マッギョ
No.618 タイプ:じめん/でんき 特性:せいでんき(触れた相手を麻痺させることがある) じゅうなん(麻痺状態にならない) 体重:11.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40) 入手可能ソフト:ブラック/ホワイト
ナマズ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 |
マッギョ | 109 | 66 | 84 | 81 | 99 | 32 | 471 |
ナマズン | 110 | 78 | 73 | 76 | 71 | 60 | 468 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | みず/くさ/こおり/じめん |
いまひとつ(1/2) | どく/ひこう/いわ/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | でんき |
[速報]BW2にて、夜のサンヨウシティで「マッギョナイト」が開催!
↑それだけじゃなく今回はマッギョのシンボルがやたらと多い。
サンヨウでマッギョナイトなのはデントの手持ちに入ったのも少しは影響してる・・・?
↑今さらだが、実はあのイベント夏限定なのである。
発売日(6/23)のイッシュ地方は残暑とも言うべきか、1週間以内にサンヨウシティにたどり着かなくては
時計をいじらない限り季節が変わってしまい、10月まで待たなくてはならないのである!ぎょぎょー!
↑それだけじゃなく今回はマッギョのシンボルがやたらと多い。
サンヨウでマッギョナイトなのはデントの手持ちに入ったのも少しは影響してる・・・?
↑今さらだが、実はあのイベント夏限定なのである。
発売日(6/23)のイッシュ地方は残暑とも言うべきか、1週間以内にサンヨウシティにたどり着かなくては
時計をいじらない限り季節が変わってしまい、10月まで待たなくてはならないのである!ぎょぎょー!
マッギョ様がMUGENというゲームに登場!!みんな使おうZE!!…マッギョ
んまっ、んまっ、んまーーーっっ!!
みんな、聞いてくれ。
5月19日でマッギョとガマガルが出演した。
そしてさらに デントの手持ち入りしたぞ!!!!
まさかのレギュラー化をだれが予想しただろうかwww
ちなみにガマガルの方はサトシの手持ち入りした
↑次回からはなかなかの頻度で見れそうだな楽しみすぎるw
↑↑釣竿一本でKOしてたなw
↑ただバトル中ずっとまわしてる必要が無買ったと思うんだがあの回転はオーバーキルだろw
↑全部 俺絶対毎週アニメ見る。ってかあいつらコンビっぽかったのでダブルバトルで大活躍するフラグがたたないかな?
ってかアニメでも水中を泳いでましたなw
↑そういや今まででサトシ達に新たに加わったポケモンで魚系ってこいつが初めてだよな?
一応こいつは陸上でもある程度は活動できるみたいだけどだから採用されたのだろうか?
↑つ「トサキント」
↑ごめん、「元から持っていた奴で」じゃなくて「冒険中で新しく仲間にした奴で」と言いたかったんだ
↑ああ…見落としてたスマソ そしたらタッツーがそうなるかな?奴はあまり魚っぽくないが
全↑ 後日、「It's テイスティングタイム!」と華麗にマッギョを裁くデントの姿が…!
5月19日でマッギョとガマガルが出演した。
そしてさらに デントの手持ち入りしたぞ!!!!
まさかのレギュラー化をだれが予想しただろうかwww
ちなみにガマガルの方はサトシの手持ち入りした
↑次回からはなかなかの頻度で見れそうだな楽しみすぎるw
↑↑釣竿一本でKOしてたなw
↑ただバトル中ずっとまわしてる必要が無買ったと思うんだがあの回転はオーバーキルだろw
↑全部 俺絶対毎週アニメ見る。ってかあいつらコンビっぽかったのでダブルバトルで大活躍するフラグがたたないかな?
ってかアニメでも水中を泳いでましたなw
↑そういや今まででサトシ達に新たに加わったポケモンで魚系ってこいつが初めてだよな?
一応こいつは陸上でもある程度は活動できるみたいだけどだから採用されたのだろうか?
↑つ「トサキント」
↑ごめん、「元から持っていた奴で」じゃなくて「冒険中で新しく仲間にした奴で」と言いたかったんだ
↑ああ…見落としてたスマソ そしたらタッツーがそうなるかな?奴はあまり魚っぽくないが
全↑ 後日、「It's テイスティングタイム!」と華麗にマッギョを裁くデントの姿が…!
みんな喜べ!!マッギョ様がポケモン言えるかな?の最後を務めることになったぞ!!!
↑出ないかとおもったら 最後てwww 公式でもこんな扱いかwww
↑出ないかとおもったら 最後てwww 公式でもこんな扱いかwww
ではここで一句 愛ないと 火燈し 喪の図 石住まい ・・・マッギョ
トラップポケモンたる由縁か。
このページで重ね重ねそう言いたくなるほど隠れた魅力をデザイン・能力・生態などに散りばめている、ある意味秀逸なネタ枠ポケモン。
このページで重ね重ねそう言いたくなるほど隠れた魅力をデザイン・能力・生態などに散りばめている、ある意味秀逸なネタ枠ポケモン。
___
∧_/_ \
Y ○ ヽ./ 〉 <モエルーワ!!!
ノ ノ^l Y
_/ (_ノ ::l
ミヽ/<・>е <・> ..:::::::''フ
`ヽ、 ................:::::,、:彡゙
` ー――‐ '゙
∧_/_ \
Y ○ ヽ./ 〉 <モエルーワ!!!
