スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。

えーあいあい

ウチのキャラ使ってのこれはカンベンしてくれっていう改変ってかAIの仕様ですが
ぶっちゃけますとp2nameを使用しての個別キャラ対策するAI、
使われる側ならまだしも使う側になるのはやめて欲しいかなーって。

AIの好みなんてのは人それぞれでありまして
まるで人が操作してるようなのを求めてる人もいれば
AI対AIにおける強さを求める層もいるようですし
対戦相手としての楽しさ重視なんて人もいるでしょう。

自分が好きなのはこの3択の中からあえて選ぶとすれば一番下かな?
ニュアンスがちょっと違うんですが。
自分はCPU戦で相手を完全パターンにハメてパーフェクトで倒し点を稼ぐという行為が大好きなので
楽しさ重視と言いつつも超反応、AI殺し何でもアリ、
ただし人操作側に悪影響を与えない範囲で、って感じかなあ。
この思考は格ゲー的には少数派だと思うのですが
自分の中で格ゲーってのは横スクロールアクションから派生した1ジャンルって認識なんすよ。
シューティングで安地を確保してノーミスノーボムでボスを倒したり
悪魔城ドラキュラとかでボスのパターンを見切りノーダメで倒すのにカタルシスを感じるので
格ゲーのCPU戦にも同様のモノを求めているのです。
起き上がり重ね足払いだけでハマる、てなくらい単純なのは流石に寂しいので
ある程度は手段が複雑なのがいいんですけど。

そんなこんなでAIに関しては基本何でもありというスタンス
・・・なんですけどねー、やっぱキャラ名製作者名指定しての対策ってーのは抵抗ありまして
コテハンであえて触れる人少なそうなのであえて言うけど、ぶっちゃけ嫌いなんです。
自作キャラ内とか身内系でやるなら別にいいんじゃねーのとは思うけど。

で、やってる人がホントにこんなこと言ってるのか知らんけど
p2name使用の理屈で見かけたことあるのが
相手の攻撃がAI殺しになっていて回避して然るべきなのに
棒立ちで食らってしまい、見た目的におかしい、不自然だから、
とかこんな感じだったかなー?
じゃあ見た目で回避が困難そうな
例えばジャンプ攻撃からしゃがみ下段、昇りジャンプ攻撃みたいな連携はAIだとガード容易そうですが
見た目的に回避困難そうだからp2name使って食らうようにしてくれてるんですかね?
あと根性値持ちが逆根持ち相手にしたとき明らかに体力ゲージの減りがおかしくなるんですけど
これは見た目おかしいに入らないんすか?
相手の立ち中段とかのステ番探すくらいの熱心さで逆根持ち探して対応したりしないんですかね。
なんだかんだ理由挙げてるけど、結局p2name使用する側が有利になる方向でしか使われてないのがねえ。
レベル下げれば云々なんだろーけど、キャラ名挙げて負かしてやろうってな匂いがどーしても残るワケで。

イントロや特殊やられ以外の、戦闘に影響を及ぼすp2nameの使用例挙げるとするなら
スト3のふご対12でふごダウン中にXFLATが入るのを
両製作者合意の上でならp2name使って再現するのはまあアリなんじゃないかなあ。

キャラと同様AIもほとんどDLしないのでキャラ対p2nameがどの程度浸透してるのか知らんけど
AI殺しというものがどのキャラに対しても行使されるものであるのに対し
p2name対策は特定キャラにのみ有利に働くというのもなんか気に入らないんです。
だから勝手に名前使われて対策されたのなら
逆に使い返して相手を徹底封殺するようなAI組まれても文句言えないよね!
p2name使用の理屈で「対人でキャラ対策するのはあたりまえ」
てのもあるらしいし、逆もまた然りっつーことで。
・・・と言いたい所ではあるのですが、最近はAIのみ製作するって人も増えてまして
キャラ製作者≠p2name対策AI作成者であるのに対し
p2name対策が行使されるのはAIに対してでなくキャラそのものってなるのがタチの悪い部分。

そんな感じなので、もしウチのキャラのAIとか作る人には
できるだけp2name対策使って欲しくないなあというのが心情。
別にいいじゃない、対策しなかった結果負けたって。
まあ自分には強制できるような権利もないし、仮に使われたからって
キレてキャラ公開停止するなんてーことするほどウブでネンネな女の子でもないので
自己責任の範囲で好きにやれというスタンスに変化はありません。

ただ使う人とは絶対に話あいそうにないので話しかけないで下さい。

あもし弱体化する方向にも使われてるのならあやまります。
ゴメンネ☆
プロフィール

nhkxx

Author:nhkxx
えっ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる