デアゴスティーニ「トヨタ2000GT」を作る

キーワード [ デアゴスティーニ トヨタ2000GT ]
[862 res] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 まとめビューαに切り替え

スポンサードリンク

1 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:NLXe+X7j [1/1回]
岡山・香川限定販売のようですが購読製作中の希少な方がいらしたら
お話を聞かせてください。ところで7号はもう発売になったんで
しょうか?


スポンサードリンク

2 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:z9n4b1NZ [1/1回]
また、15万近く出して完成させるの?途中で打ち切りにならないように(≧∇≦)

3 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lGDELHf5 [1/1回]
打ち切りにはならないでしょ
ただ不満や文句は出るだろうけど
つーか、いい加減デアゴの共通の
不満や文句はまとめてテンプレに
入れたほうがいいかもね
俺はやらんけど・・・

4 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:5UEfSgeP [1/1回]
完成したら教えて欲しい(^O^)後、途中経過も(^O^)

5 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:hJmoSsFr [1/1回]
ここの地域で売れなければ、他では発売はないかもね。

6 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:MsZW+lt+ [1/1回]
ということは、レア物じゃん!
すげ~~ぞ、プレミア物だぞ!

7 : 購読者[] : 投稿日: ID:dVen2qvt [1/1回]
7号は今日発売になりました。
今までは毎週発売だったのですが今号から隔週の発売に変更になりました。
毎月の負担が7,160円から3,580円に下がったのはうれしいのですが
完成が再来年後半に延びるので複雑な気持ちです。

8 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jLWhpI/3 [1/1回]
いや、全国版が追いついたら週一に戻るから。

9 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:n9DQHgKD [1/1回]
こういう分冊系模型作った事ないけど、
最後まで書店でも販売されるものなの?
今回の2000GTはボンネットとかボディーの
部品はかなりデカイと思うが、面積が
冊子大の梱包材に入るのかな?

10 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:p+APFCYR [1/1回]
最後まで販売するかは本屋の裁量
多少大きいくらいならパッケージのサイズを大きくして店頭販売
むちゃくちゃ大きかったら配布形態を変える>安土城の石垣パーツ

11 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:P9Rsp8bl [1/1回]
12月13日発売決定

12 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:l9YrExYs [1/1回]
最後まで持つかどうか

13 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Etzo3MPx [1/1回]
これがケンメリGT-Rだったら買ったかも…

14 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:zwN+JPy1 [1/1回]
確かに……( ̄○ ̄;)ケンメリ、フィアレディ240Zなら間違いなく購入していたな。

15 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:aKVbLVWu [1/1回]
100スレぐらいいったら覗いてみるか

16 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:McPJBi/2 [1/1回]
英雄はクソ

17 : HG名無しさん[ sage] : 投稿日: ID:IbYaRw3R [1/1回]
エンジンのディテールもアバウトな感じだし、でかいブラーゴって感じ
でも買うか迷うなー

18 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wNcELtRu [1/1回]
240Zだったら昔からタミヤの1/12があるじゃん。

19 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:dbvHbaLV [1/1回]
そろそろCMやってもいい頃だと思うけど、見た?

20 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:+Y2yC6ly [1/1回]
見ていない(゜∀゜;ノ)ノ………


トヨタ2000GT出ている事すら知らない輩が多い(゜∀゜;ノ)ノ

21 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Nx4zNm7Z [1/2回]
デアゴの公式見てる?
D51の全国販売が年明けでその告知が11月下旬だから、
今現在発表されてない2000GTは早くても2月以降だろ。
地方でのテスト販売なんて全国的には普通知らないよ。

CMは全国販売開始の時点でドバッとでるからD51でも年明けすぐのはず。

22 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Nx4zNm7Z [2/2回]
すまん、公式掘ってみたら12/13創刊になってるorz
だとすると、CMは来週からだな・・・

24 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:DIqaO9k7 [1/1回]
R35も同様のがあると聴いたが本当に?

25 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JqXOdvJr [1/1回]
初ディアゴに挑戦したいが
CB750スレの惨状を見ると腰が引ける

26 : HG名無しさん [] : 投稿日: ID:3jE9HK2X [1/1回]
バブル時は軽く億単位だったものが当然ながら安くなったものだ

27 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:c47JgcHk [2/2回]
>>25
マクラーレンスレ見るといいよ

28 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2Bgp41PY [1/1回]
窓枠とかバンパーのメタリック部分ってちゃんと鏡面仕上げになってるの?
なんか写真見ると煤けてるような感じするけど。

29 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BILoJgPO [1/1回]
さっきCMを見た。

1/10 隼人ピーターソンは付いていないのか。

30 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:P6oF+ANf [1/1回]
2000GTで最大スケールが1/10ってコレが初だよね?
デカイもんスキだから買うかも試練

31 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:RAd8siSk [1/1回]
今日、申込書が届いた。ライト点灯とかエンジン音再生とかのギミックはないみたいね。
ディスプレイ重視か。フロントバンパーとウインカー間のボディジョイントが残念。

32 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Rs+NetlG [1/1回]
CMきたね

33 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:acdNSMyP [1/2回]
プラの質感丸出しかどうかはともかく
無塗装でも色分けされているのでしょうか?

34 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FtwP5TPF [1/1回]
細けえところは自分で塗ってね^^
って感じ

35 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:acdNSMyP [2/2回]
>>34
サンクス
もう1号売ってるね
エンジンのTOYOTAの文字とかちゃんと塗装されてるから、
よっぽど細かい所を気にしなければ、ディアゴ初挑戦でも
素組位なら出来るかな

36 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:zRXLNVYb [1/1回]
>>35
問題なく作れると思うけど・・・
仮に問題も出てもクリアーできる可能性が高いかと・・・
作っているのをブログでうpしてる人がいるから、
それを見てみれば
今んとこ9号まで作ってるよ

37 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:uUg0OoW9 [1/1回]
>>35
デアゴ模型は改造しない方がいいぞ
こないだまでやっていた零戦では改造派が裏掲示板ってのを作っていろいろやってたけれど、結局一人も完成せずに壊滅したみたい



38 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HUN8nCDt [1/1回]
やっとCM観た♪

所で先行地域は何号まで出てるの?

実に欲しいアイテムだが…毎月七千円オーバーは考える所だわ…

39 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:0bWqJdY2 [1/1回]
これの実物が近所の家(うちから100M位)にあった。時々カバーがかかってて。
ビンテージなくるまっぽいなあとは思ってたけど。

宣伝みて日本に300台位しかないって知って値段ぐぐったら3000万。

そんなにお金持ちそうな家じゃないんだけど。改めてすごいなあと思った。


40 : 和田芳樹[] : 投稿日: ID:NX2kTkmt [1/1回]
300台?
「サーキットの狼」の時点で「100台を割る」と言われてたのに・・・
余談だがピーターソンの愛車は後期型ね

41 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:O1d1ijQT [1/1回]
>>40
どうせサーキットの...の作者がまた全損させたりしたんだろ?

42 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:P+4zrn7W [1/1回]
こんな車復活してほしい、最近の車はかっこ良くない

43 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:G9dCxJyo [1/1回]
>>42
トヨタがFT-86なる車を開発中だが、その86のパンフレットを見たら、
「横から見た窓ガラスの形状が、トヨタ2000GTそっくりです」
みたいなことが書いてあった。

トヨタ2000GTはトータルで見て格好良いのに、
FT-86みたいに、窓の形は○○に似せて、ボディは△△に似せて…などという
鵺グルマを作っても格好良くなるとは思えない。
考え方が余りにも安直すぎる。

44 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nstZuIuG [1/1回]
完成写真みたらボディ前方が分厚いような気がする。

45 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:zfbSmQAG [1/1回]
フルディテールだから、ある程度制約されるから、ボディーもあり得るな。

46 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BULh76bO [1/2回]
デアゴスティーニは基本的に想定購入者が対象物にノスタルジックを感じるけれど模型とはあまり縁の無い素人だから、突っ込みだしたらキリは無いわな

47 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MxOsQaqn [1/1回]
>>43
そうなんだ、でも楽しみではある

48 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QhPVrF6P [1/1回]
オリジンなんて中途半端なパチ物出すトヨタに期待しても無駄だな
どうせ作るなら内外装は当時と同じで、エンジンや装備は最新の物にすればいいのに

49 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:qYYwtXgP [1/1回]
この2000GT、ボタン押したら屋根が開いて助手席が飛び出すとか、レバー引いたら助手席のドアと一緒に助手席まで横に飛び出す、というギミック付いているのかな?

50 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:sFrCFc+a [1/3回]
ウインドモールの分厚さやダッシュボードのメーターは位置の雑さいい加減さを見ると出来は想像できるが、ボディが1790円なら、それだけ買うぞ!
それとボディとタイヤのバランス著しく悪くない?
CB750の出来も酷いがそれ以上にやっつけだよね

51 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BULh76bO [2/2回]
>>49
いつもだったら付いているエンジン音やウィンカー、ヘッドライトの点灯も付いてないぐらいだからなぁ

52 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ScgWXS8/ [1/1回]
>>50
エンツォのときはたしかモノコック単品では買えなかったような。HPでも。
ボディがほぼ一体なら同じような扱いでは?

53 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SrNYDaD4 [1/1回]
1号はとりあえず買ったが、確かに微妙かもしれない
もともツルッとしたデザインのせいかもだが、スケール感が
ないというか、何か完成写真がミニカーみたい

54 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YstIedEE [1/2回]
俺もとりあえず1号は買った。
10分の1スケールで結構リアルだと思うけど
2号から1790円×64号じゃ高すぎる

55 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YstIedEE [2/2回]
完成品はかなり欲しい

56 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+aUBe+cX [1/1回]
店頭でパーツ見たけどメッキ処理雑すぎ、
メッキの浮き上がり埃の噛み込もあたりまえのクオリティー
複数冊チェックし店員にクレームつけてる親父がいた
毎号チェックされるのか?本屋も気の毒に…


57 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jnuPdjk8 [1/2回]
まあその親父の行動も理解できないわけではないw
そのうち店頭の冊数が減り、簡易密封されチェックすらできなくなる。
見開きできるのは4号くらいだよな。

58 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:/xwvQOHG [1/1回]
早速の批判開始w

59 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EQfdsj0O [1/2回]
ボディーはドアやフード類と一括で届くの?
各パネルでどうやって色味や質感合わせるの?


60 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7rug9vGu [1/2回]
デアゴなんて梱包費や輸送費が殆んど。
模型単体なんて下請けの三流メーカーに作らせてんだからクォリティーを期待するのは間違いよ。
オートアートの1/18 2000gtの方が幸せになれると思うな。トータルに考えて

61 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jnuPdjk8 [2/2回]
>>58
批判つーか、いままでの商品がそのパターンじゃん。
>>59
基本全部ばらばらでしょ。
色味についてはマクラーレンスレ見ればおおよそ予想は付くw


62 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EQfdsj0O [2/2回]
>>61
それならAaの1/18の方がって意見にも納得
ただ大きいだけで同価格帯の高級品と同クオリティとも思えないし

63 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:sFrCFc+a [2/3回]
大童友社ってインチキ企業が超ビッグスケールのF!を出してなあ、、、、

65 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7rug9vGu [2/2回]
トミカリミテッドじゃんクォリティー高いなオイ

66 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:sFrCFc+a [3/3回]
ただ「シャシー」と呼称してるのはエライなw
今だ「シャーシ」って気持ち悪い言い方するヤツ多いので。

67 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:r3jHTTFn [1/1回]
今回のデアゴ模型もオリジナルの企画設計じゃないよね
元ネタってどこの糞メーカー?


68 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:TXwlsWMa [1/1回]
一号買ったけど、同様に微妙だなぁ~。 しかも、購読プレがエンブレムて…


それもクオリティを考えると微妙だなぁ…

69 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yyY/+eUW [1/1回]
65号まであるんだから微妙じゃないだろう
2号から1790円

70 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:cgsCjv0m [1/2回]
トヨタ監修なんてどーでもいいから
どうせ出すなら田宮や京商あたりにつくらせろよ

71 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:J7zAZVFb [1/2回]
京商のやる仕事はよくないよ。

72 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:vpqpP4cE [1/1回]
ね。背伸びして批判しなくていいのにw

73 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rh0Ki5le [1/1回]
ラジコンの時は大物パーツのボディやプロポは「特別価格」だったような。
電飾やオプションが追加されて延長されるかも知れないから果たして15万で済むかねぇ。

74 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:1Ckk5czZ [1/1回]
>電飾やオプションが追加されて延長されるかも知れないから
さすがにそれはないな

75 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BuUVDs3t [1/1回]
延長はないと思う
オプションは
ケース約17,000円
ネームプレート見たいなやつ5,000円ちょっと
あと照明、ボディを拭くクロスとかコンパウンドとかかな

76 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:aUoRcCtI [1/1回]
ラベル変えただけの焼酎を元値の倍で販売

77 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:J7zAZVFb [2/2回]
なんで2000GT...? フェラーリ250GTOなら喜んで買うのに...

78 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:S9suktaR [1/1回]
ヘッドライトやテールランプも着かないの?

79 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2jd5wSnT [1/2回]
国産の名車 2000GT、コスモスポーツ、ハコスカGT-R、ヨタハチ
外国の名車 フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ

以上

80 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6QsoVDpI [1/1回]
>>78
ウザイな、それくらいの改造なんて屁だろ

81 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:cgsCjv0m [2/2回]
それは「点かないの」への突っ込み

82 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:g+3zKFii [1/1回]
>>79
外国のほうが車単体ではなくてメーカー名になってるぞw
せめてミウラとかディーノとか901とか具体的な名前挙げたほうがいい気がする

83 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2jd5wSnT [2/2回]
分かってるけどその三社は名車が多いから
ミウラやディーノは当然入る

84 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:hdNz+/cc [1/1回]
知らないのに蘊蓄語る人って恥ずかしいよねー。

85 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:55cC+XjU [1/1回]
そんなの蘊蓄にもならんだろ
それを蘊蓄ってアンタは、、、、w

86 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MIQW19fy [1/1回]
昔の車は詳しいけど
今の車はよく知らない

87 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:63RB5wPl [1/2回]
いいぞ!
もっとネガティブな意見を書き込んでくれ!!
今までは理性で見送ってきたデアゴだが2000GTはヤバイ……
俺を止めてくれー!

88 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pPCDgr7P [1/3回]
>>87
え??
2000gtは歴代デアゴでも一番を争う酷さじゃん。
大丈夫か?


89 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:63RB5wPl [2/2回]
>>88
2000GTが大好きなんです……

90 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pPCDgr7P [2/3回]
なら、こんな下らんもんに金と時間と労力費やすより
モノホン買うために貯金するほうが幸せになれると思う

91 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:wLup9C3T [1/1回]
いきなり手違いで創刊号2冊到着
一応返さなくていいみたいだがイラネー

92 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:U9cld3oA [1/1回]
D51とどっちにしたらいい?

93 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/zr6Yego [1/1回]
近所の本屋創刊号5冊入荷して未だに売れてないんだが・・・

94 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pPCDgr7P [3/3回]
>>92
D51を白く塗れば?


95 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:clmhtLCA [1/1回]
ああ、D51は塗装されてないから敷居高いよな。

96 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:siOz45mr [1/1回]
あの金属色のままでも趣があるが錆びやすいかな

97 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rAUpkC04 [1/1回]
手汗で指紋錆つきまくり~www

98 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:dCXvB/1V [1/1回]
気になるところ
・上下に分割されたフロントノーズ
・フォグランプモールの廻りのゴムが無い
・太っいワイパーアーム
・幅広ウインドウモール
・分厚いメンテナンスハッチ
・離れたメーター
・長~いシフトノブ

実車の10分の1というより24分の1のプラモデルを2.4倍したようだ。

99 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:k5+geVWo [1/1回]
テレビCM見る限りなかなかいい感じ

100 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:NJ3VbSLp [1/1回]
どーせみんな次号から買わないんでしょ
そんなに無理しなくていいよ

101 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:q65hi0nO [1/1回]
もうこの出来には失望したから、この予算でcmcのミニカー買うわ

102 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Y1NQbEsz [1/1回]
790+1790×64=115350円

103 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jnJpTEFp [1/1回]
創刊号だけ買おうと思ってみたらあまりのしょぼさに止めたわ。
歴代創刊号コレクションにも入らん…

104 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:voai7VE8 [1/1回]
>>102
11万5千円か・・・ 悩む・・・

105 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:QrxcAoq9 [1/1回]
値段の割に…

106 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:90Hql0YC [1/1回]
  ク

107 : 和田芳樹[] : 投稿日: ID:Hk+O60x4 [1/1回]
ノーズに関しては
他社のダイカストミニカーでも
一体成形されてるのだから
なんとかならなかったのかな?


108 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:esDW0hyg [1/1回]
1/10スケールの完成品だったら、精々¥5~6マソがいいところだな

109 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:4Yfm0a6N [1/1回]
5マソならもっと出来いいって(あせ)

110 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ptbxNmZV [1/1回]
おいおい、デアゴはあくまでメインは冊子だよ。
値段の半分は、冊子とパッケージ代と送料。

111 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QcVHc9XJ [1/1回]
ということは約8マソがドブ逝き....

