メールというとGmailというくらいWebではGmailがよく使われている訳ですが、MicrosoftのHotmailも案外油断なりません。基本性能だけを見るならそう優位差がある訳でもありませんし、たまにはいじってみると面白い使い方があるかもしれません。
今回紹介するのはHotmailのエイリアス機能、つまりは別名です。この別名は1アカウントにつき年間5個、総計で15個まで作ることが出来ます、別名と言っても***@hotmail.comですから本アカウントのメールと見かけは変わりません。よく使い捨てメール専門のサービスがありますが、いかにもなドメインだったりちょっと見栄えがよろしくなかったりしますが、Hotmailならそこまででもないでしょう。(昔はよくフリーメールアドレスお断りが多かったですが最近そうでもないですし)
ということで、早速使い方を紹介しましょう。
Hotmailエイリアスの使い方
- 前提としてHotmail(WindowsLiveサービス)アカウントは取得済みであるとします。Hotmailにログインします。
- 左ペインの「受信メール」にマウスオーバーすると歯車アイコンが表示されます。
- 下図のようにメニューが表示されるので「Hotmailのエイリアスの作成」が表示されるので、これをクリックします。
- すると「エイリアスの作成」画面が表示されます。面倒であれば、直接http://mail.live.com/?rru=createaliasを開いてもよいです。
- 例えば、tekigi@hotmail.co.jpを作ってみましょう。尚、ドメインはhotmail.co.jpとlive.jpを選択できます。入力の上、「エイリアスを作成」ボタンをクリックします。
- このアドレス宛の受信メールをメインアカウントの受信ボックスで受信するか、独自フォルダで受信するか(既定)の選択があります。ここでは既定のまま、「完了」ボタンをクリックします。
- 尚、フォルダ名は初期設定で任意に変えることも出来ますし、後でフォルダの設定でも簡単に変更出来ます。
- 下図のように受信ボックスとは別のエイリアスフォルダで受信できます。
- 受信だけではなく、このエイリアスアドレスからの送信も当然出来ます(送信時にプルダウンからメールアドレスを選択するだけ)。別名ではあるのですが、利用面では全く別のアドレスを持っているのと同じ感じで利用出来ます。
- 一旦作ったエイリアスは、https://account.live.com/ManageAssocIdsで削除も可能です。メールアドレスが一致しない限りは作っては消して利用できるため一時利用でも使い勝手がかなり良いと思います。
所感
まあ自分でドメインを持っているならメールアドレスに困ることは無いと思いますけど、お手軽さではこちらに分があるのではないかと思います。尚上記説明で作成したエイリアスアドレスは削除済のためメールを受信できません(´∀`)。
Pingback: Tweets that mention 使い捨てメールアドレス作りまくりが超簡単、Hotmailエイリアスを活用しよう! | 適宜覚書-Fragments -- Topsy.com