みなさん、こんにちは。
『 Master of Epic 』運営チームの小村です。
3月6日のオープンテストには多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
発見された不具合や、参加された方からいただきましたご意見・ご要望を
できるだけ取り入れつつ、
4月6日の実装に向けて準備を進めていきたいと思います。
また、期間的に4月6日には間に合わないようなご要望につきましても、
リリース後に継続して改善を行って参りたいと思います。
さて、今回は4月から5月にかけて計画している、
『 Master of Epic 』運営4周年キャンペーンについてお話したいと思います。
キャンペーンのないように関しては、
以前のブログでお話したものも含め様々な企画が進行中ですが、
1月のブログで少しだけ触れさせていただいておりました、
「 第4回デザインコンテスト 」を開催することになりました!
今回も前回と同様に3つの部門に分けて募集させていただこうと思っていますが、
部門分けを変更し、「 全身装備部門 」「 装飾品・武器・盾部門 」「 家部門 」の3部門での
募集を検討しています。
今回新設された「 家部門 」に関しては、
外見だけではなく室内の造りもデザインしていただくことになるかと思います。
素敵なデザイナーズハウスが生まれるかもしれません。
現在コンテストの開催に向けて各種の準備を進めておりますが、
募集要項やコンテスト詳細に関しては、4月下旬のスタートを目処に
鋭意準備中でございます。開催までまだ少し期間がありますが、
今回はどんな作品が集まるのか、今から楽しみです。
さて、前回の記事にいただいた質問に少しだけお答えしたいと思います。
あくまで現時点での仕様に従って回答しておりますので、
今後の開発によって仕様が変更される可能性があることをご了承ください。
Q、清掃や家修理は他の人の家にも使えるのか
A、使る方向で考えています。ただし仕様上、進入権限を持っていない家には使用できません。
家にカギをかける予定の方は、通りすがりのメイドさんに掃除してもらうことはできないです。
Q、ベンダー利用権限はベンダーごと個別に設定したい
A、これは現時点では仕様上実現は難しいです。
ただ、複数人でひとつの土地のベンダーを管理することを考えると、
確かに販売履歴や清算履歴は確認できたほうがトラブルは少ないかと思います。
すぐにとはいきませんが、改善を検討したいと思います。
Q、だれでも入れる家で友達にストレージを使ってもらいたい場合の設定
A、「土地」「家」共に誰でも進入可能にし、その上でストレージを使う友達に
「進入権限」を与えればOKです。コメントに書かれた通りですね。
開発中のため、権限に関してはまだ変更の可能性はございますが、
家や土地の使い方の幅を広げると共に、
セキュリティに関わる重要な機能だと思いますので、
慎重に検討して準備を進めていきたいと思います。
それでは、また次回の更新で。
『 Master of Epic 』運営4周年キャンペーンについてお話したいと思います。
キャンペーンのないように関しては、
以前のブログでお話したものも含め様々な企画が進行中ですが、
1月のブログで少しだけ触れさせていただいておりました、
「 第4回デザインコンテスト 」を開催することになりました!
今回も前回と同様に3つの部門に分けて募集させていただこうと思っていますが、
部門分けを変更し、「 全身装備部門 」「 装飾品・武器・盾部門 」「 家部門 」の3部門での
募集を検討しています。
今回新設された「 家部門 」に関しては、
外見だけではなく室内の造りもデザインしていただくことになるかと思います。
素敵なデザイナーズハウスが生まれるかもしれません。
現在コンテストの開催に向けて各種の準備を進めておりますが、
募集要項やコンテスト詳細に関しては、4月下旬のスタートを目処に
鋭意準備中でございます。開催までまだ少し期間がありますが、
今回はどんな作品が集まるのか、今から楽しみです。
さて、前回の記事にいただいた質問に少しだけお答えしたいと思います。
あくまで現時点での仕様に従って回答しておりますので、
今後の開発によって仕様が変更される可能性があることをご了承ください。
Q、清掃や家修理は他の人の家にも使えるのか
A、使る方向で考えています。ただし仕様上、進入権限を持っていない家には使用できません。
家にカギをかける予定の方は、通りすがりのメイドさんに掃除してもらうことはできないです。
Q、ベンダー利用権限はベンダーごと個別に設定したい
A、これは現時点では仕様上実現は難しいです。
ただ、複数人でひとつの土地のベンダーを管理することを考えると、
確かに販売履歴や清算履歴は確認できたほうがトラブルは少ないかと思います。
すぐにとはいきませんが、改善を検討したいと思います。
Q、だれでも入れる家で友達にストレージを使ってもらいたい場合の設定
A、「土地」「家」共に誰でも進入可能にし、その上でストレージを使う友達に
「進入権限」を与えればOKです。コメントに書かれた通りですね。
開発中のため、権限に関してはまだ変更の可能性はございますが、
家や土地の使い方の幅を広げると共に、
セキュリティに関わる重要な機能だと思いますので、
慎重に検討して準備を進めていきたいと思います。
それでは、また次回の更新で。
あれって家ageに実装できませんか?
良いデザインなので庭に欲しいです…
あと、ここで要望していいのかわからないのですが
AFK中の留守番メッセージを自分で設定することが出来たら嬉しいです
今のメッセージがちょっと冷たく感じるので…