112 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:i/OxdSgb [1/1回]
HP見てちょっとやる気出たんで本屋に行ったら萎えてしまった。

113 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:87AUzTff [1/1回]
出来は別にどうでも良いけど値段が高いなぁ…
もう少し値段を安くしてくれれば良いのだが

114 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:AKqaVwdn [1/1回]
儲けるための商品なんだから、
安くするぐらいなら、最初から出さないよ。

115 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:CMXlrFyw [1/1回]
最初安くてあと高いって、シャブの売り方と同じだ

116 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7mCwsIcH [1/1回]
いろいろ文句はあるが、現時点で入手できる1/10クラスのモデルはこれしかないんじゃないか
興味と金のある人は手を出すんだろうな、俺みたいに

117 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:XyFKMoVd [1/1回]
気に入らないパーツはC62の珊瑚模型みたいに出してくれるところが有るといいんだが

零戦は結局どこからも出なかったんだが、車だったら期待してもいいのかな


118 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:A0e0QOvC [1/1回]
家に昔子供が乗れる赤い2000GTのおもちゃがあった

119 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nODu+uc/ [1/1回]
デアゴのモデルカーは全部スルーしてきたが、今度ばかりは大きさと出来に
我慢が出来なかった。今までの2000GTの大型モデルでも一番似とるし



120 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mEV/IuiS [1/1回]
>>117
それはどこかに要望をまとめる窓口を作らないといけない
ここじゃ無理だよね

122 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:H9nQSIcy [1/1回]
>>121
違う。もっとシンプル、もっと昔。

123 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Vleqhuyz [1/1回]
昔一度だけ実車に乗った事がある

124 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FEzBdGOO [1/2回]
唐沢寿明さんも所有していた事があるらしいね。
成功者の証みたいな車ですよね。

125 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:T/foYtCW [1/1回]
>>124
そんなたいそうなもんじゃないだろw何言ってんだかw

126 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qqfzew6X [1/1回]
今だと実車の相場は4~5千万円くらいかなあ?程度良かったらもっと高いよな

欲しいけど普通の収入なんかじゃ夢の夢のまた夢だ

127 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rpCfiIeD [1/1回]
>>126
>実車の相場は4~5千万円くらいかなあ?
正反対。
「実際」ってのはね「みせ値」の7掛けくらいだよ。
だから実際は1500万前後で流通する。

128 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GCldNjxP [1/1回]
そうか。乗りにくいらしいけど、金があったら欲しいな。

129 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:1JkYv2W8 [1/1回]
みんな、もう2号出てるの知ってるか?
全然ここで話題になってないけど

130 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HXgTSJeB [1/1回]
2号買ったよ。
エンジンブロックの合わせが悪い。削らないと合わない。
期待はしてなかったがピンセットも合わせが悪いし、先端が不揃い。
先が思いやられるよ。

132 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:stlFfhL4 [1/1回]
これか一時期本気で検討したなw懐かし

133 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8SeLlJFW [1/1回]
マクラーレンスレに比べると伸びないね

134 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:obCDo+z5 [1/1回]
店頭でパーツチェックして買わない人がほとんどだからね


135 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RTzoS6TC [1/1回]
>>131
これ作ってるの、近所の会社だw
社屋移転する前は道路沿いにいつも茶と白のロードスターレプリカが
2台並んでたけど、やっぱり現物見るとショボい感じが拭えないな。
フェアレディベースの方は良さげに見えたけど。

つか発売が正式発表される前、田んぼの中の廃車置場に
2000GTのボディ(レプリカ)が野晒しで何台分も積まれているのを
見た時は凄い驚いたっけw

136 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FEJfFIYb [1/2回]
最新型の前と後ろは良く似てるけど、横はもうちょっとどうにかならないのかね
なんで前後のタイヤハウスの高さが思いっきりズレてるんだろ

137 : 136[sage] : 投稿日: ID:FEJfFIYb [2/2回]
・・・と思ったら実車もそんな感じだった。スンマセン



138 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:P/qz6Jc4 [1/2回]
レプリカの悲しさは。数歩下がってバランスを見ると、どうしようもないユーノスのプロポーションがにじみ出るんだね。
これだけはどうしようもない。
それと800万もサイン剤して購入しながら、路上で隣に実車が偶然停まったらどうすんだろう?
顔真っかにしてうつむくしかないだろう?

139 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:P/qz6Jc4 [2/2回]
>>138
×サイン剤して
○散財して


140 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:P5zaaI6i [1/2回]
レプリカってのは本物を持っている人が雨の日や
ちょっとそこまでの下駄代わりに使うために買う
そうですね。

141 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:iI5mAE8J [1/1回]
レプリカならノーブルp4ホスィ

142 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:P5zaaI6i [2/2回]
僕はベンツ300SLですかね。

143 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FsjdxJQe [1/1回]
>>142
>>300SL
レプリカなんかあったか?

144 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eCFwAdn8 [1/1回]
>>138
>路上で隣に実車が偶然停まったらどうすんだろう?
実車の生産台数からして、その確率は宝くじに高額当選するに等しい位だろうなw

145 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:O5YWPZJy [1/2回]
>>144
日曜のお台場なんか珍しい車ワンサカいるよ
2000gtくらいならほぼも振り向かない。
実は、、、10数年前俺が言い出しっぺで古い車のお茶のみ会で集まってたら、なんか知らない人まで集まりだして、現在収集つかない状況w
チバラギからカウンタック十数台の暴走族が現れたりさw
面白いよ

146 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:O5YWPZJy [2/2回]
>>145
×ほぼも振り向かない。
○ほぼ誰も振り向かない。
またやってもた。。。。
>>144
>その確率は宝くじに高額当選するに等しい位だろうなw
実はチビっと無ずらしいバイク乗ってて、箱根でヤマハベースのレプリカと
信号で隣り合わせ。
レプリカの人、逃げるように猛スピードで走り去った直後に転倒してさ、、、可哀想なのに加えて、なんかこっちまで嫌な気分になった。



147 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:y09kYMyo [1/1回]
>>145
心配するな。ロードスターベースの2000GTレプリカは
全部オープン仕様だから路上で実車に出会う事はまず無いw

148 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nVvYO0yt [1/1回]
>>146
どうでもいいけど必ず一個間違いがあるな

149 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wVspzwOJ [1/2回]
デアゴ定期購読初めてだけど、65号て長いよなあ

150 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6ccuvL/l [1/2回]
>>149
今までも65完結だし、これからもそうだろう。ひでーのが、マクラーレンで書いてあったが、パーツのアフターフォローが、半年しかないらしいわ。せっせと作らないと、間に合わないって事だね。

151 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6AYLda/c [1/1回]
友人がマクラーレン買ってるが、内容がショボ過ぎてひどいらしい。
当初のサンプル画像と明らかに違ってる所なんかもあるらしい。
想定以上にガッカリさせられるのは、デアゴでは当たり前のようだけど。

152 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6ccuvL/l [2/2回]
それなりに楽しむって程度で良いんじゃないか?

153 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5+Dv1ymO [1/1回]
トヨタ2000GTの廉価版で1600にしてヘッドライトを出したまま固定化したやつがあって
試作車まで作られたそうですが、マガジンには載りますかね?

>>146
>実はチビっと無ずらしいバイク乗ってて、箱根でヤマハベースのレプリカと
>信号で隣り合わせ。

フォルゴーレ・ビアンカかクラウザー・ドマーニかどっちだろう…

155 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:z+OAlxxq [1/2回]
デアゴスティーニ初心者だす
2000GT欲しいんだけど完成させるまでに総額いくらかかるの?

156 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:z+OAlxxq [2/2回]
>>155すまんスルーしてくれ

157 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:PaXt29sY [1/1回]
>>155
俺もだけど、今回は初心者が沢山居そうだなあ

ところで、デアゴの組立説明図ってなんで「上から目線口調」なのかね?
読んでて軽くムカつくというか、まるで子供向け学習雑誌の付録の
組立説明図のようなんだが

158 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yaCpLlHS [1/1回]
今まで全く興味なかったけど、2000GTってことで悩んだ結果手を出してしまった。
12万のお布施が決定。
出来が悪いような書き込みがあるけど、そんなに酷いの?
ハセガワの1/24キット組んだことあるから、
それに比べたらかなりいいんじゃないかと思ってるんだけど。

159 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ypM8B9tr [1/1回]
あー社員の方?
cmcとかexotoとかautoart とか安くて良いのが色々あるんよ

160 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:OzLXquZ7 [1/1回]
2000GTを本屋で見た感じ出来は悪い方ですね。
以前、エンツォフェラーリを購入したですが、これは最悪でした。

完成品は別として、
フジミ、イマイ、ハセガワなどのプラモと差ほど変わらないと思う。
プラモの方が加工しやすので、その分...って感じですな。

161 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:E2FiLgdw [1/1回]
そうだたのか・・・

162 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gGLzh1j/ [1/2回]
エンツォは元の車のデザインがカッコ悪すぎて全く買う気起きなかったけど、
2000GTはデザインや機構にもあれほど無駄な小細工が無いから、そんなに
組立は難しくないと予想

>>160は本屋で見て、どこらへんが出来が悪いと思ったの?



163 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:WTAoCcln [1/1回]
ミニカー屋で他の完成品の実売価格と出来具合を見れば
デアゴがいかに割高なのかがわかるよ


164 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:XTi+yMvV [1/1回]
自分で組み立てられるのがいいのだ
完成品と比べる事は無意味

165 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RNgZrmFd [1/1回]
こういう分冊模型スレやブログ見てると、
部品が差し替えになったとかいうのを
見かけるけど、どういう事なのかな?
既に完成見本があるんだから、問題なく
組み立てられる事は検証済みなんじゃ
ないの?

166 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gGLzh1j/ [2/2回]
割高感なんて言われんでもよく解ってるけど、他に良い大型モデルカーが
無いし、ぱっと見でよく似てると思って「欲しい!」と思ったんだから
割高かどうかなんてこの際どーでもいいよ。

基本形さえ出来ていれば、足りなかったり気に入らない部分なんて自分で
どうとでも改修できる。

167 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Vrd9l82K [1/1回]
>>165
>組み立てられる事は検証済みなんじゃないの?
これが謎なんだが、間違った部品が配布されて、しばらくしてから差し替えパーツが再配布って事がたまにある。
仕様変更もよくあることだから、創刊号の写真は試作品という可能性が高いと思うよ。

168 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:hoKBxp4X [1/1回]
赤がいいな
別注なら高くつきそうなんで買わないでしょうがOPで選択になればよかった

169 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IXk6nIDu [1/1回]
2000GTって地域限定の先行販売は無かったの?

171 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SLTuJh6y [1/1回]
>>166
だ、だよな?
デアゴ初めてだけど、それを分かった上で12万のお布施を決心したんだ、俺・・・
普通のプラモで考えれば毎号付いてるパーツ代は5~600円程度だろう。
売れ残りや金型代などイニシャル回収をできるように1800円になってるんだから。


172 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wjvT2nW5 [1/1回]
一年待たされるのがウザイ。普通にキットだけ売り出してくれないかな。未塗装でいいから三万円位なら即買いなんだけど…

173 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:WiTVgCpa [1/1回]
数万円で買えるアホみたいに出来の良い完成品なんて、普通に考えたら
自分で作る場合の手間や金額を想定すれば捨て値同然の異常な破格だよ
それを当然と思ってたり、接着剤不要のパチ組みだけで出来が良いプラモしか
作った事がない奴にとっては高価で出来が悪いとしか感じられないだろう
微塵の苦労もなく安価に出来の良い物が手に入るとか、世の中そう甘くないって

174 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:kdkslagy [1/1回]
出来が良いか悪いかは、
自分で全て手作り出来る人間が言えることであって、
価格・接着剤不要・パチ組み、とは関係ないです!!!


175 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/gB0gu2J [1/1回]
「週刊GTRを作る」とどっちが醜い?

176 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5eF+0Ecr [1/1回]
公式サイトを見るとGTRはひどいね。
いちばん肝心な実物はどうだか判らないが…

177 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:CRSz+ATM [1/1回]
いろいろな意味でGT-Rの方がワンランク上じゃないか
100号完結18万近い

178 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Rpc4+kec [2/2回]
このGT-Rは、そもそも歴史に残るような車じゃないよね。
全く作る気にならん。大きい点は魅力だが。

179 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DkAQPz/k [1/1回]
エブロからでっけえカルソGTRでてんぞ

180 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YjVWS3He [1/1回]
初めてなんだけどデアゴの評価って、
酷いか、凄く酷いかのどっちかしかないの?

181 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:spW0L7PC [1/1回]
タミヤが2000GTをビッグスケールで出せばデアゴなど買わん

182 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:r8FXt5NV [1/1回]
俺も2000GTが気になってデアゴの発売中モデルの公式掲示板みたけど
空母赤城の甲板自作とかパネーな。
http://deagostini.jp/community/akg_bbs/

183 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:KlNaFlIJ [1/1回]
マクラーレンはひどかった。
デアゴというより、担当した京商がクソすぎたんだけど。
明らかに試作品から仕様変更されてしまってるとか、
だいぶ後になって不可思議なパーツを追加するとか、
供給する側が迷走しっぱなしだったよ。

184 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7KWjcvkd [1/1回]
2000GTはどこのメーカーなんだろう
京商みたいな名前出てないよね

185 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:vJ7Rh6f3 [1/1回]
どこかの中華メーカーだろ

186 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2eqqYsuW [1/1回]
>>182
赤城とか大和は木と鉄の部品を削って接着して塗装するから難易度がかなり高いよ。

187 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:k8ipNzHU [1/1回]
大和はタミヤの新作が出てから、
買うんじゃなかったって、多くの人が後悔してるよね。
必ずしも同列で比較できるものではないけれど、
実物は鉄の船なんだから、木で作る意味はまったくないし、
正確なスケールモデルという点ではタミヤの方が100倍信用できる。

188 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:omRlnRMo [1/1回]
デフォルメの味付けはとかくとして、
組み立て精度と作りやすさの安心感で言えば
タミヤの名を出したら大抵のところは敵わないだろう

189 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Dg3UHQgN [1/1回]
デアゴ大和はバルバス・バウ(球形艦首)を紙やすりで造形だから正確とは程遠い。

190 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:v7oCDqMF [1/1回]
バルバス・バウ
バルバス・バウ
バルバス・バウ

191 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:I2XG0IJz [1/1回]
>>190
覚えられた?

192 : sage[sage] : 投稿日: ID:9+2tXMZu [1/1回]
先行で購読中の方にお聞きします。
3号配布のシートと9号配布のシートの仕上げが違うのですが、
先行と全国で仕様変更があったのでしょうか?
艶消しと艶ありで全く揃っていません…冊子の写真も明らかに違うのですが、どういう事なんでしょう?

193 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BPfMTXQC [1/1回]
今号の付録、ニッパー

そんなもん飛ばして号数減らせよw

194 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:iN9iZuWY [1/1回]
ちゃんと買ってる奴いるんだ…
地元の本屋の店主がマニアの方一人が買ってくだけで全然売れないって嘆いてた
いまさら途中の号だけ並べても売れないんで1から平積みで並べるけど
場所だけ占領して迷惑極まりない…そのうち店頭から消えるんだよな

195 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+feJNmE6 [1/1回]
>>194
これって、結構売れているよ


196 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FKVH3dt+ [1/1回]
>>194
いまさら何を言っとるんだ?デアゴの週刊模型はいつもそんな調子だろうに

197 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nKj62kS4 [1/1回]
んだんだ

198 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:K88Wj+ZO [1/1回]
今回初めてデアゴ買おうと思ったンですけど…
毎回、全号購入しようとすると10万くらいするんすか?

199 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yDhWYOvq [1/1回]
>>198
さんすうはできるよね?
かうときはちゃんとおとうさんとおかあさんにそうだんしてからにするんだよ

200 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wx8vhj9l [1/1回]
んだんだ

201 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Cl+0ycRK [1/1回]
お年玉でなんとか買えるかな

202 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:eAtUr7Tk [1/1回]
自分が行く割と大きな本屋で、最終号まで置いた(仕入れた)のは、
「零戦」と「CB-750かな(断定はできない)
「マクラーレン」は12号くらいで終った。
「ハーレー」は記憶が定かでない

203 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LqphVUO+ [1/1回]
途中から店頭に置かれないで、
購読申し込み者のみ(書店入荷or自宅直送)の配本になるやつもあるのよ。
マクラーレンもそう。

204 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:522kOaH0 [1/1回]
デアゴは最初の方以外は返本不可だから、
普通の本屋は中盤以降は取り寄せ分しか入荷しない。
ちなみに取り寄せで入荷済みの分を客がキャンセル
しちゃうと本屋が泣くから絶対禁止だぞ。




205 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LbTfcZte [1/1回]
何号まで出たらスレが活気づくだろうか

206 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RxQDWqNx [1/1回]
よっぽどのトラブルがない限りは
むしろ停滞する方向かと・・・

「右側のドアはちゃんと閉まるんだけど、左側のドアが閉まらない」とか
「ボンネットがちょっと浮いてるんだけど」などが
あればちょっとは活気づくかなー
あくまで、ほんのちょっとだけだけどね

207 : 和田芳樹[] : 投稿日: ID:4QCKLsgJ [1/3回]
この手の本は
「○号で完成です」と
先に発表しておくべきだろう

208 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:ZcQdlfUx [1/1回]
2000GTは65号で完結と発表されていますがなにか?

209 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:dGiEzcHS [1/1回]
>>204
だからレジの背後にもう何年も積んであって、返品しないのか
この先売れると思えないのにどうするんだろ

210 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:Cz1kWd1M [1/2回]
本屋で揃えるとか嫌がらせでしかないからな

211 : 和田芳樹[] : 投稿日: ID:4QCKLsgJ [2/3回]
>>209
それは失礼
買ってないのばれちゃったな

212 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HHYTc6uC [1/1回]
>>209
最近じゃブックオフでも引き取りお断りのブラックリストに載ってるしな
ヤフオクに上げて気長に待つぐらいしか無いんじゃない?

213 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:MnkkyB2q [1/1回]
何号くらいまで本屋で買えるの?
デアゴの気分次第?

214 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:Cz1kWd1M [2/2回]
そりゃどこだって取り寄せなら最後まで買えるだろ
そんな奴がいるかどうかだが

215 : 和田芳樹[] : 投稿日: ID:4QCKLsgJ [3/3回]
しかし途中でリタイアもそれはそれでもったいないしな
買い始めたら最後まで行かなきゃだろ

216 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lIcQusQC [1/1回]
>>210
直販だと配本が隔週になっちゃうから書店受け取りにもメリットがある。
バイクや車系の簡単組み立てモノは隔週じゃ間が空きすぎる。

217 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:m40h9sj1 [1/2回]
>>215
んな事ねーよ!中途半端に纏めてオクに出てる事知らねーの?
この手には挫折がつき物だぜ

218 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8iJ5S7wZ [1/1回]
個人経営の古本屋ではたまに途中の号だけバラ売り
(本屋から在庫を引き取ったのか?)されてることがあるけど、
ミニカーやDVD等コレクション物はともかく組み立てキットの
12号だけとか31号だけなんて本当にどうしようもないわな。

219 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:u0i05ZMR [1/1回]
>>218

欲しくて探している人もいるから、スーパー源氏みたいな古本検索サイトに登録してくれると有り難いんだがな。
週刊分冊模型はこういうところで無駄が多いんだよなぁ

220 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:w5zc60t7 [1/2回]
オークションでフジミの1/16スケールのプラモ落札するほうが利口なのか

221 : 300[sage] : 投稿日: ID:oPPTYEvL [1/1回]
>>220
あれは古のオオタキ製のキットなので、
とても素人には組めないよ。
オートアートの1/18の方がオススメ。
もっと大きいのが!というなら、諦めてデアゴ。


222 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:w5zc60t7 [2/2回]
>>221
アドバイスありがとう

223 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ghEV/ktK [1/1回]
昔はプラモでも沢山出てたのに、現行製品で大型スケールのまともな物は
オートアートの1/18しかないのが不思議。一番似てるのはエブロの1/24だけど

224 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:owGxW8Iv [1/1回]
エブロの1/24はヘッドライト出した瞬間買う気なくす

225 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pl5ai/Tw [1/1回]
>>224
>ヘッドライト出した瞬間買う気なくす

それはどうして?何か変なところあったっけか?

