解決済みの質問
質問:No.7697803
すぐに回答ほしいです
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数2
閲覧数99
内臓HDDをUSBでほかのPCにデータ転送
システムファイルが壊れたHDDを、USB変換??という方法で、ほかのHDDにデータを移したいのですが、具体的にどういった方法で移植するのでしょうか?
壊れたHDDはシステムファイルが壊れただけで、文書のデータはたぶん無事です(フォルダを辿って、データの配列はそのままだった。
投稿日時 - 2012-09-14 21:15:44
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.1
そのハードディスクに対応したUSB接続の外付けハードディスクケースを買い、それを使って他のPCに接続してエクスプローラでデータをコピーすればよいです。

ハードディスクの形式としては、IDEかSATAか、2.5インチか3.5インチかに大別されます。
下は1,000円くらいからありますので、件のハードディスクが取り付けられるものを選びましょう。
投稿日時 - 2012-09-14 21:25:37
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
早速買いました!
手早い回答ありがとうございます!
投稿日時 - 2012-09-15 06:10:01
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.2
「フォルダを辿って、データの配列はそのままだった。」というのはどういう意味ですか?
どんな方法か分かりませんが、もしエクスプローラでフォルダが覗けたのなら(フォルダが辿れるとはそうとしか考えられない)、そのまま別のドライブ(例えば外付けHDDに)にコピーされればいい だけです。
投稿日時 - 2012-09-14 21:27:46
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
バックアップファイルの選択?の画面で、「ドライバを選択してください」→次にsystem32内のフォルダが表示され、そこから各ファイルを見ることができたので、たぶん壊れていない・・はずかなぁと。
投稿日時 - 2012-09-15 06:09:28
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
 外付けHDDをUSB接続にしていますが、これは内臓にさせたほうがファイルなどの転送は早く処理されるようになるんでしょうか? ...
内臓のHDDを外付けで使えると聞いたのですが どうしたらいいのでしょうか? PCに詳しくないのですが初心者でも簡単に出来ますでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います NEC ...
xpで作製したWord文書を、USBフラッシュメモリで98のPCに移植し、プリントアウトしたいと挑戦したのですが、「Word2000をインストールせよ」と出てきます。 (98のPCのUSBフラッシュメ...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
PCパーツ・周辺機器のサブカテゴリ
RSS
-PR-
PR
-PR-