« 居眠り(10月29日) | トップページ | 暗証番号抜ける(10月31日) »

2012年10月31日 (水)

もうダメだ(10月30日)

やられた。朝霞の回転寿司で早飯を食べ13時29分にクルマへ戻ったら、ディバッグを盗られてました。13時36分くらいに110番。すぐ自宅に電話して盗られたバッグに入っていたカードを止める手続きをする。10分くらいで警官が到着。クルマのドアについている指紋など取り、被害届の作成など。

この間、自宅から電話あって、13時39分に楽天カードから20万円キャッシングされているという。ちなみにディバックにも支払わなくちゃならないラリー関連の少なからぬお金が入っていた。もはやアタマの中は真っ暗であります。それにしても何で暗証番号が解ったのだろう? 誕生日でも住所でも無し。

ましてやクルマのナンバーやパスポート番号でもない。さらにUCカードでも20万円をキャッシングされているという続報。トドメがシティバンクのビザカードで、何と120万円もキャッシングされてしまった。全て13時39分から40分だという。UCカードと楽天は同じ暗証番号ながら、ビザは違う番号なのに。

あっという間に200万円以上の負債を抱えてしまいました。クレジットカードでのキャッシングなんか一度もやっていなかったです。それにしてもシティバンクのビザって、なぜ120万円も一日に引き出せるのだろうか? 私が感心なかった、ということもあるのだろうけれど、皆さんキャッシング機能は止めたほうがいいです。

おそらく車上荒らしのプロなんだと思う。あまりに手際よい。クレジットカード会社はカードから暗証番号が解らないようになっている、と言うけれど、おそらく何らかの入手方法があるに違いない。じゃなければ盗られた場所から5分くらいの場所で、5分後にヒントすらない暗証番号を破られるワケありません。

10301

キャッシュディスペンサーの映像は残っていると思う

読者諸兄にはこんな悲惨な目に遭って欲しくない。使っていないクレジットは即座にハサミで使えない状態にしましょう。キャッシング機能を確認することも忘れずに。唯一の救いは朝霞警察がけっこうキッチリと対応してくれていることです。これで警察にまで冷たくされたら、もはやカンペキにグレちゃいます。

夜になってシティバンクのキャッシュカードも14時2分に引き出されそうになっていたことが判明。こちらは13時58分に凍結依頼を出していたので助かった。わずか4分の差。ギリギリでした。いずれにしろ、しばらく立ち直れず。

« 居眠り(10月29日) | トップページ | 暗証番号抜ける(10月31日) »

コメント

タイトルが尋常でなかったので、何事かと思いきややはりとんでもないことでした。
胸中お察し申し上げます。
何か補償の手立てはないのか、カード会社に確認されてみては如何でしょうか。
任意保険でも火災保険のハイグレード契約であれば、不正に引き出された現金は一定額で補償されるものもあります。
親方のことだから、既にお調べのことと思いますが念のため。
元気をお出しになって下さい。

投稿: 岡田喜博 | 2012年11月 1日 (木) 06:50

いつも楽しく拝見させて頂いています。
今回は何とも惨い事件に逢われ、本当にご愁傷さまでした。
私も現在USAに在住しているので、他人事ではないと強く痛感しております。
こちらでは座席上に鞄など手荷物を置いたまま駐車する事はタブーとされています。

実は小生、日系メーカーUS拠点研究所に駐在し日々現地向け車種のENG開発に励んでいる身ですが、モータリゼーションのツボを付いたユニークかつ的確な貴方のコメントに強く共感させてもらっています。

一ファンとして、是非タイラリーへの参戦含め逆境を乗り越えて立ち上がっていただきたくコメントしました。

雀の涙ほどしかご協力できませんが、タイラリー参戦の暁には協賛したいと思います。

出来れば振込先等を教えて頂けると幸いです。

近々日本出張の際には美登里さんにも立ち寄らせて頂きます。
タイミングが合えば、美味しい肴とともに自動車の将来について、ゆっくり語らいたいですね。

いつものバイタリティを駆使し是非是非頑張ってください!!


