− 当サイトに掲載している情報を,転載・引用する場合は必ず管理者に連絡をお願いします−
国土と自然編 これが日本
1-01 日本って「ニホン」それとも「ニッポン」 ほんとはどっちが正しい?
1-02 外国では日本のことをどう呼んでいる。
1-03 「せまい日本」なんていうけれど,日本の面積,ホントは世界で何番目
1-04 世界一混雑している国 日本
1-05 海洋国家日本,海(200海里経済水域)の広さは世界で何番目
1-06 日本最南端はハワイより南にあるってホント
1-07 島国日本,日本列島に島はいくつある?
1-08 日本の中心,日本の真ん中,日本のヘソ,日本の重心ってどこ?
1-09 愛知県はどうして名古屋県じゃないの?大阪府はどうして大阪県じゃないの?
−県名の決め方,府と県の違いとは−
1-10 北海道にも県があった!
1-11 冬の積雪量世界一を記録した場所が日本にあった
1-12 北海道が本州より南にあるってどういうこと?
1-13 あの摩周湖をしのぐ透明度がなんと41mという謎の湖とは
1-14 日本の国土の60%は雪国です。
1-15 世界中の人々がもし日本に集まったら?
1-16 人口85万人の過疎のまち
1-17 沖縄って雪は降るのかな?
1-18 「市」になるための条件は?政令都市,中核都市ってナニ?
1-19 日本でも宝石が採取できる
1-20 太平洋と日本海へ流れる川<分水嶺おもしろ話>
1-21 フームさてどこの県章だろう
1-22 「雨蛙が鳴くと雨」っていうけれど信じていいの?<日本各地のお天気格言>
1-23 日本は世界で一番短い国名の国
1-24 桜前線の不思議?? 沖縄では桜前線が北上する。本土でもっとも早く開花する場所は?
1-25 日本の裏側ってどこ?最短コースはどこ?
1-26 日本に山はいくつある?
1-27 日本に川はいくつある?
1-28 どこでも深く掘ると温泉は湧くのだろうか?火山帯でもないなぜ温泉が湧くの?
1-29 日本一の山富士山の謎
@ 高さは今でもホントに3776m?
A 山頂は静岡県?それとも山梨県?
B 富士山を見ることができるもっとも遠い場所はどこ?
C 富士山噴火の確率は?
1-30 東京23区のうち,半数の区は羽田空港より狭い
1-31 東京の地下はわが国最大の天然ガスが埋蔵しているってホント?
1-32 千葉県にはスカイツリーよりも高い山がない。
1-33 日本でもオーロラを見ることができる。
1-34 日本の最果ての島ってどんなところ 最東端「南鳥島」,最南端「沖ノ鳥島」
1-35 火山列島日本,活火山の数はいくつ?近畿や四国に火山はないの?
暮らしと産業編 これも 日本
2-01 黄金の島ジパングの復活,九州にある世界一の金山とは
2-02 太平洋岸でも石油が採れる町がある。
2-03 六本木ヒルズやランドマークタワー(横浜)では階ごとに郵便番号が違う。
2-04 かつては日本一の超高層ビルだったサンシャイン60,今は何番目?
2-05 スカイツリー完成以前に,東京タワーよりも高い塔がすでに日本にあった。
2-06 「コシヒカリ」がナンバーワンの銘柄米になったワケ。
2-07 100%純国産の食事をつくると…
2-08 実は農業最適国だった日本
2-09 ニワトリ1羽が1年間に産む卵の数は?
2-10 ハマチ1kgを育てるのに必要なエサの量は?
2-11 乳牛の疑問 1頭が1年間に出す牛乳の量は? 乳牛の牡(オス)ってどこにいるの?
2-12 自動車が通れない変な国道いろいろ
2-13 四角いスイカの話
2-14 日本が世界一の産出量を誇る鉱産資源とは?
2-15 全長8.5km,290円で乗車できる謎の新幹線
2-16 黄金の島ジパングの復活その2 都市鉱山ってナンだ?
2-17 「下関フグ」「関さば」など高級ランドの産地事情
2-18 「学校方言」って何だ?
2-19 東京土産ナンバーワンになった「東京ばな奈」の戦略とは
2-20 もはや新潟県では「コシヒカリ」を栽培していないという謎
2-21 1頭が5000万円,肉の芸術品「松阪牛」ってどんな牛?
2-22 今,日本の農産物輸出が増えている!