226 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YAkn6ygd [1/1回]
まあ終わるまで1年以上あるからな。
タミヤのリメイク大和のように、
よそから1/12ぐらいの出来のいいダイキャストモデルが(当然ずっと安値の)出たりしたら最悪だな。

227 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:oJOE1N0D [1/1回]
今号の付録、ニッパー

228 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JUj5MY1w [1/1回]
いやあ、ニッパー欲しかったんだよぉ

229 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+sEKRtcR [1/1回]
>>216
毎週2巻にしてほしい。
それくらいならやる気出るし。

CB750なんか50巻過ぎてやっと始めたがもう手詰まりだし。

230 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:m40h9sj1 [2/2回]
>>229
それは同感!
毎月7000円以上お布施して、完成度が低かったら鬱になるわ。

231 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:XjBpb9it [1/1回]
一括払いだと10万円超えてしまうようなものを擬似分割の形で
消費者をビビらせないようにするのがこのテの分冊百科の狙いでしょ?

どうせ全60巻なら60冊出すまでは発行し続けるんだから、
いっその事予め本の部分も60冊分作っておいて
1年間ほどの販売期間中に消費者が欲しいだけ纏め買いできる
方式にすれば製作側のコストも下がるし
客側も金持ちや早く作りたい人は大人買い・そうでない人は
都合の付く分だけ纏め買いできて双方得するように思うんだけど
所詮素人考えなのかな。

232 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:g/vxwPYm [1/1回]
書籍としての販売だと税制上の優遇とかあるのかな?

233 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:i1Xmcs2g [1/1回]
何事もオトナの事情があるのです

234 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fjZJJzOU [1/1回]
>>231
体裁があくまで「週刊」なので、それはできないのでは。
デアゴの商法というのは、パーツはあくまでオマケで冊子を本体とみなして、
週刊誌の販路で大量に売ることでしょ。
その分、書籍としての販売上のルールみたいなものはあるんじゃないかな。
まあ、大きめの書店ならバックナンバーは並んでるけどさ。

235 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DotleUzM [1/1回]
>>231の世間知らずさは噴飯ものだw

236 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:69DCDSuK [1/1回]
でも「週刊誌」って付録をつけられないって昔聞いたことあるような…

238 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OaYfjBDa [1/1回]
>>236
週刊漫画雑誌でもカードとか付けてるし、写真週刊誌なんて
特製ポスターやDVDなど明らかに雑誌とは別物の付録を
平気で付けてるから問題ないんじゃないの?

そういえばヲタ向け漫画の単行本が「限定版」とかいって
フィギュア等付けてるのをよく見るが、ああいうのは普通の単行本と違い
本屋買い取りになって返品できないんだってね。
デアゴのシリーズももしかして入荷分はそういう契約になってるんだろうか。

239 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:B7NFspwY [1/1回]
>>238
カードとかはわからないけどポスターとかDVDとかの場合は増刊とか特別号的な扱いになってないかな?
たしか今のゲーマガってゲーム雑誌がセガサターンマガジンって名前で月二回刊から週刊になったときに
週刊だからって理由で今までついてたポスターが一切つかなくなった

240 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:1WkVBgCE [1/1回]
>>192
おれも先行購入組み。
シートの塗装が違う。
ただ全国版はビニールシートっぽくて(本物もそうかもしれんが)イマイチ。
つやなしで揃えるのも手かもしれん。


241 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+KdTjChf [1/1回]
シートのバケット部分と裏側が艶々でビニールっぽいw
スタートアップDVDだと艶消しのように見える。
フラットクリアーコートしたいけそ、材質侵さないか不安。

242 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:D1OZqD+j [1/1回]
水性トップコートなら多分問題ないでけそ

243 : 192[sage] : 投稿日: ID:eYXAjUQA [1/1回]
>>240
やっぱりそうですか…シートはかなり目立つんで、仕上げ直すのが吉ですね

244 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:/IXYIaB3 [1/1回]
4号・・・メッキされた小さなランナーとネジとニッパー
     段ボールで厚みを稼いで箱型を維持。 ワロス。

5号・・・マニホールドとマフラーとミラー(しかも片側のみ)
     段ボールで厚みを稼いで箱型を維持。 ワロス。

6号・・・ホイール1個,ハブナット1個のみ 「右フロントホイールを 『 確 認 』 する」 '`,、('∀`) '`,、

普通の売価2~300円くらいのモノを1790円で売ってるんだから、
ボディとかでかいパーツも1790円なんだよな?
特別価格3500円とかにはならないよな?
そのための不釣り合いに高い値段で、小パーツを小分けにして毎号利益を稼いでるんだよな?

245 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HDc3v+j5 [1/2回]
ソーラーカー待ち

246 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:P6maZiGd [1/1回]
D51やGT-RのCMが始まったら内容的にどうしても見劣りするせいか、
パッタリ2000GTのCMが止んだな。

247 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:8M9xzDGw [1/2回]
>>245
ありゃ出ないっしょ

248 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:52HsrebV [1/1回]
>>246
単に発売時期の差だろ
実車のデザインの美しさ、エンジンが
ちゃんと再現されている点等、GT-Rと
比べて別に見劣りはしない

249 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:E4Ue/4D0 [1/2回]
>>244
まだまだ序の口よw

フェラーリ・エンツォ買ったけど、後半なんて、
「ネジだけ」 「ステッカーだけ」 「どっかのプラスチックパーツ1個だけ」
なんて号がザラだったよw

よくぞここまで小分けにしやがったなと感心したもんだw

250 : 和田芳樹[] : 投稿日: ID:bPSkNGM9 [1/1回]
週刊AKBでCM見たが
AKBヲタがこれ買うとは思えん
そんな金あったらCD買うだろ

251 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:ofMWK7uZ [1/1回]
いや結構年齢層被ってるかもよ

252 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HDc3v+j5 [2/2回]
>>247
万が一出たら欲しい
金があればの話だが

253 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:8M9xzDGw [2/2回]
改造したら

254 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Wg+yvPg7 [1/1回]
今日本屋行ったら、GTRの2号があって、
やけに薄っぺらくて、創刊号あれだけ分厚くCMも力入れてるのにワロスと思ったら
バインダーだたよ・・・

2000GTのバインダーは分厚そうだな。

255 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:XAId1Dc1 [1/1回]
そうそう、後半になるにつれてネジ袋、ネジ4本で1790円とか普通になるからな。
さすがに馬鹿馬鹿しくてデアゴは無理だ。

256 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jXQNcfIo [1/1回]
完成までに掛かる総額は最初から分かってるんだから途中のパーツが何だって関係無いだろ。

257 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+ZTI7SSU [1/1回]
週刊250GTOなら買うのに

258 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:hg9BA8Ga [1/1回]
デアゴの週間模型は定期購読で購入して、送られてきた物は中身を一切見ないで
黙々と積み上げて、最終号が来たら一気に組み上げるのが一番良いんじゃない?



259 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+Uj3wrs1 [1/1回]
ゴミだらけでかえってストレスになる

260 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:E4Ue/4D0 [2/2回]
>>256
そういう事じゃないんだよ

だったら総号数を減らして1冊あたりの
密度を上げろっていう事なんだよ

261 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qylyejX/ [1/2回]
>>258
それだと初期の号のパーツに不備があったり
失敗した時のパーツ請求で対応して貰えない場合がある

262 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eq79PBDa [1/1回]
>>260
途中で密度が低くなるのは、わざと手持ち無沙汰にさせて、
次々に出す自社商品に手を出させるためでしょ。
今なら、ついついD51も買ってしまってる
人いるでしょ?



263 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:CVG8prdE [1/2回]
俺はd51買ってないけど、言われてみれば気持ちは分かる。
デアゴ商法、悪質だな。
で、ボディとか大物パーツも1790円なの?
或いはボディも側面,ルーフみたいに細分化されてるの?
ボンネットやドアやハッチは当然分割だろうけど。

264 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qylyejX/ [2/2回]
分冊百科はどんなものでも大体一定期間で読者数が
半減→更に半減といったパターンになるそうなので
早い内に大型パーツを充実させ(決して一通り外観が完成しない形で)
とりあえず客の手元に「形」を残すことに意味があるって話も。

曰く「ここまで出来てたのに完成まで辿り着けなかったのは
自分の頑張りが足りなかったせい」と思い込ませるのが
次のシリーズ展開で有利になるんだとか。

265 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wF/U2t3B [1/1回]
>>263
デアゴに聞いてみたんだけれど、ボディは一体物で他の号と同じ1790円でシリーズ終盤あたりなんだって。
あと、塗料(ペガサスホワイト)はスプレーもタッチアップも出す予定は無いそうだ。

266 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:IYxo14Ri [1/1回]
オプションでボンド仕様のオープンが出てくれればね。

267 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:CVG8prdE [2/2回]
>>265
おお、ありがとう

268 : sage[] : 投稿日: ID:44s2nbUy [1/1回]
購読者はがきにちまちま応募券貼ってたんだが、4・5号のを貼ろうとしたら、4号のパッケージがない。
嫁は知らん顔してるが、どうも4号捨てられたぽい・・・・
完成後、4号だけ空欄の応募はがき出してもエンブレムくれるかな?
1790円出してニッパー買うしかないのかorz
ウェーバーのキャブを失敗覚悟で魔改造する手もあるが・・・

269 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:CzsfOZ+z [1/1回]
>>268
デアゴから直で定期購読シル
すると、特典は自動的に送られるので、
シールの管理がいらなくなる。


270 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:N7PEMSr2 [1/1回]
そんなやつ団塊定年で金も暇も有り余ってるやつくらいだろ
裏山だぜまったく

271 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RkzJluvD [1/1回]
おれは応募券を確認せず1・2号のパッケージを自ら捨ててしまった。
3号になって気づいて1・2号を買い直した。
早く気づいて良かったと思ってるw 既にタイヤ2個あるよー

272 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ebAjLZYF [1/1回]
>>260
それじゃ、商売にならないだろうよ。

273 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QJB05971 [1/1回]
1/8 MP4-23って最終号まで出たわりに、ブログやHPで完成状態を晒してる人を
見かけないんだけど、なんでだろ?

274 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:g8BCogwu [1/1回]
>>273
じっくり作ろうとしてるからだろ?しかし、中にはフォローパーツの期限が半年で焦りが書いてある所もあるよ。

275 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RpYphga9 [1/1回]
デアゴ初心者の俺(´・ω・`)
65号まであるなんて知らなかったよ・・・(´・ω・`)
100k以上かかるなんて・・・(´・ω・`)
先にこのスレを見ればよかった(´・ω・`)
デアゴは殆ど詐欺商法だな・・・(´・ω・`)
でも、最後までやりとげるぜ(`・ω・´)

276 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:9DbVHdYB [1/1回]
デアゴのやり方には愚痴りたくなく時もあるけど、詐欺商法じゃないよ。

このような組み立てシリーズ物を購読している時、一番恐ろしいことは、
自分が興味を惹かれる・ぜひ作りたい模型の新たなシリーズが始まってしまうことだ。

「今、2000GTを作っている。まだまだ終わらない。
 しかし何でまた別の面白いシリーズが始まっちまうんだよ…
 作りたい・集めたいけど同時進行出来るだけのお金と時間が無い…」って。

277 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SUCAwPtp [1/1回]
本物の2000GTを作りたい

278 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jXpQpU6h [1/1回]
2000GTの次はLFAが出そうな気がする

279 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:r/Im+Ld3 [1/2回]
今自分が載ってるバイク、
もしくは個人的にはCB1100RDの1/4スケールくらいが出れば買うけど
それ以外は何が出ても買わない自信はある


280 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:o8AMoG8/ [1/1回]
>今自分が載ってるバイク、

スーパーカブか?
そりゃ無理だろ

281 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:r/Im+Ld3 [2/2回]
カブ指定かよw
ま、でもカブはビジネスバイクのジャンルを拓いた功労者だから、
なかなか悪くはないチョイスだ。

282 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:NMJ6k1Mk [1/1回]
V-MAXを作りたい

283 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:UXJwORDu [1/1回]
V-MAX 発動!!

284 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EnYyrLgt [1/1回]
ボディは自分で塗装するの?


285 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RbKXBNC9 [1/1回]
それなりに金持ってる中高年相手にするなら、カウンタックや
ミウラ辺りを狙ってきそうだがなあ。

単独で1台作って満足じゃなく、スーパーカーブームを体験した世代は
戦隊ヒーローみたいに何台も揃えて1パッケージみたいな
感覚もあるから、値段を加減すれば結構売れそうな気もする。

286 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yWRtYy1x [1/1回]
俺はコスモスポーツとヨタ8が欲しい

287 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:y7b5/2Uz [1/1回]
で、このスレで作ってる椰子はいない?

288 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/scQac09 [1/1回]
ん?作ってるよ。
他にもいるだろ。

289 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:kvCnOtkc [1/1回]
ポルシェ956なんてどうだい。
アルミモノコックを一枚一枚組むなんてゾクゾクするぜい。
あとベタだがマツダ787B。
頼む!!。

290 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nY/9NTEy [1/2回]
実際の単価(コスト)は幾らくらいなんだろ?
ヒットシリーズの仕掛け人みたいな感じで、
社内の企画みたいな人が鼻高々でマスコミに出てると何かムカツクw

291 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:flo6edro [1/1回]
はあ~、今日の号なんてホイールとちっこいプラ部品1個だぜ。
「ホイールを確認する」って、何しろってんだよw
せめてタイヤもセットして、毎号必ず何らかの組立工程があるように企画しろよ。
良心的に企画すれば35号もあれば配本完了できるだろ。

292 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/JkmGt+8 [1/1回]
>>291
あー、エンツォの悪夢が蘇る。

293 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nY/9NTEy [2/2回]
確かに何かしらの組み立てがあると充実するんだよねぇ

僅かなパーツが揃ってくだけだと事前に分かってるとはいえ
ハズレくじを引いたようで悲しいw

294 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+q8elJn8 [1/1回]
>>282
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/entertainment/papercraft/ultra/vmax/index.html

紙製で良ければ超精密モデルがタダで作れるよ
俺も時間が開いた時に作ってるが1年以上経ってもまだ完成しないw
後はタイヤ部分だけ作れば完成するだけど。

自分の器用さと工作力が問われるから暇つぶしには最高だぞw

295 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HezedgQ+ [1/1回]
>>291
良心的にすると会社の利益が無くなるでしょ
今に始まったわけじゃなし、欲しけりゃ我慢

296 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eJwW3QwX [1/1回]
鉄道情景模型の方に心が傾きかけている…

297 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:i631CqfR [1/1回]
いっそそっちに逝った方が幸せになれますよフフフ

298 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BwkFjzx0 [1/1回]
車モデルなんて2万ちょいのモデルカー何台か所有すれば十分幸せになれますってフフフ

299 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RvY5XsJ6 [1/2回]
今のところパーツ単位の品質もまあ満足だし、
一冊当たりの量や総額も分かっていた事なので
許容できるが、不安なのは見本写真程度の
ものにちゃんと完成するかという点。
なにしろマクラーレンスレを見ると、
パーツが合わないというレスが多いので。

300 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RvY5XsJ6 [2/2回]
>>296>>297
今日、いくつか本屋回ったら、最近の分冊
模型、2000GT、GT-R、ブラックパール号、
D51とかと比べて、文字通り桁が違う数が
積まれていた。
鉄道模型って人気あるんだな。

301 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YjSkl1VL [1/1回]
>>300
鉄道系は団塊のおじいにファンが多いからなぁ~。

302 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:diNTImkL [1/1回]
>>300
鉄道模型ってか、あのディオラマがオッサン心を刺激すんだよね。
機関車なんて付いてなくても昭和の町並みをそれっぽく
再現できるだけで結構売れるんじゃないか。

今回の分冊のも人気があったのか、もう3シリーズ目なんだな。
これも全70巻(創刊号790円+1680円×69号)=11万6790円に
+αの特別定価号が数冊にケース別売りで結構な額になるけど。

303 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:AcwYrijB [1/1回]
今回のモデルはどこが製作してんだろ、京商?
知っている人いる?

304 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3kjX7UB0 [1/1回]
鉄道模型箱庭系のシリーズはバラで素材として買ってもまとめてレイアウトとして作っても完結させてもどっちでも使いみちあるからいいよね
今回の2000GTとかGTR、鉄道でもD51は完成させないとゴミになるけどw

実際今の鉄道模型創刊号に入っている機関車が以前販売してた機関車のバージョン違いで比較的レアだったらしく複数買いしたりとかで人気らしいよ


305 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:N/LGhcL7 [1/1回]
他のコンテンツだと、100号,120号完結とか見ちゃうと、
例えネジ4本で1790円だったとしても65号完結の2000GTが良心的に思えてきた。
あくまで相対的に号数だけの話だけど。

306 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:WJ7C3ZKV [1/1回]
>>302
週刊SLってすげえ残念な出来だと思うんだけど、売れるのかね?
値段倍以上にしてもいいからもっときちんとした縮尺の模型にしたほうが
売れると思うんだけど。
つーかジオラマって、欲しいけど一括の完成品だと
価格的にも手出しにくいけど細かく分けてくれたら
かなり購買意欲は増すと思うのでもっと気合の入ったものを作れ。


307 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:b0868YDo [1/2回]
週間SL、どこの本屋でも信じられない数が積まれてて、
そんなに売れてるように見えないが、大丈夫か?

308 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OoouBWvl [1/1回]
GT-Rの1号もいまだに店頭で山積みされてるね

309 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:b0868YDo [2/2回]
あれは箱がデカイから、ぱっと見で山に感じるだけじゃん。

310 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8tlU56Hd [1/1回]
>>306
鉄道ジオラマは分冊の形でなく完成品が雑誌や新聞広告で
何度も売られてるけど、それらが売れ行き好調らしいんで
分冊もシリーズが続いてるんでしょう。

単なるストラクチャーなら食玩でも何種類か出ていたが、
それが組み合って空想上の町を形作ってるのは
オッサン訴求力高いと思う。

311 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Tc1pHOL7 [1/1回]
マフラーに、マフラーエンド差し込んだけど根元まで入らない。
こんなもんなの?
資料画像見たり、普通に考えればエンドパイプはカッチリはまるはずだけど。
自分で加工する部分なの?


312 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8J1C33O3 [1/1回]
>>306
鉄道模型ってレール基準だからきちんとした縮尺なんて無いも同然

313 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:DHDoSWzx [1/1回]
今日本屋で若い女の子が「週刊SL」を手にしてた


314 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:vnsbNpMk [1/1回]
むかし本屋で若い女の子が「SM秘小説」を手にしてたのを見た

315 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:h69q1W2Y [1/2回]
なんかタイヤが凄く劣化が早そうなゴムって感じなんだけど、過去のフェラーリとかどんなもん?
説明書にも、空気に触れないように保管とあるが、完成したらどうすればいいのだ。
劣化を防ぐ良い方法あるのかな。


316 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mWliQTKN [1/1回]
はめ込むときにホイールと擦れただけでその部分が白化してるから
取りあえず556付けたけど・・・
確かほんとは556ってゴムを劣化させるとかいう話を聞いたな。
ローコスト追及で質が悪いのか?