ノ ノ^l Y
_/ (_ノ ::l
ミヽ/<・>е <・> ..:::::::''フ
`ヽ、 ................:::::,、:彡゙
` ー――‐ '゙
↑くそwwwやられたwww
___
∧_/_ \
Y ○ ヽ./ 〉
ノ ノ^l Y
_/ (_ノ ::l
ミヽ/ '゚`(ー) '゚` ..:::::::''フ
`ヽ、 .....................:::::,、:彡゙
` ー――‐ '゙
∧_/_ \
Y ○ ヽ./ 〉
ノ ノ^l Y
_/ (_ノ ::l
ミヽ/ '゚`(ー) '゚` ..:::::::''フ
`ヽ、 .....................:::::,、:彡゙
` ー――‐ '゙
___
∧_/_ \
Y ○ ヽ./ 〉
ノ ノ^l Y
_/ (_ノ ::l
ミヽ/<~>(日) <~> ..:::::::''フ
`ヽ、 ................:::::,、:彡゙
` ー――‐ '゙
∧_/_ \
Y ○ ヽ./ 〉
ノ ノ^l Y
_/ (_ノ ::l
ミヽ/<~>(日) <~> ..:::::::''フ
`ヽ、 ................:::::,、:彡゙
` ー――‐ '゙
地面電気の第五世代。ゴルーグ程ではないがマッギョも初見でタイプを見抜くのは難しい
見た目も衝撃的だが名前からして笑かす気満々である。マッギョっておま
↑「音節→促音→音節→拗音」という構成の名前だから、少し読み辛いのもネタっぽい。
↑促音→濁音音節ってのもポイントだな。
↑ズルッグも初見でタイプ見抜くのはムズイと思うw
↑水の中にいたからってワイルドボルトぶちこんだら返り討ちにあった
↑逆に水/地面だと思って捕まえるためになみのりで削ろうと思ったら抜群で倒してしまった。
↑の方達 トラップや踏まれるもの→地雷→地面電気………そういうことか!?
見た目も衝撃的だが名前からして笑かす気満々である。マッギョっておま
↑「音節→促音→音節→拗音」という構成の名前だから、少し読み辛いのもネタっぽい。
↑促音→濁音音節ってのもポイントだな。
↑ズルッグも初見でタイプ見抜くのはムズイと思うw
↑水の中にいたからってワイルドボルトぶちこんだら返り討ちにあった
↑逆に水/地面だと思って捕まえるためになみのりで削ろうと思ったら抜群で倒してしまった。
↑の方達 トラップや踏まれるもの→地雷→地面電気………そういうことか!?
56-38280-29551
44ターンもの泥試合の末勝利を手にしたマッギョ様
44ターンもの泥試合の末勝利を手にしたマッギョ様
3DSのポケモン立体図鑑BWで、立体になったマッギョ様を初めて見たとき、あまりにもペラペラなマッギョ様に噴いたのは俺だけか…?
↑俺もだ。小さいぬいぐるみ?はそれなりに厚かったから…
↑俺もだ。小さいぬいぐるみ?はそれなりに厚かったから…
ちなみにコイツは魚なのに水が弱点という、ちょっぴり矛盾を抱えたポケモンである。
↑普通の電気タイプとして扱おうとすると痛い目を見る、確かにトラップポケモン
↑↑何故水たまりに住んでいるのかツッコミたくなる。
↑↑↑特性に貯水とかがあったら良かったのにね。そうすれば水タイプの相手もちゃんとできたのに。
↑↑↑↑つか、そもそも自分で地震撃てる地面タイプなのに地震で倒されるっていう(ry
↑ゴローニャ・ドサイドン「ガタッ」
↑↑バクーダ・サナギラス・ドリュウズ「…」
↑↑↑ニドキング・ニドクイン「呼ばれた気がした」
イワーク・ハガネール「さすがに地震くらいじゃ落ちないが…」
↑↑↑↑ドータクン「僕はどうしたらいいの?」
↑あなたは地面タイプじゃないでしょ
↑普通の電気タイプとして扱おうとすると痛い目を見る、確かにトラップポケモン
↑↑何故水たまりに住んでいるのかツッコミたくなる。
↑↑↑特性に貯水とかがあったら良かったのにね。そうすれば水タイプの相手もちゃんとできたのに。
↑↑↑↑つか、そもそも自分で地震撃てる地面タイプなのに地震で倒されるっていう(ry
↑ゴローニャ・ドサイドン「ガタッ」
↑↑バクーダ・サナギラス・ドリュウズ「…」
↑↑↑ニドキング・ニドクイン「呼ばれた気がした」
イワーク・ハガネール「さすがに地震くらいじゃ落ちないが…」
↑↑↑↑ドータクン「僕はどうしたらいいの?」
↑あなたは地面タイプじゃないでしょ
モチーフはデンキナマズだろうか(見た目だけならチャカチャカとかフウリュウウオに通じるところもあるが)。
そうであるなら、第五世代はデンキウナギと共に二大発電魚が揃って登場した訳だが、
そのどちらも水タイプではないというなかなかユニークな発想。
おかげで(現実世界では発電魚ではない)チョウチンアンコウの存在価値も守られた。
↑↑↑↑俺はシビレエイかと思ってた。平べったさとか発電するところは似てる。
↑↑↑↑↑こいつはライギョじゃないのか?名前もギョがあるし、由来もマッド+ライギョだと思ってるんだが
↑↑↑↑↑↑オドントグリフスという生物がどことなくマッギョに似ている・・・姿だけだが
↑↑自分はオーソドックスにマット+マッド+ライギョだと思ってます。ブーブークッションならぬビリビリマッギョ