2-23 在留外国人の子どもたちの2人に1人が学校へ行っていない日本の教育の矛盾
2-24 これぞ究極のB1グルメ 長野県伊那の☆☆料理
2-25 ドーナツ化現象からあんパン化現象へ 人口の都心回帰
2-26 都道府県ごとに見た花粉症の罹患率 東京都民に花粉症患者が多い謎
2-27 北海道民の意外な暮らし
@ ツーリングのメッカ北海道のバイク普及率は全国最下位
A 厳寒の北海道,ホームごたつ,電気カーペットの普及率も全国最下位
B 酪農王国北海道民は牛乳が苦手
2-28 日本の新エネルギー事情
@ 資源大国への期待「メタンハイドレート」とは?
A 太陽光風力に次ぐ第3の自然エネルギー「雪冷熱エネルギーと」は?
2-29 都道府県ごとに見た血液型比率
2-30 都道府県ごとに見た食料自給率
目からウロコ 地名の雑学
3-01 難読地名にアタック!
3-02 都市名パズルにアタック!
3-03 お茶の水と御茶ノ水,大宰府と太宰府,由布院と湯布院,どっちが正しい?
3-04 東京都国立市,愛知県蒲郡市,長野県豊科町(現安曇野市)3つの地名の共通点は?
3-05 東京の八重洲,有楽町,大阪の心斎橋,3つの地名の共通点は?
3-06 神奈川県,和歌山県,鹿児島県,3県の共通点は?
3-07 なぜ旧国名は,近江を「おうみ」,上野を「こうずけ」,和泉を「いずみ」など読み方が難しい?
3-08 土佐,美濃,越前,甲斐,加賀といってもこれらは旧国名ではない
3-09 政令指定都市にどうして緑区が5つもあるの? 全国に13もある同名の区は?
3-10 全国に1700以上ある市町村,同名の市町村はどれくらいあるのだろうか?
3-11 読み方が難しい地名の漢字 さてどう読む?
3-12 津(三重県)よりも短い世界一短い地名発見
3-13 日本で一番多い地名は何だろう?
3-14 宮古市になれなかった宮古島市,2つある伊達市,同名の市ってアリ?それともナシ?
3-15 地名回文名作集
3-16 「ダサい」って「ダサイタマ」のりゃくだっていうけれどホント?
3-17 南大阪市?そんな市あったかな?
3-18 難読 数字地名
3-19 谷(タニ)と谷(ヤ)の違い
3-20 平成の大合併 新市名誕生秘話
@ こんな名でいいの? ユニークな新市名いろいろ
A 読めるかな 難読市名いろいろ
B そっくり新市名いろいろ
C こんなにるある ひらがな市名いろいろ
D ちょっと長すぎない 合成地名いろいろ
E 有名地名を拝借した新市名いろいろ
F ボツになった市名もいろいろ
G 地名は生きもの
3-21 人の名が駅の名になった!
3-22 歴史上の人物の苗字は地名が語源
3-23 芸能人の名だって地名から
3-24 フルーツの名の新幹線駅ってどこにある?
3-25 坂本龍馬,レオナルド・ダ・ビンチ,ジョン・レノン,ウルトラマン,その共通点は?
3-26 佐田岬と佐多岬,男鹿半島と牡鹿半島,どっちがどっち?そっくり地名
3-27 まだまだあるユニーク駅名いろいろ
@「ラ・オツェアーノ」駅 A「ねずみ男」駅 B「ありがとう」駅
3-28 地名が語源のことばウソ?ホント!@食べ物編
3-29 地名が語源のことばウソ?ホント!A企業編
3-30 地名が語源のことばウソ?ホント!Bその他いろいろ
3-31 ホントにあるユニーク地名いろいろ
@おもちゃのまち A日本国 B新幹線 C長野県にある東京 D地名 E住所
3-32 織田信長や豊臣秀吉が命名した県の名ってどこ?
3-33 八百八橋といわれる水の都大阪,市内に橋のつく駅はいくつ
3-34 「北海道」「四国」「九州」「中国」「中部」 地方名の由来は?
3-35 場所が変われば読み方も変わる 神戸の読み方は7通り 新宿は5通り
奇想天外 おもしろ日本一
4-01 日本一高い山といえば富士山 では日本一低い山は?
4-02 日本で一番早く日の出を見ることができる場所はどこだろう?
4-03 大阪府が100年目にして最下位脱出!何のこと?
4-04 人口が10分の1に減ってしまった日本一人口の少ない市は?
4-05 日本一のミニ村は人口わすが200人
4-06 人口密度はモンゴルと同じ,日本一の過疎の村
4-07 日本で一番長い名前の駅は?「駅」に関するナンデモ日本一
4-08 日本一長距離を走る日本一豪華な特急「トワイライトエクスプレス」
4-09 隣接する都道府県の数が日本一の県はどこ?接する県がたった1つの県と言えば?
4-10 日本一雨が多いところ,少ないところ お天気ナンデモ日本一
4-11 ちょっと意外 日本一海岸線の長い県,短い県はどこ?
