岐阜新聞創刊130年シリーズ

 岐阜新聞は創刊130年の今年(2011年)から、頑張る県内の企業経営者、各種団体のトップらに経営や運営指針、特色ある活動などを聞き、混迷の時代にどんな針路を取るべきかを考えます。この企画は、岐阜新聞朝刊のぎふ経済面に掲載します。

日本人の心を伝えたい

安田 多賀子院長

装賀きもの学院
安田 多賀子やすだ たかこ院長

 日本の歴史と風土の中で、洗練されてきた「きもの」。かつては日常着だったが、徐々に冠婚葬祭など特別な機会にしか身にしないフォーマルなものに変容している。装賀きもの学院(岐阜市真砂町)の安田多賀子院長(76)は「本来、着付けは母から子へ継いでいくもの。現代ではそれがままならなくなったが、『母親の心』を伝えるように、日本人ならではの精神的な部分も伝えていけたら」と話す。

◆「手結び」の教室決意

 安田院長は銀行勤務の後、結婚、出産を機に退職。子どもが小学校高学年に差し掛かると「自分の人生、これで良いのかな」と頭をもたげた。叔母の紹介で呉服店の仕立てを始め、着物との関わりが始まった。

 昭和40年代初頭、着物を持っていても着付けができないといったニーズを受け、全国的に着付け学校が立ち上がり始めた。帯を簡単に結べる道具が商品化され、全国に普及していたが、「道具を使わず、昔からの手法であるお母さんやおばあちゃんがやっている『手結び』の教室を開きたい」と思い始め、京都の学院でノウハウを学び、1971年に岐阜に教室を開いた。「着物のことを何でも聞ける、地域のお姉さんやお母さんの役割を果たせる人がたくさんいる―という形が望ましい」と感じ、78年に独立。装賀きもの学院を創立した。

国際会議で平安時代の十二単をはじめ、時代衣装で日本文化をアピールした「きものショー」=岐阜市長良、岐阜グランドホテル
国際会議で平安時代の十二単をはじめ、時代衣装で日本文化をアピールした「きものショー」=岐阜市長良、岐阜グランドホテル
 県内だけでなく愛知、三重などからも講師約40人が集まり、発会式を名古屋市で行った。その式のあいさつで「着付け学校はつぶれよ」と思わず口にした。突然の“爆弾発言”に周囲は驚かされたが、偽らざる本音だった。「私たちが先生として教えるのではなく、親が子に教える社会にしたい。だから着物学院を開くのです」と続けた。その信念は引き続き持ち続けている。2008年の30周年記念学院祭でも「家庭の中に着物文化が広がっているという状況ではないので、まだ私は頑張っています」と述べた。

◆豊かな人間性育てる

 以来、「伝え継がれるきものと心」を学院のテーマとし、現在、教室は県内や東海地方を中心に、関東から関西に至るまで開かれており、教室の開校の承認をしている講師は約600人。着物の基礎から着付けの技術を学ぶ、多彩なカリキュラムで趣味で学ぶ人からプロを目指す人まで、幅広いニーズに対応している。また古来からの伝統の道である茶道や華道、小笠原流の礼法を学ぶ場を提供し、時代に即したマナーなど、一般の着付けにとどまらず、伝統的高倉流衣紋道など日本の文化を幅広く指導、伝えることで、豊かな人間性を育てている。

 さらに、着物をはじめとした和の文化を世界に紹介しようと、海外でのイベントやショーにも積極的に参加している。フランスをはじめ、米国やイタリア、ブラジル、中国など世界各国できものショーを展開したほか、2003年には県国際文化事業「オリベinNY」にも参加した。「広く海外に着物を通して日本の文化や日本人の気質を理解してもらいたい」と、積極的に国内外の外国人にも着付けの体験会なども開催している。

 「きものは人と相対したときの礼節を伝える手だて」として、着物教室があるという安田院長。「過去の先人たちの知恵があり、それを現代に受け継ぎ、未来に伝えたい。時代によって形は変わることも多いけれども、見せかけではなく神髄を伝えていくべき」と考えている。

(岐阜新聞 2013年 1月23日掲載)