投稿: guchan | 2012年11月 1日 (木) 03:26

心中お察しします。
私も6月にヤラレました。
釣りを終えて帰ろうと車に戻ってくると
ハッチバックのガラスが粉々に割られて釣り竿6本とそれに付いていたリール、
それとルアーを満載していたボックスが消え去っていました。(総額50万円超…)
警察も『まあ、道具が帰ってくる事はないでしょう』みたいな生ぬるい対応でした。
このやる気のなさ、延いては検挙率の低さが犯罪者を増やしていることは間違いない、と思いました。
で、車屋さんで『保険使います』と言うと
『免責額5万円ですnote
と更にお金がなくなりました。
ホントにやるせないです。

投稿: ごいけうどん | 2012年11月 1日 (木) 02:12

師匠お気持ちお察し申し上げます。
悲しいかな本当に世の中物騒になってしまっております。

私どもは五人兄弟なのですが、兄弟殆どがこれまでに何等かの被害にあっております。
長男:車内置き引き  不動産契約費用数十万円やられました。
長女:自宅空巣  宝石、現金ごっそりやられました。
次男:自宅空巣  現金、カード、携帯電話等がやられました。
次女:これまでに被害なし。
私:勤務先にて盗難  以前勤めていたバイク店にて勤務中に裏口から高齢女性に侵入され現金、免許証等やられました。

とまあ世の中こんな感じです。

ちなみに最近の手口で、留守宅に侵入し現金の全額ではなく一部だけを盗むことを何度も繰り返す空巣がいるとのことです。
うちの家でも最近知らぬ間にお金が減っているので玄関鍵を交換したところです。

皆様も本当にご注意頂ければと思います。

 

投稿: 細川 | 2012年10月31日 (水) 23:48

詳しくは知りませんが、カードに暗証番号が書かれて
いるはずです。
でなければ、システム上のキーの役割を果せません。
よく某雑誌にこの手の話(解読法ようなもの)が出てますので、
ちょっと詳しい人間がカードリーダー等を
揃えられれば簡単に…

嫌な世の中です。

投稿: Tomi@群馬 | 2012年10月31日 (水) 20:39

お見舞い申し上げます。
そして、(ホントに身を持って体験された)貴重なお話ありがとうございます。
私も楽天カード使っているので、登録情報を調べてみましたが、段取りが悪いのか、キャッシング枠の減額ができませんで。
いい機会なので、切り替えも考えてみます。

投稿: suzuman | 2012年10月31日 (水) 20:22

師匠、メールもお送りしましたが
元気だしてくださいね。
こんな状況で原稿もあって大変かと思います。

きっと師匠のことだから
冷静に確実に動いていらっしゃると思います。
頑張ってください。

投稿: applefanjp | 2012年10月31日 (水) 19:02

ご愁傷様です。

しかし、そんなに素早く引き出されるとは!
引き出された額は上限額なんでしょうか?
上限額を引き出したとなると、顧客情報が流出というか流通しているのか。
適当に金額を打ち込んだと思いたいです。

投稿: ウコン | 2012年10月31日 (水) 18:24

めげずに頑張ってください。 よくお祖父さんが人生山あり谷ありといってました。そして悪い事があっても必ず良いこともあると。 プロの車両荒らしには家の車もありましたガラス割られてナビを取られただけですが…身体に被害なかったことだし、いつか元気だしてください。

投稿: さね | 2012年10月31日 (水) 17:39

いつも先生のトッピクスやブログを楽しく拝見しております。
4WDEXからの大ファンです。

車内に鞄ですか・・・何と申し上げて良いか難しいんですが
盗難に遭ってしまったのは仕方がないので少しかんたんな情報を。

仕事柄、セキュリティやシークレット情報を扱う仕事なので、簡単お話を。

クレカの情報は近距離スキャナーで、簡単にカード情報は取得可能です。
最近では外国人が、歩いてる人の後ろから近隔スキャナーで鞄越しにデータを抜き取る事件が流行ってまして
個人のクレカから数百円と身に覚えがない請求だけど、数百だしなぁ~って言うのを狙った犯罪多発で被害総額も数十億円に挙がっています。

それくらいの情報が外にいても簡単に取得可能なんです。

一昔前のアメリカの、電波を使ったカード情報取得事件みたいですが・・・

窃盗などで取得したカードからの情報は、スーパーのレジのようなスキャナーで、わずか数秒で個人情報、銀行口座、取引履歴、暗証番号などが入ってます。
暗証番号などの情報が入ってないとカード会社は謳ってますが、
暗号化された暗証番号は、スーパーのレジのようなスキャナーで簡単に4桁~16桁の番号となって出てきます。
(ネットバンクなどの取引に使う場合の暗証番号も簡単に出ます)

引き出された現金ですが、保障内で弁済可能ですが
カード会社によって車内に鞄を置いてたと言う事で先生の過失が生じ、全額弁済は難しい場合もあります。

車両保険などの特約で上限ありますが、保障されるケーづも多々ありますの、被害総額を確認後に保険会社にも連絡した方が良いかもしれません。
特にラリー費用の現金は特約でなんとかなるかもしれません。