317 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:y5bSegSR [1/1回]
>>306
一応縮尺はレールの幅以外1/150なんだけどね・・・

318 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rnp2tXP1 [1/1回]
>>316
普通ならモールや皮革用の艶出しクリーナーだろソコは

もう手遅れかもしれんが、すぐ拭き取っといたほうがいいぞ
556にプラを浸してみると、あっという間にボロボロに砕けるから
合成ゴムも似たような事になるだろね

319 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:NO4KRw7B [1/1回]
マ、マジで!?
知らんかった・・・

320 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:snPPT8i5 [1/1回]
マクラーレンではタイヤ用シリコンオイルが付属していたけど、
艶出しに加えて、表面保護もできるのかね?

321 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5k2oc0gP [1/1回]
ゴムに556はヤバイよ。
浸透して数年で亀裂が入ってボロボロになる。
シリコンオイルの方がいいかも。

322 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:h69q1W2Y [2/2回]
http://www.amazon.co.jp/03101-ソフト99-ゴム・チューブプロテクト-480ml-ゴム・樹脂パーツの保護・つや出し/dp/B00369DA7C/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1328091835&sr=8-15
こういうのがいいなかな?

323 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EZmjQWKy [1/1回]
>>317
機関車とか店とかデフォルメされてんだろ。

324 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:h8rQzIAC [1/1回]
鉄道模型の話ばっかりだな

325 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:diWaH+jF [1/1回]
エンジンが続くな、早く足回りをはじめたい。
ボンド仕様がオプションで出ないかな。


326 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:UUy9w9b2 [1/1回]
エンジンだけしか買わない人いそう

327 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:vJ4SxH6b [1/1回]
>>324
鉄道模型板だけど、週間SLスレはよく伸びてる。
やっぱ好きな人多いんだよ。

328 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:vMO2Br3s [1/1回]
他も気になるんだろうけどここは2000GTのスレです。
なんかSLネタばっかだし。



329 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5SIn/VTv [1/1回]
ここは明け渡して、いっそSLスレで2000GTの話題しようぜ

330 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ELHxsWZU [1/1回]
むしろ、ディアゴの来月からのディズニーパレードに興味が湧いてきた。

331 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MvfcTq5E [1/1回]
遅レスだけど、シリコンオイルのついでに。インジェクション成形の工場でも、脱型や出荷前は、シリコンオイル(スプレー)はよく使う。
塗装を前提としてなければ、艶だしや劣化防止で普通に使われてるよ。


332 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:obJIw96n [1/1回]
エンジンブロックは1790円でも特に不満は無い。
せめて今号みたいにシート一式レベルなら不満も少ないけど、
小さなプラパーツだけだったりすると脱力するな。

333 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pofhsYt9 [1/1回]
インパネのローズウッドの再現に期待

334 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nC7PmZsQ [1/1回]
いいか、驚くなよ?
木目シールで再現なんだ。

335 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mNkm0b02 [1/1回]
それ以外の再現法が思い浮かばないのだが

336 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GsxD5ZO7 [1/1回]
プリントかも。

337 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:xRKYvOtr [1/1回]
総額12万のブツなんだから、
インパネとステアリングくらい天童木工で木製パーツ使って欲しいな。
支那製だから有りえないけど。

338 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:cHU1mjje [1/1回]
このモデルはCB750みたいに精密加工に挑戦する人はいないんですかね

339 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:9vgxtp7k [1/1回]
待ってろ、今シリンダー加工してピストンやコンロッドを自作してる最中だから

340 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2fjWI0Hc [1/1回]
スゲエ!
バルブやカムシャフトも頑張ってくれ!

341 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:9mthnU7m [1/1回]
これって、精密に再現しすぎて電球コードとか付けられずに
ライト光らせるギミックとかないの?

342 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:M/JhS6yz [1/1回]
同じディアゴのCB750やD51、他社のGT-Rとかと比べて
光ったり音が鳴ったりが全然なくて、ちょっと寂しい。

343 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eJanvj9H [1/1回]
ギミックが入ると100号完結で18万円超になります

344 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:zMi4KWQB [1/1回]
GT-Rみたいに2000GTがリモコンキーであれこれというのも
変な感じだけど、このスケールならライト点灯くらいは欲しかったね。

345 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yX6vBxy+ [1/1回]
電飾なんてオモチャっぽいギミックいらねー
電池ボックスとかスイッチを無理に組み込まれてディテール狂わされたら嫌だし

346 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+fXx+Lqj [1/1回]
かつてのマルイの1/24 スーパーカープラモは、
ギミック満載でも形状はほとんど損なわれていなかったけど。

347 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0meMJgUm [1/1回]
アホか。シャシーとか内部構造のことを言ってるんだよ
車体の裏に電池ボックスの蓋やらスイッチなんて見えたら興ざめだろ


348 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LZsmdQmc [1/1回]
今完成予定にないんだから電飾とかエンジン音とかやるにしても零戦の時みたいに別売りでしょ

349 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wZDjh3yD [1/1回]
サボって3号以降買いそびれてるんだけど、全国版は今週で何号になりますか?

350 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:1qO3w1kQ [1/1回]
9号

351 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IvKUJfxM [1/1回]
「トヨタ3000GT」が スープラで、
「トヨタ4500GT」が、変なデザインのコンセプトカーだったっけ。

352 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:J/U3Py0W [1/1回]
段々とエンジンが形になってきて良い感じ!

353 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:GPWNPA4j [1/1回]
過疎ってるな。


354 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:6rtYSN2b [1/1回]
GT-Rはそこそこ伸びてる
年齢層の違いか

355 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:dG7y/DIO [1/2回]
LEDライトプレゼントは書店申し込みのみ?

356 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:aFc4ODEu [1/2回]
なんでいまごろドライバーがついてくるんだ?



357 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:aFc4ODEu [2/2回]
しかも9号じゃ使わないじゃないか。

組みたる時、ホース邪魔だから外せって書いてあったから
外したら付け根からおれてしまった。(泣)
明日接着剤買ってこようっと。

358 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:dG7y/DIO [2/2回]
そんなこと言ったら、ニッパーだって
あんな電子工作で使うような分厚い奴じゃなくて
タミヤニッパーでも付けろって話ですよ

359 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:AH6jjSQH [1/1回]
納車予定のびにのびてるが、納車時に確認しておくことは
なんでしょう?



360 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:TqcxqrBd [1/1回]
>>355
デアゴ直販の定期購読していれば、勝手についてくるはず
エンツォの時はラジオペンチだったっけかな?
結局模型作るうえでまったく必要でないのだけれどw

361 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:nrlvfM5F [1/1回]
>>354 文句ばっかりだけどね(笑)

362 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:NAnamLdt [1/1回]
これが終わるまで別のクルマをつくるシリーズ出ないよな?
予約特典のQUOカードやキーホルダーの付かない今から始めるのも、しゃくだ。
あと購入者もかなり少なくね?

363 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:LDmdcQ/K [1/1回]
たぶん2~3号まで買った人でもGT-Rに流れたんじゃないかな。
こっちはおじさん、おじいさんの年代向けしか受けそうにないしね。

364 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2NDtYLKQ [1/1回]
トップギアでGTRのデザインについてケチョンケチョンに言われてたなw中身は凄いがデザインがクソだとか。
2000GTは美しいけどフェラーリのパクりっぽくもあるな

365 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rONHQ2Ww [1/1回]
2000GTは、あのケロヨンも乗ってた程の名車です

366 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7BwRZSUK [1/1回]
>>365
ケロヨンって、あの愛川欽也の奥さんの?

367 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:UxzqkZNz [1/1回]
現行車のデザインはみんなクソだろ
性能がいくら良くてもデザインは旧車には敵わない
乗るのではなく鑑賞する模型は旧車に限る

368 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6/AnzMRh [1/1回]
2000GT
フェアレディZ
のルーツはジャガーEだと思うの

369 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:8TCqqJey [1/1回]
今持ってるのは唐沢寿明くらい?
柳沢慎吾はヨタハチ乗ってたな

370 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JmapThDq [1/1回]
ケロヨンとケロンパも区別できないのかよ。

371 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YAsiLZLv [1/1回]
ケロヨンは木馬座
ケロンパはロンパールーム

372 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:g5nfSmVh [1/1回]
なにこのスレ、老人倶楽部?

373 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:4eDXimC9 [1/1回]
>>362
多分出る。というか100%出る。
CB750が残り一ヶ月で終わるので発売は2~3ヶ月後?

次は1/8マクラーレンホンダMP4/4でエンジンも精密に造るスケールモデル
ちなみに俺は購読する。セナの初タイトルモデルだから仕方ない…

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/331142/blog/25497429/

374 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wQITjHdf [1/1回]
小っさいパーツ2~3個で1790円とか、もう心が折れそうだよパトラッシュ・・・

375 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7vjp11Qm [1/1回]
>>374
それ、パートワークに手を出してしまった人の通過儀礼だから。

376 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gdLANlg7 [1/1回]
小さなパーツとかニッパーとか、どうでもいいのをスルーすれば
1/3くらいの価格で外見は一通り出来上がるんじゃね?

そんなふうに甘く考えていた頃が僕にもありました。

377 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZiTTzP5i [1/1回]
MP4/4は欲しいけど、1/8はいくらなんでもデカすぎるわw

378 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:xuvKhNK2 [1/1回]
F1なら1/8でもそんなに大きくない

379 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:nnaUxhMh [1/1回]
10号 この部分は外れやすいが後で接着剤で固定する。。。

それじゃなんで今付けるの?袋から出したら劣化するじゃん。
前の方じゃ付けたパーツ外させるし、わざわざ複雑な手順で組み立てさせるんだろう。
場がもたないからか?

380 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:A/z2FFNF [1/2回]
組み立て工程がないと読者が飽きるから、
わざと組んだものを外して手間を掛けさせるんだ

381 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:4vntbFiH [1/1回]
>>373
>CB750が残り一ヶ月で終わる

 そうなんだ。完結してから申し込むと一括で全部送ってもらえるのかな?

382 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HZpaytRV [1/1回]
>>374
パーツもそうだが、肝心の冊子の方も
エンツォと比べるとページ数も情報量も紙質もスカスカということに
10・11号が届いた今頃気づいたw

383 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:A/z2FFNF [2/2回]
俺は初めてだから紙質はこんなもんかと思ってるけど、
情報量は果たして65号までネタはあるのかな。
前半の2000GTネタはしまいにはペガサスホワイトの塗料のレシピとか
タイヤのゴムのコンパウンドの話とかになるんじゃね?
世相紹介はネタがなくなってページが減るとか。

384 : 名無し[] : 投稿日: ID:k5ZE6ha2 [1/1回]
>>383
同感。ページ数が減ることはありうるだろうね~。


385 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fQg2jSWG [1/1回]
>>384
鈍感って言った?
俺のこと?
ふざけんな、こら!
ぶっこ

386 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Nada3EC5 [1/1回]
世相ネタこそ尽きないじゃん

387 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:UXW37j4W [1/1回]
11号の組み立て手順アホや
エンジンに組みつけてからオルタネータファンと
ウォーターポンププーリーを付けるとかしてるけど
エンジンに組み付ける前に行えば破損しにくいだろ

388 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:53NgzN0P [1/1回]
来週はエンジンお休み。

389 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:5IdiP+hB [1/1回]
本屋で置かなくなった

390 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LUsUCErM [1/1回]
このスレでも何回か話題に出た昭和の町並み鉄道模型も
強力なライバルだったけど、今CM打ってるディズニーパレードのやつは
更に強そうだもんなあ。

2000GTがどんだけ頑張っても本屋の棚に居場所確保し続けるのは
もう限界だろう。


391 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:N8HAaf54 [1/1回]
デアゴの組み立て物は、途中から店頭に置かれなくなって、
申し込み者のみ入荷、又は家へ直送になるんだよ。

392 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EYD8HS6Y [1/1回]
(なんでみんな知ってることをドヤ顔で言うんだろう…?)

393 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:/I63/ink [1/1回]
店によって違うのじゃないか?
同じ本屋で零戦やCB750は最後まで置いた
マクラーレンは12号、2000GTは11号で終わった

394 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:c5t8OxBk [1/1回]
>>392
ドヤ顔で言ってるかどうか、見えるのか?
遠慮がちかもしれないよ。

395 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:/4XUnVA1 [1/1回]
なんでスレが伸びんのだろう・・?
『週刊GTRを作る』とか『週刊SL鉄道模型』とかのスレは800超えてるのにね~

396 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8NH5HyWE [1/1回]
大体こんなもんだよ
スレの伸び

トラブルが発生すれば、すぐにでも伸びるけど・・・

まぁー便りがないのは、いい知らせ
じゃないけど、伸びないのは、いいことなのよ

397 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Hyp8DbsZ [1/1回]
>>396
いやこれ、全国で5人ぐらいしか買ってないだろってぐらいの過疎り具合じゃね?

398 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JeE/K14G [1/1回]
週刊GTRに流れたのじゃね?
俺は今は平行してるけど、GTR一本に絞ろうかと考えてる

399 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:dORdnbfb [1/1回]
俺は2000GTで行きます。

400 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Ez0a2jzF [1/1回]
86のサイドウインドウ2000GTちっくだね

401 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:fpqUkVsW [1/1回]
GTRはねーよ金の無駄

402 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OjFta5f5 [1/1回]
「週刊 蒸気機関車D51を作る」よりはスレ伸びてるから安心していいぞw

403 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RQNFWEMx [1/1回]
現行GTRは糞
ハコスカケンメリR32までだな

404 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Zvm0bzUV [1/2回]
>>403
ケンメリ出たら買いだな。

405 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/2DE8vKR [1/3回]
GTRのデザインは総じてクソってtopgearが言ってた

406 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Zvm0bzUV [2/2回]
>>405
はあ?ケンメリGT-Rのデザイン最高じゃないか。
取ってつけたような黒いオバフェンとリアウイング、それがいいんだよ。

407 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/2DE8vKR [2/3回]
>>406
アメ車にそっくりだよね

日本人は中身は凄いの作るけど外見をどうしたら良いのかわからないのだろうね。とのこと
R35もカシオのキーボードと揶揄してた
まあもとから毒舌が売りの番組だしそういう視点もあるということだね。

408 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:CD00LAgD [1/1回]
>>407
今時のキーボードってそんなにかっこいいのか?
ちょっと楽器屋さん行ってくる!

409 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/2DE8vKR [3/3回]
>>408
「バンドやるならギターの方がモテるよ。ハイテクなカシオのキーボードを弾いてても女は見向きもしないぞ」
とのこと
お察しを


410 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OtrbT7Zd [1/1回]
キーボードの上で2000GT組み立ててたらモテる?

411 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:q6N3hgDv [1/1回]
戻ってきた
普通のキーボードしかなかったw

412 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Ht3MdC2N [1/1回]
今号はついにパーツ1個とクロスレンチになった・・・
いよいよデアゴ商法の本領発揮か・・・

413 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Grgb5ts/ [1/1回]
『週刊トヨタ2000GT』の12号のパーツなんじゃこれ・・・・

これで1790円・・・・(>_<) デアゴは詐欺師だな。

414 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:/XVozOFs [1/1回]
何を今更・・・

415 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:VIiLoBoq [1/1回]
4号で挫折した

416 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:JXD1aP/P [1/1回]
12号。。。組み立て必要か?
あとでビス止めすれからマスキングテープで止めろって・・・。


417 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Ed8zS01u [1/1回]
なんか沼地に引き込まれたような感覚・・・・・・

418 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yceB3s6U [1/1回]
今回はつまり、組み立てせず後でやれってことだな

419 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EVg/fwJC [1/1回]
分冊百科の常として、最初は客にアピールする為・終盤は
最後まで買わせる為に付録を豪華にするものだから
今後30冊程が読者が篩いにかける時期で一番辛いな。

組み立てキット物なら価格を倍にして毎号付録を充実させれば
半分の号で済み、完走者も増えて元は取れそうだけど
そうはいかんのかな。



420 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:gqh0zQw7 [1/1回]
ボディシェルとかは、お得感があるような気もするが、それだけ買ってもな
ミニカーコレクションみたいのなら、欲しいのだけ買うってのもありだが

421 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:zpRCFmsO [1/1回]
>>417
それと池沼と言う

422 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:+BxHYWdO [1/2回]
バインダーを揃えてしまったのに未だ続けようか迷ってる。
GTRのほうが満足度が高いんじゃないかと、


423 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:uA4tqA15 [1/1回]
>>422
隣の芝は青い

424 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:hhZIqT30 [1/1回]
ლ<`∀´ლ>

425 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yE/zPW0F [1/2回]
>>422
GTRはLEDでライト光るぞ。
サイズも大きくて見栄えがするぞ。

2000GTは光らないし、音もならないし、サイズもGTRより小さい。

426 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:J20FP1xD [1/1回]
GTRはすぐ飽きるだろうが2000GTは飽きない

GTRの方は全巻終わるまでに新型が出てしまうかもw

427 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:daP4sYxR [1/1回]
迷ったすえにGT-Rと2000GT両方買ってしまった。

428 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:+BxHYWdO [2/2回]
迷った末に両方やめて週刊ディズニーを始めることにした。




うそ

429 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EgLPobrp [1/1回]
>>428
てか、前も『週刊ディズニー』のやつあったよね~~~(>_<)
なんで同じもんするんだろう??

430 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pzcYoqP+ [1/1回]
>>429
ディズニー物は売れるから。

鉄道、兵器、自動車などはオッサンぐらいしか買わないが、
ディズニーだと女が買ったり、
家族ウケがいい(これなら嫁さんも購入を許してくれる)のでお父さんが買ったりするから。

431 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:m1Uad5HU [1/1回]
GT-Rと2000GT両方買ってるが
2000GTは惰性になりつつある

432 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rxGaLBLg [1/2回]
うーん、2000GTはあんまり良い評判は聞かないな、やめておくかな。
もっともエンツォも良い評判は聞かなかったがw

433 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5EDOFqni [1/1回]
>>432
そんなあなたにAutoart

434 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rxGaLBLg [2/2回]
>>433
いや、エンツォは最後まで完走したし、そこそこ満足してるんだってば。

435 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:yE/zPW0F [2/2回]
何にせよ、心が完全に折れる前に
何とかモチベを維持し続けられるようなパーツ構成であって欲しい

436 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eR8ohjKq [1/4回]
「ウインドウモール太過ぎだから修正しる」とデアゴにメール送ったけど、
「今はっきり返答できませんが、ご意見は参考にします」とうまくはぐらかされた

修正されなかったら定期購読解約しよう。とまでは言わんけど、何とか直してほしいなあ
自分で直すこともできるけど、面倒だしな

437 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eR8ohjKq [2/4回]
「ウインドウモール太過ぎだから修正しる」とデアゴにメール送ったけど、
「今はっきり返答できませんが、ご意見は参考にします」とうまくはぐらかされた

修正されなかったら定期購読解約しよう。とまでは言わんけど、何とか直してほしいなあ
自分で直すこともできるけど、面倒だしな

438 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eR8ohjKq [3/4回]
間違えて2度書きしてしまったorz

439 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DnB41/uY [1/1回]
特定しますたm9

440 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eR8ohjKq [4/4回]
特定って何?