↑ライギョは形が違うからたぶん違う。ナマズにも見えるけど多分シビレエイが一番近いと思う。根拠は、ホワイトの図鑑には「海辺の泥に埋まって・・」みたいなことがある。つまりBWでの生息地はなぜか湿原に詰め込まれてるけど本来のモチーフは海水魚ってことだと思う。ちなみに後姿を見ると衝撃的にペラッペラでヒラメに見えなくもない。
↑all おそらく元はミシマオコゼ(スターゲイザー)という魚。発電魚だし生態や見た目もそっくりで、ここまでマニアックなネタを使ってくれるとは思ってなかった。捕食シーンはまさにトラップ http://www.youtube.com/watch?v=NMhIw9--6bU
暇な人はキビレミシマで検索してみて
一番↑開発段階ではアンコウモチーフで、体は青色かつみず・でんきタイプともろに被りまくりだった。
タイプ調整で今の色かつタイプになったがそれが結果的によかったと思う。
そうであるなら、第五世代はデンキウナギと共に二大発電魚が揃って登場した訳だが、
そのどちらも水タイプではないというなかなかユニークな発想。
おかげで(現実世界では発電魚ではない)チョウチンアンコウの存在価値も守られた。
↑↑↑↑俺はシビレエイかと思ってた。平べったさとか発電するところは似てる。
↑↑↑↑↑こいつはライギョじゃないのか?名前もギョがあるし、由来もマッド+ライギョだと思ってるんだが
↑↑↑↑↑↑オドントグリフスという生物がどことなくマッギョに似ている・・・姿だけだが
↑↑自分はオーソドックスにマット+マッド+ライギョだと思ってます。ブーブークッションならぬビリビリマッギョ
↑ライギョは形が違うからたぶん違う。ナマズにも見えるけど多分シビレエイが一番近いと思う。根拠は、ホワイトの図鑑には「海辺の泥に埋まって・・」みたいなことがある。つまりBWでの生息地はなぜか湿原に詰め込まれてるけど本来のモチーフは海水魚ってことだと思う。ちなみに後姿を見ると衝撃的にペラッペラでヒラメに見えなくもない。
↑all おそらく元はミシマオコゼ(スターゲイザー)という魚。発電魚だし生態や見た目もそっくりで、ここまでマニアックなネタを使ってくれるとは思ってなかった。捕食シーンはまさにトラップ http://www.youtube.com/watch?v=NMhIw9--6bU
暇な人はキビレミシマで検索してみて
一番↑開発段階ではアンコウモチーフで、体は青色かつみず・でんきタイプともろに被りまくりだった。
タイプ調整で今の色かつタイプになったがそれが結果的によかったと思う。
ヤーコン × カミツレ = マッギョ ですねわかります。
↑ヤーコンの威厳にカミツレの美貌が合わさる。実に素晴らしいことじゃないか
↑↑グッド!おれとしてはヤーコンさんのほうが似合うと思う
↑↑↑カミツレさんをテッセンに変えると・・・ゲホゲホッ
↑ヤーコンとテッセンとやまおとこのナツミがヒウンシティのスリムストリートに集結すると・・・ゲホゲホッ
↑「地面使いのヤーコンがいい土を選ぶ 電気使いのテッセンが最高の電気を用意する 山男のナツミが・・・ゲホゲホッ
↑全 BW2のPWTではカミツレさんが使ってきてびっくりした。
↑ヤーコンの威厳にカミツレの美貌が合わさる。実に素晴らしいことじゃないか
↑↑グッド!おれとしてはヤーコンさんのほうが似合うと思う
↑↑↑カミツレさんをテッセンに変えると・・・ゲホゲホッ
↑ヤーコンとテッセンとやまおとこのナツミがヒウンシティのスリムストリートに集結すると・・・ゲホゲホッ
↑「地面使いのヤーコンがいい土を選ぶ 電気使いのテッセンが最高の電気を用意する 山男のナツミが・・・ゲホゲホッ
↑全 BW2のPWTではカミツレさんが使ってきてびっくりした。
見た目、名前、仕草、第5世代では珍しい無進化と色んな意味でシュールなポケモン。
↑という感じで俺もナメてたんだ。そしてレシラムの特攻努力値稼ぎ終わったので、次はHP努力値稼ぎでコイツを狩り始めたんだが、Lv30以上だとレシラムのりゅうのいぶきを 確定で耐えやがる 。
↑↑しかしふみつけはしっかり食らう。たとえ体重が軽いポケでも。まさかこれがトラップポケモンたる由縁なのかっ!?
↑という感じで俺もナメてたんだ。そしてレシラムの特攻努力値稼ぎ終わったので、次はHP努力値稼ぎでコイツを狩り始めたんだが、Lv30以上だとレシラムのりゅうのいぶきを 確定で耐えやがる 。
↑↑しかしふみつけはしっかり食らう。たとえ体重が軽いポケでも。まさかこれがトラップポケモンたる由縁なのかっ!?
逆から見ると背中の模様が「!」マークに見える。トラップポケモンたる由縁か。
2chではそのキモい面構えから永沢君と呼ばれている。笑うと更にソックリ
トラップポケモン ただし設置技はまったく覚えません。
↑もしステロの技マシンが残ってたら、こいつも覚えたんだろうな
↑ステロは覚えたな。でもよく考えたらこいつに撒き菱は似合わない…
↑もしステロの技マシンが残ってたら、こいつも覚えたんだろうな
↑ステロは覚えたな。でもよく考えたらこいつに撒き菱は似合わない…
コイツがガブリアス、ゲンガー、ハッサムを一匹で倒すバトルビデオが存在した
↑実際ゲンガーハッサムは意外と勝てるが、ガブはかなりの運がいる
↑↑ナンバー94-50102-43088か?
↑そうそうそれそれ、マッギョがいたから物珍しさで視てみたんだよ。
そしてら先発のガブリを先制の爪+地割れで返討ちにしてて爆笑した。
実際爪発動して地割れが当たる確率ってどんなもんなんだろ?
