あと 5日23時間31分58秒

キムチ? 知らない…8割の欧州人が知らず、寿司は認知度高い

▼ページ最下部
001 海賊王にはならない (2013/01/20(日) 11:58:13 ID:bV8FFhL3o.)
世界的に韓流が盛り上がりを見せているが、韓国の研究所が行った調査によると
ヨーロッパでは80%以上の人がキムチを知らない一方、
日本の寿司(すし)の認知度は極めて高かった。
中国新聞社が報じた。
世界キムチ研究所がドイツやフランスなどヨーロッパの大都市で1350人を対象に調査を行ったとこ
ろ、
「キムチを知っている」と答えた人はわずか16.1%にとどまったほか、
キムチを知っていた人に「どの国の料理か」を尋ねたところ、
「韓国」と答えた人は68.4%、「日本」と答えた人が9.6%となった。

また、韓国の伝統料理であるビビンバを知っていた人は5.2%、
韓国焼肉を知っている人はわずか4.6%だった。
対照的に、日本の寿司を知っていた人は95.2%、
タイ式焼きそばであるパッタイを知っていた人は30.2%だった。

世界キムチ研究所は「日本は100年以上も前から日本料理の世界化を始めており、
タイはヨーロッパからレストラン認証制度や人材訓練などを取り入れ、タイ料理のシステム化を行った。
一方のキムチはまだまだ進歩の必要性が残されている」と語った。

http://n.m.livedoor.com/f/c/7331124

002 名無しさん (2013/01/20(日) 12:06:28 ID:yjHc.ofhWY)
ただの惣菜、沢庵・ホウレン草のお浸しと同列かそれ以下。
003 名無しさん (2013/01/20(日) 12:08:40 ID:h2vMqio3JA)
寿司をキムチと同列に語られても・・
004 (2013/01/20(日) 12:11:43 ID:lxRDKQhMko)
>>1
中韓絡みのニュースはいつもチェックしてるの?
005 名無しさん (2013/01/20(日) 12:13:16 ID:seXRvg/iRI)
キムチの認知度が上がるということは、
臭くて酸っぱくてから食い物だとみんなが知ること。
006 名無しさん (2013/01/20(日) 12:19:06 ID:f2nweVYFBo)
相当身体に良いと洗脳しねえとこんなもん食えるか
辛い物好きの熱帯の人達が食っても腐ってると思うわ
007 ウレセン (2013/01/20(日) 12:20:11 ID:PiCBxVwTEE)
アキヒロの嫁は予算を何に使ったんだ?

>>5
一番重要な「臭い」が抜けてるぞ
008 bbgoh (2013/01/20(日) 12:24:33 ID:qdE84xiZDA)
寿司とキムチじゃ値段もだんちだし・・・
009 名無しさん (2013/01/20(日) 12:30:00 ID:seXRvg/iRI)
先に日本風のキムチを広めたら、あとから朝鮮風食う奴いなくなる。
010 名無しさん (2013/01/20(日) 12:35:05 ID:x4s3P9SNhw)
韓国ツアーで帰国日にバスで寄る
キムチ屋はボッタクリです。
買っては行けません。
3,000円位します。
011 だっほんだ (2013/01/20(日) 12:37:48 ID:FGZ8pB3XK6)
>>世界キムチ研究所

これ、なに?
012 名無しさん (2013/01/20(日) 12:42:45 ID:seXRvg/iRI)
>>10
その前に朝鮮にいっちゃダメでしょ。
013 名無しさん (2013/01/20(日) 12:50:15 ID:AevatYyrqE)
ネウヨ、ホルホル
014 名無しさん (2013/01/20(日) 12:51:50 ID:R5mrPNvGLk:DoCoMo)
キムチなんて汚物は下品なゴキブリ朝鮮人しか食わないだろ
あんなの人間の食べ物じゃないわ
015 関白宣言 (2013/01/20(日) 13:04:31 ID:54TWL03pTc)
昨日から「デッド寿司」という映画が公開されてだな、
アメリカのテキサス映画祭とかいうなかなか有名なやつで賞貰ったらしいよ。
016 フェリーニ (2013/01/20(日) 13:12:26 ID:89XJH8Fmik)
焼肉なんて欧米人にしたら、バーベキューだろ?
キムチなんて白菜を発酵させ辛さで味ごまかした惣菜

