Camellia日和

「顔で笑って、心で泣いて、目線は高く、いい顔で!!」
今日も明日もHAPPYな一日でありますように。

珍味を食べる

2012-09-30 03:19:13 | 銘菓・名物!美味いモノの館
台風接近中〜
非常に強いとのことなので心配はしておりますが…
被害が出ないことを祈りつつも
今日一日家に缶詰めなのかと思うとそれもまたしんどいなと思ってみたり
今日はイベントが目白押しだったのにみんな中止だね。
残念だけど人の命に関わることだもんね。
家で楽しむことを考えなくちゃ。


…ネタがない(笑)

なのでランキングに頼ってみた(笑)

みんながよく食べる夜食ランキング - gooランキング


なんだって〜

…ってか

第一位「夜食は食べません」って
その回答は除外した方がイイのでは??
「よく食べる」ランキングなんだから…ねぇ

まぁいいや

そう言ってるワタシも学生時代に“夜食”を食べたという記憶はほとんどないなぁ〜
学生さんだけじゃなくて残業中や残業後に食べるのも“夜食”かな?

今はもっぱら
お酒のつまみ

と言うわけで(…強引…)
おススメの商品のご紹介

じゃ〜〜〜んっ

広島生まれ高級珍味
大崎水産さんのかまぼこちゃんたちです。

かまぼことしてはなかなかの高級品なので広島県民と言えどなかなか口に入ることはありませんが
実家からのお中元のおすそ分け〜

7種類もいただいてしまいました
このうち

これら二つはいわゆる「カニカマ」です。
最近はカニに近いカニカマがどんどん世の中に出ておりますが
コチラのカニカマは昔から変わらない味。
名前が“スチック”と言うのもレトロな感じがするでしょ。
開封した瞬間、とても濃厚なかまぼこの香りが広がります。

まずは「王道」?

「厳島」
大きめにきざんだ椎茸ときくらげを魚肉で優しく包み、表面を油で揚げて仕上げたかまぼこ。

一本どど〜んと。

スライスして食します。
椎茸ときくらげの食感がとってもイイの。


続きまして

「さざれ石」
チーズを魚肉で薄く包んだ一口タイプの珍味かまぼこです。

コレ、ワタシのイチオシ
かまぼこの中にはネギが練りこまれていて緑色が映えます。
かまぼこ屋さんの商品ですからかまぼこが美味なのは当然なのですが、
このさざれ石、チーズが劇的に美味なんですの。
とにかく“濃い”んです。
色も黄色が濃い、味も濃厚。
クリームチーズなんかとは別物。
噛んだ時にチーズがグニャンと登場するのですが、トロトロではないのもポイント。
“チーズ食べてるぞ〜”感があるんです。
とにかく美味しい、大好きです。


お次もチーズ系。

「サラミチーズ」
魚肉で包んだチーズの両面を風味豊かなサラミソーセージでサンドしたかまぼこです。
筒状にパッケージングしてあります。
ばらすと…


ちょっと失礼、

ペロン
チーズ登場

チーズ入りの太いかまぼこを輪切りにして断面にサラミを張り付けた…ということです。

コチラはかまぼこ&チーズに加えて「お肉」まで楽しめちゃう。
他のに比べたら味が濃いのかも。
男性におススメ。


次は…

「玉つぼみ」
うずらの卵を魚肉でつつみ、さらにまわりをベーコンでつつんだ洋風の珍味かまぼこ。


カットぉ〜

タマゴちゃん登場です。
かまぼこそのものがピンクなのでお子様に大人気。
姫一号も一番のお気に入りだったらしい。
お弁当の一品としても重宝します


最後に〜

「浜の松茸」
新鮮な精選魚肉に松茸の芳香を加味し、伝統ある特殊製法で一本粒よりに作り上げた珍味かまぼこです。

ちっちゃな“松茸”が整列しております。

松茸?か〜わいい

コレ実際松茸の香りなのかどうかはよく分からないんだけど、
わりと歯ごたえがあって美味しいんだな。

楽しく美味しくいただきました。
ちょっと高級な広島土産にいかがですか?
ジャンル:
広島県
キーワード
パッケージング サラミソーセージ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 夏の思い出に浸る | トップ | 嵐が去る »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。

あわせて読む