↑単純に計算すると先制の20%と一撃技の30%でなんと6%
ランダムバトルでのじわれ型の成功率も相まってまさに奇跡を呼ぶポケモン
↑この動画を見れば6%なんて奇跡でもなんでもないぜwhttp://www.youtube.com/watch?v=X1x6-PfUKKY
↑allおまいらに触発されて、バトルビデオでマッギョと検索してたら、
マッギョ×3vsマッギョ×3のバトルビデオが出てきてクソワロタw
↑マッギョスレでは日々当たり前のようにマッギョ大活躍ビデオやマッギョで3タテビデオとかが張られているんだぞw
おい、なんか1%未満があったぞ→58-25016-84420
全↑マッギョ様が大活躍のバトルビデオ「26-72324-69188」
ただし。全座が長いので33ターン目辺りからの閲覧推奨。
↑6vs6でも大活躍のマッギョ。凄いぜ:72-38980-45568
全↑マッギョが厨パにも引けを取らない活躍をしたビデオ 「94-17639-90103」
マッギョクオリティ恐るべしww
↑実際ゲンガーハッサムは意外と勝てるが、ガブはかなりの運がいる
↑↑ナンバー94-50102-43088か?
↑そうそうそれそれ、マッギョがいたから物珍しさで視てみたんだよ。
そしてら先発のガブリを先制の爪+地割れで返討ちにしてて爆笑した。
実際爪発動して地割れが当たる確率ってどんなもんなんだろ?
↑単純に計算すると先制の20%と一撃技の30%でなんと6%
ランダムバトルでのじわれ型の成功率も相まってまさに奇跡を呼ぶポケモン
↑この動画を見れば6%なんて奇跡でもなんでもないぜwhttp://www.youtube.com/watch?v=X1x6-PfUKKY
↑allおまいらに触発されて、バトルビデオでマッギョと検索してたら、
マッギョ×3vsマッギョ×3のバトルビデオが出てきてクソワロタw
↑マッギョスレでは日々当たり前のようにマッギョ大活躍ビデオやマッギョで3タテビデオとかが張られているんだぞw
おい、なんか1%未満があったぞ→58-25016-84420
全↑マッギョ様が大活躍のバトルビデオ「26-72324-69188」
ただし。全座が長いので33ターン目辺りからの閲覧推奨。
↑6vs6でも大活躍のマッギョ。凄いぜ:72-38980-45568
全↑マッギョが厨パにも引けを取らない活躍をしたビデオ 「94-17639-90103」
マッギョクオリティ恐るべしww
マッギョ「ガマゲロゲだと思ったか?
俺だよ!!!
」
電気・地面いいじゃん、ひゃっほーいと思ってるとフライゴンで積む
↑めざパ氷でおいしくいただけるぞ。
↑めざパ氷でおいしくいただけるぞ。
マッギョを使っている対戦動画を見てると
相手の攻撃を抜群技なのにギリギリで耐えるっていう場面をよく見る
ゼブライカの珠持ち先取り地震(威力390)を耐えてるのがあった
マジで耐久あるなぁ。さすがマッギョ
↑マッギョって合計種族値自体はそうでもなくてかつ存在がネタの塊だからマイナー厨とかが好んで使うけど、ぶっちゃけコイツの戦闘能力は普通に強クラスでどう考えてもマイナーレベルじゃないんだよね。自慢の特殊耐久でラティの流星群もあっさり耐えるし電磁波撒いて痛み分けでネチネチと攻めていく。サンダーさんとかいいカモ過ぎて美味しいです^^
相手の攻撃を抜群技なのにギリギリで耐えるっていう場面をよく見る
ゼブライカの珠持ち先取り地震(威力390)を耐えてるのがあった
マジで耐久あるなぁ。さすがマッギョ
↑マッギョって合計種族値自体はそうでもなくてかつ存在がネタの塊だからマイナー厨とかが好んで使うけど、ぶっちゃけコイツの戦闘能力は普通に強クラスでどう考えてもマイナーレベルじゃないんだよね。自慢の特殊耐久でラティの流星群もあっさり耐えるし電磁波撒いて痛み分けでネチネチと攻めていく。サンダーさんとかいいカモ過ぎて美味しいです^^
倒して得られる努力値はHP+2。
そのためビクティニを捕まえてしまった場合、タブンネが揺れる草むら限定なのもあって
セッカシティの水場で100%エンカウントのこいつがHP努力値稼ぎの第一候補になるわけだが、
Lvそれなりに高いわ、耐久高いからなかなか一撃で死なないわ、ほごしょくで耐性変えてくるわ、
こらえてPP計算狂わせてくれるわ、殴ったら麻痺るわ、ほうでんでも麻痺るわ、
結構威力高いから育成中のポケモンならダメージでかくて死ねるわ、
そうそう簡単には稼がせてくれない。トラップポケモンたる由縁か。
こいつを安定して狩るために今日もタブンネが多めに狩られていくことだろう…
↑さらに冬になって出てこなくなるというイジメ付きだ
↑波乗りすれば出てくるよ
↑しかもマッギョ以外出なくなるから便利
↑↑↑↑ユキノオー利用しろ。一致技だけで弱点取れる、こらえる無効、放電マッギョショット半減と至れり尽くせりだぞ。
↑グライガー系で地震地ならし毒針守るが一番。地面電気通らないから泥爆弾でPP狂わないし、堪えられても毒針で仕留められる。
非接触のみで静電気対策もできるし、守るでとびはねるケアすればパーフェクト。
難点は交替際にほごしょく使われると倒しにくくなる程度。A振りしてレベル上げれば、HP振り作業は簡単に。
ビクティムに抵抗ある人は是非。色マッギョチャンスもあるで。
↑×5画面よそ見してたら色違いを倒してしまった…。 マッギョさん…そこでこらえるしてくれれば…(;ω;`)<ウッ
