改変について
何かリアルが忙しいので腹いせに毒分多めになってるかもです。
ほーむぺーじTOPにある注意書き。
自己判断、自己責任でどうにかしろと書いてあるにもかかわらず
どうでしょうか? と聞いてくる人もいるのでかいつまんで書きましょか。
まず転載禁止について。
これはお前が言うなと思ってる人もいそうなんですが
よーするにウチで公開してんだからわざわざ他所にうpる必要なくね? てのと
もし何か問題が発生してキャラ消さなきゃならんよーなことになった場合
ウチに置いてあるのだけ消して終わりたいのに
調子こいて転載おkにしたせいであっちこっちに拡散したら具合が悪いってことで。
まあ公開してる限り強制力はないのでうpられてしまうこともあるでしょう。
でも一応禁止としとけばある程度の抑止力になるんじゃないですかね、てな感じ。
次に改変。
これはねえ、最近みたいな状況を想定してなかった部分もあるんすけど、
当時の感覚での改変てーのは
「改変してボス性能の真オメガオロチ殺意ナイトメア一休つくりましたwww」とか
そんな感じのをイメージしてたんすよね。
いやもうそれぼくが作ったヤツじゃないんで、あんたの自作ってことでいいよ的な。
んでウチのとかだとまずないと思うけど、
無断改変で元の製作者がキレて公開停止みたいなことに発展した場合
無関係の第三者が一斉に晒し叩き荒らしおっ始めて涙目みたいなことになっても
それあんたの自己責任の結果だからって意味もあります。
まあ頻繁に公開停止チラつかせる人とかはこういう民意を煽る狙いもあるんじゃないかな?
あんま堅苦しくやりすぎると逆に反感買いそーな気もするんですけどねー。
あとお上の指導でキャラを消さなきゃいけないような事態が発生したとして
「ぼくは公開されてたのを改変しただけで全責任は元キャラ作った人にあります!」
て感じで人身御供に使われるのはカンベンな! という意味での自己責任も。
自己責任っつってんだからお前も悪い、てめーのケツはてめーで拭きなってことで。
しかしAIパッチみたいなのがここまで流行るとは想定してませんでした。
AIのみの改変つーのは、自分の作ったキャラ性能がまるっと残っていて
AIの挙動によって不具合とかが発覚したり
人操作ではほぼ不可能な永久ができちゃったり
AI作った人が性能弄ったってパターンもあるんでしょうが
場合によっては改変パッチの公開によってこっちに苦情が飛び火してくる場合もあったりするのが
なんとも面倒くせーというか難しいと言うか。
まー自己判断でやれと言った手前、あーだこーだ言うつもりは基本的にありません。
ただ「公開してもいいでしょか?」とかメール貰ってもまず返事を返すことはないでしょう。
動画で使ってもいいスか系も同様。
自己判断でやれっつってんだから、公開するもしないも手前で判断しなさいってことね。
それとも何ですか、あーしろこーしろと細かく指図してやらないといけないんですかね。
所詮お前は指示待ち人間とか言わせたいのですか。
まったく、もういい大人なんでしょ?
小学生女子だと言うのなら別ですけどね! まず住所と電話番号教えてください。
いやね、実を言うとAI作る人とかと歩み寄りたい気持ちがないワケじゃないんですよ。
ただ以前、AI公開しました系のメール貰って、
ウチの最新版にそのパッチあてると以前消した不具合が復活しちゃいますよと返事返したんですが
おもっくそガン無視されたんですよねー。
上記のように自己判断でどーにかしろと述べてる以上、これに関しても四の五の言うつもりはありません。
もちろんこんなのばっかじゃなくて真摯な人も多いんでしょう。
ティセの人とか絵まで描いてくれたしね!