そーいえばだいぶ前、なにかのインタビューで
テポドンと天丼を間違ってたアメリカ人いたね
知ってるよ!アレは美味いよね!と言って
あーテポドンじゃなく、天丼かーって内容(笑
017 名無しさん (2013/01/20(日) 13:16:05 ID:aEKk1y68zw)
その国の料理が広まる条件、プロセス。

1 まず国そのものが好印象や高評価を受けている。

2 そこの国民は一体どんなものを食べてるのか?と興味関心を持たれる。
  格好いい等の理由でマネして食べたくなる。

3 食ってみたら美味い、少なくとも不味く無い。
  少々口に合わなくても体に良いとわかる。

4 そこそこ簡単に作ることができ、普及しやすい。

 奇無知は上記1で脱落。
018 名無しさん (2013/01/20(日) 13:19:20 ID:TjkWcqGe1M)
キムチワル
019 名無しさん (2013/01/20(日) 13:21:39 ID:FrPlb5jqWU)
>世界キムチ研究所は「日本は100年以上も前から日本料理の世界化を始めており、
020 名無しさん (2013/01/20(日) 13:25:09 ID:Nu.yoYArSQ:DoCoMo)
今日のアッコにおまかせは良かったぞ。

芸能ニュースの時にボクシング井岡と、マカオのカジノオーナーの娘という触れ込みでテレビに出てるパチンコの娘ソンミが熱愛と報道された。

それに対し、やくみつるのコメントも放送

この人は夫の仕事先の旅館で枕元に座ってた人ですか

スタジオは笑いにつつまれていた
021 名無しさん (2013/01/20(日) 13:26:11 ID:F1AYpvjCpA)
キムチより梅干の方が1000倍、健康に良いし美味しい
美味しい食べ物は自然と広まる。
022 ビール酵母 (2013/01/20(日) 13:27:44 ID:DniWdnmDxU)
>>17
1以前にウンコ食べてる時点でアウトだろw
023 名無しさん (2013/01/20(日) 13:31:02 ID:RJ9z.kLRQ6)

オバサンの唾が隠し味w
024 ウレセン (2013/01/20(日) 13:31:06 ID:PiCBxVwTEE)
>>13
キムチ人、アイゴー
025 名無しさん (2013/01/20(日) 13:39:10 ID:F1AYpvjCpA)
寿司とキムチを同列に語られても困ります。
026 名無しさん (2013/01/20(日) 13:46:57 ID:9t7EBv0KdM)
キムチをどうしても食いたいのなら、日本国内で作られたものしかダメだろうな
027 名無しさん (2013/01/20(日) 14:01:09 ID:Nu.yoYArSQ:DoCoMo)
友利って美人医者タレントが言ってたが、カプサイシンは脳に直接刺激与えるので摂りすぎはよくない

と、遠野なぎ子に言ってた
028 名無しさん (2013/01/20(日) 14:02:26 ID:gtyGkQlqRU)
>世界キムチ研究所は「日本は100年以上も前から日本料理の世界化を始めており、
そんなことってした記憶がないな。
欧米が勝手に脂肪分取り過ぎと出世には太っているとマイナスという風潮を起こして、
各国の保険機関が食生活の改善を始めて、いろんな教授とか
米だとマーサスチュワート、マドンナとかの有名人が日本食PRを始めた。
日本の「料理の鉄人」とかの番組も脚光浴びたり静かに日本食が広まったんだよ。
日本が何かしたというよりは欧米食の偏り、脂肪分取り過ぎの改善の為だよ。
029 名無しさん (2013/01/20(日) 14:48:23 ID:fYQZBoKmQo)
朝鮮出兵(1592年)の際
加藤清正が日本から持っていった唐辛子と白菜の浅漬けを拾ったジモティが
アレンジして出来たのがキムチ
030 名無しさん (2013/01/20(日) 15:13:04 ID:uYiM.2byc.)
>>1
>世界的に韓流が盛り上がりを見せているが、