4-12 日本一運賃の安い鉄道は?
4-13 日本長い川と,日本一短い川の不思議
4-14 日本一大きな池と,日本一小さな湖(湖と沼と池,その違いは?)
4-15 日本一長いトンネルと,日本一短いトンネル
4-16 世界一狭い海峡が日本にあった。 4-17 日本一高い( )は富士( )である。さて,「山」以外の漢字で( )にあてはまる漢字は?
4-18 日本一広い露天風呂は? 温泉ナンデモ日本一
4-19 日本一宿泊料の高いホテルと日本一安く泊まれる旅館
4-20 Jリーガー,プロ野球選手,大相撲力士を多く輩出した都道府県は?
4-21 日本一速い列車と遅い列車
4-22 標高が日本一低い場所は?
4-23 「日本一低い山」よりも低い山
4-24 日本一晴れの日が多い町(日照時間日本一)
4-25 日本一の橋いろいろ
4-26 「日本一遅い列車」よりも遅い列車
4-27 県よりも広い市の出現
4-28 日本一南にあるスキー場と,日本一北にある海水浴場
4-29 日本一長い国道と,日本一短い国道
4-30 日本一低いところにある三角点と水準点
4-31 日本一長い名の小学校
4-32 日本一(世界一)短い航空路線
4-33 日本一(世界一)営業距離の長いモノレール
4-34 奈良の大仏よりも8倍もデカい日本一(世界一)の大仏とは
4-35 鳥取砂丘よりも広い日本一の砂丘
4-36 ナンと15万円 日本一高価な駅弁
4-37 日本一高所の郵便局と日本一低い海面下の郵便ポスト
4-38 日本一川幅の広い場所が,河口が60キロも上流にある不思議
4-39 日本一長い祭と短い祭
4-40
対決! 関東vs関西
5-01 関東と関西 どこが境界?
5-02 食べ物を比べてみれば
●「豚まん」と「肉まん」 ●「おむすび」と「おにぎり」
●「丸餅」と「切り餅」 ●「きつねうどん」と「たぬきそば」
●日清「どん兵衛」の違い ●「たい」と「マグロ」
●「蒲焼き」の違い ●「月見団子」と「桜餅」の違い
●おせち料理 ●「江戸前寿司」と「押し寿司」
5-03 50ヘルツと60ヘルツ 東西の周波数が違うわけ
5-04 右側に立つのか,左側に立つのかエスカレーターの乗り方の違い
5-05 関東の鈴木さん,関西の鈴木さん
5-06 「マクド」「ドチキン」「ミスド」ってナンだ?
5-07 関東と関西,人類学から比べてみると
5-08 東京と大阪が全国のトップレベルの生産を誇る野菜とは
5-09 あほとバカの分布
5-10 東西の高級住宅地 田園調布vs芦屋
5-11 関東と関西 鉄道比較
●JRと私鉄,どちらが便利 ●東西,私鉄NO.1は ●運賃を比べると
●私鉄副業いろいろ ●鉄道はじめて対決
5-12 成田空港 vs 関西空港
5-13 大阪人の歩く速さは世界一
5-14 関東と関西 住居の違い−屋根,畳など
5-15 日用品にもこんな違いが… トイレットペーパー,灯油タンクの色など
クイズdeふるさと自慢
6-01 ふるさとのグルメpart1「鍋料理」
6-02 ふるさとのグルメpart2「珍味いろいろ」
6-03 ふるさとのグルメpart3「麺料理」
6-04 ふるさとの小京都
6-05 ふるさとの祭
6-06 ふるさとの温泉
6-07 全国のテーマパーク
6-08 ふるさとの神社と寺
6-09 ふるさとの銘菓
6-10 ふるさとのグルメpart4「すし」
6-11 ふるさとのグルメpart5「ブランド食材」
6-12 わが町の世界一
6-13 ふるさとの名山
6-14 童謡のふるさと
6-15 おらが県がナンバーワン!ちょっと気になるランキング
【違いが気になる地理語】
C-01 山地と山脈の違い
C-02 △△山と▽▽岳の違い
C-03 高地と高原の違い
C-04 丘陵と台地の違い
C-05 一級河川と二級河川の違い
C-06 湖・沼・池の違い
C-07 諸島と群島の違い
C-08 地形図と地勢図の違い
C-09 三角点と水準点の違い
C-10 標高と海抜の違い
C-11 府と県の違い
C-12 国立公園と国定公園の違い
C-13 天気・天候・気候の違い
C-14 工業地帯と工業地域の違い
C-15 埋め立て地と干拓地の違い
C-16 養殖漁業と栽培漁業の違い
C-17 和牛と国産牛の違い
C-18 食料と食糧の違い
C-19 稲と米の違い
C-20 太陽熱発電と太陽光発電の違い
C-21 関東地方と首都圏の違い
【定義が気になる地理語】
T-01 島の定義
T-02 海岸線の定義
T-03 死火山・活火山の定義
T-04 河川の右岸と左岸の定義
T-05 山の△合目の定義
T-06 温泉の定義
T-07 台風の定義
T-08 雪国の定義
T-09 地方区分の定義
T-10 市の定義
T-11 政令指定都市の定義
|
|
|
○ |
数字が語る現代日本の『ウラ』『オモテ』 −学研新書760円− *なぜA型が徳島県民に多く、O型が秋田県民に多い
*東京都民の花粉症有症率が、スギ王国秋田県民よりも
高い不思議? *今、国産農産物の輸出が増えている! りんご2・8倍 米9・5倍 いちご28・7倍 *今や新潟産米の98%はコシヒカリではない *松阪牛の48%は宮崎県生まれである など25テーマ 今まで見えてこなかった「知らない日本」の正体・真相を浮きぼりにする、日本地理の仰天講座。
<サンプル1> <サンプル2> <サンプル3>
http://shinshomap.info/book/4054043518.html
|
クイズで楽しもうビックリ!意外 日本地理
−草思社1260円−
*日本は「ニホン」「ニッポン」どちらが正しい? *富士山が見えるもっとも遠い場所はどこ?
