文字を大きく
文字を標準に
文字を小さく
日本語
English
中文
한글어
検索
HOME
交通案内
お問い合わせ
サイトマップ
資料請求はこちら
受験生の方
在校生・保護者の方
卒業生の方
採用担当の方
研究・産学連携をご希望の方
一般の方
大学概要
大学・大学院案内
入試・入学案内
学生生活
キャンパス案内
就職・キャリア支援
イベント案内
紅華祭
ホームカミングデー
入試のポイントはコチラ
デザイン学部
医療保健学部
メディア学部
コンピュータサイエンス学部
応用生物学部
工科女子
実学主義ではぐくむ就職力
教養学環
クラウドサービスセンター
デザイン学部
医療保健学部(看護学科・臨床工学科・理学療法学科・作業療法学科)
メディア学部
コンピュータサイエンス学部
応用生物学部
大学院 バイオ・情報メディア研究科
教養学環
大学の学びはこんなに面白い!
毎月シリーズとして紹介
軽部学長のキラットひらめきコラム
毎月お届け
情報公開
情報公開はこちら
学生サポート紹介
ONLY ONE BEST CARE
研究室・プロジェクト紹介
八王子キャンパスの研究室情報はこちら
東京工科大学twitter
新着情報を掲載
東京工科大学facebook公式サイト
新着
お知らせ
イベント情報
トピックス
プレスリリース
RSS
バックナンバー
2013年1月18日
来須孝光応用生物学部助教の論文が「Plant Signaling & Behavior」の表紙を飾る
2013年1月18日
卒業証明書等の申込及び発行について
2013年1月17日
2012年度退職教員の最終講義について
2013年1月16日
メディア学部で研究しているマルチディスプレイ・インターフェース「Pinch」がデザイン誌「AXIS」に紹介される
2013年1月15日
松村誠一郎デザイン学部准教授の作品が2012アジアデジタルアート大賞にて入賞
2013年1月11日
松任谷正隆客員教授がメディア学部「ライブ・エンタテインメント論」にて「感激を作りだすライブ・エンタテイメント」を講演
2013年1月11日
松村誠一郎デザイン学部准教授のインタラクティブアート作品が八戸市美術館と高崎市美術館で出展中
2013年1月10日
大西景太デザイン学部講師がNHKEテレ「日曜美術館」に出演
2013年1月10日
来須孝光応用生物学部助教の論文が「Trends in Plant Science」誌に掲載
2013年1月9日
手塚悟コンピュータサイエンス学部教授が「情報セキュリティ月間キックオフ・シンポジウム」にてコーディネーターを担当
2013年1月8日
平成25年1月15日(火)から大学院B日程入試の出願受付を開始します
2013年1月7日
[2012年度]第9回「被災地支援は、専門分野の研究を活かして。“痛いところに手が届く”東京工科大学の活動とは。 」
2013年1月18日
来須孝光応用生物学部助教の論文が「Plant Signaling & Behavior」の表紙を飾る
2013年1月18日
卒業証明書等の申込及び発行について
2013年1月17日
2012年度退職教員の最終講義について
2013年1月16日
メディア学部で研究しているマルチディスプレイ・インターフェース「Pinch」がデザイン誌「AXIS」に紹介される
2013年1月15日
松村誠一郎デザイン学部准教授の作品が2012アジアデジタルアート大賞にて入賞
2013年1月11日
松任谷正隆客員教授がメディア学部「ライブ・エンタテインメント論」にて「感激を作りだすライブ・エンタテイメント」を講演
2013年1月11日
松村誠一郎デザイン学部准教授のインタラクティブアート作品が八戸市美術館と高崎市美術館で出展中
2013年1月10日
大西景太デザイン学部講師がNHKEテレ「日曜美術館」に出演
2013年1月10日
来須孝光応用生物学部助教の論文が「Trends in Plant Science」誌に掲載
2013年1月9日
手塚悟コンピュータサイエンス学部教授が「情報セキュリティ月間キックオフ・シンポジウム」にてコーディネーターを担当
2013年1月8日
平成25年1月15日(火)から大学院B日程入試の出願受付を開始します
2013年1月7日
「発展し続けるメディア社会で益々期待される受験生諸君へ」メディア学部長 飯田 仁
2012年8月2日
高校生の皆さんに図書館を開放します
2012年7月23日
公認サークル「S.E.E.D」がこの夏、新イベント「S.E.E.D CONNECT」を開催
2012年7月23日
メディア学部主催シンポジウム「21世紀を切り開く、社会起業家たちの挑戦。」
2012年7月10日
「化粧品科学の最先端」開催のご案内
2012年6月26日
受験生の保護者対象大学説明会[八王子7/15(日) 蒲田7/16(月・祝)開催]のお知らせ
2013年1月7日
[2012年度]第9回「被災地支援は、専門分野の研究を活かして。“痛いところに手が届く”東京工科大学の活動とは。 」
2012年12月14日
[2012年度]第8回「アメリカ視察リポート その2 視察を通して触れた、南部の歴史や文化とは。 」
2012年12月14日
患者を一人の生活者として捉え、その方の生活様式や文化を尊重する看護を目指そう
2012年12月14日
日常にある小さなことを見落とさず、常に感動できるアンテナを持とう!
