたら、どこへでも自由に行ける。
この感覚が、ユーレイルパスを使ったヨーロッパ鉄道旅行の醍醐味です。

一度は、予約をしない旅をしたらいいでしょう。
そうすると、旅が、すこしわかってきますよ♪

みどりのくつした

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


海外旅行全般旅行の準備

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

海外のホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、海外の様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

海外格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

特派員ブログ最新記事

ジェラートがある店が増えた!
12/07/04 06:17

インドネシアインドネシア/バリ特派員ブログ

ジェラートがある店が増えた!
ワタシがまだピチピチの高校生だったころ。 ジェラート系のア… 続きを読む

ページ上部へ戻る