ウィレスの大掃除(.←ここにいる)
もるひデス。
少々遅くなりマシタが、新年あけましておめでとうゴザイマス。
もるひの抱負といたしマシテは、慌てず騒がず常日頃のマイペースを保っていきたいと思いマスので、本年も末永くお付き合い頂けマスと幸いデス。
ヘビ年だけに、ずっと蛇尾。
サテ。
今日は年始早々にしてゴミ屑のようにくだらない展開となりマスが、大掃除の話デス(年末ヤレョ)
見えないチリやらホコリやらの対処方法というコトで、もるひはRO内でも特に掃除してやりたいモンスターを選んで参りマシタ。

「ウィレス」。
まるでチリかホコリかのように小さすぎて姿が見えない虫のモンスター。
影だけがスーッと近づいてきて、いつの間にやら取り囲まれている経験もあるかと思いマス。

(※たれ耳チェック)
このウィレス、RR化によって大幅に強化され、HPが6000近くに。
砂まきで一撃必殺だった頃が懐かしい。
経験値も「2054 / 1814」となり、RR化後としては強さの割にそこそこの数値カナ。

(しかし当たらない…)
マァなにはともあれ回避力が物凄く向上しているようで、生半可な命中率では攻撃が当たりマセン。DEX100の弓影葱でもミスを連発するレベル。
コレは魔法とか必中スキルとかじゃないとダメそうダナ。

というコトで、正月休みで腐りつつある脳内で思いついた必中スキル「カートレボリューション」でまき散らすコトにした。
たしかに必中なので当たりマス、適当な装備でやってちょうど二発。

でもせっかくなので一撃で掃除したいと思い、昆虫用に装備を調えてみマシタ。
殺虫剤なんてひさびさに出したゼ。
カートレボリューションのささやかな友、威力UPにヘビィメタリンCも履いてみる。
(※「ヘビィメタリンC」の仕様と計算式はコチラの記事でドウゾ)
他に小型・昆虫用にイイ装備もあるんデスが、手持ちがコレしかなかったのでご勘弁クダサイ。
STR+20料理とか使ってスイマセン。

おかげさまで一撃で倒すコトが出来マシタ。
ヘビィメタリンCのせいでCRの消費SPがきつくなりマスが、地デリでなんとななるでしょう。
とりあえず大掃除成功、コレで来年もイイ年が迎えられそうだNE☆(新年ダロ)

でも、ロボに乗って「アームズキャノン」の方が楽デシタ。
コイツも必中爆撃ョ。

ちなみに今回の大掃除の舞台「アインブロックフィールド07」にはウィレスがいっぱい。まるでゴミのようダ。
ちょっと歩くと、影の薄い連中が大量に寄ってきマス。

(※大概、死ぬのはSS撮ってる時)
マァ、ダメージが結構イタイので油断すると大量に囲まれてて死ねマス。
重なり合ってすごい影の濃さ、でも見えないウィレス。
もっと別の狩場を探した方がイイかもョ。
そんなワケで、今日はウィレス大掃除の話デシタ。
毎度のコトながら役に立たないネタばかりで恐縮でゴザイマスが、本年もドウゾ宜しくお願いいたしマス。
ちょぴッ☆
■ラグナロクオンライン10thアニバーサリーパッケージ
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」がついてきマス。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
▼ヘビ年なので、ヘビィに参りマス。
少々遅くなりマシタが、新年あけましておめでとうゴザイマス。
もるひの抱負といたしマシテは、慌てず騒がず常日頃のマイペースを保っていきたいと思いマスので、本年も末永くお付き合い頂けマスと幸いデス。
ヘビ年だけに、ずっと蛇尾。
サテ。
今日は年始早々にしてゴミ屑のようにくだらない展開となりマスが、大掃除の話デス(年末ヤレョ)
見えないチリやらホコリやらの対処方法というコトで、もるひはRO内でも特に掃除してやりたいモンスターを選んで参りマシタ。
「ウィレス」。
まるでチリかホコリかのように小さすぎて姿が見えない虫のモンスター。
影だけがスーッと近づいてきて、いつの間にやら取り囲まれている経験もあるかと思いマス。
(※たれ耳チェック)
このウィレス、RR化によって大幅に強化され、HPが6000近くに。
砂まきで一撃必殺だった頃が懐かしい。
経験値も「2054 / 1814」となり、RR化後としては強さの割にそこそこの数値カナ。
(しかし当たらない…)
マァなにはともあれ回避力が物凄く向上しているようで、生半可な命中率では攻撃が当たりマセン。DEX100の弓影葱でもミスを連発するレベル。
コレは魔法とか必中スキルとかじゃないとダメそうダナ。
というコトで、正月休みで腐りつつある脳内で思いついた必中スキル「カートレボリューション」でまき散らすコトにした。
たしかに必中なので当たりマス、適当な装備でやってちょうど二発。
でもせっかくなので一撃で掃除したいと思い、昆虫用に装備を調えてみマシタ。
殺虫剤なんてひさびさに出したゼ。
カートレボリューションのささやかな友、威力UPにヘビィメタリンCも履いてみる。
(※「ヘビィメタリンC」の仕様と計算式はコチラの記事でドウゾ)
他に小型・昆虫用にイイ装備もあるんデスが、手持ちがコレしかなかったのでご勘弁クダサイ。
STR+20料理とか使ってスイマセン。
おかげさまで一撃で倒すコトが出来マシタ。
ヘビィメタリンCのせいでCRの消費SPがきつくなりマスが、地デリでなんとななるでしょう。
とりあえず大掃除成功、コレで来年もイイ年が迎えられそうだNE☆(新年ダロ)
でも、ロボに乗って「アームズキャノン」の方が楽デシタ。
コイツも必中爆撃ョ。
ちなみに今回の大掃除の舞台「アインブロックフィールド07」にはウィレスがいっぱい。まるでゴミのようダ。
ちょっと歩くと、影の薄い連中が大量に寄ってきマス。
(※大概、死ぬのはSS撮ってる時)
マァ、ダメージが結構イタイので油断すると大量に囲まれてて死ねマス。
重なり合ってすごい影の濃さ、でも見えないウィレス。
もっと別の狩場を探した方がイイかもョ。
そんなワケで、今日はウィレス大掃除の話デシタ。
毎度のコトながら役に立たないネタばかりで恐縮でゴザイマスが、本年もドウゾ宜しくお願いいたしマス。
ちょぴッ☆
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」がついてきマス。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
▼ヘビ年なので、ヘビィに参りマス。
RR化:トライアングルショットとフェイントボム
もるひデス。
なんだかんだでRR化が来たようデスので、しばらく検証なり何なりと動き回るコトになるのでしょうが、なかなか時間も取れないと思うので、中途半端になるのはご了承クダサイ。
時代の変化をチャンスと捉えるコトが前に進むコツでゴザイマス。
でも基本的にバックステップが大好きデス。
サテ。
今日は人生バックステップ、うちの弓影葱「きりほ」のスキルをチェックしておきましょう。
RR化でだいぶ変わり映えしたようデスが、いかがなものだろうか。

