大津市の中2男子自殺などを受け、警察庁は24日、保護者や本人による被害届の即時受理の徹底など、いじめに起因する犯罪被害の防止策をまとめた。同庁は昨年8月、虚偽であることや犯罪性がないことが明白なケースを除き、被害届を原則として即時受理する方針を打ち出しており、いじめに関しても改めて、方針を徹底する。
全国の警察本部に対し、犯罪につながるいじめの情報を早期に把握できるよう、学校側との連携強化を指示。自治体が警察や教員のOBを採用し、警察署などに配置している「スクールサポーター」にも学校への訪問回数を増やしてもらい、早期の通報や、警察に相談すべきか判断に迷う場合の助言を求める。
警察庁によると、スクールサポーターは国としては2006年度に導入された制度で、昨年4月1日現在、全国で620人いる。
警察庁、いじめ、被害届
日経平均(円) | 10,620.87 | +133.88 | 24日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,779.33 | +67.12 | 23日 16:36 |
英FTSE100 | 6,197.64 | +18.47 | 23日 16:35 |
ドル/円 | 89.32 - .36 | +1.04円安 | 24日 16:50 |
ユーロ/円 | 119.03 - .14 | +1.63円安 | 24日 16:50 |
長期金利(%) | 0.730 | ±0.000 | 24日 15:03 |
NY原油(ドル) | 95.23 | -1.01 | 23日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。