不意のトラップとはこういうことか。
↑↑↑マッギョショットってww
そのためビクティニを捕まえてしまった場合、タブンネが揺れる草むら限定なのもあって
セッカシティの水場で100%エンカウントのこいつがHP努力値稼ぎの第一候補になるわけだが、
Lvそれなりに高いわ、耐久高いからなかなか一撃で死なないわ、ほごしょくで耐性変えてくるわ、
こらえてPP計算狂わせてくれるわ、殴ったら麻痺るわ、ほうでんでも麻痺るわ、
結構威力高いから育成中のポケモンならダメージでかくて死ねるわ、
そうそう簡単には稼がせてくれない。トラップポケモンたる由縁か。
こいつを安定して狩るために今日もタブンネが多めに狩られていくことだろう…
↑さらに冬になって出てこなくなるというイジメ付きだ
↑波乗りすれば出てくるよ
↑しかもマッギョ以外出なくなるから便利
↑↑↑↑ユキノオー利用しろ。一致技だけで弱点取れる、こらえる無効、放電マッギョショット半減と至れり尽くせりだぞ。
↑グライガー系で地震地ならし毒針守るが一番。地面電気通らないから泥爆弾でPP狂わないし、堪えられても毒針で仕留められる。
非接触のみで静電気対策もできるし、守るでとびはねるケアすればパーフェクト。
難点は交替際にほごしょく使われると倒しにくくなる程度。A振りしてレベル上げれば、HP振り作業は簡単に。
ビクティムに抵抗ある人は是非。色マッギョチャンスもあるで。
↑×5画面よそ見してたら色違いを倒してしまった…。 マッギョさん…そこでこらえるしてくれれば…(;ω;`)<ウッ
不意のトラップとはこういうことか。
↑↑↑マッギョショットってww
逆に努力値面での天敵は地味にエモンガだったりする。経験値とHP努力値稼ぐためにタブンネ狩ろうとすると、せいでんきのせいでウザイ位飛び出てくる。
↑先頭を瀕死のプレッシャー持ちにすれば高レベルのタブンネが出やすくなって一石二鳥
↑先頭を瀕死のプレッシャー持ちにすれば高レベルのタブンネが出やすくなって一石二鳥
こいつの色違いはいつもは黄色のヒレが水色になるというもの
サブウェイには気合の襷を持っている個体がいる。この耐久で襷とは如何に
ちなみに技の方は割と普通です
ちなみに技の方は割と普通です
ポケモンのアイコンは、基本的に左下に視線が向いているよう作られているのだが、
マッギョの場合。どう見てもトレーナーの方を見てる。
マッギョ厳選中とかで手持ち全員マッギョの時にレポート書いた時の光景は必見。「こっち見んな」と叫ぶ事間違いなし
↑小ネタだが、マッギョがタマゴから生まれると丁度笑ってくる。
↑これ書いた者じゃないが、どれだけ早くボタン押してメッセージ飛ばしても孵化画面終了までに2回マッギョの笑顔を見ることになる。トラップポケモンたる所以か。
マッギョの場合。どう見てもトレーナーの方を見てる。
マッギョ厳選中とかで手持ち全員マッギョの時にレポート書いた時の光景は必見。「こっち見んな」と叫ぶ事間違いなし
↑小ネタだが、マッギョがタマゴから生まれると丁度笑ってくる。
↑これ書いた者じゃないが、どれだけ早くボタン押してメッセージ飛ばしても孵化画面終了までに2回マッギョの笑顔を見ることになる。トラップポケモンたる所以か。
こんなナリだが、世のサンダー使いには恐れられる存在である。
めざパ草or氷を持っていなかったら、ほぼ確実にストップさせられる。サンダー対策に悩まされている方は、是非どうぞ。
…バクーダなんて知りません
↑夢特性が解禁されたら立場は逆転するけどね
↑マッギョはエッジ持ちというか両刀も存在するから一概に立場逆転するとは言えんぞ。
めざパ草or氷を持っていなかったら、ほぼ確実にストップさせられる。サンダー対策に悩まされている方は、是非どうぞ。
…バクーダなんて知りません
↑夢特性が解禁されたら立場は逆転するけどね
↑マッギョはエッジ持ちというか両刀も存在するから一概に立場逆転するとは言えんぞ。
ニンテンドードリームで行われていた人気投票では総合53票で27位と思ったより成績は宜しくない。ネット外じゃそれ程人気は無いというのか?
↑ポケモンが好きな人が全員ニンドリユーザーというわけでもないからねぇ…
↑↑しかしアニメマッギョ回放送日の翌日、どこかの検索ワードランキングでモンスターハンターや嵐を抜きニ位に躍り出ていた
マッギョってなんなのホントに
↑それが本来のマッギョネ甲の実力だろ。まじぱねえっす
↑どうでもいいがミスしてないか?マッギョネ申では?っと
↑初見でまったく違いが分からんかった俺はマッギャー失格かなwww
↑↑↑どうでもいいが最近いつも左の更新履歴にここのページが残り続けている。流石マッギョネ甲。
これもトラップポケモンたる所以か?
↑ポケモンが好きな人が全員ニンドリユーザーというわけでもないからねぇ…
↑↑しかしアニメマッギョ回放送日の翌日、どこかの検索ワードランキングでモンスターハンターや嵐を抜きニ位に躍り出ていた
マッギョってなんなのホントに
↑それが本来のマッギョネ甲の実力だろ。まじぱねえっす
↑どうでもいいがミスしてないか?マッギョネ申では?っと
↑初見でまったく違いが分からんかった俺はマッギャー失格かなwww
↑↑↑どうでもいいが最近いつも左の更新履歴にここのページが残り続けている。流石マッギョネ甲。
これもトラップポケモンたる所以か?