トライアングルショット。
Lv10では詠唱がなくなり、連射が可能に。消費SPも18と大幅にコストダウン。
矢を3本消費いたしマスが、ダブルストレイフィングに代わる弓影葱の主力単体スキルとなるコトでしょう。
と思いたい。

コチラはダブルストレイフィング、威力を比べるとその差は歴然ダ。
今までメイン火力として使用してマシタが、その座を明け渡す時が来たようダ。
と思いたい。

コチラはきりほの新たな愛用品(となる予定)の、影葱専用「カタパルト」。
こんなコトもあろうかと生体エンチャントまで用意しておいたのデスが、精練ごとにトライアングルショットの威力があがるのはイイものの、消費SPまで+2ずつ増えるのは困ったものダネ。(+4精練だとSP消費が8増えマス)
消費SPが気になるなら、未精練でも用意しておくか…アレ、それってカタパルトじゃなくてもイイような…。
次のスキルを見てみましょう。

フェイントボム。
RR化以前、コチラの記事で実験したコトがありマシタが、それとは大きく様変わり。
隠れると同時にバックステップ、残った残像が敵を引き付ける機能もついたので、自分は安全に、まとめて敵を爆破しやすくなりマシタ。

威力も多少は上昇したようで、バースリー程度ならまとめて一撃で爆破するコトが可能デス。
コレはなかなか楽しい。思わず連打してしまうョ!
ただし、サーフェスペイントを1個消費する。

先程のトライアングルショットと比べると、威力の違いがよく分かりマス。
バースリーが硬くなったのカナァ…?

それにしても、残った残像が別人なのはいかんともしがたい。
だ、だまされないんだからねッ!
RR化のついでと言ってはなんデスが、コチラのアイテムも軽く検証。
![忠節の首輪[1]](/contents/110/808/332.mime4)
忠節の首輪。
「10thアニバーサリードラマCD(下巻)」の特典アイテムでありマスが、柴犬帽(黒)とのセット効果でアトロスに変身できるって話。
というワケで、検証がてら草刈りに。
RR化してさっそく草を刈りにいくだなんて、我ながら草となると熱心ダナァ…

本気すぎるダロ★
草ごときに野獣化して狂戦士がごとく凶器を振り回す姿には、きっとすれ違う人々が指を差していくに違いナイ。
柴犬帽が+4精練なので確率もたいしたコトではなく、たまに変身するので楽しいカナー程度の印象。
参考にならず申し訳ナイ。