写真:安田 多賀子院長安田 多賀子 院長
装賀きもの学院
写真:中村 隆春社長中村 隆春 社長
奥長良川名水
写真:西山雅彦支社長西山雅彦 支社長
日本設計 中部支社
写真:大松 利幸社長大松 利幸 社長
岐阜プラスチック工業
写真:山田 浩作支店長山田 浩作 支店長
日本管財名古屋支店
写真:林 謙三理事長林 謙三 理事長
飛騨信用組合
写真:平井 繁利所長平井 繁利 所長
ヒライ労働コンサルタント
写真:篠田 篤彦社長篠田 篤彦 社長
篠田
写真:藤井 雅人社長藤井 雅人 社長
カネ井青果
写真:服部 福徳理事長服部 福徳 理事長
医療法人 社団睦会 愛生病院
写真:遠藤宏治社長遠藤宏治 社長
KAIグループ
写真:山本 隆裕支店長山本 隆裕 支店長
KDDIコンシューマ営業部 コンシューマ岐阜支店
写真:山中 美惠子理事長山中 美惠子 理事長
サンライズ長良
写真:高野 泰樹社長高野 泰樹 社長
高陽社
写真:大橋 哲也社長大橋 哲也 社長
平成調剤薬局
写真:岡本 雅量社長岡本 雅量 社長
岡本住建
写真:後藤 雄介会長後藤 雄介 会長
フェザー安全剃刀
写真:小澤 義行社長小澤 義行 社長
濃飛倉庫運輸
写真:木村 敏之社長木村 敏之 社長
ハビックス
写真:田口 隆男会長田口 隆男 会長
県自動車整備振興会
写真:篠井 力社長篠井 力 社長
大日コンサルタント
写真:谷江 幸雄学長谷江 幸雄 学長
岐阜経済大学
写真:甲谷 弘社長甲谷 弘 社長
岐阜トヨペット
写真:高井 孝之社長高井 孝之 社長
シャルドネ
写真:有巣 栄里子女将有巣 栄里子 女将
本陣平野屋「花兆庵」
写真:宗宮正和社長宗宮正和 社長
西濃建設
写真:木下克己社長木下克己 社長
コモ
写真:服部正樹所長服部正樹 所長
服部会計事務所
写真:岡田 贊三社長岡田 贊三 社長
飛騨産業
写真:川崎 直巳理事長川崎 直巳 理事長
生活協同組合コープぎふ
写真:大野 榮人学長大野 榮人 学長
愛知学院大学
写真:加納 永一朗社長加納 永一朗 社長
ちとせビル
写真:岡本 健学長岡本 健 学長
中部学院大学
写真:成瀬 正社長成瀬 正 社長
東海プロセスサービス
写真:横山 明社長横山 明 社長
岐阜日産自動車
写真:渡邉 好唯社長渡邉 好唯 社長
トライフィット
写真:市岡 道隆社長市岡 道隆 社長
コパン
写真:大野 修一 支店長大野 修一 支店長
三井住友海上火災保険岐阜支店
写真:高橋 征利理事長高橋 征利 理事長
岐阜信用金庫
写真:天池孝一社長天池孝一 社長
青協建設
写真:横田 昌幸支店長横田 昌幸 支店長
NTTファシリティーズ東海支店
写真:野々部 良社長野々部 良 社長
和幸
写真:羽田 祐彦社長羽田 祐彦 社長
いすゞ自動車 東海北陸
写真:加藤 誠三会長加藤 誠三 会長
県自動車盗難等防止協議会
写真:金光琢磨院長金光琢磨 院長
コメット歯科クリニック
写真:辻 慶一社長辻 慶一 社長
中部事務機
写真:伊藤 勇社長伊藤 勇 社長
岐セン
写真:竹中 裕紀社長竹中 裕紀 社長
イビデン
写真:岩砂 眞一副理事長岩砂 眞一 副理事長
岩砂病院・岩砂マタニティ
写真:石井 亮一理事長石井 亮一 理事長
学校法人石井学園
写真:末武 悟社長末武 悟 社長
アルミック
写真:野水 優治社長野水 優治 社長
ヒマラヤ
写真:後藤 忠彦学長後藤 忠彦 学長
岐阜女子大学
写真:内藤 宙社長内藤 宙 社長
内藤建設
写真:杉江 俊治社長杉江 俊治 社長
開新堂
写真:高井 孝市朗会長高井 孝市朗 会長
タカイコーポレーション
写真:水野 雅文会長水野 雅文 会長
県不動産鑑定士協会
写真:大塚 委利社長大塚 委利 社長
西濃運輸
写真:武田 康郎副理事長武田 康郎 副理事長
東海労働金庫
写真:小原 徹社長小原 徹 社長
シーシーエヌ
写真:寺岡 龍彦社長寺岡 龍彦 社長
