|
|
||
|
||
|
|
||
|
甲府ブロック 信玄さんの故郷(ふるさと) こうふ [ブロック圏域市町村紹介はこちら] 甲府市は、山梨県のほぼ中央部に位置し、南に富士の霊峰、北に八ヶ岳と金峰山、西にアルプス連峰の山々を遠く望み、秩父多摩甲斐国立公園の主峰を源とする荒川が市内を流れており、「山の都」にふさわしく、自然豊かな落ち着きを見せた盆地型の都市です。 古くは、武田信玄の父である信虎によりまちづくりが始められ、城下町として栄えてきた歴史あるまちで、山梨の政治・経済・文化の中枢として発展してまいりました。 市内には、渓谷美日本一の昇仙峡をはじめ、湯村・積翠寺温泉、武田氏ゆかりの古社寺・史跡、更に甲州ぶどう、ワイン、水晶など、見所や魅力がたくさんあります。特に、宝石研摩・貴金属加工では、最先端の技術・完成あふれたファッションとして、国内はもとより世界各国に向け、情報発信がされております。 平成12年11月1日には、特例市に移行し、福祉、文化、教育、生活、環境、産業、都市基盤など、各種施策を展開し、「人と自然にやさしさあふれるまち 甲府」の実現を目指すとともに、甲府盆地一帯の発展も視野に入れた中核市構想を掲げて、力強く未来へ飛躍しようとしております。また、従来から市民のボランティア活動が盛んであり、平成6年4月1日に「甲府市ボランティアセンター」を開設し、同年12月には「ボランティア都市宣言」を行い、ボランティア団体等を通じて活発な市民参加によるボランティア活動を展開しております。 甲府ブロックでは、福祉・教育・観光・国際・災害などを基本テーマとして、テーマ別のつどいの企画、また交流ひろばや、交流パーティーにおいて、甲府らしさを創出し、参加者が感動できるボランティアフェスティバルにしたいと願って開催します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 9/21[土] 交流パーティ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 山梨県地場産業センター 時間 :18:00〜20:00 実施主体 :甲府ブロック実行委員会 会場連絡先:山梨県甲府市東光寺3丁目13-25 電話 :055-237-1641 形式 :立食パーティ 郷土食 :ほうとう、ワイン、ぶどう アトラクション:よっちゃばれ踊り、甲府大好き音頭、武田節、戦国武将扮装、南京玉すだれ甲州同好会 料金 :3,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 9/22[日] 交流ひろば・閉会式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 交流広場: 9:00〜14:00 閉会式 :14:30〜15:00 住所 :山梨県甲府市青沼3丁目5-44 実施主体:甲府ブロック実行委員会 【内容】 ●「地域通貨(甲斐)」を使って、山の都アリーナを中心に開催します。 “甲斐のボランティア”:ボランティア団体・グループの活動内容紹介。 “甲斐の遊びと体験” :車椅子社交ダンスや風車・折紙コマづくり体験。 “甲斐のものがたり” :こわーいはなしや楽しいはなしでものがたり体験。 “甲斐のお土産” :甲府市の特産品と小規模作業所の作品の展示や販売。 “甲斐のたべもの” :甲府市を中心とした郷土食(ぶどう・ほうとう等)試食コーナー/ ☆活動紹介・活動体験・作品の展示販売・試食と各コーナーを設け、県内外の多くの参加者が交流を深める場として楽しく過ごしていただきます。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。 ●閉会セレモニー ※昼食については、ひろば内の飲食コーナー等の他、弁当の販売も行いますのでご利用下さい。 (詳細は、参加登録通知書に同封しお送りいたします。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
[ ホーム | 開催概要 | ポスター紹介 | 組織 | 開催経過 | 事業推進経過 | プレイベント他 ] [ ぼらんてぃあハート | リンク集 | 黄色いハンカチ | コミュニケーションボード ] |
|
第11回全国ボランティアフェスティバルやまなし実行委員会事務局 〒400-0005 山梨県甲府市北新 1-2-12 山梨県福祉プラザ4階 山梨県社会福祉協議会内 電話 055-251-0039 / FAX 055-251-0064 メールアドレス office@jvf-yamanashi.gr.jp ホームページ http://www.jvf-yamanashi.gr.jp/ |