でも、短時間とはいえ大幅にATKが上昇するのは楽しい。スキルも使えるので、一気に殲滅するチャンスでありマス。

範囲スキルなどでも変身しマス。単体スキルでも変身できるようデス。
なんか砂まきでも変身したナァ。
ちなみにリプロデュースで盗作したスキルの消費SPが2倍になったので、ただでさえ消費の多いシビアレインストームがきつくなりマシタ。ちょっと別のスキルを考えないとイケナイョ。
そんなこんなで、今日は影葱を中心に遊んでまいりマシタ。
元々が弓影葱だったので、持ってたスキルがそのまま強化されるコトになって嬉しい感じ。
なにはともあれフェイントボムがお気に入り、コレから相性のイイ盗作スキルを模索していこうと思いマス。
ただし、サーフェスペイントを1個消費する。
ちょぴッ☆
■ラグナロクオンライン10thアニバーサリーパッケージ
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」と高性能なラインナップ。
豪華版のアレンジCDも見逃せマセン。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
■10thアニバーサリードラマCD(下巻) ~帰ろう、プロンテラへ~
[2012年11月28日発売予定]
RO10周年アニバーサリーのドラマCD。
「忠節の首輪[1]」がついてきマス。
「柴犬帽(黒)」とセットでアトロスに変身する効果も。
→10thアニバーサリードラマCD(下巻) ~帰ろう、プロンテラへ~
▼次はハンドレッドスピアの静音性について考える。

なんだかんだでRR化が来たようデスので、しばらく検証なり何なりと動き回るコトになるのでしょうが、なかなか時間も取れないと思うので、中途半端になるのはご了承クダサイ。
時代の変化をチャンスと捉えるコトが前に進むコツでゴザイマス。
でも基本的にバックステップが大好きデス。
サテ。
今日は人生バックステップ、うちの弓影葱「きりほ」のスキルをチェックしておきましょう。
RR化でだいぶ変わり映えしたようデスが、いかがなものだろうか。
トライアングルショット。
Lv10では詠唱がなくなり、連射が可能に。消費SPも18と大幅にコストダウン。
矢を3本消費いたしマスが、ダブルストレイフィングに代わる弓影葱の主力単体スキルとなるコトでしょう。
と思いたい。
コチラはダブルストレイフィング、威力を比べるとその差は歴然ダ。
今までメイン火力として使用してマシタが、その座を明け渡す時が来たようダ。
と思いたい。
コチラはきりほの新たな愛用品(となる予定)の、影葱専用「カタパルト」。
こんなコトもあろうかと生体エンチャントまで用意しておいたのデスが、精練ごとにトライアングルショットの威力があがるのはイイものの、消費SPまで+2ずつ増えるのは困ったものダネ。(+4精練だとSP消費が8増えマス)
消費SPが気になるなら、未精練でも用意しておくか…アレ、それってカタパルトじゃなくてもイイような…。
次のスキルを見てみましょう。
フェイントボム。
RR化以前、コチラの記事で実験したコトがありマシタが、それとは大きく様変わり。
隠れると同時にバックステップ、残った残像が敵を引き付ける機能もついたので、自分は安全に、まとめて敵を爆破しやすくなりマシタ。
威力も多少は上昇したようで、バースリー程度ならまとめて一撃で爆破するコトが可能デス。
コレはなかなか楽しい。思わず連打してしまうョ!
ただし、サーフェスペイントを1個消費する。
先程のトライアングルショットと比べると、威力の違いがよく分かりマス。
バースリーが硬くなったのカナァ…?
それにしても、残った残像が別人なのはいかんともしがたい。
だ、だまされないんだからねッ!
RR化のついでと言ってはなんデスが、コチラのアイテムも軽く検証。
忠節の首輪。
「10thアニバーサリードラマCD(下巻)」の特典アイテムでありマスが、柴犬帽(黒)とのセット効果でアトロスに変身できるって話。
というワケで、検証がてら草刈りに。
RR化してさっそく草を刈りにいくだなんて、我ながら草となると熱心ダナァ…
本気すぎるダロ★
草ごときに野獣化して狂戦士がごとく凶器を振り回す姿には、きっとすれ違う人々が指を差していくに違いナイ。
柴犬帽が+4精練なので確率もたいしたコトではなく、たまに変身するので楽しいカナー程度の印象。
参考にならず申し訳ナイ。
でも、短時間とはいえ大幅にATKが上昇するのは楽しい。スキルも使えるので、一気に殲滅するチャンスでありマス。
範囲スキルなどでも変身しマス。単体スキルでも変身できるようデス。
なんか砂まきでも変身したナァ。
ちなみにリプロデュースで盗作したスキルの消費SPが2倍になったので、ただでさえ消費の多いシビアレインストームがきつくなりマシタ。ちょっと別のスキルを考えないとイケナイョ。
そんなこんなで、今日は影葱を中心に遊んでまいりマシタ。
元々が弓影葱だったので、持ってたスキルがそのまま強化されるコトになって嬉しい感じ。
なにはともあれフェイントボムがお気に入り、コレから相性のイイ盗作スキルを模索していこうと思いマス。
ただし、サーフェスペイントを1個消費する。
ちょぴッ☆
2012年12月3日発売
RO10周年記念のパッケージ。「ヴァルキリーサークレット[1]、ローズキャスケット[1]、茨のヘアバンド[1]、インペリアルフェザー[0]、破産者の仮面[0]」と高性能なラインナップ。
豪華版のアレンジCDも見逃せマセン。
RO 10thアニバーサリーパッケージ【通常版】
RO 10thアニバーサリーパッケージ【豪華版】
[2012年11月28日発売予定]
RO10周年アニバーサリーのドラマCD。
「忠節の首輪[1]」がついてきマス。
「柴犬帽(黒)」とセットでアトロスに変身する効果も。
→10thアニバーサリードラマCD(下巻) ~帰ろう、プロンテラへ~
▼次はハンドレッドスピアの静音性について考える。
サマスペを楽しむ会。ロボで。
もるひデス。
非常に暑い日々が続いておりマスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冷たいものをおなかに詰めすぎマスとイロイロ支障をきたす可能性もありマスので、程々にナ。
サテ。
サマスペ2012は楽しんでおられますでしょうか。
今日はうちのロボもサマスペを楽しみたいと言い出したので、「なんでロボで」と思いつつも、しぶしぶ海岸線に派遣した次第。
とりあえず、『サマスペをロボで楽しむ会』発足!(1/20)
※募集はしておりマセン。