東神電気
写真:中島寿和社長中島寿和 社長
富士変速機
写真:川崎 真一所長川崎 真一 所長
モレラ岐阜運営統括事務所
写真:山内英通理事長山内英通 理事長
山内ホスピタル
写真:臼田 榮三社長臼田榮三 社長
臼田工業 
写真:浅野 敏美校長浅野敏美 校長
中日本航空専門学校
写真:豊田 雅孝 副理事長豊田雅孝 副理事長
岐阜保健短期大学
写真:山田 豊社長山田 豊 社長
ショーワ
写真:財部 剛執行役員・支店長財部 剛 執行役員・支店長
東京海上日動火災保険岐阜支店
写真:小野木 孝義社長小野木孝義 社長
バイパス給食センター
写真:高橋 佳延社長 高橋佳延 社長
日建ホームズ
写真:小原 泰史所長小原泰史 所長
小原会計事務所
写真:一川 明弘所長一川明弘 所長
安江総合事務所
写真:高橋 國浩社長高橋國浩 社長
東海石油
写真:中村 滋男社長中村滋男 社長
マルエイ運輸
写真:山下 龍男社長山下龍男 社長
EMD
写真:古賀 浩嗣社長古賀浩嗣 社長
ガッツ家庭教師
写真:松田 之利学長松田之利 学長
東海学院大学
写真:佐野浩司社長佐野浩司 社長
天翔苑《葬儀会館ティア》
写真:寺田 修名古屋支店長寺田 修 名古屋支店長
清水建設
写真:藤辻 博文社長辻 博文社長
インフォファーム
写真:藤井 コ行学長藤井コ行 学長
岐阜聖徳学園大学 岐阜聖徳学園大学短期大学部
写真:野村 伸代表 野村 伸 代表
鮎料理処「鮎川」
写真:野村 伸代表 中野 哲 学長
大垣女子短期大学
写真:廣田 梅香社長廣田梅香 社長
大進精工
写真:西脇 史雄理事長西脇史雄 理事長
大垣信用金庫
写真:操 忠院長操 忠 院長
操健康クリニック
写真:寺林 均会長寺林 均 会長
キタン塾
写真:小池 重善社長小池重善 社長
チューキョー
写真:高井 宏康社長高井宏康 社長
新日本ガス
写真:玉井 博?社長玉井博祜社長
玉井屋本舗
写真:村橋 元社長村橋 元 社長
ユニオン
写真:岩田 次郎社長岩田次郎 社長
岐阜スバル自動車
写真:不破 欣昭社長不破欣昭 社長
日本ガード
写真:田中 省司社長 田中省司 社長
大心産業
写真:伊東 祐理事長伊東 祐 理事長
益田信用組合
写真:滝 多賀男理事長滝 多賀男 理事長
県旅館ホテル生活衛生同業組合
写真:細川哲也社長細川哲也 社長
岐阜冠婚葬祭互助会
写真:小椋保行社長小椋保行 社長
JTB中部
写真:近藤 登志満社長近藤登志満 社長
岐阜ヤナセ
写真:澤田 栄社長澤田 栄 社長
丸栄石油
写真:村瀬 毅塾長村瀬 毅 塾長
A塾
写真:岡田忠敏会長岡田忠敏 会長
岐阜県農業協同組合中央会・全国共済農業協同組合連合会 岐阜県本部運営委員会
写真:澤田栄一社長澤田栄一 社長
マルエイ
写真:小川信也社長小川信也 社長
太平洋工業
写真:中居和男理事長中居和男 理事長
岐阜商工信用組合
写真:上松 忍経営管理委員会会長上松 忍 経営管理委員会会長
岐阜県厚生農業協同組合連合会 (JA岐阜厚生連)
写真:林 寛社長林 寛 社長
丸平建設
写真:中村 正社長中村 正 社長
秋田屋本店
写真:川口 興二郎社長川口興二郎 社長
岐阜乗合自動車
写真:高木悦夫社長高木悦夫 社長
シルヴァンブリーズ(立志塾)
写真:鍔本雅巳社長鍔本雅巳 社長
タイヤショップ早野
写真:須田 眞会長須田 眞 会長
一般社団法人岐阜県学習塾協会
写真:野々垣孝彦社長野々垣孝彦 社長
アピ
写真:宮地正直社長宮地正直 社長
電算システム
写真:牛込 進会長牛込 進 会長
TYK(東京窯業)
写真:後藤角雄経営管理委員会会長後藤角雄 経営管理委員会会長
岐阜県信用農業協同組合連合会
写真:山北宜由山北宜由 院長
松波総合病院
写真:大池 裕 大池 裕 運営委員会会長
全国農業協同組合連合会岐阜県本部(JA全農岐阜)
写真:堀江博海堀江博海 頭取
十六銀行