長ねぎとおかかのカリカリチーズチヂミ
しょうゆ麹でうま味UP
美顔レシピ研究家の遠藤ゆかりです。14日の成人の日は東京は猛吹雪でした。毎日寒いですが、風邪をひいていませんか? 免疫力を高めて風邪を予防するためにはビタミンCをしっかりとると良いとされていますよ。
積極的にとって風邪を撃退したいですね! 今回はビタミンCを含む長ねぎをメーンに使った「長ねぎとおかかのカリカリチーズチヂミ」をご紹介します。
発酵食品はしょうゆ麹を使用します。シンプルな具のチヂミですが、しょうゆ麹を加えることでうま味がUPしますよ。
焼くときはごま油は使用せず、ピザ用チーズから出る脂で焼きますよ。チーズのカリッとした食感、しょうゆ麹が焼けた香ばしい香りでお酒のおつまみにもおすすめです♪
※しょうゆ麹の作り方ボウルに乾燥麹(200g)を入れてぽろぽろになるまで手でほぐしたらしょうゆ(300cc)を加えて混ぜます。密封容器に入れて常温で一週間おいたら完成(※常温で置く1週間の間は1日1回、清潔なスプーンなどでかき混ぜます。1週間経ったら冷蔵庫で保存します) |
作り方
(1) 長ねぎは2mm幅の小口切りにする。ボウルに卵を溶きほぐし、水、しょうゆ麹、薄力粉、長ねぎ、かつお節を加えて混ぜる。
(2) フライパンを中火にかけて半量のピザ用チーズを散らし、溶けてきたら(1)の半量を流し入れてふたをし、弱めの中火で3分程蒸し焼きする。
(3) 裏面がきつね色になったら裏返し、中まで火を通す。残りも同様に焼く。食べやすい大きさに切って器に盛ったら完成。
フライパンはフッ素加工のものをご使用下さい。お好みでぽん酢をつけて食べて下さい。
遠藤ゆかり(えんどう ゆかり)1987年生まれ。美顔レシピ研究家、管理栄養士。 |
本「毎日食べたい麹の献立100」(ダイアプレス社刊)が発売中。
◇◇◇ ご購入はこちらから ◇◇◇
【送料無料】毎日食べたい麹の献立100 [ 遠藤ゆかり ] |
(2013年1月20日 読売新聞)
きょうの健康レシピ 最新記事 一覧はこちら
- 長ねぎとおかかのカリカリチーズチヂミ(2013年1月20日)
- 干ししいたけの煮込みスパゲティ(2013年1月19日)
- 小松菜と鶏手羽先のスープ煮(カリウムがとれる野菜レシピ)(2013年1月18日)
- 豆腐と鶏ひき肉と春キャベツのくず煮(2013年1月17日)
- 鮭とかぶの粕汁鍋(2013年1月16日)
- ごまごま大学いも(2013年1月15日)
- 白菜のエスニック・コールスロー(2013年1月14日)
- 桜えびとねぎのみそ豆腐クリームグラタン(2013年1月13日)
- わかめとねぎの炒めそば(2013年1月12日)
- にんじんのピーラーサラダ(塩分0.5gの副菜)(2013年1月11日)