富士通
2013年1月21日(月) 東奥日報 ニュース



■ 古里の歴史後世へ、DVD制作

写真
常盤野町会が制作したDVD
−PR−


 嶽温泉や湯段温泉、地域ブランドのトウモロコシ「嶽きみ」などで知られる弘前市の岩木山南麓にある常盤野町会が、古里の歴史を後世に残そうと、住民が持っている写真や映像を集めてDVDを制作した。同市常盤野の嶽さわやかホールで20日、完成上映会が開かれ、住民ら約30人が思い出話に花を咲かせた。

 町会長の赤石勝美(63)さんによると、DVD制作は東日本大震災の被災地で、地域の歴史が刻まれた多くの写真が失われたのを知ったのがきっかけ。1年ほどかけて資料を集めて制作した45分のDVD「地域の絆 ふるさとの写真と歴史 次の世代へ」には、戦前から現在までの地域の歴史を収めた。

 上映会で住民たちは、戦後の嶽温泉共同浴場、うし湯祭り、岩木山8合目で行われたスキー大会、嶽きみを作るための開墾の様子、馬車で荷物を運ぶ姿などに、懐かしそうに見入っていた。

 DVDは弘前市の助成金「市民参加型まちづくり1%システム」を活用して300枚制作し、町会の約70世帯のほか、学校や地元を離れた人たちにも配布する。

 上映会後、湯段地区に住む柴田勝雄さん(78)は「トラックの荷台を舞台にして、湯段温泉で行われていたうし湯祭りの様子が懐かしかった」とほほ笑んでいた。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック




PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・【47CLUB】全国の地方新聞社厳選の商品をお取り寄せ!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
三八五流通食品部
青森県神社庁
ビジネス支援チャンネル
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み