-超必殺技-
| 炎の剣 | ||
| ↓↘→↓↘→+P(Lv.1) | ||
| 本体:20*5 (4*5) 火線:30*5 (5*5) |
HL | |
| 腕(?)をムチのようにしならせて、周囲を切り裂くと同時に5本の火線を発生させる。発生がそこそこ早く、技後の隙も少ない優秀な技。最初の打撃まで無敵が持続するので、切り返しや仕切り直しに重宝する。ヤッテヤルデスは刺しこみに使えるような出の早い技が殆ど無いので、ゲージの残量には常に気を配ってこの技を意識しておきたい。火線がどの位置にどの角度で発生するのかは完全にランダムで、密着からヒットさせても途中から落としてしまう事もあるなど、ダメージ環境はやや安定しにくい。最後の火線がヒットすると手前に吹き飛ばす事があり、ここからは空中コンボが狙える。 | ||
| ディラックの海 | ||
| ↓↙←↓↙←+K(Lv.1) | ||
| 60±α+100 (-) ※1 | - | |
| 自分の前後に影を伸ばして相手を掴む技。掴み判定は影が伸びきった瞬間のみ発生。当たりが発生する直前まで完全無敵で、投げ判定が出ている間は飛び道具に対してのみ無敵。画面端同士に離れていれば掴めない事もあるが、中央付近で出せば地上の全フィールドを投げ判定で覆うことができる。引き込まれた相手は上空にワープして、各々の重力設定に従って落下する。ダメージの大部分は地上に激突する瞬間だが、基本的に落下前に追撃した方が効率良くダメージを与えられる。投げ判定の技ではあるが、喰らい復帰の瞬間ギリギリに重ねれば連続技に組み込むことが可能。ジャンプの着地などを狙って出すとなかなかいやらしい。 | ||
| キティコールハザード | ||
| ↓↙←→+K(Lv.1) | ||
| - | HLA | |
| 画面後方からチビキャラ達を走らせる技。猫2匹はただ走っているだけで、他のチビキャラは飛び道具扱いではあるものの、いずれも通常の打撃で撃退される。無敵が殆ど無く呼び出しモーションも長めだが、簡単に地上戦のアドバンテージを得られるのは大きい。見た目はバカっぽいが汎用性が高いので、ゲージは殆どこれに注いでもいいかもしれない。 | ||
| ちびあずにゃん | ケロ | れもん星人 | むしおやじ | |
| 通常版:40 (8)
高速版:65 (12) |
24(4) | 16 (4) | 12 (4) | |
| 2体出現。高速版は高ダメージ。撃退されなければ複数の敵にヒットする。 | 移動スピードが速い。当たりが高いので、飛び道具相殺効果が期待できる。 | 特記事項なし。 | 移動スピードが遅い。ヒット拘束時間がやや長い。 | |
| ゆっくりあずにゃん | あずにゃん2号 | モブねこ | ||
| 35 (5) | - | - | ||
| 移動スピードが遅い。プレイヤーを軽くイラッとさせる効果あり。 | ※フィールドを走るだけで、接触しない。 | |||
| デウス・エクス・マキナ | ||
| →←↙↓↘→+P(Lv.2) | ||
| ビーム:160(10)
侵食:30(0) |
ビーム:HL 侵食:HLA |
|
| 直線状のビームを放ち、ヒットすると一定時間相手に纏わり付く攻撃オプションが発生する。貫通力があり、遠距離からカウンターを狙える。無敵は殆どないが発生保障があり、暗転中にビームが伸びるため小技からでも連続技になるなど、ややはじけた性能になっている。オプションの攻撃はヤッテヤルデスがダメージモーションになっていない時に80フレームごとに1/3の確率で発生し、960フレーム(デフォルト設定で16秒間)で消滅する。オプションのダメージは意外と高いが無論これがメインではなく、この技の狙いは相手をガードしがちにさせて、投げ技を狙いやすくする事にある。 | ||
| 生命の樹 | ||
| ↓↓+S(Lv.2) | ||
| - | - | |
| 一定時間体力を自動回復させる技。無敵は暗転中のみ。発生保障がなく、途中で潰されてセフィロトの樹のエフェクトが出なければ、自動回復は装填失敗となる。ヤッテヤルデスがダメージ、またはガード状態(ATフィールド発生モーションを除く)にあるときは光のエフェクトが消えて一時的に回復が停止する。数値の上では、自動回復中に相手に一切手を出されなければ、最大値のほぼ半分の体力を回復できる。隙が大きく、この技を出して反撃されないという事は大抵の場合、大きな追撃のチャンスを逃しているという事になる。無意味な行動にならないように利用したいところ。 | ||
| ディア・ロガエス | ||
| ↓↘→↘↓↙←+P(Lv.3) | ||
| 35*8+50 (5*8+10) | HL | |
| 画面全体に連続して攻撃判定を出す。ダメージの他に、相手のパワーストックを減少させる効果がある。発生が非常に遅いが最初の当たりが出るまでは無敵。また、見た目ではわからないがATフィールドが展開されている。ちなみに自発的にATフィールドを張れるのはこの技だけである。最後までガードさせ続ければヤッテヤルデスが有利になるが、2〜3ヒット目にやや大きい間があり、移動の速い相手にガードされるとこの間に反撃される恐れがある(前述の通り、飛び道具はATフィールドで防げる)。ヒット後は軽く浮かせる効果があり、追撃が可能。カウンターで使うにはかなりの読みが必要で、使い所がやや難しい。チャンスは少ないが一応、エンジェルレイ地上ヒットから最速で出せば連続技になる。 | ||
| 最後の晩餐 | ||
| (隠し演出) | ||
| ↑↑+S(Lv.3) | ||
| 70+10*26 ※1 | - | |
| 勢い良く飛び上がり軌道上の相手を掴む、いわゆる対空投げ。空中に居る間は掴み判定が持続し、上昇中は完全無敵。ヒットすると相手をたい焼きに変えて食べる演出に入る。ガブガブ食べている間は自分の体力が回復していくが、この値は相手の体力上限に依存していて、例えばカンフーマン(上限1000)の場合は330回復する。コマンドが独特なためニュートラルから出す事ができず、またコンボ補正を受けないため、余程の自信がなければ連続技に組み込んで使うべきだろう。入力受付は60フレームと長めなので、浮かせ技などの終わり際に↑↑まで先行入力しておけば、歩きやダッシュをキャンセルして出すこともできる。また、この技は他の超必殺技と違って通常技、挑発、ATフィールドを(空)キャンセルで出せるという特別な仕様がある。素早くS、↑、↑、Sと入力すれば擬似的にニュートラル状態をキャンセルして出す事ができる。決めうちになってしまうので対空としては使えないが、覚えておいて損はないだろう。 | ||