いま検索かけてたらとあるブログで、「デアゴがトヨタからダメ出しされて
ボディパーツや内装パーツに最初とは別物になるほどの大幅な修正を
加えていてすごく良い形になっている」とか。そのせいで最初からしょぼい
パーツ配布内容なのかもしれん。本当だったら嬉しいんだけどね~

441 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:uhE7LSYB [1/1回]
トヨタやるじゃん
他のシリーズの監修は名前だけのも多かったのに、今後のラインナップとかも関係有るんかいな
ボンドカーにするキットもデアゴに言うよりもトヨタに泣き付いてデアゴに圧力かけてもらった方がいいのかな

442 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nwUPA0Qa [1/1回]
トヨタにとって2000GTはフラッグシップだから汚せないんでしょ

443 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0l9MKo3F [1/1回]
いっそのことトヨタがキットを出してくれ
期間工でも作れるぐらいのヤツを

444 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Adw42SAf [1/1回]
トヨタの工場見学記念にトヨタ謹製2000GTのミニチュアをもらったなー。




バネで走る奴。

445 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:VN8/suEl [1/1回]
14号の内容を見たら今週の取り付けは
お休みにするわ

446 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:kZvuGivt [1/1回]
今週号は今までで最薄じゃないか?
'`,、('∀`) '`,、

447 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6LQlYD50 [1/1回]
今回の取り付け方も変
最初にディストリビュータキャップと
プラグコードを付けてから
エンジンヘッドの順が楽だろ

448 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DflaBXQl [1/1回]
次回は117クーペの記事か。。

449 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Gdcwi91D [1/1回]
いっそのことスカイラインのヒストリーとかやってくれてもいいな

450 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:KVPN4EEe [1/1回]
しかしこんなにも地味で少ない部品が延々と続くと、本屋で毎週買ってる人が
かなりの割合で挫折しそうなんだけど、そこらへん計算してるのかねデアゴは

本当に原型の改修してるならガマンするけど、せめて改修後の原型画像とか
少しくらい晒してテンション上げて欲しい

451 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MgOQfHj0 [1/1回]
ここが儲け時なんですよ
まだ購入者の数が多い時に、ショボイ部品を量産効果でさらに安く造る
後に行くに従って数が減るから、途中からの赤字覚悟で
今儲けようってのでしょ

452 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:zVxakANp [1/1回]
もうね、1か所でも組み立て工程があれば
有難いとさえ思えるような境地になったよ

453 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/4XqPgsB [1/1回]
俺が2年以上前に買ってたシリーズなんて、各巻1790円で、
歯車1個しか入ってない号が何度も続いたぜ。

454 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:jW6sp93J [1/1回]
分冊初めての初心者ばかりか?

455 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:XgaiQczg [1/1回]
過去に「作る」シリーズを完成させた事が有るヤツはなかなか2回目に挑戦しないと思うw

456 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rL2Wa2Z4 [1/1回]
2000GTは初心者多いだろ

457 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YXUqGISN [1/1回]
初めての人が多いのか・・・
一応経験から言うと
今週はタイヤ一個とか、2、3ヶ月作業ほとんどなし
あと、スレも伸びない(トラブルがあったときだけ伸びる)
っていうのはデフォだよ

タイヤ一個とかでも1,790円で文句は言わないこと
オプションでケースやらなんやら出てくるけど
買う買わないは本人の自由ってことで・・・
では、皆さん最後までがんばりましょ



458 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6+mFDI1A [1/1回]
組み立てがないなら、
せめて2000GTの車内の空気の缶詰とか
排気ガスの缶詰とかをセットにして売って欲しい。

459 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:c1xG0vvw [1/1回]
>>457
デアゴ初心者だが、ドヤ顔でそんなこと言われんでも過去の週間模型スレを
見てだいたい知ってるよ

460 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:oxImK5D5 [1/1回]
何かね、もうね、組み立てた部分を外してまた組み立てて、更にまた後で外して・・・とか、
非効率すぎて組む気が起きなくて心が折れそうだよ、パトラッシュ

461 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Ja2o9RgW [1/1回]
パトラッシュ「じゃあ組み立てなきゃええぞな」

462 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DBCMCZm/ [1/1回]
説明書の「~するといいだろう」「~しよう」「覚えておこう」とか
いったい何様だテメー!な説明書きを見るとビリビリに破いてゴミ箱に
叩き込みたくなるから組み立てられないよパトラッシェ

463 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:DmjHCQTy [1/1回]
これベースに、速度記録挑戦車や耐久レース出場車造る人いる?

464 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:VAGMuk2h [1/1回]
毎号組み立てるのやめてそのブロックの部品がそろってから作った方が
効率よさそう。

465 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lopS96ED [1/1回]
65号まで待って、最後に恭しく作り始めるのが真の大人

466 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:9n5LCl6+ [1/1回]
プラモデルの指南書とかに、
先ず、組み立て説明書を最後まで読んでみるってあるよね

467 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:QWdxTIWw [1/1回]
65号分をすべて記憶するのは無理なので、結局順番どおりに組み立てて付けたり外したりするのがオチだな。

468 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:g7rupoNF [1/1回]
パートワーク通を気取るなら、全号を未開封で棚に並べるといい

469 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Ukni+SFg [1/1回]
今回って、何もブロックから外したり、
コード抜いたりしなくても、ヘッドを
ちょっと持ち上げるだけで取り付け
出来るじゃん。

470 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:BKN86O8f [1/1回]
組み立て用、本棚に並べる用、譲渡交換用、将来もう一度組み立て用
都合4つ必要

471 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:fTav9f46 [1/1回]
オクとかで全巻揃えて売ってる人って一体何がしたかったんだと思う

472 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:R0CDLcdb [1/1回]
>>471
うるせーよ、ハゲ!
マクラーレンの買ったけど1号のバリ取り、ヤスリ掛けで
急にモチベーション下がったりするんだよ。

473 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GDL1YgdW [1/1回]
だから1号でモチベーション下がって何で最後まで買うんだよ。

474 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lGm44BMg [1/1回]
前部揃ってから組み立て始めて1号で燃え尽きたんじゃね?

475 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OpCIlDnp [1/1回]
俺もタミヤの1/12フェラーリ312Tの製作がツライ
コツコツ作るのって疲れを感じないのがいいね

476 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Q+iA2ifI [1/1回]
全巻届いてから組み立てる前にネットで検索して注意点を探そうとして、
他の購入者のあまりの酷評ぶりに模型スキルの無い人が組立を諦めて
売り払う・・ってとこ?

477 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:vfVFQHI3 [1/1回]
バリ取りぐらいでモチベーション下がるって(笑)

478 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2itFkGDm [1/1回]
MP4/23は1号からいきなりハードル高かったって。
解説の通りサンドペーパーで塗装剥がしやバリ取りしてたら
数時間掛かるし目立つところの塗装まで間違って傷つけてしまう確率高い。
あとウイングステーなんて接着面の角度がずれてるし。


479 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mfODtHyc [1/1回]
甘えにしか見えないなw
文句言いながらも立派に完成させてる人が多数いるんだからさw

480 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:tmqQvVJx [1/2回]
大型F1モデルの実績がないうえに、何かと詰めが甘い京商が作ってたから
ある程度プラモ作りに慣れた人でも難しかったんじゃないの

481 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:vO5kL/kF [1/1回]
その程度では赤城とか大和とかの木を削って形成するのは到底無理だな。

482 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Hh+svctL [1/1回]
帆船でもないのに木を削って作ろうとは思わん

483 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:4zBvL6+E [1/1回]
デアゴの作業で許せるのは2分までだろ。

485 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:93jEELF0 [1/2回]
>>484
良いねえ。総額いくらぐらい?
エンジンはロドスタのなの?

486 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GTRrcDZJ [2/2回]
>>485
エンジンはそうだね。車両だけで880万(税別)+諸費用40万。死にそう。。。
でも、どうしても欲しかった。本物の2000GTは、整備されてない車両で
3000万だもんねぇ・・・それに比べたら。

487 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gTIaOoKD [1/1回]
>>486
おまいさんのID,
GTRになってるぞ、しかもrcだ。

488 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:93jEELF0 [2/2回]
>>486
oh...
良い選択であったことを祈るよ

489 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:tmqQvVJx [2/2回]
レプリカに900万以上出すならR35買った方が良いような気もするけど、
どうしても欲しいならしょうがないね。頑張って夢を叶えてクレ

490 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pJbcBmtu [1/1回]
いいなぁ。レプリカでもいいから欲しい。
ローン頑張って大事に楽しんで乗ってくれ。

491 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:NZZiZFSO [1/1回]
>>489
ぜんぜん方向がちがう

492 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5TBoCvpF [1/1回]
うむ
個人的に35のデザインにあの値段の方がもったいない

493 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QDcpLXk7 [1/1回]
レプリカなんて買うくらいなら、死ぬ気で本物の2000GT買いなよ
中途半端な出来の偽物に、本物の1/3もの金額を出すなんて虚しくない?

494 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BxRDxCpL [1/1回]
話は外れるが、1000万出すなら
数年後に出るNSXか日産のEVミッドシップを待つ

495 : HG名無しさん [sage] : 投稿日: ID:5JVovu1Z [1/1回]
未来の車と40年前の車を同列に語るってどうよ

496 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gh6wGlAs [1/1回]
>>484は2000GTっていう自分のあこがれに対して投資してる
他の車を引き合いに出すこと自体どうかと


497 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5H5xRWOc [1/1回]
だよな。
金額がどうのって話じゃない。
嗜好の違いだろ。

498 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/GPtAhCF [1/1回]
アメリカに2000GTのキットカーって有るのかな、
有ればそっちの方が安上がりかも。


499 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fxcwZvKW [1/1回]
>>484
現物見てからのほうが… 高い買い物だから流石に現物確認は
してるのかな?

以前にもこの工房の近所に住んでるとレスした事があるけど、
オープン仕様の初期モデルなんて頑張ってそれっぽくしてはいるが
あくまで冗談の域を出ず実車を一目見れば全くの別物だよ。

今度のは価格も3倍近いし期待できそうだけど(こっちの現物は
まだ見たこと無い)、外装パーツに共通の物を使ってるとすれば
ちょっとリスク高いかも。

501 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:oJWQyXz2 [1/1回]
Topgearで似たような企画やりそうw

502 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gazkudMN [1/1回]
無許可のレプリカだからってのは理解するけど、
じゃぁ許可出すのか? 金次第?

503 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:8DbBzjhk [1/1回]
2000GTをつくるで我慢しとけってことだな。

504 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:V7E3L+Vm [1/1回]
>>484のレプリカは結構似てるけど、Aピラーですぐわかっちゃうな
あんま本物そっくりに作ると訴えられると思って、わざと似せてないのかも

505 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:n944E4Ee [1/1回]
>>498
ないと思う。アメリカ人の感覚だと直6とかっていうだけであんまり食指動かないらしい。

506 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZbMUhfUL [1/1回]
エンジンまではコピーしないよ普通は

507 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8eeEIa2v [1/1回]
実物大のレプリカは乗ると自分じゃ見えないのがつまらなかったりしないかな。
やっぱり洗車しながらニヤニヤするのが楽しいのかな。

508 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6LNan2PU [1/1回]
>>507
洗車しながらニヤニヤしようが、レプリカはレプリカ。
むしろそう割り切って周りに「高い一発ギャグですよ」的な
印象を振り撒けるキャラクターでないと所持はキツイと思うわ。




509 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EPmkxVHB [1/1回]
板金屋さんがMR2をフェラーリに改造したのを雑誌で見た事が有るなぁ
自分で鉄板叩いてボディ作るの、面白そうだったな。
いっそ自分でイチから2000GTを作ってしまうと言うのも一興かも知れない。


510 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:jP+1LoU4 [1/1回]
1/1 プラモデルだから、悪くないと思うけどねぇ。

511 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:NZfoiUzt [1/1回]
topgearでストラトスのキットカーが出たときも、1/1のプラモデルっていう評価だったな

512 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:3Z7NtsiT [1/1回]
2000GTを愛するお前らに聞きたい。

前期型と後期型、どっちが好き? じつは俺は2000GTを生で見たことが
一度もない。田舎なんで、走ってるわけないんだ。前期型と後期型を
並べて展示してるとこないかな~と思ってググったがダメだった。

513 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:U8eXkXt2 [1/1回]
前期の方がいい
何でフォグの廻りを変えたのか?法規的なもの?

514 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LdVtSESV [1/1回]
前期の方が好きだなぁ

近所でグリーンの後期型をよく見かける

515 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:I8j6fcif [1/1回]
人気は前期型の方が圧倒的に高いよ

発売当時は販売実績が振るわなくて、「フロントをイメチェンすればもっと
売れるんじゃね?」とトヨタがあらぬ勘違いをして全面的に変更したとか
いう話をどこかで聞いたような・・・まあ単に高価過ぎて売れなかったんだけど

516 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:z3sSbWXY [1/1回]
2000GTの前にダットサンZがヒットしたからなー

517 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:rZKiH3s3 [1/1回]
何で前期型の方が好きなのか自分成りに考えて見た
前期型が好きと言うよりも、後期型が嫌いなのだ
前期型は四角いグリルの両サイドにフォグが配置されてる形だが、
後期型はグリルとフォグが一体化し、両端が裂けた口のようで、不気味に感じられる

518 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:W2pOMUYb [1/1回]
昔の日本のメーカーはどうしてでもマイナーチェンジをしなきゃいけないという
強迫的な感覚をもっていた。
どの車もメカニズム的には改良されていたのかもしれないけれど、
デザインでは最初の方がよかった。

519 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:sCiQ2A// [1/1回]
デアゴっていつも叩かれてるよな、何で?

520 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fjj8eZcn [1/1回]
デアゴに興味ある人がたくさんいるからだろう

521 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:PYn8jonP [1/1回]
購読し続けるほどに敗北感が…

522 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6r0BqEOx [1/1回]
豪華な創刊号で釣ってだんだんしょぼくなるから詐欺に会った気になるからだな。
本当は総額で完成品になるんだが。

523 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:XWzVS3Fz [1/1回]
型代は小さい部品も大きい部品もあまり変わらない
材料代は大きく変わる
つまり、大きな部品が沢山売れても儲からない
購入者がまだ多い時期小さい部品で儲ける作戦だな

524 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:x+6Mp54Y [1/1回]
少なくとも2000GTの場合、特段創刊号が豪華って程でもないと思うが。
むしろ、いきなりボディとか付けられたら、置き場所がない事に
気付いて冷静になって、購入見送られてしまう逆効果はあるかも。

525 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:9uSY/9+a [1/1回]
tes

526 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:1EWcLx8T [1/1回]
つか、30号くらいで完成しろよって思うよ。

527 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:uXcFk06j [1/1回]
バインダー一冊分行ったね。
組み立てよりバインダーに挟み込む方が時間かかるよね。

528 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:07XFcLSL [1/1回]
バインダーって、汎用品で代用できないのかな?

529 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Ji9oePMA [1/1回]
汎用品でも十分だよ。BOXタイプがおすすめ。

530 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:RQr3+Y/B [1/1回]
せっかく綺麗な専用バインダーがあるのに
こんなしょーもないところでケチってどうするの?
ってA型の俺は思うわけだよ。
何万もするわけじゃあるまいし。

531 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:tbyO4Zji [1/1回]
うわぁ・・・

532 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FHAKpF6+ [1/1回]
デアゴ社員乙

533 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2H7iSzej [1/1回]
専用バインダーだろうが汎用品だろうが
「組み立て説明書の保管用」という価値しかないと思う
この程度の冊子情報量じゃね

ま、俺は専用バインダー買っちまったけどなー

534 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LFbvX1dr [1/1回]
>>533
エンツォは組立説明書が別刷りだったんで冊子は書籍として成立するけど
なんでそうしなかったんだろ?
それだけで書籍としての価値を落としてるよな。

535 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:sZ958C74 [1/1回]
このスレがのびないって言ってたGTRの方々。
1スレ目はあんなににぎわっていたのに、何で閑散としてるの?

536 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pmjCi6K8 [1/1回]
よそのことはどうでもいいじゃん
俺は両方買ってるけど

537 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:4qcyVj3q [1/2回]
>>535
そういうの何て言うか知ってるか?
目糞、鼻糞をほじる。

だったかな。

538 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:4qcyVj3q [2/2回]
なんだよ、誰も返事してくれないのな。
ここは悲しいインターネッツですね。

539 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Olj3O9uD [1/1回]
しょうがないだろ。
わずかなパーツとネジしか配本されないような分冊なんだから。
大きな進展なんかないのがデフォだろ。
よってコメントもつかない。

540 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:z7LT9dCo [1/1回]
>>535
同じようなスレが3つあるしね。
まあ、まだ初期段階だからこれから色々不具合が出てにぎわうんじゃないの?www

541 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:HdL8Y64D [1/1回]
MP4/4のアナウンスが出たから、止めた。

542 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:27oH2EkL [1/1回]
俺、LEDライト欲しかったんだよなぁ。
今回の号で、もう12万円払ってもいいって感じ。
だからあとはタダでパーツが送られてくるって考えると凄いお得。

543 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Pv/u18C+ [1/1回]
小物入れといいLEDライトも100均で売ってるやつと同じ物だったね。
せめて電池付けてくれればいいのにね。

544 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QStcW0ob [1/1回]
>>534
この違い
思うに、エンツォは元々イタリア本国はじめ海外でも扱われた企画だけれど
2000GTは完全に日本国内向けの企画だからでは?
エンツォは組立説明書を別刷りするほど冊子に情報が溢れていたが
2000GTでは組立説明書を冊子につづり込まないとページ数を稼げない

545 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5ztFk8// [1/1回]
このシリーズの冊子って過去の雑誌記事を丸写ししているのが多い

2000GTに関しての過去の雑誌記事や特集本が少ないだけの話w

546 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:L7azkrZL [1/1回]
スネ夫んちのガレージに2000GTあったな。

547 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HiWXJP0V [1/1回]
>>546
赤いヨタハチもあったな。
デアゴでも次に出さないかな。

548 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:03XdJQRv [1/1回]
ヨタハチを2000GTに改造した猛者はどこでしょうか?