BW2で教え技をもらったわけだが、有用そうなのはステルスロックやイカサマあたりだろうか。
デント型(アニメ)
性格:ずぶとい、なまいき、むじゃき等
技:でんきショック/どろばくだん/ねっとう/ヘドロばくだん/ほごしょく
技:でんきショック/どろばくだん/ねっとう/ヘドロばくだん/ほごしょく
32話でガマガルの手先として登場。縄張りに入って来たサトシとミジュマルに背後から攻撃を仕掛ける。
阻止しようと釣り上げたデントが長時間に渡りブンブン振り回し、目が回ったところにボールを投げ捕獲。声優は石塚運昇。
あのデントルアーはカスミのそれを彷彿とさせてくれた…
阻止しようと釣り上げたデントが長時間に渡りブンブン振り回し、目が回ったところにボールを投げ捕獲。声優は石塚運昇。
あのデントルアーはカスミのそれを彷彿とさせてくれた…
この子をもうちょっと優遇してくれよアニポケスタッフ……
シーズン2現在のEDとOPでは
ヤナップを差し置いてメインパートナーの様に扱われている
↑公式に相当なマッギョ好きor俺らの反応を見て楽しんでる奴がいるなwwww恐らく後者
↑↑ビート板マッギョさん素敵です
↑公式に相当なマッギョ好きor俺らの反応を見て楽しんでる奴がいるなwwww恐らく後者
↑↑ビート板マッギョさん素敵です
ジュニアカップでようやく初勝利し新たにヘドロばくだんも使っていた。
鈍い型
性格:意地っ張り、勇敢、慎重等
努力値:HP攻撃252
持ち物:火力アップ系、カゴのみなど
確定技:のろい、じしん、スパーク
選択技:ストーンエッジorいわなだれ、ねむるなど
努力値:HP攻撃252
持ち物:火力アップ系、カゴのみなど
確定技:のろい、じしん、スパーク
選択技:ストーンエッジorいわなだれ、ねむるなど
実は鈍いが使えた。
攻撃と特攻の差はそこまで大きいわけではないので案外侮れないかも
攻撃と特攻の差はそこまで大きいわけではないので案外侮れないかも
目の前マッギョ型
性 格:ガチで行くなら控えめ、冷静など
努力値:HC252とか
持ち物:なんでも
技1:めざめるパワー
技2:のろい
技3:まもるorマッギョショット
技4:ヘドロばくだんorヘドロウェーブ
努力値:HC252とか
持ち物:なんでも
技1:めざめるパワー
技2:のろい
技3:まもるorマッギョショット
技4:ヘドロばくだんorヘドロウェーブ
技1~4を順番に使い、最初の一文字を取ると「めのまへ」つまり目の前になるぞ!
上の方の目の前がマッギョになった!のやりとりを見てたら作りたくなった。後悔はしていない。
上の方の目の前がマッギョになった!のやりとりを見てたら作りたくなった。後悔はしていない。
おい、決闘しろよ。
マッギョショットさりげなすぎワロタwww
マッギョショットさりげなすぎワロタwww
まじめマッギョ型
性 格:まじめ
努力値:H252 BD調整
持ち物:ひかりのこな
確定技:マッギョショット
選択技:10まんボルト/かげぶんしん/メロメロ/いばる/でんじは/フラッシュ/あくび/うらみ
努力値:H252 BD調整
持ち物:ひかりのこな
確定技:マッギョショット
選択技:10まんボルト/かげぶんしん/メロメロ/いばる/でんじは/フラッシュ/あくび/うらみ
まじめなマッギョにひたすらバカにされる型
もしこいつが初代にいたら
HP | 攻撃 | 防御 | 特殊 | 素早 |
109 | 66 | 84 | 99 | 32 |
性格:無補正の
持ち物:なし
努力値:全部に85
技:10万Vorかみなり、じしん、でんじは、じわれ、かげぶんしん等
持ち物:なし
努力値:全部に85
技:10万Vorかみなり、じしん、でんじは、じわれ、かげぶんしん等
タイプは優秀だが、当時の環境ではふぶき、じしん全盛期のため辛い環境であったに違いない。
だが、スターミーのふぶきなら耐えるため反撃の10万で返り討ちにできそう。
ちなみに当時はミュウを除けばカイリューでしか出来なかった、でんじは+じわれがこいつは出来る。
流す相手によっては、活躍が期待できたかもしれない。
だが、スターミーのふぶきなら耐えるため反撃の10万で返り討ちにできそう。
ちなみに当時はミュウを除けばカイリューでしか出来なかった、でんじは+じわれがこいつは出来る。
流す相手によっては、活躍が期待できたかもしれない。
↑スターミーには勝てないでしょ。命中率や追加効果の都合で、低確率では勝てるけど。
当時のスターミーのレベル50での最高HPは166で、且つ特防種族値は100(現在のスターミーの特攻と同じ設定値)。同レベルのマッギョが10まんボルトを撃っても、120くらいしか削れない。
当時のスターミーのレベル50での最高HPは166で、且つ特防種族値は100(現在のスターミーの特攻と同じ設定値)。同レベルのマッギョが10まんボルトを撃っても、120くらいしか削れない。
マルチバトルでリアルファイトになる危険性のある型
性格:勇敢 冷静
努力値:AC
特性:どちらでもおk
持ち物:レッドカードor各種ジュエル
技:地震、放電、ヘドロウエーブ、波乗り
努力値:AC
特性:どちらでもおk
持ち物:レッドカードor各種ジュエル
技:地震、放電、ヘドロウエーブ、波乗り
【!】使用上の注意
本気でマルチバトルでこの型を使用する場合相方がヌケニンかテレパシーの特性を持ったポケモンであることを推奨します
確認を怠るとリアルファイトになる原因となります
この型の使用に於いての損害の責任は型製作者が負うことはありません
万が一リアルファイトが発生した場合直ぐに中断し、医師の相談を受けてください
↑そういやマッギョって全体攻撃技で技使用枠を埋めれるんだよな
ドーブル以外でこんなことできるのってもしかしてマッギョだけ?
