こんばんは、トイロです
レシピブログさんで連載中の
『トイロ亭へようこそ♪簡単&おいしい!笑顔のレシピ』
こちらを、本日更新させていただきました
のんびり過ぎる更新で、気が付いたら今年初・・・でした
いつも楽しみにしてくださっているみなさんすいません!!
しかも気が付けば日付も変わってるーーー。
今回は、「ゆで野菜のナムル風サラダ。」
ものすごく簡単なのですが
我が家で人気のサラダです。
特に中華な献立や焼き肉などのガッツリなおかずの日におススメです^^
とっても簡単で
ホウレンソウやもやしがもりもり食べれるので
良かったら作ってみてくださいね
レシピはこちらのバナーからどうぞ
今日は忙しかった~
役員会もあったし、役所にも行かなきゃならなかったし
お友達の誕生日プレゼントをお届けに行ったり買い物行ったり
なんか、汗かいて走ってました(笑)
夕方からは甥っ子1号をあずかっていて
今日も、あいた時間は試作ばかりしていたので
妹親子にも試食がてら一緒に夕食を食べて帰ってもらいました^^
どうしても我が家の女3人では
何品も試作がある日は食べきれないんですよね~><
娘たちもよく食べるようになったとは言うものの、
それでも食べる量はまだまだ少ない。
同級生のお友達に聞いても、うちは少ないなーと感じるので^^;
でもお肉でもお魚でも野菜でも
とりあえず好き嫌いはほとんどなくなんでも食べてはくれるので
あまりそこを気にはしていないですけどね^^
食べれないのに無駄にたくさん作るのはもったいないですし
バランスよく食べてくれていれば問題ナシ
で、今日の夕食はこんな感じでした。
あまり大皿とりわけスタイルは取り入れない我が家ですが
人数が多い場合はワイワイ大皿が楽しいよね^^
昨日の残り物の煮物、連載記事で紹介したゆで野菜のサラダ、
そのほかには油淋鶏と、サーモンのタタキ。
あとは長芋とオクラのトロトロ味噌汁。
いつも適当に作ってるものでも
レシピをきっちり書くためには材料も調味料も
計量しながら作って味を決めます。
雑誌などのお仕事をいただいた時も
やっぱり紹介するからには作ってほしいので最低二回は試作して
作り方や味を決めていくことが多いです。
大変ではあるけど、それで美味しいって言ってもらえると本当に嬉しいですし
自分も作っている中で新たな発見とかあって勉強になりますしね^^
家族や友達に実際に食べてもらって
味の感想を聞きながら調整したりも出来るのって本当に助かります。
今日作ったモノたちも、少し調整したい箇所とかもあるので
しっかり味が決まったらまたご紹介させてくださいね。
子供たちが少しずつ食べれるようになるまでに
私なりに色々な努力、工夫をしてきました。
苦手だと思うものでもおいしく食べてもらえるように
そして自分に自信を付けてもらえるように
基本的に、「最初に取り分ける量はすべて少なめ」が、うちの基本です。
少量ずつでも全部食べることができた!という達成感を味わってもらうことで
確実に子供の心に自信が芽生えます。
そこですかさず親がたっぷり褒める!!(笑)
食べれたことも嬉しいし、褒めてもらえたことも嬉しいし。
子供たちはもっと頑張れるかも!と
自分で挑戦する気持ちが芽生えてきました。
時には苦手な食材もあったりして
ものすごく時間がかかったりします。
ある程度の時間は一生懸命食べれるように努力をしてもらって
しっかりとその味も知ってもらいます。
でもあまり時間がかかる場合はスパッとあきらめてその日は終わり。
少し時間を空けて、
別の日に今度は同じ食材を違う調理法で出してみます。
和食だったのを洋食に、とか、さらに切り方とかも変えたりね。
味付け一つ変えるだけで食べれるようになることも多いので
手を変え品を変え、その子の気に入った味、食感を見つけて
そこで食べられたときに同じように自信がつくように褒める!
そんな感じでやってきて
今ではほとんどなんでも食べることが出来るようになりました。
やはり調理法、味付けによってダメなものとかは多少ありますが
自分自身も、子供のころは苦手でも大人になって得意になったものもあるし
あまりそこまで完璧に克服してもらおうとは今の時点では考えてません。
とりあえずは食べることが楽しくて
この食材もこんな風においしかったんだって
気づいてもらえたら十分かなと。
あくまで私の考えではありますが
食育の勉強をしてきた中でも、色んな食育の本も読んだりして
私なりに見つけたこの方法を実践してよかったような気がしています^^
あまり焦って叱ってしまったりすると逆効果な気がするので
のんびりと気長に向き合っていくのでいいと思います♪
同じ悩みを持つ方、結構いると思います。
(コメントにもよく書いていただいていますよね。私も同じ時期があったのでものすごく共感できます。)
何年かかけてじっくりでいいと思うので
一緒に楽しくごはん時間を過ごしていけるといいですね^^
毎日本当にたくさんのコメントをいただいて
それを読むだけでものすごく力をいただいている気がして
感謝の気持ちでいっぱいです。
読んでいると質問もとっても多いのですが
なかなかすべてにお応えすることが出来そうにありません><
どれからお返事したらいいかな~~と悩むことも多々で
今、いろいろと忙しくしていることもあって頭が回らずで
お返事出来ないこともあるかもしれません。
本当にごめんなさい。
バレンタインまでに簡単なチョコスイーツも!と試作も日々繰り返してます。
これはもう少しお待ちくださいね><
他にも、過去にはレシピをたくさんご紹介させていただいていますので
こんなレシピあるかな~?と思った場合は
良かったらブログ内検索で探してみてもらえると嬉しいです。
PCだと左側、サイドバーの一番下にありますし
スマホだと、一番下あたりにあります。
「サバ」で検索すると、ブログ内のサバのことを書いた記事が出てきます。
書籍等も合わせると
これまでにおそらく500以上のレシピを掲載していると思いますので
そちらでも探してみてもらえると助かります。
出来る限りでお返事もしていきたいと思いますが
ちょっとここ一週間くらい、頭がパンパンになってしまって
時間も上手に使えず、
やばいよやばいよ~~って感じになってきたので
ご理解いただけますと幸いです。
決して無視してるわけではないですからね~~~(TωT)
毎日多くのコメント、ペタ、本当にありがとうございます
マイペースで更新したいと思いますので
どうぞよろしくお願いします^^
明日も(今日も)みなさんにとって
笑顔あふれる素敵な一日となりますように
毎日、まいにち、ありがとう!!
読んでくれてありがとう^^気軽に足あと残してくださいね♪
2つのランキングに参加しています。よろしければ応援クリックお願いします^^
|
+ + + 使っている道具や雑貨はこちら にまとめています + + +