プロフィール

生年月日 1967年7月4日生(45歳)
略歴

1991年3月、早稲田大学商学部卒業。同年4月株式会社リクルート入社し、採用広告の企画営業や地域活性事業の立ち上げ、ゲーム情報誌事業立ち上げ等に携わる。

1998年5月、デジット株式会社代表取締役社長に就任し、慶應義塾大学と産学共同による日本初のインターネット検索エンジンの開発や、日本初の実践型インターンシップの拡大に尽力し、年間4万名の学生に"成長"の機会を提供してきた(2009年5月、株式会社リンクアンドモチベーションと事業統合)。

2011年2月、Z会、栄光との共同出資により「教育変革」「学生全体の底上げ」「未来を切り拓くグローバルリーダーの大量輩出」を目的に、株式会社レイズアイ設立(同年4月取締役就任、2012年3月退任)。

2012年4月、みんなの党の候補者公募に合格、神奈川18区の支部長に就任。現在に至る。

その他役職等 EO(世界若手創業経営者会)第10期Japan会長
※EO(Entrepreneurs Organization:起業家機構)は、1987年にDell Inc.の創設者マイケル・デル氏らによって設立された若手起業家の世界的ネットワーク
著書 今どきの若者は…使える!」(明日香出版)
趣味 語り合い、食べ歩き、漫画、スポーツ(野球、空手、スカイダイビング、スキューバダイビング等)、格闘技観戦
座右の銘 燃える闘魂
尊敬する人物 坂本竜馬
異なる価値観を融合させる独創性、視界の高さ、度量の大きさ、圧倒的な熱量、魅力溢れる人間性、命懸けで日本を洗濯し明治維新を成功に導いた功績

私は中学2年生の時、「戦争を語り継ぐ会」での戦争フィルム鑑賞と体験談の拝聴をきっかけに、「世界平和」「戦争と飢餓根絶」の役に立つことを決意し、以降、30年間その想いをあたためてきました。そして、その長年の想いは、今、日本を「世界平和のハブ国家」として、世界平和を実現に導く役目を日本の政治家として果たしたいという夢、願望に変わったのです。

大学卒業後、リクルート社に入社。その後、社会起業家として、「自立した大学生・若者」を多数輩出してきました。しかし、政治に失望し、弱体化の一途を辿る『希望なき日本』を諦め、海外に脱出しようとする若者が急増している現状に危機感を抱くようになったのです。若者から「チャレンジ精神」が失われていくことは、この国の復活・再生の道が閉ざされてしまうことを意味するのです。

日本の唯一、そして最大の資源・財産は「人」です。この国がさらなる経済成長を遂げ、繁栄するためには、日本人の底力を発掘し、磨き上げ、育み、ネットワーク化していく「人づくり」と、待ったなしの「雇用の創出」が求められているのです。

若者にチャレンジ精神を説き続けてきた自分自身が、今どん底にあって最も過酷な政治の世界に、敢えて「ベンチャー魂」「チャレンジ精神」をもって飛び込むことで、若者を鼓舞すると同時に、若者たちが政治家を目指さぬ現状を打破しなければ、この国に明るい未来はないと決断するに至りました。

私は、これまでこの国を支えてきてくださったご年配の皆さんはもとより、子供たち、そして孫たちの世代に、誇り高く輝かしい未来を残すことこそが、私たちに課せられた責務だと考えます。そのために、今、皆さんと共に「新しい日本」を創出していきたいのです。

どうか皆さまのあたたかいご理解と、熱いご支援を心よりお願い申し上げます。

平成24年4月吉日

ふなかわじろう(舩川治郎)