549 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0Ch970K+ [1/1回]
四分の一終わったのに、大物パーツきませんなあ~

550 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:hvsFYdUR [1/1回]
大物は最後の5週じゃね?
ボデー、ドア×2,後ハッチ,ボンネット

551 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rfdJCx0E [1/1回]
外回りはともかく、そろそろフレーム来てくれないと


552 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:YkgMQ6/O [1/1回]
GWなのに次週組み立てお休み。

553 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EssBrEVW [1/1回]
誰か完成してあきたら安く譲ってw

554 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Zn2gpKG/ [1/1回]
サスアーム固定かー。1/24プラモデル並みの構造やねー。



555 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SERkUUIa [1/1回]
このサイズの模型では仕方が無い気もするが・・・

サスアーム形状をリアルにすると重量に耐えきれないから固定
リアルじゃない形状なら可動も可能だろうけど

556 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:k/uWQlMb [1/1回]
これじゃあただの1/43モデルを拡大しただけじゃん!

557 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:vAl2GimV [1/1回]
固定は甘え

558 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:bAeg6mt6 [1/1回]
サスアームは公式の特集ページを見る限りではそこそこリアルで可動のようだが

559 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:uzWrQlBI [1/1回]
>>554
ソースどこ?

560 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:ofns5776 [1/1回]
ヘッドカバーのメッキが剥がれた(T_T)

561 : 554[sage] : 投稿日: ID:dbG3AlrS [1/1回]
スマン、ただの推測です。
19号のステアリングナックル見てたらサスアームは固定、ナックルのみバネで上下可動という推測をしました。1/24プラモデルでよくある手法です。



562 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:FasY7R6O [1/1回]
ヘッドカバーの塗装って手で触るだけですぐに剥げるよね。
シルバーの油性ペンで補修した。

563 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:h57/iA+q [1/3回]
>>562
おぉ、やはり剥げましたか!!
油性ペンでの補修は上手く出来ましたか?上手く出来るなら試してみたいので、ペンの商品名とかコツとかあったら教えてください。


564 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0/Un6LSh [1/2回]
剥がしてメッキシート貼った方が良いよ

565 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:h57/iA+q [2/3回]
>>564
メッキシートか!?使ったこたと無いな。簡単にキレイに仕上がりそうですか?


566 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:h57/iA+q [3/3回]
訂正 誤)使ったこたと…
   正)使ったこと

567 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0/Un6LSh [2/2回]
最近の物は綺麗に比較的簡単に貼れる物が多数あるから模型店で探してみると良いよ

568 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LXikmOr8 [1/1回]
ハセガワのミラーシート良いよ高いけど

569 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:X2jMv7+N [1/1回]
三菱ペイントマーカーでかるくなぞる感じできれいになりました。
押さえすぎないように注意!安上がり

570 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Tzzb+0Zf [1/1回]
トヨタなのにミツビシなんて!!

571 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:x5JkIR1h [1/2回]
>>561
それにしては下側のロッドが短いんで、ロワーアームだけ可動で
アッパーアームは固定式なのかもね

572 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:x5JkIR1h [2/2回]
公式ページでフロントサス付近の画像あったんでよく見たけど、大型ミニカーの
可動サスと似たような造りでアッパーアームも可動するようにみえる。

ナックルだけバネで上下可動なんて簡略機構じゃ無いと思うぞ

573 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YVwzDjm0 [1/1回]
あの出来のいいサスアームなら可動は無理だし別に可動し無くても良い


574 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3nzOlc7T [1/1回]
無稼動で思い出したが
模型雑誌で紹介されていたファクトリーヒロの1/12サイズのF1が
エンジン内部のピストンやクラッチ内部やら実車そのものみたいやったわ
キット価格63000が安く思えてしまう

575 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fRyolYpF [1/1回]
昔のプロターだね
ピストンからコンロッドからミッションギアまで入ってたよ

576 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2GUrN4DO [1/1回]
レジンは敷居が高い....

577 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3Ep17O7Q [1/2回]
>>554 >>573
19号のインストに「サスペンション可動ギミックの再現を優先」とか
書いてあるんだが

書き込む前にちゃんと読めよな

578 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fF0GuEeS [1/1回]
となると、現状のHPに在る写真のままで出てくるか心配になってくる
確かにフロントサスアームの付け根には可動用のシャフトが通っているように見えるが
あのスプリングでは車体の重量を支えられるとは思えないし、リアサスもかなり繊細に出来ているみたいだから・・・・

579 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:I6TpsIFS [1/1回]
19号でハブナットが出っ張るようになって
実車より出すぎ感がある

580 : 554[sage] : 投稿日: ID:QGHBGCga [1/1回]
>>577
どう再現されるかっていう話をしてるんですが…

確かに写真では上下サスアームは可動しそうですが、あのナックルではスムーズに動くはずないですよね。

581 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3Ep17O7Q [2/2回]
>>580
「どう再現されるか」なんて読み取れるところが見当たらないんだが、
どこに書いてあるの?

>あのナックルではスムーズに動くはずないですよね。
大型ミニカーを買い慣れてない奴にはわからないよ

582 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:v0Hfan4L [1/1回]
なんやかんやでもう三分の一終わってるんだよね。
でも机の上には、バラバラのパーツが転がってるだけ・・・
そろそろシャーシくるかな?
エンツォの時は、結構最初から形になっていたんで気合い入ったんだが。

583 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:L09UwioN [1/1回]
ところで今後も1/10で統一してくれるのかな?
F1マシンも1/10にしてくれればよかったのに。
並べて飾るとき不自然なんだよ、F1のほうがでかいと。

584 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Hkh4ZCff [1/1回]
今後もッて、インパネ周りはオートアートの部品流用だから1/18だよ

585 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:wjU0tami [1/1回]
何の話?

586 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5bnT0a8M [1/1回]
プラモもF1とスポーツカーとでは縮尺違うよね
やっぱF1は実物が一回り小さいからか

587 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ldunidKk [1/1回]
>>586
だが、エンツォとMP4-23並べたらエンツォ小さすぎ。

588 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:N5nWmomR [1/1回]
次号はちょっと部品数多めね。
10分はもつかな。

589 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:gOfJn/TE [1/1回]
購入は続けてるけど、10号前後から組んでない。
これから説明書引っ張り出してどこまでやったか確認して
組立再開するのめんどくさい

590 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wLclZEY9 [1/1回]
銀河鉄道999か・・・これは・・・欲しいかも


591 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:g+1EjUJY [1/2回]
本物の2000GT欲しいよな。とても手が出る金額じゃないのは分かってるが。
だけど、今の道路、今の車に慣れている俺たちにとっては運転しづらくて
たまらんだろうな。当時は最新式だったといっても。。。

かといって、上に出ていたレプリカを買う気になれんし(正確にはレプリカ
もとても手が出ない(880万)www.


592 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:g+1EjUJY [2/2回]
本物の2000GT欲しいよな。とても手が出る金額じゃないのは分かってるが。
だけど、今の道路、今の車に慣れている俺たちにとっては運転しづらくて
たまらんだろうな。当時は最新式だったといっても。。。

かといって、上に出ていたレプリカを買う気になれんし(正確にはレプリカ
もとても手が出ない(880万)www.


593 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:sCOr8aWT [1/1回]
>>590
なんだよ、作るのかと思ったらDVDマガジンかよ。

594 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EsGTynWj [1/1回]
新作、新潟で先行販売きた

595 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ftwgViiO [1/1回]
>>594
また新潟か。
で、今度のはナニ?

596 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IO9npiZh [1/1回]
週刊 コシヒカリをつくる

597 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5coEamrK [1/1回]
バケツ稲をベランダでやったことあるけど、小蝿が凄くて途中で捨てた。

598 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SVArSS/q [1/1回]
週刊バリケード

侵入してくる中共と北鮮に対処する為 日本海側をバリケードで護ります。
地域住民一人一人のご協力が必要です。

599 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:YwCgYU8g [1/1回]
ボランティアで協力したいな。
さらに日本海側の軍備拡張、核配備に向け募金してもいい。
不審船や不法入国者は拿捕せず爆撃して滅殺するために、
海上保安庁への武装化・予算増額のための増税なら協力する。

600 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:aQDG7lzA [1/1回]
エンジンがかなり形になってきたね
結構デカくて存在感あるわ
続けてきて良かった

601 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:TiQ7ejHN [1/1回]
組立工程のページが増えると、読み物のページが減る

602 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:CFtl/qne [1/1回]
マニホールド折れた…。付けたり外したりやめてくれ!

603 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:kwCcoRg+ [1/1回]
>>591
今の水準からすると車としてはたいしたものじゃないらしいぞ
当時あこがれたのは「高性能車」だったからというのもあるからな
たんなるノスタルジ-で入手してがっかりした人もいるみたいよ

604 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JbYesYsJ [1/2回]
>>602
そこでパーツ販売を始めましたよ。
さぁ、パーツを注文しましょう!
何度も着脱を繰り返させ、あなたのように破損する人が出ることは予見できてたんですよ、我々デアゴは!


605 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:hZU20HLr [1/1回]
やっぱ10号位はためてから作った方がいいな
俺はマフラー関係の号は全く手を付けてない

606 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:zVtcsJrb [1/1回]
週刊 こどもをつくる


607 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZaSI5s0W [1/2回]
なんかずっと小物パーツばっかりだな
本当に60号で完成するのか?


608 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JbYesYsJ [2/2回]
いいえ、60号では完成しません。
65号で完成します。
最後の5号は一気に部品を配本するため、冊子の厚みが広辞苑並みになります。

609 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZaSI5s0W [2/2回]
最後の65号:ボディ本体 に一万円賭ける




610 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wcjiR/GU [1/1回]
エンジン終わったら、あとの内装は一体成型で済ませてるからすぐ終わる

611 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mw1sOZGQ [1/1回]
>>595
ごめん、デアゴじゃなくてイーグルモスだったorz
DB5だよ

612 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/Pjt557x [1/1回]
シリーズ初の大型パーツが来たな
予想以上にデカかった

613 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7lpL/2Ot [1/1回]
>>602
当面使わないビスを早々と配布するのもやめて欲しいわ。
号数や記号を書いて保管するの面倒。
これも紛失、再購入を狙っての姑息な作戦なのかな。
予備が必ず付いてるのは良心的な感じもするが。

614 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:e3olPycd [1/1回]
デアゴスティーニをやる人はMなんだろうな
と思った

615 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:VbCXB4HL [1/1回]
>>606
創刊号190円なら即買い

616 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6c4pRND+ [1/1回]
毎週相手が配本されるが、
18歳~65歳までアイテムの幅が広く、
また体型もガリ~超デブまでラインナップされているため、
全号購入者は希。

617 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OYz/Uiry [1/1回]
最終号はパンチパーマ、ヒョウ柄の大阪のおばちゃんでコンプリートです

618 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:VzBBRPwA [1/1回]
>>615
創刊号付録がオギノ式カレンダーでも買うか?

619 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pAFLxMCu [1/1回]
創刊号付録は、まず「図解 正しいゴムの付け方」とスキンのセットだろう、JK

620 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ORd4VYS1 [1/1回]
>>619
「週刊 こどもをつくる」だから、それはあり得ない。

621 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:m1rLdapa [1/1回]
間違ったゴムのつけ方でおk

622 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:0JDKaqse [1/1回]
>>604 パーツの数、大きさに関係なく一律千円か~。エンジン関係のパーツだけ買って展示用にもう一基エンジン作ろうと思ったがヤメタ…

623 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3qvkwvVi [1/2回]
何故やめるのですか!
通常配本より790円もお安くしてるんですよっ!

624 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:uo72KN1k [1/1回]
TOYOTA 2000GTのHP見てたら
トランスミッションのパテ埋めしなくてもOKじゃないか

625 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3qvkwvVi [2/2回]
モールドなのか、単なるパーティングラインなのか分からないって事あるよな

626 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:X08nWy0A [1/1回]
デアゴから直接購入してる人とか、全巻購入したという証拠でもあれば
最大部品のボディカウルパーツ購入できるだろうか?

これが買えないんじゃ二台目をパーツ購入で組み上げるというわけにはいかないし・・

627 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:blYxWngb [1/1回]
出 来 る 訳 な い だ ろ う 

そんなシステム導入したら拝金主義のデアゴが儲けられなくなるだろ。
利益率70%を下回る無駄な事はしないのが鉄則。

628 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GPtdopcF [1/1回]
次号ようやくインパネで内装部品が来るな

629 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Jln+1oKI [1/1回]
>>628
ウッドの質感が気になるな。

630 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:nmWmIU+7 [1/1回]
水転写デカールだった

631 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:coCr1pSe [1/1回]
塗装で表現するか 木目シールの良いものを貼るしか無いな

632 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qtpkbwMJ [1/1回]
本屋行ったら、カーモデル作成方法の本があって
メータパネルの木目調の塗装方法が載ってた。
結構簡単に出来て、木目の表現が良かったわ。

633 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:o6itajjk [1/1回]
ちなみにどんなふうにやるの?
いや、君が知った情報を楽して聞き出そうとかそういう事じゃなくて。

634 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0XfQOXte [1/2回]
全てMr.カラー
1.ウッドブラウン+タンで下地
かなり白っぽい感じ
2.セミグロスブラックで汚し
ごく一部だけって感じなので、全体にやると高級感がなくなる
3.オレンジでところどころ塗る
これで木目を表す
4.クリアオレンジを吹く
漆調を表す
5.クリアー吹く
できあがり

自分はプラ板で練習するつもり

以下の文で画像をググッても参考になる
「レッドブラウン ブラック 木目」



635 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0XfQOXte [2/2回]
今気づいたんだが
上の1で塗った感じが、来週に出るパネルの色と同じなんだよね


つまり木目の表現は、まだこの後で何らかの形で表現されるのかも
27号は木目を表現できてるし

636 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Jz7rr5Qr [1/1回]
行方不明になっていたもう一台のボンドカーが発見されたみたい
完成したら億いくと思うよ
ttp://www.carzy.net/books/backnumber/2

637 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OqCZpokf [1/1回]
>>636
どっかの廃車置場で腐ってたのかねぇ……。
案外試作1号車の方も同じ所に転がってたりしてなwww

638 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:PAKT8Blf [1/1回]
木目のデカール模様が薄すぎて、
遠目にはピンクっぽい薄オレンジ色にしか見えない。
困難な塗装にチャレンジするか、木目調壁紙とかで加工するか・・・

639 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:R4FP3uzi [1/1回]
暗い室内に設置されれば、いい感じに見えるんだよ

640 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DDSIU8IS [1/1回]
>>639
それ思った
ボディに収めてしまうと黒っぽくなると思う

641 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QUDzX/0+ [1/1回]
そこまで計算されてるのか・・・?
確かに内装は黒一色だからなぁ。
っつーか、そもそも組立めんどくさくて10号くらいから組んでないや。
一度付けた部品を後で外させたりとか、訳分かんねー工程踏ませるからなぁ。

642 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:L+fnX53D [1/1回]
もったいぶってるよな
整理すれば、実際10号くらい無駄だと思う

643 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:/zLtGIWo [1/1回]



     経産省としては、鉄鋼の生産量は減らないほうがいいのかな?

644 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:umpVKzRF [1/1回]
>>638
気になるんなら、上からクリヤーオレンジやクリアーブラウンを吹けば?

645 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/4LKLetM [1/2回]
ちょっとここ閑散としてるけど
購入者かなり少ない?
以前作ったエンツォと同じスケールなんで
途中参加しようかと思ったんだけど。

646 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lLt+qZSP [1/1回]
スレは閑散としてるが、日本で数百人くらいは購入者いるだろう。
デアゴの掲示板も閑散としてるが。

647 : HG名無しさん[Sage] : 投稿日: ID:DhLxJNGw [1/1回]
週に一回ちょこっと組み立てるだけだからね。たいして話題も出ないな。
完成に近づいたらパーツの合いがどーとか、ディテールがどーとかって話しが出るんじない?

648 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/4LKLetM [2/2回]
GT-Rがひどいことになってるらしいけど
やっぱデアゴにしといたほういい?

649 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:ee6Bghpf [1/1回]
>>648
詳しい情報を求む。

650 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IMeGaUWG [1/1回]
>>649
今は各部の部品精度と内装の色が違うってコトでもめてるみたい

651 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fWp6Bs22 [1/1回]
32号のフロアマットの質感が気になる
ゴムなのか布なのか
後、鈍器まで付いてくるのか

隣に藁人形を置いちゃうか

652 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:1IqVzYVO [1/1回]
フロアマットなんてどうでもよくね w
パネルの色にくらべたら www

653 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Mvksh0nN [1/1回]
ウッドパネルのあの色は、
上に書かれてる室内が暗いから丁度よくなるっていうのを信じてる

654 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:klVZdZVd [1/1回]
あのウッドパネルの色が丁度良くなる? シリーズガイドはなんだったんだ?
暗くなっていいんだよウッドなんだから w

655 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:zLw9mm7u [1/1回]
諦めましょう

656 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZDXinevs [1/1回]
自分で木目描き込めばいいだけじゃん

657 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:TcRcLMEt [1/1回]
デアゴからのアンケートで、ワイヤーホイールいくらまでなら買う?ってのが来た。
もしかしてボンドカーフラグが立った?

658 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BGkTzaax [1/1回]
え?そんなアンケートクルの?

659 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:28e2GzvX [1/2回]
昨日アンケート来たから幾つか文句書いてやった。

「他に欲しいボディカラーは?」の選択肢が赤銀黄青緑だけで金が無かった。
あの黄土色ぽい金色がかっこいいのに。

ワイヤースポークホイールは、ただ単に「もしホイールだけ買うならいくらまで出す?」と
聞いてるだけで、さすがにボンドカー仕様までは出さないと思うぞ。

660 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:28e2GzvX [2/2回]
選択肢の色って、よく見たら全部「後期型」の色?
だから金色無いのか

662 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JXiVo9LW [1/1回]
それで満足してれば幸せだ w

663 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:0iaUB/Vg [1/1回]
最新号のキャビンフロア、スウェード仕上げなんだな。
でも、ホコリ付きやすいし、カビ生えるし、劣化の心配もあるし、
プラのシボ加工でそれっぽくなってるだけの方が良かった。

664 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Tm/yFSGg [1/1回]
いっそ投げ捨てちゃえよw

665 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:M8+t3VH0 [1/1回]
史上最厚だな、今号は。

666 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:tSZNzBjp [1/1回]
キャビンフロアの号は今までのばらばら部品片づくのかな?
ビニール保管のパーツ達が机に山積みになってうっとうしい。

667 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JR/fweUk [1/1回]
じゃ、捨てちゃえよ。すっきりするぜ?