2012年11月9日
[2012年度]第7回「アメリカ視察リポート その1 就職力アップへ、最先端教育「コーオプ教育」とは。」
2012年11月9日
メディア学部の学びの環境をフル活用して、CGクリエーターという夢を叶える!
2012年11月9日
より速く、より安全・安心なネットワークをつくって、社会をもっと便利に!
2012年11月9日
微生物や生物の持つ力をうまく使って、環境や社会に役立てたい!
2012年10月12日
[2012年度]第6回「自分の新しい可能性を見つけよう!学生のうちはチャレンジ精神を大切に。」
2012年10月12日
対象者の小さな変化に気づくことができる、感性豊かな作業療法士になろう!
2012年10月12日
デザインとテクノロジーの力を融合して、社会貢献に結び付けたい!
2012年9月14日
[2012年度]第5回「メキシコ“驚きと感動”の旅リポート!ラテン系のパワーを感じる“食・文化・歴史”を体験。」
2012年9月14日
スポーツやゲーム、音楽などのコンテンツを使った社会貢献や地域貢献を考えてみよう
2012年11月21日
藤本実メディア学部助手とメディア学部3年生が「ももいろクローバーZ」のミュージックビデオにシステム提供
2012年10月4日
東京工科大学が10月7日・8日開催の八王子キャンパス学園祭にてワンセグ型エリア放送を実施
2012年7月27日
9月30日にソーシャルアントレプレナー(社会起業家)シンポジウム「21世紀を切り開く、社会起業家たちの挑戦。」を開催
2012月7月6日
東京工科大学デザイン学部の「beeプロジェクト」が8月22・23日、すみだ水族館と共同で小学生向け夏休み特別ワークショップを開催
2012年6月27日
TUT・Saudi University's Workshop on Biotechnology開催のお知らせ
2012年5月30日
“化粧”を基盤とした作業療法プログラムを共同開発
2012年5月23日
デザイン学部の「beeプロジェクト」が5月22日-25日の期間、東京スカイツリータウン(R)のオープンに合わせ、ワークショップ「ふうせん水族館:東京工科大学×すみだ水族館」を開催中
一般入試・センター利用試験情報
全学部で実施!
インターネット出願はこちら
入学検定料払込(コンビニ決済)について
2013年1月11日
2013年度入試出願状況
2013年1月7日
センター利用試験前期,一般入試A日程の出願受付を開始します
2012年12月21日
1月19・20日の大学入試センター試験用のスクールバス時刻表はこちら
2012年12月20日
2012年度 東京工科大学入学試験問題集訂正について
2012年12月7日
デザイン学部出願票記入にあたっての補足説明
2012年12月7日
メディア学部志願者の「デザイン学部」第2志望制度のご案内
2012年11月26日
インターネット合否照会はこちら(外国人留学生入試<第1回試験>のみ)
2012年11月14日
一般入試A日程の学外試験会場一覧はこちら
2012年11月9日
インターネット合否照会はこちら
2012年10月23日
10月23日(火)より公募推薦入学の出願受付を開始[10月30日(火)消印有効]
2012年9月14日
インターネット合否照会はこちら
2012年7月30日
7月30日(月)より8月AO入試の出願受付を開始[8月6日(月)消印有効]
2012年7月23日
平成25年度入学志願者に対する被災学生学費等減免について
奨学金・スカラシップ制度
最先端技術分野で前途有為な人材を育成
進学相談会
専門スタッフが進学に関する質問にお答えするガイダンス
メールマガジン
最新の情報をお届けするメールマガジン配信中
クラウドサービスセンター
東京工科大学片柳研究所
図書館
専門学校 日本工学院
東京工科大学附属日本語学校