*平安京(京都)に平安時代の建造物はいくつある?
*沖縄に雪は降るだろうか?
*日本一大きな池vs日本一小さな湖,広いのはどっち?
*日本一短いトンネルVs砲丸投げ日本記録 距離が長いのはどっち? *日本一遅い列車Vsマラソン日本記録 速いのはどっち?
日本全国どこへ行っても,その町や村だけのだけのユニークな話題,自慢の日本一がきっとある。意外な日本,知らなかった日本,この本で発見!,日本テレビ「世界一受けたい授業」でも紹介されました。
<サンプル1> <サンプル2> <サンプル3> http://www.soshisha.com.book_serch/detail/1_1628.html
|
中学生のための特別授業
宇田川勝司先生の日本地理 −学研教育出版 1260円−
*豚肉ダメ!牛肉ダメ!宗教と食事の話 *飛行機はどこの国の時間で飛んでるの?
*ド−ナツ化現象からあんパン化現象へ
*日本は世界的な資源大国だって!?
*野菜は工場で作られる時代へ
中学校で習う地理に関連した、教科書には載っていない身近な話題をたくさん取り上げています。今までは地理は地名や数値ばかり出てつまらないと感じていた人も、そのウラ側に隠れた意外な事実に驚き、楽しみながらポイントをしっかり学べます。各ページが雑誌のコラムのような興味深い内容になっていて大人が読んでも楽しい読み物になっています。広沢大之助氏に執筆協力をして頂きました。
<サンプル1> <サンプル2> <サンプル3>
http://hon.gakken.jp/book/1130319000
|
地理情報誌 GISNEXT
−ネクストパブリッシング社 1575円−
創刊当時からコラム「地理の素」を連載している地理とGIS(地理情報システム)の情報誌です。GIS関連の質の高い記事が多い中,「地理の素」はどなたでも興味を持って読んで頂けるコーヒーブレーク的なコラムです。
<サンプル1> <サンプル2> <サンプル3>
|
社会科教育 -明治図書 770円-
おもに小学校・中学校の社会科に関する教育活動や理論,実践などに関する教育専門誌。
「地名の雑学」「すぐ使える手作りプリントページ」などの連載コラムを担当したり,おもに地理分野の特集記事を中心に執筆させていただいています。
<サンプル1> <サンプル2> <サンプル3>
|
|
|
☆UDATYのワンショット |
濤沸(トウフツ)湖で越冬する3万羽のハクチョウ
<北海道網走市 2000.3撮影> |
日本最大の縄文遺跡「三内丸山遺跡」
<青森県青森市 2004.8撮影> |
東京お台場 フジテレビ
<東京都港区 2003.10撮影> |
チューリップ生産日本一砺波
<富山県砺波市 2006.5撮影> |
世界遺産白川郷の合掌集落
<岐阜県白川村2011.11撮影> |
伊良湖岬の夕日
<愛知県田原市 2012.1撮影> |
全長3911m 世界一の吊り橋「明石海峡大橋」
<兵庫県淡路市−神戸市 2008.3撮影> |
新世界風景 通天閣・づぼらや・ビリケン
<大阪市 2009.11撮影 > |
噴煙を上げる活火山桜島
<鹿児島県鹿児島市 2006.3撮影> |
日本最南端の鉄道「ゆいれーる」
<沖縄県那覇市 2010.3撮影> |
|
|
|
|
|
|