calendar
selected entries
- 今夜は、筑前煮&ペンネサラダ (01/21)
categories
archives
recent comment
profile
書いた記事数:246
最後に更新した日:2013/01/21
search this site.
others
mobile
powered
今夜は、筑前煮&ペンネサラダ
今日の午前中は、すんごい寒かった…
午前中は土地勘のない場所に行ったんだけど、スマホのグーグルマップを見たり、街の地図をみたり…
街の地図を見てると、『どこに行きたいの?』って、すぐに声を掛けられた。
今の時代って、そんな声を掛けてくれる人が少ないと感じるけど、困ってるオーラでも出てたのかな?(笑)
今日の夕食です。
筑前煮

ペンネサラダ
本当はマカロニサラダの予定だったけど、マカロニが足りなかったからペンネサラダになった(笑)

今日のペンネサラダの作成手順。
柔らかめに茹でたペンネにドライトマトの粗刻み、ツナ、バージン・オリーブ油、マヨネーズ、塩、こしょう、すりおろしたエダムチーズを混ぜて作りました。
午前中は土地勘のない場所に行ったんだけど、スマホのグーグルマップを見たり、街の地図をみたり…
街の地図を見てると、『どこに行きたいの?』って、すぐに声を掛けられた。
今の時代って、そんな声を掛けてくれる人が少ないと感じるけど、困ってるオーラでも出てたのかな?(笑)
今日の夕食です。
筑前煮
ペンネサラダ
本当はマカロニサラダの予定だったけど、マカロニが足りなかったからペンネサラダになった(笑)
今日のペンネサラダの作成手順。
柔らかめに茹でたペンネにドライトマトの粗刻み、ツナ、バージン・オリーブ油、マヨネーズ、塩、こしょう、すりおろしたエダムチーズを混ぜて作りました。
JUGEMテーマ:お家ごはん
- 2013.01.21 Monday
- お家ごはん
- 19:11
- comments(4)
- trackbacks(0)
- by 平田 智治
コメント
コメントは、確認した後に公開いたします。
コメント内容によっては削除させて頂きますので、ご了承ください。
コメント内容によっては削除させて頂きますので、ご了承ください。
- 九州人
- 2013/01/21 11:12 PM
九州人さんへ
九州人さんの中では、ごぼうやレンコンを使う、絹さやを使うなどのこだわりがあるのですね。
料理は時代と共に進化する!と言われます。
使う食材や味付けも、家庭によって異なると思います。
なので、なにが正しくて、なにが間違っている!
という表現はどうかと感じました。
お気を悪くされるかもしれませんが・・・
九州人さんの中では、ごぼうやレンコンを使う、絹さやを使うなどのこだわりがあるのですね。
料理は時代と共に進化する!と言われます。
使う食材や味付けも、家庭によって異なると思います。
なので、なにが正しくて、なにが間違っている!
という表現はどうかと感じました。
お気を悪くされるかもしれませんが・・・
- 平田 智治
- 2013/01/22 12:23 AM
私のこだわりではありません。
筑前煮、として作られるなら是非レシピを検索してみてください。
野菜の煮物と筑前煮は異なるものであることが、お分かりになるかと思います。
筑前煮、として作られるなら是非レシピを検索してみてください。
野菜の煮物と筑前煮は異なるものであることが、お分かりになるかと思います。
- 九州人
- 2013/01/22 6:55 AM
九州人さんへ
九州人さんの思いはわかりました。
ただ、私の料理哲学としては、作り手の捉え方であるという考えは変わりませんが・・・
九州人さんの思いはわかりました。
ただ、私の料理哲学としては、作り手の捉え方であるという考えは変わりませんが・・・
- 平田 智治
- 2013/01/22 7:02 AM
コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック
筑前煮には必ずごぼうとレンコンが入り、大根はいれません。また、インゲンではなく、きぬさやを使います。
筑前煮は福岡の郷土料理なので、Blogを見ている方にも正しく知って欲しいと思い、どうしても気になりコメントさせていただきました。