ドサクサにまぎれて、訳わかんない事言ってるぞ(笑)
031 名無しさん (2013/01/20(日) 15:26:21 ID:F0QeN8uUlc)
>>29
じゃ、じゃあその加藤清正の起源は韓国!
唐辛子の起源も韓国!白菜の浅漬けの起源も韓国!
朝鮮出兵(1592年)の起源も韓国ぅっ!!
032 名無しさん (2013/01/20(日) 15:26:27 ID:9R859X1S0.)
いちいち日本を引き合いに出すな!
他を基準にしないといられないような、自立出来ない奴にアイデンティティなんてあるかよ。
033 名無しさん (2013/01/20(日) 15:34:33 ID:RZpORe9s.I)
公害食品

おっと、食品でもないのか
034 名無しさん (2013/01/20(日) 15:40:58 ID:QOy6Zm8qic)
韓国ネウヨはワケ分からん

べつに世界に広める必要は無いだろ。
好きなら自分達だけで食べてれば良いじゃん。
いつも思うのだけど、韓国のウヨって「韓国文化や食べ物を世界に広める」って
毎日のように言ってるけど、意味不明なんだけど。

日本人だと逆で、外国は寿司食わなくて良いよって思う。
外国が寿司食うとマグロなどの資源が枯渇して日本人が食えなくなるだろ。
035 無し (2013/01/20(日) 15:42:29 ID:8l8zfyqkw6)
辛くて臭いだけで、美味しいとは思わない。
はっきり言って不味い。
036 77433333 (2013/01/20(日) 15:48:52 ID:mTqZEY/J36)
研究所はまず、ノロウイルスをどうにかしようとは思わないわけ?
037 名無しさん (2013/01/20(日) 15:51:10 ID:GilZMmdzXQ)
キムチは食い物じゃないから
どちらかというとテロに使用するものだよ
038 名無しさん (2013/01/20(日) 15:56:12 ID:YppY0fTsRg)
なんでも日本と比較するのは韓国人の習性だな。
食い物は美味しければ自然に広がるもの。そしてその土地に合った食べ物に
変化していくもの。例えばカレー。日本に来て日本の味になり日本式のトッピングを
している。たとえばラーメン。これはもう中国から来たけど日本の国民食になってる。
逆に日本の寿司。これはカリフォルニアロールとか海を渡って独自の発展をしてる。

キムチは・バリエーションが無い。辛いのが苦手な人もいる。
唐辛子を使った料理はメキシコ、スペイン、タイ、インドたくさんある。
キムチだけでは勝負にならないだろ。
039 名無しさん (2013/01/20(日) 16:14:30 ID:bUXo9E.TLw)
まぁキムチ好きだけどね
040 名無しさん (2013/01/20(日) 16:37:25 ID:KbWaV8aolY)
で、タクアンの認知度はどうなんだろ?
オイラ朝鮮漬けは嫌いだけどキムチは好きだよ。
041 えふわん (2013/01/20(日) 16:39:15 ID:C.2IO34qxE)

 キムチ程度のものしか誇るものがない韓国って可哀そう(泣)
042 名無しさん (2013/01/20(日) 16:43:02 ID:Nu.yoYArSQ:DoCoMo)
最近はかねふくの明太子ミュージアムオープンで各局取り上げてたが、韓国発祥をアピールしてた。
たしかに在日メーカーばっかだがな
043 名無しさん (2013/01/20(日) 16:45:52 ID:EjDOyTJ0FQ)
在日の多い日本、朝鮮族の多い中国以外では
まったく知られていないでしょ。
もっとも中国では中国料理の末端一部となっているけどね。
044 bbgoh (2013/01/20(日) 16:49:06 ID:3vExbiH5e6)
そもそもあれなんでしょ。
韓国では飲食店って下の下の職業で卑しい商売で
成功したら足を洗うんでしょ?
そういう位置づけにある料理が、高いレベルなわけないじゃん。
045 名無しさん (2013/01/20(日) 17:23:29 ID:yjHc.ofhWY)
>>25 美味そう、何処のすし屋ですか?
046 ぶちこみナス (2013/01/20(日) 17:28:11 ID:QHA2H1ahqY)
>>38
そういえば、タイで出会った香港の人が
「ラーメン美味しいよね!」とか言い出したから、本場の味はどうなんだって聞いたら
「あれは日本の食い物だろ?」って言われた。
俺は中国のだろって言い張ったんだけど、中国にあんなのないぞって言われた。
ラーメンの起源について知りたいな。
047 名無しさん (2013/01/20(日) 17:34:12 ID:FDXW2gjpOE)
キムチって