668 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BMv+i/sE [1/1回]
>>666
シート2つ、カーテシボックス、センターコンソール組み付け



669 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:MMi5KoAS [1/1回]
今回のキャビンでなんとなく完成品の大きさが想像できた。
入れ物どうしよう。

670 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EoOceieu [1/1回]
きっと、オプションパーツでクリアケースが発売されるよ
ベラボウに高いだろうけど

671 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:VxskZTn/ [1/1回]
ディアゴの掲示板に投稿した人いるでしょうか。
先日私はパーツ補修の件で投稿したら蹴られてしまいました。
あそこはいきなり表示するのではなく。一般公開する前に
事前審査するみたいですが、何を恐れているのか
ほとんど却下しているみたいで。今では誰も投稿しないのか
開店休業状態になっています。


672 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2SbenI9I [1/1回]
掲載基準は非公開となっております。
尚、当社に不利益をもたらす恐れのある投稿の場合、
事前の通知なしに掲載を拒否いたします。
ご利用者の皆様にはご理解の上、楽しくコミュニケーションをお図り下さい。

673 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Z9RMrNlv [1/1回]
俺もGT-Rと2000GT両方買った話投稿したら却下でした。
別に比較とかしたわけではないのに

674 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GpsyBbAg [1/1回]
だから俺はブログで好き勝手書くのさっ!

フィギュア載せたいが為にこれ買ってるバカなんか俺だけでいい……。

675 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wy8NPD/+ [1/1回]
>>673
IDすげー(゚д゚)
Z9Rミスターニュルブリンク

676 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:BZlMfQR/ [1/1回]
ほしゅ

677 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Yyc5SA68 [1/1回]
ディテールアップとして、ヒーターホースをフラットブラックで塗装させるってのがあったけど、
あれはわざと購入者にやらせることで、より一層「自分の手で作り上げた」
っていう充実感を味わわせようってショボい戦略なんだろうな。
じゃなきゃ、あんな部分黒く塗装しておくのは造作もないことだし。
毎号¥1,790もボッタクって利益は70%以上出てるはずだからコストが理由ってことは有り得ないし。

678 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QGXRyUqc [1/1回]
部品の発注先に塗装の指示を出すのを忘れていたのかも・・・

679 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:AeYPwftX [1/1回]
ビスを使用しない号で配布するのは何の嫌がらせだ
ある程度形のあるパーツならまだしも、ビス眺めてても何も楽しくない
使うまで保管しておくのはすげえ面倒

680 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:psMTqqL8 [1/1回]
油断するな。
ビスに不具合がないかルーペで1つずつチェックするんだ。
そのために「ビスを確認する」とかお題目が付いてるんだから。

681 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:KUvP5Ftk [1/1回]
ノギスで長さと直径も確認しはないとな。

682 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:owyFAy5G [1/1回]
あれは実車に使用されていたビスを正確に縮小したものだから


683 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:4KUgZCpJ [1/1回]
GTRは荒れてるようだ。
2000Gtに切り替える連中が続出中。


684 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OFT94rWP [1/1回]
現行車はオーナーさんいるから荒れるよね。

685 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+5x0xeVb [1/1回]
私は傍観中

686 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:oCPve4Tp [1/1回]
俺は購読止めた。

687 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:UnStXl9A [1/1回]
せっかく半分近くまで来たんじゃないか、
ここまで来てやめるなよ・・・
一緒にゴールを迎えようぜ?
俺なんかエンジン組むの面倒だから、エンジンレスモデルに仕上げようと思ってるんだ。

688 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mjjksDLd [1/1回]
20号分くらいを2時間ほどで一気組みしてやったぜヒャッハー

689 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:bYeI/rqM [1/1回]
そりゃワイルドだ。

690 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eZmMwre6 [1/1回]
またバラバラにする指示がない事を祈ろう!

691 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:aF/UPQjC [1/1回]
取りあえず一気に現在までを組んでみた。
エンジンはみんな同じような出来だろうけど、
内装の木目パネルって塗装や壁紙貼ったりディテールアップした人いる?

クリアーオレンジにスモーク混ぜてこげ茶っぽくして塗っても、
かなりオレンジが強い発色になってしまった。
写真や実車見ると、もっとダークブラウン系なんだよなぁ。
俺にはこれが限界だ・・・
ttp://www.img5.net/src/up21012.jpg

692 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2u2K2mDd [1/1回]
写真上手いね

693 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:lTQASmm1 [1/1回]
>>691

自分のシフトレバーは左に傾いて固定だったのでこれでいいのかなって
思っていたのですがどうやらこれでいいみたいですね。

694 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:7ioGiqq+ [1/1回]
>>691
車体に組み込んでみたら暗くなるから、それから次の事を考えれば良いんじゃないかな
現状はスゴく良い感じだと思うし

695 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6lB2+676 [1/1回]
現状はスゴく良い感じ? 今から考えないと後で玩具感でまくりでガッカリするぞww

696 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IjOpQUR8 [1/1回]
そのうち年数劣化でいい感じになるさ。

697 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:jtJqhP/6 [1/1回]
経年だな

698 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6/8S6w0x [1/1回]
お前ら、35号は「シャシーフレームの準備をする」だぞ。
しっかり準備しなくちゃだめだからな。

699 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:abe6Ppet [1/1回]
年数劣化w

700 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2ced2Tdp [1/1回]
年数劣化・・・ 何年だww

701 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:/1iywXN/ [1/1回]
スレが過疎ってるのでチラウラ代わりに失礼。これが最後なのでuzeeeと思う人もカンベンしてね。
前回のクリアーオレンジが強い塗装がイマイチだったので、クリアーレッド+スモークでローズウッドっぽくしてみたつもり。

フラットベース入れ過ぎて表面ひび割れて、デカールも傷み始めてリカバリで上塗りして残念な状態になったよ、パトラッシュ・・・
最初からクリアーオレンジ+クリアーレッド+スモークで決め打ちできてれば良かったんだけど。
完成時は薄暗い室内であまりよく見えなくなれば、塗りムラも木目っぽく見えるかもしれない、と信じてる。
塗装しようと思う人は、塗料のレシピを考えて一発で決めた方がいいです。
ttp://www.img5.net/src/up21055.jpg


702 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:kFd5sUtn [1/1回]
http://deagostini.jp/mch/

先行発売してた1/8スケールのMP4/4来たよ
購読するか迷うが創刊号だけ取り敢えず買うわ。セナのDVD付いてるし安いからw

703 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rw3hr6o6 [1/1回]
>>702
マルボロのマークがないと間が抜けるね。

704 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:OyUwDPZ5 [1/1回]
シンプルでカッコいいじゃんw

705 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:wrD22QWN [1/1回]
mp4-23すら作ってないのに。箪笥の上におきっぱ。

706 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:6zTdUstQ [1/1回]
外装パーツこないなあ・・
トヨタのクレームで試行錯誤ならいいんだが。
エンツォのときは結構途中から形になってたから。


707 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:BbjQU6DV [1/1回]
>>706
外装はもとから55号以降だって発表されてるぞ


708 : sage  [] : 投稿日: ID:Ozhn+96M [1/1回]
やっとシャーシが来てエンジンが乗る位置は大体分かかったがキャビンフロアーに
ビス穴がもうほとんど残ってないしどう合体するのかさっぱりわからない。
間にもう1パーツ入るのだろうか。

709 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:K3LnXKbB [1/1回]
何だ、今週分は既に先週発売されてたのかよ

710 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:9Odw7yNm [1/1回]
F1はドライバー乗ってないと間抜けだよ
80号て一年半!
日本で数十人だろうね
コンプリート完成

711 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:cE/yQSOw [1/1回]
こっちのユーザーはどのくらいかな?
折り返し地点過ぎたからあとは来年春までゴールを目指すのみ。

712 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:kqCY/LKH [1/1回]
>>711
全国で俺とお前の二人だけらしいぞ。

713 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qNeEDEXp [1/1回]
11号のVベルト、すぐに劣化して切れそう
何かいい代替パーツないかな?

714 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:P9BmO/jT [1/1回]
ありゃ、普通の輪ゴムだろ。

715 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eqanWGYE [1/2回]
上に掲示板の投稿がやたらと蹴られると書かれてたので
試しに無難なこと書いて投稿したら、営業時間終わってるはずなのに
すぐ反映されて拍子抜けした

716 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:EErK7y9r [1/1回]
今や出顎は”大本営発表”なのさ

717 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pI+sGUTd [1/1回]
>>715
熱心に投稿するほど購読者が居ないって証左

718 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:eqanWGYE [2/2回]
D51とか組立のハードル高いのに
コンスタントに投稿があるのにねぇ

719 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:ogtkAr6D [1/1回]
倦怠期

720 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:XNcnDPAR [1/1回]
さわらなきゃいいのに
キチガイの最大の武器は、決して諦めないことなんだから

721 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:PUkZJV70 [1/1回]
デアゴスティーニといえば昔、ロボットを作るシリーズがあったなあ。
毎号ロボットの部品が付いてきて100号目くらいで完成って感じのヤツ。
全号集めてロボット作るよりも、ルンバを買った方が100倍良いと思うのだが。

722 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:++O2/3Db [1/1回]
>>720ものすごく無関係なところへ誤爆してた。スルーでよろしく。

723 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ugIQN6IU [1/1回]
>>721
マイロボットを買った人はロボザクとかロボゼロとかが後発で出てがっかりwww

724 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:A3FmSKiZ [1/1回]
週刊大和を作る改訂版
前回完成させた人は武蔵に出来るって
どこまで欲の深いデアゴ…


725 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:mgVAnwmS [1/1回]
その次は信濃ですな

726 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LOHDD5vF [1/1回]
週刊大和と週刊赤城を合わせて信濃作成!

727 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SxU8VTbI [1/1回]
いっその事、大和を芯にして
空母ロナルドレーガンを作る とかにすればいいのに

728 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:EhXE3CGv [1/1回]
週間アンドロメダなら欲しい

729 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:y2wLRITz [1/1回]
>>728
今井から木製だか発泡スチロール製だかで大きいのが出てた気がする。
アレをスケールアップしてバラ売りすれば良いのか。

730 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Bmsfh3TR [1/1回]
ここ2000GTのスレだよね?

船やロボットの話をされても・・・

最近世相のページが無くなったね。

731 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZTpBSP6L [1/1回]
ロアアームねじ込むときに変な角度で反対側机に押しつけてたらショックアブソーバーが折れた


732 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:YqAwM+wI [1/1回]
GT-Rは不良部品クレームの嵐で大変なことになってるようだけど
こっちはだいじょうぶか?



733 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:zXCKwW0e [1/1回]
>>732
特に問題は無いな。ファンベルトが飛んでった位で。

どうせ見えねぇしいいや。黒い紐でも結んどこうorz

734 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZuEzKDO5 [1/1回]
中国製なので滞りが出ます

735 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MJJKI1/B [1/1回]
来週は久々に大物パーツだな

736 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:TXrwdh2/ [1/1回]
>>735
そうなのか!
自分は次週予告あえて見ずに、わくわくして開封するのが趣味なので楽しみだ。
冊子も組立ガイドだけ見てすぐバインダーに仕舞ってるし。

737 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:oWeylJoA [1/1回]
リアスタピライザーが引っかかって入らない。。。。。。

あっフレームのネジ緩めれば入るじゃないか。
どーでもいい説明いっぱいあるのに肝心なこと書いてないな。
リアタイヤの左右は単純に間違ってただけじゃないのか?
あまり部品にフロントスタピライザー載せ忘れてるし。。。


738 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Nn9JkH5g [1/2回]
リアスタビは出っ張った部分が引っかかって、5分ぐらい難儀した・・・
説明では角度調整しながら通せば問題ないみたいにサラッと流してたけど。
タイヤ左右はどこがどう違うの?
シルバーの塗装有無が上下面どっちにくるか程度??

739 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:w4vB8Qa+ [1/1回]
それにしても、かなり形になってきたな
サスもいい感じで動くし、ここまで続けてきてよかった

740 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Nn9JkH5g [2/2回]
だね。続けてきた者だけが得られる満足感。
これからボディが配本された時を想像すると失禁するくらい感激するかも。

741 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ZOitm/GX [1/1回]
ボディーがガタガタでスッテンコロリーンということの無きよう....
モデルカーで一番難しいのはボディーなのよ...

742 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:2BVz/o4X [1/1回]
43号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
シャシーパネル取り付けじゃー!!
と思ったら、エンジン搭載までお預け!?

あんまりなんで、エンジンとシャシーパネル先に付けちゃった。


743 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:ge34RyOZ [1/1回]
組みあがってから、ドライブシャフトのネジ外して180度回転させてみたら
下から見たらよく感じる。
同じみたいなことやった人いますか?

744 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:oHvQqfy2 [1/1回]
やっと車の形になってきた。



うれしい・・

745 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:KAmPua9P [1/1回]
最大パーツだな。
次号、いよいよドアが来る

746 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lIpDBQVV [1/1回]
コロ遊びが出来るようになって楽しい
今号は、配布パーツは一切使わずの組み上げという珍しい回だったな

747 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:AC0nzcWq [1/2回]
仮ハメして遊び倒せるじゃないか

748 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:GiVnwaht [1/1回]
ここまで組上がってきたパーツを眺めていると
全部でせいぜい1万円もあったらできそうな気がするが
気のせいだろうか。

749 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:AC0nzcWq [2/2回]
それを考えてはいけない。
オートアート製の2000GTが何台買えると思ってんだ。

750 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:FI894f5z [1/1回]
わざわざ本というオマケをつけて、輸送を小分けにして、
印刷業界、運輸業界に多大な貢献をしているんだよ君たちは
誇りを持って完成させてほしい

751 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Y2cK2pDv [1/1回]
>>749

そんないいものがあったんだ。知らなかった。
知っていたらディアゴはじめてなかったかも…。
でもディアゴ完成したらそっちも買ってみようかな。

752 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:lQWpGalJ [1/1回]
俺にはディアゴしかないんだ
だからディアゴがいいんだ

753 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8wEjvW7G [1/1回]
>>752
同意。と言うか、オートアートは1/18だった気が……。
1/10か1/12が欲しかったんで、今回はありがたい話だった。

754 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:9aen3nqi [1/1回]
Aaの2000GTはまあまあな出来です
でも組み上げや小さなパーツの造形、塗装の精度ならばデアゴには敵わない。デカイからね。1/18だと小さいから、やっぱりどこかが雑だったりする。
1/8が主体のアマルガムというミニカーメーカーの値段の平均は大体30万くらい。
タミヤやkyoshoが安くて出来の良い1/12を作ってたりするけど、2000GTを出す可能性はほぼ無いから、デアゴの2000GTを作る価値は十分にあると思います

755 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:kWVYJHuC [1/1回]
近所のメガリサイクルショップにAa製2000GTの各色中古販売されてるけど、小さいし完成品のせいかあまり魅力を感じないなぁ。デアゴぐらいの大きさが丁度良いな。

756 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:mMSzVlmB [1/2回]
「sage」
Aaのストップライトとバックライトが内外反対の頃の買っちゃった。
ご自分で入れ替えられた方いらしゃいますか?
スレチだったらごめんなさい。

757 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:gfR/+vk6 [1/1回]
スレ違いかどうか、書き込む前に分からなかったの?

758 : HG名無しさん[「sage」] : 投稿日: ID:mMSzVlmB [2/2回]
>>757
ごめんよ~

759 : HG名無しさん[ sage] : 投稿日: ID:lqAdv8p5 [1/1回]
この週末でサス組んだ。
リアサスのドライブシャフトの動きに萎えたがフロントサスの残念な設計で泣いた。
あれじゃスムーズには動くまい。精度悪いからこそ成り立つ設計だ。
まあ、動かして遊ぶもんでもないから良いかw

760 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:bD/ex7r8 [1/1回]
>>759
ガンガン動かして遊ぶつもりだった俺涙目。

まだ組んでないんだよな……。

761 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:1r3x/wAr [1/1回]
よく動くけど
組み方の問題じゃね

762 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:TDwWH+Sv [1/1回]
>>761
ゼロヨンどの位いった?

763 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:vlYTY02v [1/1回]
>>759

文句があるなら自分で金型から作れば?

764 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:HcW0SuMS [1/1回]
>>759
ヘタクソには向いてないんじゃない?

765 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:i1wKf8Di [1/1回]
ドアもガラス部分の質感もいい感じじゃん!

766 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:GqsXnJaB [1/1回]
ごめんよ、金型から作って皆に提供するほど暇じゃないんだよ。

767 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:H2/MA40W [1/1回]
物が大きいから自作してディテールアップするのも楽だからチャレンジしてみたら?


768 : HG名無しさん[ sage] : 投稿日: ID:EU+MIbr/ [1/1回]
デアゴ、ヘタクソ向きというのはあんまりだけど、初心者向きだよね。

769 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:1xZD2LTs [1/1回]
>>768
それなら安土城とか零戦クラスに手を出してみろ

770 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jb4g/iQH [1/1回]
ディアゴはディアゴで面倒な個所もあるだろう…
未知の分野だからって上から目線で貶すのは良くないぞ?

771 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:VXakfA/X [1/1回]
デアゴと一言で言ったって、下請け会社じゃ違うんだからそれぞれ完全に別物

772 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3OqgLUgH [1/1回]
おまえらデアゴ大好きだな、愛を感じるよ。

773 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:1IxHERgj [1/2回]
窓が左右逆のが入ってなかった?

774 : 773[] : 投稿日: ID:1IxHERgj [2/2回]
くぼみに入らないしネジも届かないんだけど。

775 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:wGAm+dyR [1/1回]
週末に組むからそれまでレスは待たれよ

776 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:zqhQdLmD [1/1回]
今週ついにドアが提供されたけど
こいつを無茶苦茶ピカピカにする
最強の塗りものはなんだと思う?

777 : 773[] : 投稿日: ID:LI01Wv1W [1/1回]
パーツ一覧を見ると間違ってなさそう。

左ドアが来るまで組み立て待つかな。

778 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5zeLgWgY [1/1回]
>>776
ウレタンクリアー厚吹き&研ぎ出し&エナメルクリアーコートが最強

779 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:uaCiqRaq [1/2回]
またまたディアゴから専用ディスプレイベース(台座)の
アンケートが来たけどみんなはどう答えた?
ちなみに私は今まで長期購読してくれた読者へのお礼に
サプライズとして無償提供てもいいんじゃないかと答え
「購入しない」にチェックを入れました。

780 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Utj4+oW1 [1/3回]
そんあの来たんだ?
ベースとアクリルケース付き?
想定売価とかは書いてなかった?


