日本サムスンのトップに元ソニー技術役員の鶴田氏が就任、1月から

2013年 01月 22日 11:13 JST
 
check

[東京 22日 ロイター] サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)の日本法人、日本サムスン(東京都港区)のトップに、元ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の技術渉外担当役員を務めた鶴田雅明氏(56)が就任した。サムスン電子日本法人によると、鶴田氏は1月付で、日本サムスン代表取締役に就任した。

サムスンの日本事業は、半導体や液晶パネルの法人事業を手掛ける日本サムスンと、スマートフォン(多機能携帯電話)など個人事業を担うサムスン電子ジャパン(東京都港区)で構成。鶴田氏は、日本での法人事業の責任者を務める。

鶴田氏は、昨年までソニーの業務執行役員で技術渉外を担当。半導体事業本部でLSI事業部長などを務めた後、昨年4月に平井一夫社長の新体制発足で同担当に就任したが、昨年10月31日付でソニーを退社した。

 

注目の商品

写真
今年も大画面スマホが人気

2012年に注目を集めたスマートフォン(多機能携帯電話)とタブレット端末の要素を併せ持つ「ファブレット」の人気は今年も維持されそうだ。  記事の全文 

写真

いまだリストラや資産売却ばかりが目立つソニーが、この泥沼から抜け出すには「ヒット商品」を出すしかないだろう。  記事の全文 

2013年に起こりそうな出来事

2013年に起こりそうな出来事

今年本当に起こりそうなニュースは、次のうちどれだと思いますか。
消費増税凍結
株がリーマンショック前の1万2000円台に
円安進行、ドルが100円超える
日本がTPP交渉不参加を表明
2020年夏季五輪、東京開催が決定
ユーロ圏から初の離脱国
リーマンショックを超える金融危機発生
大飯原発運転停止、再び「原発ゼロ」に
中国が一人っ子政策廃止
地球外生命体が発見される
WBCで日本が3連覇
日銀法が改正
NTTドコモが「iPhone」発売
携帯各社が「ガラケー」生産終了
その他
*統計に基づく世論調査ではありません。
写真
世界秩序を乱す中国成長

単に経済規模や成長スピードではなく、深刻なのは中国が作り上げてきた3つの大きな通念が間違っているように見えることだ。  記事の全文 

2013年 あなたが選ぶ「今年の起こりそうな出来事」