ゴミの臭いするよね
048 CentroDestra (2013/01/20(日) 17:37:39 ID:UYdlZCwU7A)
>>46
中国のソバはちょっと違う。
うまく言えないが、確かにスープに麺が入ってるのだが、
明らかにラーメンとは違うんだ。
実際、中国へ行って食べれば分かるんだが
うまく言えずスマン。
049 名無しさん (2013/01/20(日) 17:48:14 ID:RJ9z.kLRQ6)

キムチ食ってる動画をYOUTUBEにあげて一億回再生させてみいwww
050 名無しさん (2013/01/20(日) 17:58:41 ID:F32FAp0Iwg)

危険だ・・・
白人が知らずに食ったら食中毒おこすぞ
051 名無しさん (2013/01/20(日) 18:29:20 ID:kcjocFDj5g:DoCoMo)
辛さが足りないニダ。料理に唐辛子もっと入れるニダ。

なんかイライラするニダ。腹立つことが多いニダ。

そうだ!辛い料理食べてスッキリするニダ!

…食べてもスッキリしないニダ。もっと辛くするニダ。

スッキリしたニダ。韓国料理マンセー!

最近またイライラするニダ辛いもの食べてスッキリするニダ

お?なんか辛さが足りないニダ

以下エンドレス。 な気がする
052 名無しさん (2013/01/20(日) 18:33:33 ID:WsNRVznck2)
キムチは知ってた方がいいと思う

。。悪い意味で
053 名無しさん (2013/01/20(日) 18:34:49 ID:1EFulmX3kY)
>>46
中国人の言う拉麺の定義は、拉つまり伸ばした麺ということだ
日本で言えば、乾燥させないのと太さが違うが手延べ素麺の製法に近い
カンスイいれること発見したのは中国人だが、必ずしもカンスイいれなくちゃいかんというものではないらしい
それと中国人は、麺のコシはまったく気にしてなかったよ だから伸びたラーメンでも中国的にはやわらかいというだけでアリなんだ

日本で言うラーメンの定義は、カンスイ(アルカリ)いれて、小麦のグルテンにシコシコした歯ざわりを加えることかな
他に麺類として、ソバ切の影響でラーメンも伸ばすより切るとか、製麺機でソバとウドンがあるんで、口金変えて使えるしな
コシにこだわるのは、日本人とイタリア人ぐらいなもんらしいが、中国人も日本でラーメン食うとラーメンに対する認識が変わるそうだ
054 名無しさん (2013/01/20(日) 18:48:25 ID:kcjocFDj5g:DoCoMo)
【サッカー】「ニンニク臭い」 元韓国代表のアン・ジョンファン氏がイタリアで受けた人種差別を告白 2013.1.16
http://sports.news.naver.com/sports/index.nhn?category=worldfootball&ctg=news&mod=read&office_id=382&article_id=0000085655

キムチを知らないので
「キムチ臭い」とは言えなかったんだろうな
それでも、人種差別ってw
055 ちょっと通りすがり (2013/01/20(日) 18:51:15 ID:KFkCFRIcCA)
海外で、韓国企業と仕事をした事があるけれど、
あちらの誰もがキムチ臭さというかニンニク臭さというか
口臭がきつくて閉口した。あれは、たまらん。
(もちろん、口には出さなかったけれど)
056 名無しさん (2013/01/20(日) 18:52:49 ID:KWTOJAQCCw)
筋金入りのネウヨはキムチは絶対食わない。

ネウヨがたった一切れのキムチ食べるだけで特異な脊髄反射起こすから。

キムチ食ったネウヨは、公衆の面前でいきなりマッパ。
チンコと肛門に日の丸ブッ挿して、直立不動で君が代絶叫するよw

ネウヨにキムチ与えてみなよ。おもしれーからw
057 名無しさん (2013/01/20(日) 19:00:45 ID:bKXtcsttXc:au)
食の以前に日本文化そのものがクローズアップされる事が多かったから当然でしょうな。

