次なる成長を担うすべての起業家を応援する起業&新規事業の専門情報誌

ビジネスチャンスは偶数月の22日 全国書店にて発売!!

2012年版FC加盟店数ランキングTOP150

現在発売中の最新号
[2013年2月号] 12月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

成長分野の注目経営者から読み解く
2013年のベンチャー市場

 来るべき2013年に伸びる『秘訣』は何か。常に競争の波にさらされながら、各産業の最前線で戦う“ベンチャー企業”の戦略を見れば、それは一目瞭然だ。 本特集では産業別に独自の強みを生かして事業を拡大させている注目経営者にスポットを当て、各社の取り組みを紹介していく。

→注目記事の詳細へ

[2012年12月号] 10月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

アウトソーサーを使いこなして業績拡大!
痒いところに手が届く業務効率化サービス最前線

 「雑務に追われて本業まで手が回らない」「社長がこんなことしていていいのか?」。創業間もないベンチャー企業にとって、こうした日常業務の煩雑さは大きなリスクとなる。だが一昔前と比べ、今では通信インフラや情報取得・発信ツールが圧倒的に発達することで、より業務に集中して打ち込める環境になっているのも事実。そこで本特集では、改めてそのような煩雑業務を改善する、ニッチで洗練されたサービスの提供会社を中心に紹介していく。

→注目記事の詳細へ

[2012年10月号] 8月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

ソーシャルメディアでチャンスを掴むなら
フェイスブックに舵を切れ!!

 「表立っては騒ぐ人はまだそこまでいないが、内心、誰もが気にしている」。企業のフェイスブック活用を評するとこんなところだろうか。近年のソーシャルメディアの浸透で個人のフェイスブック利用者も増えてきたと思うが、それが「企業」という括りになった途端、どう活用すればいいのか分からない人が多い。本特集では紹介する企業はそんな中、決して資本力やブランドに頼ることなく自らのフェイスブックページを活用し、ビジネスチャンスを掴んでいる企業である。

→注目記事の詳細へ

[2012年8月号] 6月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

次世代を創る30代経営者50名
「私が発掘したビジネス!」

 「今、30代経営者が面白い」。何が面白いのか。それは彼らの起業観にある。彼ら30代の起業家たちが手がけるビジネスというのは、昔とは違い、自身の経験や趣味がそのままビジネスとして反映されているケースが多いからだ。本特集に登場する経営者たちはそんな“私”のビジネスを発掘し、成長への階段を駆け上っている。

→注目記事の詳細へ

[2012年5月号] 3月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

揺らぐ独立の一丁目一番地
フランチャイズビジネスの“今”

 約半世紀前に日本で産声をあげたフランチャイズビジネスは、これまで多くの起業家と成功事例を生み出してきた。だがいつしか、他企業との激しい凌ぎ合いだけに目が向きはじめた本部が顕著になりはじめ、その結果ここ数年で本部と加盟店との間でトラブルが多発している。
“絶対安心”のビジネスは一体どこへ行ってしまったのか。大きな転換期を迎えようとしているフランチャイズビジネスの“今”を追った。

→注目記事の詳細へ

[2012年2月号] 12月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

国内経済の縮小化で進む企業の海外進出
今こそ飛び出せ! アジアで戦う日本人たち

 東日本大震災による原発事故、その後の復興財源として引き上げが検討されている法人税など、国内企業への逆風要素が日増しに浮き彫りとなっている。しかし、そのような状況下でも海外での事業展開を本格化させる企業は増加傾向にあるのだ。本特集では、前述の不安要素さえも吹き飛ばす積極的な企業をさまざまな角度から紹介する。

→注目記事の詳細へ

[2011年11月号] 9月22日発売
ビジネスチャンス
この雑誌のご購入はコチラ

▼巻頭特集

拡大する高齢者市場に飛び込んだ
介護ベンチャーたちの奮闘伝

劣悪な職場環境イメージが定着し、長らく若者から敬遠されていた市場が介護業界だ。
だが、今ではその認知度も向上し、多くの若者達が担い手となって働いている。
もはや介護業界は輝きを取り戻しつつある
市場なのだ。

→注目記事の詳細へ

テナント専用ポータルサイト テナントガイド

お知らせ・ご案内

ビジネスチャンスオンラインに
広告掲載をご希望の方。

⇒ 広告掲載案内はこちら
イベント情報.com
起業家たちの逆転ストーリー
家主と地主