窓ガラスを割られた場合も保証可能だと思います。

そもそも日本のクレカは世界の目からみると可笑しい使われ方なので
MasterCard&VISACardが付いてるデビッドカードをお勧めします。
キャッシングはありませんし、口座にお金が無ければカードは使えません。

金も無いのにカード決済出来る日本がオカシイんです。

口座間送金の無いアメリカなんかでは結構当たり前なんですけど、日本だけは・・・


これからの予防策、しっかりとお考え下さい。

投稿: タッキー | 2012年10月31日 (水) 14:55

アチャ…(ToT)っていう私も7月の三連休の頭に車上狙いに合いました…f(^_^)左前三角窓破って助手席ロック解錠!ETCカード盗まれました。カードは盗まれた日の分から盗難保険適用だったので、犯人は三連休阪神高速乗り放題!!高速会社とクレジット会社は未だにオンラインで繋がって無いそうです。すぐカード止めても犯人は関係なし。被害届もあるのでとりあえず大丈夫だと思います。ショックだったのは、Aピラー支点にガラス割りやがったのでAピラーに凹みキズがついたのが、ショックでした。鈑金と内装ピラーカバーとエアコン吹き出し口交換含め、パールホワイトで10万8千円でした。御察し致します(`へ´*)ノ

投稿: かず | 2012年10月31日 (水) 14:46

お気の毒です…飲食店の駐車場は食事に入る時~特に狙われますね…私の場合は夜でしたがフィルム貼りのベンツでも~ガラス割られて足下に置いたバッグを丸ごとやられました…クレジットカードやキャッシュカードの件は被害届けの受理番号や状況をカード会社に伝えて~相談した方がいいです…以前~利用時にスキミングされたらしく勝手に50万円程利用されました…カード会社から照会連絡が入って判明したのですが…同時に友人も同じ目に遭ったらしく~即効でカードを差し替えてもらい、被害は保険対応?でカバーして貰いました…

投稿: 買取屋 | 2012年10月31日 (水) 13:12

保険が適用されるとよいですね…
携帯のメモリーにカード会社の紛失盗難ダイヤルを
入れておきましょう。

投稿: biggie | 2012年10月31日 (水) 12:30

恐ろしいですね。車上あらしや、車両盗難はプロに目を付けられると防衛出来ないなんて、事は良く聞きますからね。自分は昔自宅の駐車場で弟の車を盗まれました。もう〜ビビりますよ。こんな会話を弟としました。あのさ~俺の車、ないんだけどしらない?鍵は?と聞くと、ここに有るよと鍵は有る、まず、自宅駐車場で車が盗難に会うなんて、そんな発想は無いので、家族で?マークが出る訳ですよ。それから警察に電話して、一日位で哀れな姿になって発見されました。幸い車両保険で復活をはたし、のちに代替えができました。なのでそれ以来、駐車場に監視カメラを取り付け常時録画しています。音声の出る、ライトもつけました。監視カメラは意外と高価でもないです。泥棒にあうとなにより精神的に気持ち悪い。

投稿: リーフ乗り | 2012年10月31日 (水) 11:40

マジですか......
ラリーのお金...痛いですね...
気を落とさないでください...としか言えません。

こう言う事故ってカードの保険が適用されるのでは....?
もしかすると盗られた現金にもカードの保険が適用されるかも。
引き出された金に保険が適用されないのならばカードなど危険で持てません。
しかし、これじゃ暗証番号ってまるで意味がない。
カード会社の内側から情報が漏れている気がします。

投稿: Min | 2012年10月31日 (水) 11:21

カードは保険で補償されるのでは?

投稿: もりた | 2012年10月31日 (水) 11:03

どわわわわ〜

こんなドラマみたいなことが現実に・・・
暗証番号が筒抜けというのは高度なサイバー犯罪ではないでしょうか。なんと申し上げてよいやら、もう災難としかいいようがありません。

泥棒に入られるのは◯◯しなかった住人が悪い・・・と被害者を責める風潮があります。

でも声を大にして言いたい。そんなことを言うから、悪がはびこるんだ!悪の根源は泥棒だ!

投稿: アミーゴ5号 | 2012年10月31日 (水) 11:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/64820/56006278

この記事へのトラックバック一覧です: もうダメだ(10月30日):

« 居眠り(10月29日) | トップページ | 暗証番号抜ける(10月31日) »