食材の調理法は勿論、色・味・器・保存法から食べ方にまで拘り独自の文化を築き上げてきたのだしね。

九ちゃんのスキヤキなんて歌と食のダブルパンチだよ〜
058 名無しさん (2013/01/20(日) 19:04:06 ID:QOy6Zm8qic)
>>46
原型となるラーメンは前から有ったけど
日中戦争で中国に行っていた日本兵が帰還してからラーメン屋を始めた人が多いそうだ。

南京に駐留していた日本軍が、現地の中国人に中華料理を教えてもらい、引き揚げ後に
店を始めて、当時は「南京麺」とか「南京ソバ」とか呼ばれていた。
059 名無しさん (2013/01/20(日) 19:27:08 ID:Nu.yoYArSQ:DoCoMo)
めちゃイケの企画で芸人が経営してる飲食店に行き、白く澄んだスープが自慢という鍋を食っていた。

そしたらを振る踊りする韓国歌手の子が勝手にキムチを投入した。
060 ダーディ朝比奈 (2013/01/20(日) 19:31:51 ID:ln87nkYxaM)
近所のJAグリーンセンターのキムチは旨い
061 名無しさん (2013/01/20(日) 19:47:23 ID:mTqZEY/J36)
それよりも僕は最近、鮨の立ち食いの味をおぼえていた。
九段の中学校から歩いて二十分ばかりの距離の、狭い横町を入ったところに、
小さな屋台を出した鮨屋がある。僕は学校のかえりにそこへ寄り、中トロの鮨を
食うのがなんとなく好きになった。竹の茶こしでいれたお茶を大きな湯のみで
飲んでいると、もう中学生ではなくなった気分になる。
帰りがけにショウ油でよごれた指を、のれんの端でふいてでてくる。
そしてスマした顔でカバンを抱え、本当は飯田橋から乗る電車に市ヶ谷から乗って家へ帰る。
062 名無しさん (2013/01/20(日) 19:49:29 ID:RJ9z.kLRQ6)

>>56 フツーに食べてフツーの感想を持ったよ 『辛酸っぱい漬物だね』ってね

君も日本のクサヤと納豆を思う存分堪能してくれやw

まあネット右翼なんて言葉は韓国右翼さんの煽り語ってのが既に知れ渡ってるから

あんまり多用しないほうがいいかもねwww
063 名無しさん (2013/01/20(日) 19:58:50 ID:OJRZySDVi.:au)
チーズ? 知らない…8割の朝鮮人が知らず

だと思う。
064 名無しさん (2013/01/20(日) 21:35:49 ID:LIWPq0zxyU)
キムチを肴にトンスルを飲む
これぞキムチの正しい食べ方
065 名無しさん (2013/01/20(日) 21:39:44 ID:9R859X1S0.)
>>56
心の病?
頭の病?
あまりにも荒唐無稽なことばかり言っていると
普通のことを言っても説得力がなくなるよ。
066 ビール酵母 (2013/01/20(日) 21:50:48 ID:DniWdnmDxU)
漬物で思い出したけど、アメリカ人は昔から花らっきょうは食べるよ。
バーなんかでつまみに花らっきょう出す店がある。
ビール飲みながらポリポリ食べてる。
ビールにらっきょうって合うと思う。

キムチ? ありゃダメですわ!
067 名無しさん (2013/01/20(日) 21:53:25 ID:aEKk1y68zw)
>>61 ばかだねえ、お前に渡したのは一万円札だよ。

教科書で読んだ覚えが。
高見順だったか。
068 ホーデン (2013/01/20(日) 21:54:30 ID:AUQtYdRQaw)
中華他アジアにその源流を認めて近代はさらに欧米からも次々と
サンプリングしている日本文化に自前発祥ばかり主張するヤツらが
敵うわけねーっての。
キムチ単品をとってみても日本でアレンジされたもののほうが美味い。
本場のは酸味がエグすぎる。そこまで発酵が進んでるのが美味いと
されてるのだから舌の感覚から既に人間離れしてんだろw
069 ニダー (2013/01/20(日) 22:00:42 ID:YOYnOs3CvU)
>>13
「同胞〜っ!
それって、この本国ウリナラ同胞記者による記事は、チョッパリウヨをホルホルさせるための記事っていう
意味かニカ〜?」