ただメール一通で人の良し悪しなんて判断できないし、
メールやり取りしてみて、あーやべえこの人めんどくせえ系の地雷踏むと鬱陶しいので
どーしてもメール出させろや! って人は
公開しますが何か問題あるようであれば連絡下さい、てな感じにしてくれると気が楽です。
さてあーだこーだ言うつもりは基本的にはありませんと書きました。
でも出来ればこれはやって欲しくないなーってことが一応あったりします。
長くなりそうなんで次回。
ほーむぺーじTOPにある注意書き。
自己判断、自己責任でどうにかしろと書いてあるにもかかわらず
どうでしょうか? と聞いてくる人もいるのでかいつまんで書きましょか。
まず転載禁止について。
これはお前が言うなと思ってる人もいそうなんですが
よーするにウチで公開してんだからわざわざ他所にうpる必要なくね? てのと
もし何か問題が発生してキャラ消さなきゃならんよーなことになった場合
ウチに置いてあるのだけ消して終わりたいのに
調子こいて転載おkにしたせいであっちこっちに拡散したら具合が悪いってことで。
まあ公開してる限り強制力はないのでうpられてしまうこともあるでしょう。
でも一応禁止としとけばある程度の抑止力になるんじゃないですかね、てな感じ。
次に改変。
これはねえ、最近みたいな状況を想定してなかった部分もあるんすけど、
当時の感覚での改変てーのは
「改変してボス性能の真オメガオロチ殺意ナイトメア一休つくりましたwww」とか
そんな感じのをイメージしてたんすよね。
いやもうそれぼくが作ったヤツじゃないんで、あんたの自作ってことでいいよ的な。
んでウチのとかだとまずないと思うけど、
無断改変で元の製作者がキレて公開停止みたいなことに発展した場合
無関係の第三者が一斉に晒し叩き荒らしおっ始めて涙目みたいなことになっても
それあんたの自己責任の結果だからって意味もあります。
まあ頻繁に公開停止チラつかせる人とかはこういう民意を煽る狙いもあるんじゃないかな?
あんま堅苦しくやりすぎると逆に反感買いそーな気もするんですけどねー。
あとお上の指導でキャラを消さなきゃいけないような事態が発生したとして
「ぼくは公開されてたのを改変しただけで全責任は元キャラ作った人にあります!」
て感じで人身御供に使われるのはカンベンな! という意味での自己責任も。
自己責任っつってんだからお前も悪い、てめーのケツはてめーで拭きなってことで。
しかしAIパッチみたいなのがここまで流行るとは想定してませんでした。
AIのみの改変つーのは、自分の作ったキャラ性能がまるっと残っていて
AIの挙動によって不具合とかが発覚したり
人操作ではほぼ不可能な永久ができちゃったり
AI作った人が性能弄ったってパターンもあるんでしょうが
場合によっては改変パッチの公開によってこっちに苦情が飛び火してくる場合もあったりするのが
なんとも面倒くせーというか難しいと言うか。
まー自己判断でやれと言った手前、あーだこーだ言うつもりは基本的にありません。
ただ「公開してもいいでしょか?」とかメール貰ってもまず返事を返すことはないでしょう。
動画で使ってもいいスか系も同様。
自己判断でやれっつってんだから、公開するもしないも手前で判断しなさいってことね。
それとも何ですか、あーしろこーしろと細かく指図してやらないといけないんですかね。
所詮お前は指示待ち人間とか言わせたいのですか。
まったく、もういい大人なんでしょ?
小学生女子だと言うのなら別ですけどね! まず住所と電話番号教えてください。
いやね、実を言うとAI作る人とかと歩み寄りたい気持ちがないワケじゃないんですよ。
ただ以前、AI公開しました系のメール貰って、
ウチの最新版にそのパッチあてると以前消した不具合が復活しちゃいますよと返事返したんですが
おもっくそガン無視されたんですよねー。
上記のように自己判断でどーにかしろと述べてる以上、これに関しても四の五の言うつもりはありません。
もちろんこんなのばっかじゃなくて真摯な人も多いんでしょう。
ティセの人とか絵まで描いてくれたしね!
ただメール一通で人の良し悪しなんて判断できないし、
メールやり取りしてみて、あーやべえこの人めんどくせえ系の地雷踏むと鬱陶しいので
どーしてもメール出させろや! って人は
公開しますが何か問題あるようであれば連絡下さい、てな感じにしてくれると気が楽です。
さてあーだこーだ言うつもりは基本的にはありませんと書きました。
でも出来ればこれはやって欲しくないなーってことが一応あったりします。
長くなりそうなんで次回。