まずは水着のルーンさんとのツーショットをドウゾ★
まるでモーターショーのコンパニオンのようにロボに寄り添うルーンさん。
水着ギャルのしなやかな曲線美と無骨なメカとのギャップが互いの魅力をうまく引き立てていマス、そう思いマセンか。
思いマセンか(確認)。

それにしても会場の海岸では、ロボが明らかに浮いている。
吹き付ける潮風と照りつける太陽が鋼鉄のボディをボロボロに劣化させそうデスが、周囲の視線もそこはかとなくイタイ気がして、まるで日焼けした肌に塩を塗り込まれている気分だゼ。
しかし、こんなのは楽しんだもの勝ちなのダ。
この勢いでミュータントダンジョンに突入してしまうゾ!

ミュータントダンジョンの入り口では、優しいプリさんが速度増加をかけてくれる時がありマス。
なんと溢れんばかりのボランティア精神。敬意を表するッ!
ところが、ロボはその優しさを受けるコトができないのデス……「ロボには速度増加がかからない」!
きっと、知らずに速度増加をかけてくれたプリさんが何人もいたコトでしょう。
歩いてる途中でもふと立ち止まり、速度増加をかけてくれたような素振りの人が結構いらっしゃいマシタ。
ロボはそんな優しさをあえて振り払い、己の信じる道をただひたすらに突き進む鋼鉄の塊なのダ……!
本気ですまないと思っている。

カニやヒトデを観察しながら、のんびりと1層目を闊歩するロボ。
みんな「なんでこんなところにロボが…」と不思議そうな目で追い抜いていく。
しかし、このまま好奇の視線に晒されるだけで済むと思ったら大間違いダ。

「アクセラレーション」を使えば、あっという間に速度増加と同じ速度。
もう鈍いロボだなんて言わせない。
ただし、魔導ギア燃料を1個消費する。

さらに、「フロントサイドスライド」を使うコトで、前方7セルを一気に移動するコトができる。
連打すれば、直線距離などあっという間に踏破、バックステップや残影もビックリの移動速度なのダ。
さっき追い抜かれた人の横を涼しい顔で走り抜けるこの爽快感、そして驚きに目を見開くその表情がタマラナイ。
ただし、魔導ギア燃料を1個ずつ消費する。

2層目では、通路の脇にペノメナの強い奴がいる。
凄まじい速さで遠距離から触手を伸ばしてくるが、ロボにとっては恐るるに足りない。
「ニュートラルバリアー」を張るコトで、遠距離攻撃をすべて無効化するコトができるのダ!

蜘蛛の巣のワナにはかかるけどナ!(意味がない)
慌てて「ホバーリング」で機体を宙に浮かせたところで、ワナが外れるわけでもなく。
意味のないコトはやるもんじゃない。

3層目では、やっとロボの真価を発揮できそうではある。
ここでは状態異常効果のある黒い渦のトラップがいくつも待ち受けているが、「フロントサイドスライド」なら一瞬で飛び越えるコトができるのダ。
すごいぞロボ、強いぞロボ!
ただし、魔導ギア燃料を1個ずつ消費する。

4層目では、イカの大軍が待ち構えていた。
ココは足元に「スキッドトラップ」が敷かれていて、踏むとどこか遠くに飛ばされたあげくモンハウに突っ込んで死ぬというコトが大いにあり得る。
しかしロボにはその不安はない、あらかじめ「ホバーリング」を使用して機体を宙に浮かせておけば、足元の罠に引っかかるコトなどアリエナイのダ。(踏んでも無効化)
まさに安全と信頼がカタチになったロボの技術。
すごいぞロボ、強いぞロボ!

マァ、罠とか関係ナシに死ねる程度の安定感。

色々と回り道をしマシタが、最終的にタコ足とツーショットまでに持ち込んだロボ。
タコ足のしなやかな曲線美と無骨なメカとのギャップが互いの魅力をうまく引き立てていマス、そう思いマセンか。
思いマセンNE☆(確定)

(※水陸両用ロボの勇姿)
そんなこんなで、このたびはロボでサマスペを精一杯楽しんできマシタ。
人生いろいろありマスが、やったコトが最終的にムダ足だかタコ足だかになるかは結果次第デスので、まずはなんでもやってみるのがイイのでしょう。
皆様も残り少ないであろう夏休みを有意義に過ごしてクダサイ。
タコ足に生きろとは一言も言ってナイ。
ちょぴッ☆
▼応援ボタンもよろしくNE☆ (ただし魔導ギア燃料を1個消費する。)
非常に暑い日々が続いておりマスが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冷たいものをおなかに詰めすぎマスとイロイロ支障をきたす可能性もありマスので、程々にナ。
サテ。
サマスペ2012は楽しんでおられますでしょうか。
今日はうちのロボもサマスペを楽しみたいと言い出したので、「なんでロボで」と思いつつも、しぶしぶ海岸線に派遣した次第。
とりあえず、『サマスペをロボで楽しむ会』発足!(1/20)
※募集はしておりマセン。
まずは水着のルーンさんとのツーショットをドウゾ★
まるでモーターショーのコンパニオンのようにロボに寄り添うルーンさん。
水着ギャルのしなやかな曲線美と無骨なメカとのギャップが互いの魅力をうまく引き立てていマス、そう思いマセンか。
思いマセンか(確認)。
それにしても会場の海岸では、ロボが明らかに浮いている。
吹き付ける潮風と照りつける太陽が鋼鉄のボディをボロボロに劣化させそうデスが、周囲の視線もそこはかとなくイタイ気がして、まるで日焼けした肌に塩を塗り込まれている気分だゼ。
しかし、こんなのは楽しんだもの勝ちなのダ。
この勢いでミュータントダンジョンに突入してしまうゾ!
ミュータントダンジョンの入り口では、優しいプリさんが速度増加をかけてくれる時がありマス。
なんと溢れんばかりのボランティア精神。敬意を表するッ!
ところが、ロボはその優しさを受けるコトができないのデス……「ロボには速度増加がかからない」!
きっと、知らずに速度増加をかけてくれたプリさんが何人もいたコトでしょう。
歩いてる途中でもふと立ち止まり、速度増加をかけてくれたような素振りの人が結構いらっしゃいマシタ。
ロボはそんな優しさをあえて振り払い、己の信じる道をただひたすらに突き進む鋼鉄の塊なのダ……!
本気ですまないと思っている。
カニやヒトデを観察しながら、のんびりと1層目を闊歩するロボ。
みんな「なんでこんなところにロボが…」と不思議そうな目で追い抜いていく。
しかし、このまま好奇の視線に晒されるだけで済むと思ったら大間違いダ。
「アクセラレーション」を使えば、あっという間に速度増加と同じ速度。
もう鈍いロボだなんて言わせない。
ただし、魔導ギア燃料を1個消費する。
さらに、「フロントサイドスライド」を使うコトで、前方7セルを一気に移動するコトができる。
連打すれば、直線距離などあっという間に踏破、バックステップや残影もビックリの移動速度なのダ。
さっき追い抜かれた人の横を涼しい顔で走り抜けるこの爽快感、そして驚きに目を見開くその表情がタマラナイ。
ただし、魔導ギア燃料を1個ずつ消費する。
2層目では、通路の脇にペノメナの強い奴がいる。
凄まじい速さで遠距離から触手を伸ばしてくるが、ロボにとっては恐るるに足りない。
「ニュートラルバリアー」を張るコトで、遠距離攻撃をすべて無効化するコトができるのダ!
蜘蛛の巣のワナにはかかるけどナ!(意味がない)
慌てて「ホバーリング」で機体を宙に浮かせたところで、ワナが外れるわけでもなく。
意味のないコトはやるもんじゃない。
3層目では、やっとロボの真価を発揮できそうではある。
ここでは状態異常効果のある黒い渦のトラップがいくつも待ち受けているが、「フロントサイドスライド」なら一瞬で飛び越えるコトができるのダ。
すごいぞロボ、強いぞロボ!
ただし、魔導ギア燃料を1個ずつ消費する。
4層目では、イカの大軍が待ち構えていた。
ココは足元に「スキッドトラップ」が敷かれていて、踏むとどこか遠くに飛ばされたあげくモンハウに突っ込んで死ぬというコトが大いにあり得る。
しかしロボにはその不安はない、あらかじめ「ホバーリング」を使用して機体を宙に浮かせておけば、足元の罠に引っかかるコトなどアリエナイのダ。(踏んでも無効化)
まさに安全と信頼がカタチになったロボの技術。
すごいぞロボ、強いぞロボ!
マァ、罠とか関係ナシに死ねる程度の安定感。
色々と回り道をしマシタが、最終的にタコ足とツーショットまでに持ち込んだロボ。
タコ足のしなやかな曲線美と無骨なメカとのギャップが互いの魅力をうまく引き立てていマス、そう思いマセンか。
思いマセンNE☆(確定)
(※水陸両用ロボの勇姿)
そんなこんなで、このたびはロボでサマスペを精一杯楽しんできマシタ。
人生いろいろありマスが、やったコトが最終的にムダ足だかタコ足だかになるかは結果次第デスので、まずはなんでもやってみるのがイイのでしょう。
皆様も残り少ないであろう夏休みを有意義に過ごしてクダサイ。
タコ足に生きろとは一言も言ってナイ。
ちょぴッ☆
▼応援ボタンもよろしくNE☆ (ただし魔導ギア燃料を1個消費する。)
サマスペ2012と雑記
もるひデス。
夏の暑さのせいでまったくヤル気がないので、今は「サマスペ」をがんばっていマス★(ドウイウコトダ)
今日は諸処の事情によりSS撮影と編集が面倒になったとか口が裂けても言えない状況なのデスが、文面だけで色気なくお送りしマス。手抜きといっても差し支えアリマセンが、のっぴきならない事情というやつデス。ノピティギではない。
なので石は投げないでクダサイ、クモの巣に引っかかっているので飛びマス。ノピティギではない。
サテ。
今週のもるひサンは〜
●サマスペやってマス。
貝を集めて新キャラでも育てようという寸法ョ。
ダンジョン巡って貝を集め、最初はサクサク納品であがるわけデスが次第に面倒くさくなってきた、そんな2日目。
1層は歩くだけ、2層はでっかい腐った魚を傍目に通り抜け、
3層はハイドでくぐり抜け、4層はなんかイカ。
タコ足巡りはまだ数が少ないようなので、出揃ったら本格的に参入しよう。
他人様の宿題を手伝って、「スキューバマスク」を手に入れたいお年頃。
潮干狩りは30秒くらいで飽きてそそくさと帰った。
ルーンの水着はわりとどうでもイイ。どうでもイイネ!
イイネ!ボタンはそこじゃないョ☆(ドコダョ)
●柴犬帽が届かない。
注文したはずのドラマCDがなぜか届かないので、柴犬帽が手元にこない。でも柴犬は利口だからいつか飼い主、もとい買い主の元に帰ってくるであろう。おそらく郵便屋さんによる強制連行。
マァ柴犬帽が届いたところで下巻の「忠節の首輪」がないとアトロス変身とかできないので今回はスルーでいいのだョ。
●次のアイテム検証素材
手元に生体武器「スカーレットネイル」と「アズールネイル」がゴザイマス。
もはやムダ装備のオンパレード。
あと、ラグ缶で追加になった「ウッドゴブリンの鼻」が大変気になりマス。植物の根やらトゲの実やらをドロップするそうで、そのへんの確率が気になるナ。
ちなみにウソをつくとピノキオのように鼻が伸びマス。伸びマセン。あっ伸びた!
そんなワケで、今日は忙しいのでこのへんで勘弁してヤルョ、と言いつつダラダラと書いてしまうところが悪いクセ。ホントはつぶやきレベルで140字程度に収まればイイのデスが、アレ性に合わないんだョナ。
それじゃあまたヤル気ゲージが伸びる時まで大変長らくお待ちクダサイ。永遠にナ。
ちょぴッ☆
夏の暑さのせいでまったくヤル気がないので、今は「サマスペ」をがんばっていマス★(ドウイウコトダ)
今日は諸処の事情によりSS撮影と編集が面倒になったとか口が裂けても言えない状況なのデスが、文面だけで色気なくお送りしマス。手抜きといっても差し支えアリマセンが、のっぴきならない事情というやつデス。ノピティギではない。
なので石は投げないでクダサイ、クモの巣に引っかかっているので飛びマス。ノピティギではない。
サテ。
今週のもるひサンは〜
●サマスペやってマス。
貝を集めて新キャラでも育てようという寸法ョ。
ダンジョン巡って貝を集め、最初はサクサク納品であがるわけデスが次第に面倒くさくなってきた、そんな2日目。
1層は歩くだけ、2層はでっかい腐った魚を傍目に通り抜け、
3層はハイドでくぐり抜け、4層はなんかイカ。
タコ足巡りはまだ数が少ないようなので、出揃ったら本格的に参入しよう。
他人様の宿題を手伝って、「スキューバマスク」を手に入れたいお年頃。
潮干狩りは30秒くらいで飽きてそそくさと帰った。
ルーンの水着はわりとどうでもイイ。どうでもイイネ!
イイネ!ボタンはそこじゃないョ☆(ドコダョ)
●柴犬帽が届かない。
注文したはずのドラマCDがなぜか届かないので、柴犬帽が手元にこない。でも柴犬は利口だからいつか飼い主、もとい買い主の元に帰ってくるであろう。おそらく郵便屋さんによる強制連行。
マァ柴犬帽が届いたところで下巻の「忠節の首輪」がないとアトロス変身とかできないので今回はスルーでいいのだョ。
●次のアイテム検証素材
手元に生体武器「スカーレットネイル」と「アズールネイル」がゴザイマス。
もはやムダ装備のオンパレード。
あと、ラグ缶で追加になった「ウッドゴブリンの鼻」が大変気になりマス。植物の根やらトゲの実やらをドロップするそうで、そのへんの確率が気になるナ。
ちなみにウソをつくとピノキオのように鼻が伸びマス。伸びマセン。あっ伸びた!
そんなワケで、今日は忙しいのでこのへんで勘弁してヤルョ、と言いつつダラダラと書いてしまうところが悪いクセ。ホントはつぶやきレベルで140字程度に収まればイイのデスが、アレ性に合わないんだョナ。
それじゃあまたヤル気ゲージが伸びる時まで大変長らくお待ちクダサイ。永遠にナ。
ちょぴッ☆
DD2 vs パイルバンカーロボ
もるひデス。
「DimensionDiver 2nd」ことDD2も盛況らしく、崩壊したモロクがさらに崩落しそうな勢いで人だかりができておりマスが、もるひもせっせとレベル上げに勤しんでいる次第でゴザイマス。今のうちにレベルをあげて、装備できるアイテムを増やしておきたいのダョ。
サテ。
そんな流れで、今はロボを強化したいところなのデスが……
ココで気になるスキルを覚えたのでご紹介しておきましょう。

ニュートラルバリアー。
遠距離攻撃を無効化するバリアーを自分の周囲3セルに展開する見慣れぬロボのスキルでゴザイマス。

重量800もある「バリアー発生装置」を装備あるいは持っていないと発動しないというロマン溢れる仕様。
なんでこんなスキルを覚えたかといいマスと、

コレで茂みから襲いかかるデッドラゴラもこわくないゼ。
もるひは基本的にソロなのデスが、万が一パーティーメンバーと一緒だとしたら周囲のみんなを不慮の事故から守るコトができるかもしれない、すごいぞロボ!強いぞロボ!
でもLv1だと30秒間しか持続しないうえに、クールタイムも2分間あるので、とても使い所に困りマス。
しかも防いだところでなんにもできないロボ。がんばれロボ、負けるなロボ!
でもカッコイイよな、バリアー。
魔導ギア燃料を消費するところなんか、ロマンが広がりマス。
そういえば先日、RO公式ブログでDDの渓谷攻略ヒントなんてものが出てマシタが、なんだかロボで狩れるような写真が載っていマシタ。
特定のモンスターとスキルの組み合せで有利に狩れるとか……そこで、いろいろ試してきマシタ。

ロボについては、どうやら「ムカー・スナイパー」に「パイルバンカー」を食らわすとイイようダ。
キィキィとあいかわらず騒々しい「ムカー・スナイパー」にパイルバンカーを一撃食らわすと、ビックリマークを出して動きが止まりマス。
3ずつダメージが減ってマスが、オークウォーリアがたまに止まってるのと同じ状態だナ。

その間に、もう一発パイルバンカーを食らわせマス。
クールタイムが5秒間あるので、ちょっと間隔が空きマスが。
すると詠唱が始まるので、慌てて距離をとりマスと……

自爆して粉々に。
しっかりと経験値も取得できマスし、討伐数も加算されてマス。
マァ、爆発に巻き込まれるとたぶん一撃で死ぬので、くれぐれもお気をつけクダサイ。
慣れないうちはよく一緒に弾け飛びマシタ、保険証サマサマでゴザイマス。
ちなみに威力は関係ないようなので、パイルバンカーはLv1でも大丈夫デス。もるひはムダにLv3までありマスが。
パイルバンカーは一発SP50とコスト高なので、SP回復剤はあった方がイイかも。
コツというわけではアリマセンが、パイルバンカーは確実にヒットさせるようにしましょう。2発目のパイルバンカーをミスすると時間が経って硬直が解除されちゃうのでまた1発目からやらないとダョ。スキルの微妙なクールタイムもあるからストレスも溜まるゆえ。
ムカーを探すのがイチバン手間なのデスが、強いモンスターがソロでも倒せマスし、討伐数も10匹と数が少ないので、沸きのテンポがよければ生命保険証が切れないうちにいけマシタ。

ムカーは遠距離なので、ニュートラルバリアーも活躍できるゾ!
でもSPがムダに消費されるのでまったくオススメはしマセン。
せっかく覚えたスキルもあまり有効活用できないロボ。すごくがんばれロボ。
ちょぴッ☆
惰性でDDのRK狩りの話。

最初はSpPで緑のジュラルリンを2確する作業をしていたのデスが、今はどうも注目されているらしい「ソニックウェーブ(錐+風付与+ペオースセット)」で1確狩りに切り替えマシタ。