↑つ ミュウ
↑↑地震と地ならし覚える奴は結構いるからそこそこ。全部違うタイプとなればその三体ぐらい
↑気になったので調べてみた
二ドクイン、ニドキング、ヌオー、ラグラージ、トリトドン、ガマゲロゲ
やっぱり全部じめんタイプ。
本気でマルチバトルでこの型を使用する場合相方がヌケニンかテレパシーの特性を持ったポケモンであることを推奨します
確認を怠るとリアルファイトになる原因となります
この型の使用に於いての損害の責任は型製作者が負うことはありません
万が一リアルファイトが発生した場合直ぐに中断し、医師の相談を受けてください
↑そういやマッギョって全体攻撃技で技使用枠を埋めれるんだよな
ドーブル以外でこんなことできるのってもしかしてマッギョだけ?
↑つ ミュウ
↑↑地震と地ならし覚える奴は結構いるからそこそこ。全部違うタイプとなればその三体ぐらい
↑気になったので調べてみた
二ドクイン、ニドキング、ヌオー、ラグラージ、トリトドン、ガマゲロゲ
やっぱり全部じめんタイプ。
30型
性格 なんでもOK
特性 静電気
努力値 すべてに30
持ち物 いのちのたま
技 ヘドロ爆弾 放電 熱湯 地割れ
特性 静電気
努力値 すべてに30
持ち物 いのちのたま
技 ヘドロ爆弾 放電 熱湯 地割れ
この型は技・特性・持ち物が全て30パーセントの確立で起こる!
つまり、3回に一度、相手に脅威を与えられる。すごいぞかっこいいぞー!
↑30%は3回に1回じゃない、10回に3回だ。といっても3%ぐらいしか変わらんが。
↑その理屈でいくと、1000回に300回とかになってなんかしょぼく感じるんだがwww
↑理屈どうのじゃなく実際そうなんだよ
つまり、3回に一度、相手に脅威を与えられる。すごいぞかっこいいぞー!
↑30%は3回に1回じゃない、10回に3回だ。といっても3%ぐらいしか変わらんが。
↑その理屈でいくと、1000回に300回とかになってなんかしょぼく感じるんだがwww
↑理屈どうのじゃなく実際そうなんだよ
最速型
性格 臆病
努力値 特功252 素早さ252
持ち物 拘り眼鏡orジュエル、速さに磨きをかけたければスカーフ。
技 だいちのちからなど一般的な攻撃技をチョイス。
努力値 特功252 素早さ252
持ち物 拘り眼鏡orジュエル、速さに磨きをかけたければスカーフ。
技 だいちのちからなど一般的な攻撃技をチョイス。
臆病ゲーチス振りした時のステータス | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
Lv.50 | 184 | 77 | 104 | 133 | 119 | 92 |
Lv.100 | 359 | 151 | 204 | 261 | 234 | 179 |
※6V前提。こうしてみるとマッギョ様の耐久面のスペックはかなりの物。
この型の場合無補正無振りの71族まで抜ける。素早さ振ってないメタグロスに先制大地の力をぶち込んでやれ(控え目でも強化アイテムなしだと確2)。地震や冷凍パンチ持ってないと逃げるかもしれないけど…。
ちゃんと調べてないがこいつの素の火力では一致で弱点突いてもなかなか確1にできないと思うので、強化アイテム等で補ってやった方がいい。球だとせっかくの耐久も削れるしそれでも確1にならなかったりするので眼鏡かジュエル推奨。
ちゃんと調べてないがこいつの素の火力では一致で弱点突いてもなかなか確1にできないと思うので、強化アイテム等で補ってやった方がいい。球だとせっかくの耐久も削れるしそれでも確1にならなかったりするので眼鏡かジュエル推奨。
実際使ってみたら思惑通りメタグロスやエンペルトを狩ることができたし、無振り耐久でもグライオンの地震をギリギリ耐えたり(乱数だけど)となかなかの強さだった。耐久型でじわじわやるのに飽きたらぜひ使ってみてほしい。
これ普通にありだな。H振りニョロトノが雨を逆利用したメガネ雷で確1になるぞ!
てか60~70族らへんは素早さで相性が逆転する水ポケがわんさかいるし、ガッサもヘド波で確1になるしと至れり尽くせり。だがH振りグロスはメガネでも高乱1止まり。
てか60~70族らへんは素早さで相性が逆転する水ポケがわんさかいるし、ガッサもヘド波で確1になるしと至れり尽くせり。だがH振りグロスはメガネでも高乱1止まり。
触るな危険型
特性:せいでんき
性格:防御が上がるもの
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:くっつきバリ
技:リベンジ/しっぺがえし/いたみわけ
性格:防御が上がるもの
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:くっつきバリ
技:リベンジ/しっぺがえし/いたみわけ
うかつに触れると静電気でしびれ、針がくっつき、倍の威力で攻撃されたり痛みを分けられる。
これこそがトラップポケモンたる由縁。
これこそがトラップポケモンたる由縁。
メタルバースト カウンター ミラーコートのどれかを覚えられればこの型はより完璧なものになる。
逆鱗オノノクス粉砕型
特性:せいでんき
性格:ひかえめ
努力値:H180 B180 C142 D8
個体値:HBCDSV
持ち物:カゴのみ
技:ねむる/ねごと/10まんボルト(orめざパ氷70)/じわれ
性格:ひかえめ
努力値:H180 B180 C142 D8
個体値:HBCDSV
持ち物:カゴのみ
技:ねむる/ねごと/10まんボルト(orめざパ氷70)/じわれ
とにかくオノノクスの1段積み逆鱗を確定で耐えるように微調整したもの。※急所なら倒れます。
とりあえず 逆鱗耐える→眠る(カゴ発動)→逆鱗耐える→眠る→逆鱗(?)→じわれ
が基本戦法。
ねむねごに懸けるしかない。
レックウザの逆鱗(鉢巻)も耐えたいならCから8引いてそれをHに振る。
そうすれば倒れるように見えて倒れない。(最大乱数でも1耐える)
トラップポケモンたる由縁か。
↑そんなに地震満々で大丈夫か?計算してみたけど、ノクスの1積み地震で低乱数1発。対するマッギョはめざ氷で確2。
ノクスは積まなくて確2だが、相手が逆鱗しだして死に出ししないとダメだな。マジスレサーセン。
とりあえず 逆鱗耐える→眠る(カゴ発動)→逆鱗耐える→眠る→逆鱗(?)→じわれ
が基本戦法。
ねむねごに懸けるしかない。
レックウザの逆鱗(鉢巻)も耐えたいならCから8引いてそれをHに振る。
そうすれば倒れるように見えて倒れない。(最大乱数でも1耐える)
トラップポケモンたる由縁か。
↑そんなに地震満々で大丈夫か?計算してみたけど、ノクスの1積み地震で低乱数1発。対するマッギョはめざ氷で確2。
ノクスは積まなくて確2だが、相手が逆鱗しだして死に出ししないとダメだな。マジスレサーセン。
ゴルゴ型
NN:ギョギョG♂
特性 静電気
技 10まんボルト/じしん/いわなだれ
特性 静電気
技 10まんボルト/じしん/いわなだれ
最近のバトルは四天王に選ばれたメンバーのみ。
再びその活躍をおがめる日は来るのだろうか・・・
再びその活躍をおがめる日は来るのだろうか・・・
砂がくれ型
特性:すながくれ
性格:耐久upの性格
努力値:HP228(実数値213=4n+1)、S24、B252orD252 (とても無駄がない構成になる)
持ち物:ひかりのこな/たべのこし/メンタルハーブ/カゴの実
確定技:いばる/でんじは
推奨選択技:あくび/みがわり/イカサマ
選択技:まもる/ステルスロック/すなあらし/ねむる/こらえる
性格:耐久upの性格
