特集ワイド:今さらですが 「景気刺激」にすぐ頼るけど…公共事業って効果あるの?

毎日新聞 2013年01月18日 東京夕刊

 65歳以上の人口比率が4割を超えていくという高齢社会で、道路ばかりを造っていても意味はありません。死ぬまで元気で生きるための社会づくり、コミュニティーの強化に投資すべきです。地域によって必要なものは違うかもしれません。橋を優先するのか、住宅なのか、学校の耐震化なのか。その選択権を住民に持ってもらう。

 同時に、受益者負担を含めて投資の責任も住民が背負うようにすべきです。

 河村さん 日本のような成熟社会では、道路や鉄道を建設すれば工場集積が進むというような乗数効果は期待できません。中央自動車道の笹子トンネル事故のような事態を防ぐために、老朽化した社会インフラを更新する必要はありますが、だからといって周辺に新たな工場が進出してくるわけではないのです。復興・防災は必然のもので経済対策ではなく、そこに投じられる約4兆円の波及効果は限られています。

 お金を使うなら社会構造の変化、内的には少子高齢化、外的には新興国の台頭に対応するために使うべきです。例えば、高齢者らのためにケアハウスやグループホームを建てることです。

==============

 「特集ワイド」へご意見、ご感想を

t.yukan@mainichi.co.jp

ファクス03・3212・0279

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM