1.新卒?既卒?(既卒の場合、職歴あり?なし?)
・国公立法学部卒
・民間企業在職2年目
2.予備校?大学の講座?独学?
・独学
モンペさんを中心に、インターネットで教材や勉強方法を参考に取り組みました。
3.最終合格した試験は?(教養のみ?教養+専門?)
・教養+専門(地方上級政令指定都市)最終不合格
・教養(市役所)最終合格
4.筆記対策:勉強期間は?
(例:H22.8勉強開始→H23.6筆記受験で筆記通過した場合は10ヶ月)
H23.7:勉強開始 H24.6:筆記試験 11ヶ月
市役所の教養は7月半ばでしたが、地方上級試験終了後燃え尽きていたので二週間ほど勉強しない状態で受けることとなりました。
5.筆記対策:1日の勉強時間は?
平日:朝1~1.5時間、夜2~2.5時間で3~4時間
休日:8~10時間
6.筆記対策:勉強科目はどうやって決めた?
・専門
出題数の少ない科目は思い切って捨てました。
例)国際関係論、刑法、労働法
民法、憲法、行政法、ミクロ、マクロはスー過去を使用し、最終的には(最後の方は間違った問題だけ解く)、5~6回やりました。
ミクロ、マクロは本当に覚えられず、頭に入らず全然解けませんでした。
本当に直前の4月5月くらいになってやっとできるようになってきた気がします。
・教養
自然科学は高校時代に取っていた生物以外(数学、物理、化学)は捨てました。
数的推理、判断推理が驚くほど苦手で、できなかったのでほぼ初学の世界史と日本史も拾えるよう勉強しました。
数的推理、判断推理は冬半ばになってから力を入れ始めたので取り組み開始が遅かったので、勉強開始から毎日やれば良かったと後悔しました。
7.筆記対策:模試は受験した?(判定はどうだった?)
2月と3月に受験しました。C判定とD判定でした。
あまり判定は気にせず、周りとの位置や初見の問題ができるかどうかなどを試しました。
8.小論文対策としてやったことは?
「地方上級・国家一般職[大卒]・市役所上・中級 論文試験 頻出テーマのまとめ方」を何度も読み、各テーマを自分で一度書いてみてそれを覚えました。(書いてると頭に入ってきました)
9.面接対策としてやったことは?
平日仕事をしていて土日も対策をできるところがなかったので一人でしました。面接カードや志望動機の詳細な内容は学生時代の友人に見ていただきました。
10.これから公務員試験の勉強を始める人へアドバイス
私は仕事をしながら独学での受験だったので、相談できる人もあまりいないし、情報も自分で調べなければならず、不安感はありました。
でも、勉強は予備校に行けば必ずできるものではないし、自分で頑張ればできるものなので、決めた問題集をとことんやり込むことが大切だと思います。
継続して取り組めば、だんだんと力がついてきます!
11.感想など何かあればどうぞ♪
勉強をしている期間よりも、筆記が通ってからの試験までの期間、結果が来るまでの期間の方が精神的にきつかったです。
話を聞いてくれる人、支えてくれる人がいるととても助かると思います。
↓「参考になった♪」という場合、ポチっとして頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村
・国公立法学部卒
・民間企業在職2年目
2.予備校?大学の講座?独学?
・独学
モンペさんを中心に、インターネットで教材や勉強方法を参考に取り組みました。
3.最終合格した試験は?(教養のみ?教養+専門?)
・教養+専門(地方上級政令指定都市)最終不合格
・教養(市役所)最終合格
4.筆記対策:勉強期間は?
(例:H22.8勉強開始→H23.6筆記受験で筆記通過した場合は10ヶ月)
H23.7:勉強開始 H24.6:筆記試験 11ヶ月
市役所の教養は7月半ばでしたが、地方上級試験終了後燃え尽きていたので二週間ほど勉強しない状態で受けることとなりました。
5.筆記対策:1日の勉強時間は?
平日:朝1~1.5時間、夜2~2.5時間で3~4時間
休日:8~10時間
6.筆記対策:勉強科目はどうやって決めた?
・専門
出題数の少ない科目は思い切って捨てました。
例)国際関係論、刑法、労働法
民法、憲法、行政法、ミクロ、マクロはスー過去を使用し、最終的には(最後の方は間違った問題だけ解く)、5~6回やりました。
ミクロ、マクロは本当に覚えられず、頭に入らず全然解けませんでした。
本当に直前の4月5月くらいになってやっとできるようになってきた気がします。
・教養
自然科学は高校時代に取っていた生物以外(数学、物理、化学)は捨てました。
数的推理、判断推理が驚くほど苦手で、できなかったのでほぼ初学の世界史と日本史も拾えるよう勉強しました。
数的推理、判断推理は冬半ばになってから力を入れ始めたので取り組み開始が遅かったので、勉強開始から毎日やれば良かったと後悔しました。
7.筆記対策:模試は受験した?(判定はどうだった?)
2月と3月に受験しました。C判定とD判定でした。
あまり判定は気にせず、周りとの位置や初見の問題ができるかどうかなどを試しました。
8.小論文対策としてやったことは?
「地方上級・国家一般職[大卒]・市役所上・中級 論文試験 頻出テーマのまとめ方」を何度も読み、各テーマを自分で一度書いてみてそれを覚えました。(書いてると頭に入ってきました)
9.面接対策としてやったことは?
平日仕事をしていて土日も対策をできるところがなかったので一人でしました。面接カードや志望動機の詳細な内容は学生時代の友人に見ていただきました。
10.これから公務員試験の勉強を始める人へアドバイス
私は仕事をしながら独学での受験だったので、相談できる人もあまりいないし、情報も自分で調べなければならず、不安感はありました。
でも、勉強は予備校に行けば必ずできるものではないし、自分で頑張ればできるものなので、決めた問題集をとことんやり込むことが大切だと思います。
継続して取り組めば、だんだんと力がついてきます!
11.感想など何かあればどうぞ♪
勉強をしている期間よりも、筆記が通ってからの試験までの期間、結果が来るまでの期間の方が精神的にきつかったです。
話を聞いてくれる人、支えてくれる人がいるととても助かると思います。
↓「参考になった♪」という場合、ポチっとして頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村
0