-超必殺技-

愛を込めてスフォルツァンド
↓↘→↓↘→+P(Lv.1)
130(10) HL
剣を思いっきり振りかぶっての渾身の一撃。攻撃発生まで無敵。ガードされると20f不利で、間合いが近いと反撃はほぼ間逃れない。上方向への当たりは思いのほか狭いので対空には使わない方が無難。初段でヒットすれば相手が浮くので空中追撃可能(不確定)。クセが少ないので使いやすい。



正義を胸にアリオーソ
↓↙←→+P(Lv.1)
12*9+66 (4*6+10) HL
ハイパーアーマー効果のある突進技。走り出してから剣を構えるまでは無敵。基本的にさやかが死なない限り途中で止まらないので、飛び道具弾幕のようなものがあっても突っ切ってゆく事ができる。また、背後から攻撃されると急ターンして相手に突進する。ガードされると大きな隙があるのでカウンターを狙う場合は気をつけたい。余談だがタッグ戦ではこの技のお陰で鬼のような活躍ができる。



勇気を乗せてグランディオーソ
(隠し演出) ※1
↑+↓↘→+P+K(Lv.3)
70+40*4+120(10*6) HLA
オラトリオを連続で叩き込む空中専用の超必殺技。ボタンによって突進角度が変わる。突進終了まで無敵。オラトリオと違ってこちらは空中ガードされてしまう点に注意。主に連続技の締めに使う。スーパージャンプとのコマンドの兼ね合いで、地上入力からカウンターを狙いにいけないのがやや残念。威力がそれなりにあるのと、さやか自体の燃費がいいので、決められる時は毎回出していって良いだろう。ちなみにカットイン演出は設定でオフにもできる。

※1・・「誰が為にアフェットゥオーソ」をヒットさせたラウンドで使用した場合。


君想うテンペストーソ
↓↙←↓↙←+K(Lv.1)
11*18(3*18) HLA
魔法剣を大量に召還して連続で高速投擲する。出掛かりにやや長めの無敵があり、2投目までは発生保証付き。硬直時間差の関係で近距離でガードされると反撃される。原作で同様の技を出していた時は対空迎撃の技だったがこちらは対地専用で、数は多いがどれも打点が低い。発生も遅いので、早い話がバッタの的にされやすい。遠距離で相手の飛び道具に合わせる程度の使い方にとどめた方が良いかもしれない。一応立ち強パンチからなら連続技になる。



誰が為にアフェットゥオーソ
ヤミ状態(※1)の時に↓↙←+P+K(Lv.1)
500 ※2 -
ヤミ覚醒後に出すことのできる裏技。打撃技すべてを受け止めることのできる当て身攻撃。一度ヒットさせるとそのラウンドでの使用は不可となる。発生5fで持続は50f。色でバレやすいものの隙は小さめで、何よりも威力が絶大なので使える状態になったらぜひとも狙いにいきたい。ちなみにこの技をヒットさせたラウンドでは、普段のキラキラしたエフェクトがどれも濁った毒味を帯びたような色になってしまう。ファンには少々キツい演出である。

※1・・ヤミ状態についてはこちら
※2・・相手体力最大値の50%。