ダウンロード
解説
ドット絵をドット絵のまま拡大(高解像度化)するためのツールです。
32bit OS の場合は、dotScale32.exe を
64bit OS の場合は、dotScale64.exe を使用してください。
Windows 7 64bit で動作確認を行っています。
Windows XP 以降であれば動作するはずですが、保証は出来ません。
ライセンスキーが登録されていない場合、保存ができません。
ライセンスキー購入
価格は 3600円です。
本ソフトウェアは、一人につき1ライセンス必要です。
使用人数分ライセンスを購入してください。
対応画像フォーマット
画像ファイルは BMP, PNG, PCX に対応しています。
パレットファイルは ACT, PAL に対応しています。
ライセンスキー購入方法
上記の今すぐ購入ボタンからお支払いください。
購入前に十分動作確認を行ってください。
ライセンスキーが届かない場合
Paypal 経由で入金した場合、比較的すぐ(数分以内)にメールが届くはずですが、1日以上経過してもライセンスキーが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどを一度確認してください。
それでも見つからない場合は、以下の項目を記載の上 info@kaede-software.com までご連絡ください。
遅くとも7日以内(年末年始や連休など長期休暇を除く)に連絡いたします。
・送金者名:(PayPal名義と一致するものを記入してください)
・E-mail:(PayPalに登録しているものを記載してください)
・送金日:
免責条項
本ソフトウェアは現状のまま提供されます。
本ソフトウェアによって発生した損害について作者は一切の責任を負いません。
また、可能な限り不具合修正などは行いますが、作者はこのソフトウェアに対するバージョンアップ、バグ修正などのいっさいの責任を負わないものとします。
特定商取引法に基づく表示について
ご希望の方は内容をお送りいたしますので、メールにてお問い合わせ下さい。
個人情報の取り扱いについて
購入時に連絡いただいた個人情報は本人からの問い合わせに関する対応にのみ使用いたします。
- 更新履歴 -
2013/01/07 : 1.0.2.15
起動制限から保存制限へ変更。
2012/11/24 : 1.0.1.14
描画処理の負荷改善。
ワーニング除去。
2012/11/24 : 1.0.0.13
ペンの太さでアイコン画像も表示されるように対応。
ヘルプの追加。
ライセンスキーで起動日数制限を解除できるように対応。
2012/11/23 : 0.0.0.12
アイコン変更。
アンドゥ追加。
虫眼鏡拡大時カーソルを変更するように対応。
細かい不具合の修正。
2012/11/22 : 0.0.0.11
虫眼鏡拡大の追加。
2012/11/21 : 0.0.0.10
デフォルト保存先フォルダ指定をオプションに追加。
細かい不具合修正。
2012/11/20 : 0.0.0.9
ツールバーレイアウトの変更。
拡大時に現在の中心位置を基準に拡大するように変更。
描画処理修正。
パレットのチラつき修正。
ニアレストネイバー化、自動拡大化、ドット打ちでペンの太さを指定出来るように対応。
ヘルプにダウンロードページを開くメニューを追加。
2012/11/19 : 0.0.0.8
あまり変更しない項目をオプション画面を作って移動。
自動保存オプションを追加。
パレットの開放を追加。
Ctrl+ホイールでの表示拡大率変更に対応。
2012/11/18 : 0.0.0.7
単純ドット打ち機能追加。
描画処理の修正。
透過色インデックス指定を追加。
PALパレットファイル読み込み対応。
2012/11/17 : 0.0.0.6
PCXとBMPのファイル書き出しに対応。
パレット、グリッド、ステータスバーを表示/非表示可能に。
ウィンドウサイズ変更時に描画されない問題を修正。
2012/11/16 : 0.0.0.5
描画時の拡大を自前に書き換え表示ズレを修正。
グリッド表示に対応。
角取りと線補間時に対象位置を分かりやすく表示。
ステータスバーに拡大前画像での連続ピクセル数を表示。
2012/11/15 : 0.0.0.4
複数パレット読み込みに対応。
2012/11/14 : 0.0.0.3
8ビット(インデックス形式)BMPの読み込みに対応。
インデックス形式のPCXの読み込みに対応。
ACTファイルによるパレット差し替えに対応。
2012/11/13 : 0.0.0.2
起動制限処理不具合修正。
ライン補正機能追加。
2012/11/12 : 0.0.0.1
ネイティブ版(JavaからC++へ全面書換えし)リリース。
2012/10/11 : Java版
GUIを少し改良。
2012/10/11 : Java版
GUIを追加。
2012/10/11 : Java版
初回リリース。