ペオースセットについては、もるひもちょっと前にソニックウェーブで「コルヌス一確狩り」とか誰もやらないであろうネタ狩りをやってマシタが、ココにきて注目されるとは思わなかったナ。
ペオースブローチが高騰しているようデスが、DDが終わったら一気に冷めるんだろうナァ。
でも本来もっと注目してイイ効果なんだぜ、ペオースセット。
たまにはウィンドカッターも思い出してやってクダサイ……(ウィンドカッターwithペオースセット)
ちょぴッ☆
■RO 10thアニバーサリードラマCD〜私を幸せにするもの〜」
[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
▼DDの反動でしばらく狩りしたくなくなりそうダ。
「DimensionDiver 2nd」ことDD2も盛況らしく、崩壊したモロクがさらに崩落しそうな勢いで人だかりができておりマスが、もるひもせっせとレベル上げに勤しんでいる次第でゴザイマス。今のうちにレベルをあげて、装備できるアイテムを増やしておきたいのダョ。
サテ。
そんな流れで、今はロボを強化したいところなのデスが……
ココで気になるスキルを覚えたのでご紹介しておきましょう。
ニュートラルバリアー。
遠距離攻撃を無効化するバリアーを自分の周囲3セルに展開する見慣れぬロボのスキルでゴザイマス。
重量800もある「バリアー発生装置」を装備あるいは持っていないと発動しないというロマン溢れる仕様。
なんでこんなスキルを覚えたかといいマスと、
コレで茂みから襲いかかるデッドラゴラもこわくないゼ。
もるひは基本的にソロなのデスが、万が一パーティーメンバーと一緒だとしたら周囲のみんなを不慮の事故から守るコトができるかもしれない、すごいぞロボ!強いぞロボ!
でもLv1だと30秒間しか持続しないうえに、クールタイムも2分間あるので、とても使い所に困りマス。
しかも防いだところでなんにもできないロボ。がんばれロボ、負けるなロボ!
でもカッコイイよな、バリアー。
魔導ギア燃料を消費するところなんか、ロマンが広がりマス。
そういえば先日、RO公式ブログでDDの渓谷攻略ヒントなんてものが出てマシタが、なんだかロボで狩れるような写真が載っていマシタ。
特定のモンスターとスキルの組み合せで有利に狩れるとか……そこで、いろいろ試してきマシタ。
ロボについては、どうやら「ムカー・スナイパー」に「パイルバンカー」を食らわすとイイようダ。
キィキィとあいかわらず騒々しい「ムカー・スナイパー」にパイルバンカーを一撃食らわすと、ビックリマークを出して動きが止まりマス。
3ずつダメージが減ってマスが、オークウォーリアがたまに止まってるのと同じ状態だナ。
その間に、もう一発パイルバンカーを食らわせマス。
クールタイムが5秒間あるので、ちょっと間隔が空きマスが。
すると詠唱が始まるので、慌てて距離をとりマスと……
自爆して粉々に。
しっかりと経験値も取得できマスし、討伐数も加算されてマス。
マァ、爆発に巻き込まれるとたぶん一撃で死ぬので、くれぐれもお気をつけクダサイ。
慣れないうちはよく一緒に弾け飛びマシタ、保険証サマサマでゴザイマス。
ちなみに威力は関係ないようなので、パイルバンカーはLv1でも大丈夫デス。もるひはムダにLv3までありマスが。
パイルバンカーは一発SP50とコスト高なので、SP回復剤はあった方がイイかも。
コツというわけではアリマセンが、パイルバンカーは確実にヒットさせるようにしましょう。2発目のパイルバンカーをミスすると時間が経って硬直が解除されちゃうのでまた1発目からやらないとダョ。スキルの微妙なクールタイムもあるからストレスも溜まるゆえ。
ムカーを探すのがイチバン手間なのデスが、強いモンスターがソロでも倒せマスし、討伐数も10匹と数が少ないので、沸きのテンポがよければ生命保険証が切れないうちにいけマシタ。
ムカーは遠距離なので、ニュートラルバリアーも活躍できるゾ!
でもSPがムダに消費されるのでまったくオススメはしマセン。
せっかく覚えたスキルもあまり有効活用できないロボ。すごくがんばれロボ。
ちょぴッ☆
惰性でDDのRK狩りの話。
最初はSpPで緑のジュラルリンを2確する作業をしていたのデスが、今はどうも注目されているらしい「ソニックウェーブ(錐+風付与+ペオースセット)」で1確狩りに切り替えマシタ。

ペオースセットについては、もるひもちょっと前にソニックウェーブで「コルヌス一確狩り」とか誰もやらないであろうネタ狩りをやってマシタが、ココにきて注目されるとは思わなかったナ。
ペオースブローチが高騰しているようデスが、DDが終わったら一気に冷めるんだろうナァ。
でも本来もっと注目してイイ効果なんだぜ、ペオースセット。
たまにはウィンドカッターも思い出してやってクダサイ……(ウィンドカッターwithペオースセット)
ちょぴッ☆
[2012年7月25日発売予定]
RO10周年記念のドラマCD(上巻)が発売予定。
特典アイテム「柴犬帽(黒)[1]」は下巻の特典アイテム「忠節の首輪」とのセット効果で一定時間「アトロス」に変身できるようデス。
ATKの大幅増加がどうなるか期待☆
▼DDの反動でしばらく狩りしたくなくなりそうダ。
もるひについて
月別アーカイブ
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (11)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
ブログ内検索
最近のコメント
カウンター