>>56
「同胞〜っ!
そんなレスをこのスレにして何がどうなるニカ〜」
070 名無しさん (2013/01/20(日) 22:00:43 ID:x/3Ib7J8Os)
西洋人よ、カプサイシンのことをもっとよく知っておくべき。
キムチの成分であるそれは人間の脳細胞を破壊するらしいぞ。

その意味でも、キムチを知っておくべきw
071 えふわん (2013/01/20(日) 22:02:54 ID:U4/MEPD9jg)
おれは朝鮮漬けの方が飯にあうから好きだな

キムチははっきり言って辛酸っぱいだけで旨くない
072 名無しさんEX (2013/01/20(日) 22:03:26 ID:2jaqt9fQWU)
>>66花らっきょうってなんだろうと画像ググったらすげえの出てきたwww
073 名無しさん (2013/01/20(日) 22:13:18 ID:x/3Ib7J8Os)

お前のせいで台無し!!
せっかく、汚ねぇキムチネタで楽しもうと思ってによ。
074 名無しさんEX (2013/01/20(日) 22:42:05 ID:2jaqt9fQWU)
ごめんなさい(´・ω・`)
075 名無しさん (2013/01/21(月) 00:08:11 ID:tnAyojkLHI:DoCoMo)
昔、知られざる世界って番組で、カプサイサンを大量摂取したマウスと
普通のマウスを一緒の檻に入れたら
大量摂取のマウスがノーマルマウスに襲い掛かった
まるで肉食獣のそれで、あぁなるほどねと妙に納得してしまった。
076 名無しさん (2013/01/21(月) 01:17:59 ID:mElric1ggA)
>>56
貴兄の指摘されるような挙動を取る人物など
未だかつて何処にも見当たらないのですが?

「ネウヨ」なるものは架空の人物ですかね?
077 名無しさん (2013/01/21(月) 01:51:56 ID:Gr2zt2M.eI)
ID:KWTOJAQCCw

キムチザルに人権はいらねぇな

せいぜい怯えながら待っとけよ
078 名無しさん (2013/01/21(月) 01:55:51 ID:z4hl9Qb7YU)

寿司と比べないで「奈良漬」とか「いぶりがっこ」とか「タクアン」と比べればいいのに
アホ丸出しだなw
079 然無しさん (2013/01/21(月) 02:15:18 ID:CjLvocBZw6)
サイドメニューとメインディッシュを比べようとする意味が分からない
コンプレックスの塊のような調査に寿司の名前を出されるのも不快
080 名無しさん (2013/01/21(月) 09:14:05 ID:DqH9V57Uzg)
>>67
志賀直哉の「小僧の神様」だね
中学の国語の試験問題の定番だった
081 名無しさん (2013/01/21(月) 10:31:00 ID:DeIaX9dIGQ)
キムチと寿司を同列に考えないでくれ
寿司は芸術性と食の融合を極限まで考えた料理だと思うんだ

オオタって海外の寿司屋の寿司を食べた人の反応
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-122.html
食ってみたくなったw やっぱ外人も鮭が好きなんだな。俺も好き
082 名無しさん (2013/01/21(月) 11:13:53 ID:5GAgEAIrjw)
30年くらい前は日本人の大半がキムチを知らなかったよ。
当時キムチは在日が人目を忍んで食ってたものだからスーパーにも置いてなかった。
よっぽど恥ずかしい食い物だったのだろう。
083 名無しさん (2013/01/21(月) 12:25:41 ID:5g7aWdBjCg)
聞いた話だと、ラ−メンは昔は支那ソバと言っていた
支那人コックに「支那ソバ一丁」と言うと
「ラ−」と返事をしたそうだ。多分日本で言う「あいよ-」
と同じ意味だと思う。ラ―がラ−メンになったという次第だ。

▲ページ最上部 25 KB

閉じる/戻る

不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右のマークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。

ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:キムチ? 知らない…8割の欧州人が知らず、寿司は認知度高い

  固定ハンドル : 未ログイン (ログイン
名前 :    
メアド :   ※省略可
削除KEY :    半角英数8字以内  sage
コメント :  

ファイル :  
画像 お絵描き 音声 YouTube ニコニコ動画 AmebaVision 字幕.in