782 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rdzh2t7N [1/2回]
>>780
エンジン音ギミック付きのベースで、アクリルケースは無いっぽい。
10号延長(1780円×10号)と、完成品購入(18000円)のどっちがいい?ってアンケートだよ

https://www5.webcas.net/form03/pub/deagostini/tgt_pc

ワイヤーホイールは結局どうなったんだろう?


783 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Utj4+oW1 [2/3回]
ちょっと質問なんだけど、43号でシャシーパネルが配本されたよね。
「今号のパーツ」でシャシーとビス類が写ってる。
俺のにはビスが入ってなかったんだけどこれって入れ忘れ?
みんあはビス入ってた?



784 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:rdzh2t7N [2/2回]
>>783
入ってたよ
シャシの取り付け用だから当分使わなさそうだけれど、
早いとこデアゴに連絡して送ってもらいなよ

785 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Utj4+oW1 [3/3回]
なるほど。
電話してみる。
ありがとう。

786 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:PFSnIjGv [1/1回]
>>779
『俺はディスプレイ目的じゃねぇから007ボディ作れ』と答えといた。

実際問題、エンジン音つきディスプレイは要らんなぁ。
1万8千出すなら、ボディや同スケールの工具セットでも出してもらった方がいい。

787 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:9qWkLxac [1/1回]
>>776
スジボリ堂からガラスブライトっていうの出てるけどあれ良いぞ
10回塗り込むと鏡みたいにピカピカ

788 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qfUCfG8B [1/2回]
ドア組み立て始めたら、ウインドウパーツに埃が2か所付着
塗料を含んだ繊維状で剥がれない。
ビス入れ忘れに続いて2号連続不具合とは酷すぎる。
ボッタクってんだから中国人に品質管理しっかりやらせろよ、クソデアゴ

789 : 776[] : 投稿日: ID:Zdj2U1Zg [1/1回]
>>778、787

ありがとう。チェックしてみます。

790 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:G7Rm0U3Y [1/1回]
>>788
ウインドウの向きは合ってました?

791 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:qfUCfG8B [2/2回]
向き?
説明通りにはまり込んだよ。
これで更に反対側の窓パーツだったりしたらデアゴに乗り込んでる。

792 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:3iIxUqu6 [1/1回]
>>789
ちゃんとしたポリッシュで塗るんだ

793 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Mnj64N2o [1/1回]
シャーシにエンジン載せた時、ネジ穴がずれるんだけど
みんなはどう?

794 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:ZJNVLIfQ [1/1回]
まだそこまで行ってない。

795 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LrIvg5IU [1/1回]
だな。
俺はまだタイミングベルト(?)の輪ゴムがうまくはまらず組立を諦めてる

796 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MdY6khbZ [1/1回]
>>793
盛大にズレとるなぁ。俺はさっさと削って勘合取ったが。

797 : アナル[] : 投稿日: ID:BQkNJuwv [1/1回]
ひえ 完成まで目指す兵がこんなに

798 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:46QomSro [1/1回]
>>797
いや、GTRスレと違ってパーツ精度がいいから過疎っていると思われ。
けっこう密かにやってる人多いと思うよ。

799 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:dd58wavl [1/1回]
私は完成品をオクで掴むための伏兵です

800 : 773[] : 投稿日: ID:vlThKacQ [1/1回]
46号きたので左ドアウインドウ確認したら右で来たのと同じ物だった。
左ウインドウ2枚どないせい言うねん。



801 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:I2qlUQk8 [1/1回]
デアゴにしょっぱなからブチ切れながら電話しろ。
(丁寧な喋り方だとコールセンターの女に舐めてかかられる はぁ?はぁ・・・そうですか みたいな感じ)
2~3日で物が届く。
異品は着払い伝票で送り返すことになる。

802 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:8YLGPi9v [1/1回]
そんなたいそうにしなくても、メールで連絡したら普通に届くぞ。


803 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:EfCYQ71s [1/1回]
先日うちの近所の道ををいつものように車で走っていたら信号待ちしている時
右からその交差点を右折していく実写版トヨタ2000GTと遭遇しました。
ものすごい存在感なので思わず追跡していくとなななぬあんとうちの隣の町内に
停車しました。こんな近くにトヨタ2000GTのオーナーがいるとは驚きました。

804 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:cDC3KWZA [1/1回]
ヨタハチと間違ってないよね。うちの近所では時々みかけますが、
2000GTは展示車しか見たこと無いです。by福岡

805 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:KwSCv4gq [1/2回]
49号はハッチバックドア。
これはまぁ、いい。

50号。
ハッチバックドアのガラスパーツのみ。 ボッタクリの極み。
金型償却費を入れても、普通に考えれば原価30円、装丁や流通費を考慮しても
250円もあれば十分だろう。

806 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:uoK3DeVv [1/1回]
やめれば


807 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:KwSCv4gq [2/2回]
うん、そうする。

808 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:pqCMUFuF [1/1回]
二度と来るなよw

809 : 803[] : 投稿日: ID:gqQKhkYX [1/1回]
>>804

追跡直後話かけて間近で見せていただいたので
間違いありません。ホントは写真もあるのですが
オーナー若しくはその知人がここを見ていたら
即ばれるので写真と地方はご容赦ください。
もう一度会えて了解貰ったら写真アップします。

810 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:05uobIQc [1/1回]
ナンバー消してギリギリにトリミングすればいいんじゃね?

811 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:jRGkeyNB [1/1回]
2000GTは150psなのか。
性能に関してなら、これならレプリカでも褐色はあるまい

812 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:35utMQwA [1/1回]
かっしょく?

813 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:slDzNpPD [1/1回]
待ちきれなくて49号分まで組み立ててしもうた
ケースが必要だわ

814 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:fl4LTm1E [1/1回]
エンジンフードも不良だった。
3回目だよクソデアゴ
ボッタクってんだから部品暗いまともなもの送ってこいよ
チャンコロをしっかり教育しろクソが!

815 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:bSs0zHbx [1/1回]
おれは普段の行いが良いせいか、まだ不良品には遭遇してないな。 

816 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:+lnwMT22 [1/1回]
エンジンをシャーシに乗せたらそれっぽくなってきたね。
自分のは特にずれはなくビス留め出来ました。

GT-Rはとても酷いみたいなので心配してましたが今のところ順調順調。

817 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:keXllRoS [1/1回]
>>801
>異品は着払い伝票で送り返すことになる。

エンツォの時に部品不良で2~3回送って貰ったが返品しなかったがシステム変わったのか
ボンネットとドアとシャーシ自体のチリが合わなくて送った事もあったが良い思い出だw
あ、その時は定期購読組だからか?書店組だと部品だけタダで貰おうと不正防止の為かもしれないな…

818 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IulT2uX+ [1/1回]
しっかし、48号不良で大品も不良。
49号も塗装面不良、裏面は埃付着したまま塗装。

みんなもこんな感じで我慢してるの?
塗装麺とか平滑で綺麗?
打痕とかない?俺だけ狙われてる?
オペレーターの女じゃ話にならないから責任者の松本ってのと直接話してる。
コイツら、どんな品質管理してんの金?っつーか、してねーよな。
問いただした時も抜き取り検査で済ましてるようなこと言ってたし。
今後の外装パーツは全て不具合品の悪寒

819 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:fosrFXg4 [1/1回]
クレーマー

820 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:LSFSz8NS [1/1回]
アホか
総額12万もする買い物して、表面にキズが付いてても
お前は交換するよう要求しないのか
それとも松本の書き込みか?

821 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:4/SdJM4c [1/1回]
シャーシ付けたら今まで部品入れにしてたケースに入らなくなった。
みんなどんな風にしてる?

822 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:JlAFf1d5 [1/1回]
棚を一箇所空けて、そこに関連部品全部並べて付録のカバー掛けてる。

俺の場合遊ぶように買ってるから、傷とか埃はあんまり気にしないかなぁ。
気になるなら塗り直せばいいし。

823 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:bfykGPJq [1/1回]
俺は壁掛け
これからは壁掛けディスプレーだな

824 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:FzWkY8TW [1/1回]
そうなんだよ。
俺も零戦を壁掛け出来ないかと試行錯誤したけど出来なかったな。
デアゴは良いんだけど、置くとこがな。

825 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:NEzQfXT6 [1/1回]
リヤハブから伸びているブレーキホースの先端を、シャーシパネルの穴にセットするとき
右側は下にカーブしていたのできれいに円弧を描いてセットできたが
左側は上に向いてカーブしていたのでカクカクって折れ曲がってホースが
セットされたのだがこれはこれでいいのだろうか。

826 : 821[] : 投稿日: ID:8I9UznoS [1/1回]
ホームセンターで大きめの収納ケース買ってきた。

とりあえずできあがるまで一時置きにして後で発売されるであろう
ディスプレイケースを待つとします。

>>825
自分もブレーキホース同じだったけど折れ曲がらずに入りましたよ。
組み立てガイドに「実車を忠実に再現するため位置を変更」とか書いてあったけど
後ろに通すつもりだったんだろうか?

827 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:tT+1Kz4A [1/1回]
>>826
いいですね。私は隙間から指でホースをいじくってみますが
結局カクカクって折れた状態に戻ってしまいます。
誰かきれいなカーブに直すいい方法があったら教えてもらいたいです。

828 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Kd+A7hM1 [1/1回]
>>827
俺もそうなったから
先にシャシーフレームの穴にブレーキホースを通してから
シャシーへの取り付けを後にしたよ

無理に通すから急な角度が付くのよね

829 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:7hg6Hl99 [1/1回]
ドライヤーで少し温めればいいんじゃない?

830 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:ohWOKwm8 [1/1回]
俺はホースの中に直径1ミリのハンダを入れて組み付けたよ

831 : 827[] : 投稿日: ID:JLVWziFu [1/1回]
>>829、830

貴重な意見をありがとう。
今度試してみます。

832 : 831[] : 投稿日: ID:3aPCJ11j [1/1回]
>>829、830

きれいなカーブに直りました。(*^_^*)
ありがとうございました。<(_ _)>

833 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MvjqcNwj [1/1回]
結構模型の精度が今まではよかったが、外装パーツ取付からが鬼門だな。チリがきっちりあってるといいんだが・・
エンツォでは泣いたから。

834 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:0xuEwTIA [1/1回]
バックドアウィンドウとか、どう見積もっても原価50円程度の物が1,790円とは
相変わらず超高利益体質な商売しとるな、クソデアゴ

835 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+hs0BqwD [1/1回]
ほらボクちゃん
ここに来てはダメって前も言ったじゃない
早くおうちに帰りなさいね

836 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:UjuCcMfY [1/1回]
>>834
そう思ったならその号は見送ってパーツ自作したっていいじゃん?
その手間を金で買ってると思えよ。趣味の世界で「原価」とか言い始めると
愚か者だと思われるよ。

837 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:IBdVTpFK [1/1回]
と言うか、そもそも金額は均等割してんだから原価云々は意味無いだろうと……。

838 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:AjmODgTs [1/1回]
毎月毎月パーツをみながら、これは原価いくらだな…とか考えてんの?



きもっ!

839 : 821[] : 投稿日: ID:jfPNd4RK [1/1回]
原価気にしてたらこんなの買わないでしょう。
完成品見ても10マソもする物には見えませんし。
趣味なんだから作る課程と次のパーツを待つワクワク感、
ちょっと改造してみたりと。

840 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MXPc3bl5 [1/1回]
グリルのエッジが凸凹して気になる
成形時から凸凹のようだわ

841 : 821[] : 投稿日: ID:oGidbTuL [1/1回]
前輪あんまり曲がらないね。

842 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:kgclBxKI [1/1回]
金銭対価がバカバカしいと思ったら、端からやるべきではない。創刊号コレクターの俺は常にバカバカしく思う。

843 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:Y+Y8zcc1 [1/1回]
みんなキッついなぁw
でもまぁ、模型に原価とか言い始めたら自作するしかないよな。

844 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:57DsrUia [1/1回]
原価騒ぎ出したら元も子もない
ただのプラスチックに価値観を見いだしてる趣味だからな
自作するなら公園の砂かうんこが良さそうだな

845 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:PO+KT5vR [1/1回]
>>844
あれ?これってボディとか金属じゃないの?
マクラーレンみたくもろプラモなの?

846 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:qgQ5FkrF [1/1回]
52号でステアリングロッドを取り付けたんだけど、ハンドルを思いっきり
左に切った状態で車体(前輪付近)をパウンドさせるとエンジン前面の
プーリーっていうVベルトが巻かれている丸いところにこすれるんだけど
ステアリングロッドの当たる部分を削っても問題ないんでしょうか。

847 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:WLM8Su1G [1/1回]
2013年01月22日、ついにボディーの発売決定だ―。
\(^_^ )( ^_^)/ (゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ

848 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:036clFBz [1/1回]
不安と期待が入り混じるって感じだなw
初期のレスだと出来が良くないとか修正しているとか出てるがどうなんだろうね?
まぁ正直楽しみ。
とうでも良いが今日54,55号届いたよ

849 : 821[] : 投稿日: ID:lbxjyAh4 [1/1回]
正月休み用にとしばらく組み立て止めていたがサクッと出来てしまった。
シャーシ出来たらかなり大きいけどこれが入るケースいいのありませんか?

850 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:+HRqwf7e [1/1回]
収納用なら1/10のラジコン用のボックス型ケース。厚い段ボールでできていて頑丈で安い。
ディスプレイケースはそのうちデアゴからでるかも??

851 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:l9DSEGti [1/1回]
こっちは平和でいいね。
GTRは、実車も所有している製作者(1名)が、他の製作者をバカ扱いして、荒れまくり。

852 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:DDiVRF2b [1/1回]
>>851
流石に2000GTの実車オーナーなんて、相当な金持ちで老練な人が多いだろうから。
『他を馬鹿にする』なんて低レベルな事できないだろ。報復が怖くて。

853 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:D1L6EWVT [1/1回]
GTRスレは過疎って10レスで流れてるねw
相当出来悪いから、実車持ってる奴が文句タラタラ書き殴って荒れるんだろうな

854 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:W/uToQvN [1/1回]
>>853
流れてねえしここほど過疎ってもいねえし。

855 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:H6OiHaeL [1/1回]
4

856 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:QnlPwDti [1/1回]
>>855
なんだお前、自閉症か?
4ってなんだよ、4って?

857 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:Q0gYTM/D [1/1回]
ほ~~だろ!バカ自閉症 ww

858 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:5CdF3qt0 [1/1回]
>>852
うちの父が近所の書店でこれを取り寄せてもらってるんだけど、
ある日会計をしていたら、たまたまそこに居合わせた知らないおっさんから、

「おや、あなたこれ作ってるんですか。私はこれの実物を持ってますよ(ドヤァ 」

と、言われたそうで、せっかく楽しみに作っていたのに妙な自慢話を聞かされ、
かつ理不尽に見下された気がして、制作意欲にものすごく水を差されたと不快感を露にしてた。

私も父に完全に同意だったので、「いい年してみっともない奴だね」と大いに慰めてあげた。

私自身は自動車のことは全くわからないので、ただの車のプラモデルぐらいにしか思ってなかったけど、
そんな高級な名車だったんだと知ってちょっとびっくりした。

859 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:87FEYgRx [1/1回]
>>858
ちっちぇー。
お前の親父は実にちっちぇー。
全身ポークビッツとよんでもいいぐらいだ。

860 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:SOn8I53X [1/1回]
>>858
いや、何でそこで『本当ですか!?今度製作資料が欲しいので見せてください!』位言えないのか。

羨ましい。つか、妬ましい。
ヤマハ資料館の2000GTは死角が多いし、他の博物館でも見えない位置が……。
話聞けるだけでも結構な収穫だけどねぇ。俺としては。
まぁ、昔酒の席でF-104J戦闘機に乗ってたって人が居て。
根掘り葉掘り話聞いてたら、相手にうんざりされた俺が異常なのかもだが。

861 : HG名無しさん[] : 投稿日: ID:nlTnRUfI [1/1回]
イイチャンス! 同感。

862 : HG名無しさん[sage] : 投稿日: ID:MlLCXUip [1/1回]
いよいよ今週末がクライマックスだな。車用の液体ガラスコーティングをしてぴかぴかにしてから組み付けよう。
昨日、ベランダに干していた毛布ずるずると取り入れていたら、シャーシ引っかけて落下させてしまった。
2本飛び出ているマフラーカッターが根本から2本とも綺麗に折れたorz
とりあえず瞬間接着剤で補修したが、未だにショック・・・・


[2chスレッドへ] [模型・プラモ板に戻る]
タイトル検索:


[862 res] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

@logsoku_news をフォローする @logsoku_vip をフォローする


ショートURL


おすすめスレッド
ニュー速VIP デアゴスティーニの汽車や戦艦やF1を作るシリーズってさ
ニュー速VIP デアゴスティーニの週刊大和を作るって前も無かったっけ?
鉄道模型 デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』3
ニュース速報 「デアゴスティーニ」の魅力
ロビー デアゴスティーニ愛好会
ニュー速VIP ディアゴスティーニ 週刊パソコンを作る
鉄道模型 デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』
ニュース速報 デアゴスティーニの魅力
ニュース速報 デアゴスティーニ、「蒸気機関車を作る」を創刊 全100号
モ娘(狼) デアゴスティーニの秘密
ニュース速報 トヨタ 200GT を10分の1ダイキャストで作る…デアゴスティーニ
模型・プラモ デアゴスティーニ「D51」を作る
なんでも実況J デアゴスティーニって
ニュー速VIP デアゴスティーニ
ニュー速VIP デアゴスティーニ「週間おまえらを作る」にありがちなこと


最近見られたスレッド
ニュース速報 DQNスノボ客が良スキー客を駆逐する→DQN飽きる→スキー場倒産 スノボさえなければ…!
ポータブルAV ポータブルアンプ自作/キットスレ
なんでも実況J 【遅報】榎本喜八のバッティング動画が上げられる
番組ch(TBS) JIN -仁- 完結編 第6話・第7話・第8話 [再] ★4
モータースポーツ 小林可夢偉 380
携帯ゲーソフト 【3DS】とびだせ どうぶつの森 Part490
ニュー速VIP 【速報】NHKでチビテンガ
バスケット 【バスケ】中学生進路情報【有望選手】
携帯電話ゲー 【Ameba】 天空のクリスタリア part6
なんでも実況J 100m世界記録とか騒いでるけどさ
ENGLISH ロゼッタストーン レベル7
アジアエンタメ 超新星☆38
スケート 【フィギュア】日本男子を語るスレ110
海外テレビ 関西・近畿圏地上波・BS総合スレ
高校野球 ◎◎熊本の野球を語ろう 71ヽ( ・(ェ)・ )ノ ◎◎
パチンコ機種等 【新台】CR牙狼魔戒閃騎鋼XX
ラジオ番組 【IBC】岩手県ラジオ放送総合スレ Part9【FMI】

アクセスランキング