努力値:HP228(実数値213=4n+1)、S24、B252orD252 (とても無駄がない構成になる)
持ち物:ひかりのこな/たべのこし/メンタルハーブ/カゴの実
確定技:いばる/でんじは
推奨選択技:あくび/みがわり/イカサマ
選択技:まもる/ステルスロック/すなあらし/ねむる/こらえる
砂パ前提、砂パ始動のカバにでもステロを撒いてもらった後の詰めの一手につかう。
一体目が落ちた後か受けでだす。もう後ろ一体はガブみたいな積めて突破力あるポケがいい。
一体目が落ちた後か受けでだす。もう後ろ一体はガブみたいな積めて突破力あるポケがいい。
「でんじはが効く場合」
初手は一発耐えてでんじはをかます。
砂がくれ+ひかりのこな+でんじは時の相手の命中率は54%。
次は先手がとれる。
「でんじはが効かない場合」
いばるを選択。場合によってはあくび。
砂がくれ+ひかりのこな+いばる時の相手の命中率は36%。
初手は一発耐えてでんじはをかます。
砂がくれ+ひかりのこな+でんじは時の相手の命中率は54%。
次は先手がとれる。
「でんじはが効かない場合」
いばるを選択。場合によってはあくび。
砂がくれ+ひかりのこな+いばる時の相手の命中率は36%。
次の手番時に相手は不利な状態でイカサマ、あくび、まもる、みがわり、でんじは、いばるの読みを強制される。
個人的にはあくび連打推奨。確2じゃないポケモンは引くしかないが引いてもジリ貧、つっぱると眠りにはいった状態で後方が無償光臨という状況にできる・・・はず
個人的にはあくび連打推奨。確2じゃないポケモンは引くしかないが引いてもジリ貧、つっぱると眠りにはいった状態で後方が無償光臨という状況にできる・・・はず
覚える技
レベルアップ
BW | 技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
1 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
1 | どろあそび | - | - | じめん | 変化 | 15 | |
5 | がまん | - | - | ノーマル | 物理 | 10 | |
9 | でんきショック | 40 | 100 | でんき | 特殊 | 30 | |
13 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
17 | ほごしょく | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
21 | どろばくだん | 65 | 85 | じめん | 特殊 | 10 | |
25 | ほうでん | 80 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
30 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
35 | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | |
40 | だくりゅう | 95 | 85 | みず | 特殊 | 10 | |
45 | 10まんボルト | 95 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
50 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
55 | じたばた | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
61 | じわれ | - | 30 | じめん | 物理 | 5 |
技マシン
マシン | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 |
技10 | めざめるパワー | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技24 | 10まんボルト | 95 | 100 | でんき | 特殊 | 15 |
技25 | かみなり | 120 | 70 | でんき | 特殊 | 10 |
技26 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 |
技34 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 |
技36 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 |
技37 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 |
技39 | がんせきふうじ | 50 | 80 | いわ | 物理 | 10 |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技55 | ねっとう | 80 | 100 | みず | 特殊 | 15 |
技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 |
技70 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 |
技71 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 |
技73 | でんじは | - | 100 | でんき | 変化 | 20 |
技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 |
技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
秘03 | なみのり | 95 | 100 | みず | 特殊 | 15 |
タマゴ技
技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP |
でんげきは | 60 | 必中 | でんき | 特殊 | 15 |
だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 |
あくび | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
うらみ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 |
ねごと | - | 100 | あく | 変化 | 10 |
のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 |
いたみわけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
おどろかす | 30 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 |
スパーク | 65 | 100 | でんき | 物理 | 20 |
教え技
なし
遺伝
タマゴグループ | 不定形・水中1 |
孵化歩数 | 5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
遺伝経路
だいちのちから :マグマッグ(L55)、サニーゴ(lv53)
備考
このページで使われた「トラップポケモン」の回数はこれを含め
11回
である。
2