nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2012年5月 神戸のおまけ

2012年5月6日

スプラッシュ神戸
遊覧船からメリケンパーク眺めていると、黄色の水陸両用車を発見!!

スプラッシュ神戸

調べてみると、メリケンパークを起点にハーバーランドなどを周遊する「スプラッシュ神戸」という定期観光ツアー。写真の水陸両用車は、ゼネラルモータース社のDUKWを改造したものだそうだ。

ハーバーランドの案内図によると、水陸両用車は煉瓦倉庫の近くにある石造りのスロープから入水するとのこと。はね橋を抜けて、モザイクガーデンと川崎重工業の造船所の間を周遊するコースのらしい。
はね橋

水陸両用車を使った観光ツアーを「ダックツアー」ということもわかった。以前から、栃木県の川治ダムで運行されている水陸両用バスは知っていたが、東京や大阪など運行されている場所も増えているようだ。しかも、大阪には水陸両用タクシーがある。


見覚えのある倉庫

ポートライナーから見えた、屋上にクレーンを備えた倉庫。どこかで見たような気がする。
そうだ、映画「007は二度死ぬ」で、ジェームズ・ボンドが敵側の港湾労働者と乱闘を繰り広げた港の風景だ。

三井倉庫

調べてみると、ロケ地を調べたブログ「007は二度死ぬ  第八突堤」を見つけた。
残念ながら、似てはいるが写真の場所はロケ地ではなかった。
映画のロケ地は、写真の場所より先にあった第8突堤。現在、第5突堤から第8突堤の間の海は全て埋め立てられ、新港東埠頭となっているなど大きく変化している。撮影当時の風景は、ほとんど残っていないようだ。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nkarchive.blog.fc2.com/tb.php/177-463d2014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

FC2ブログ(blog)