2013-01-19
エロゲ、ワイド化の弊害 キャラが背筋を伸ばすにつれ構図が横倒しになっていく
594 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 18:47:24.08 ID:UsLbsPtp0
ワイドはいいよ、変な構図が多いのは絵師の力不足
上手い絵師なら、絵の迫力は半端なくて、めちゃくちゃエロいぜ
個人的おすすめのワイドエロゲ
カミカゼ☆エクスプローラー!
夏空のペルセウス
真夏の夜の雪物語
596 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 19:48:13.97 ID:FfZ9eGGR0
>>594
そのサンプル見た感じほとんどのCGがやはり斜め構図じゃないか
一部努力が見えるのもあるが、これらは斜めから見上(下)げた視点ばかり
そもそもワイドを謳ってるCGを真っ直ぐに回転させると
左右スカスカになるワイド化の意味が無い構図が多すぎる
結局のところワイドが映えるケースは真横から見た構図しかないんだよ
だからこそ毛嫌いされるわけ
599 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 20:13:27.45 ID:Blpwj/a+0
俺は普通にワイドエロゲ好きだけど。斜め構図も悪だと思わないし
映えるとか映えないとか、それを判断する主観の問題でしかない
ワイド画面いっぱいの女体が好きだからワイドが好き
だからといってノーマルが嫌いでもないけどな
600 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 20:19:53.82 ID:RdDs1b3o0
どこまで斜めになると見れなくなるかってのは個人差がある
俺は70°くらい傾いてても全然大丈夫。多分普段本を読む時の姿勢が悪い奴ほど気にならない
CGの構成が悪くて天地すら分からんようなのはまた別で
601 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 20:38:22.38 ID:BWAS9jHX0
ワイド厨を他スレでも見る度>>594みたく絵描きの努力不足言うけどさ、アマでもベテランでも
立ちや騎乗位が横倒しになるサイズ上の不向き部分をいい加減理解してくれ。画力と全く関係ないからなコレ
あと過去レスでメーカー次第と中立レスした俺の配慮にも応えてね
602 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 20:41:30.83 ID:FfZ9eGGR0
>>594のサンプルを例にとると
首が確実に曲がる
一見良さそうだが左右スカスカでワイドの意味無し
ワイドで唯一映える横視点の構図
CGの比率は言わずもがな
勿論キャラを画面一杯に描けていいじゃない、という言い分もあるだろう
しかし根本的な事を言うと斜めは結局見辛い、これに尽きるんだよ
604 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 20:47:04.22 ID:H79mmvbO0
構図は4:3、背景だけ16:9にしてくれればいいんだがなぁ
そこのとこ考えて設定画面で切り替えられるところもあるのに
608 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 21:59:21.79 ID:E9F5ECGD0
どちらにも利点があるんならシーンによって使い分けるくらいのことはできないの?
610 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 22:11:44.97 ID:02Un5wiE0
どんだけ否定しようがワイド化の流れは止められないよ
いまだに4:3に拘ってるメーカーとか時代に取り残されてるわ
611 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 22:15:28.81 ID:a+mp4Dkx0
抜きゲーはCG枚数多いから、ワイド化させると原画とグラフィック陣の負担が桁違いに上がるんじゃないっすかね
612 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 23:32:33.72 ID:JfO2O+Bl0
デスクトップだと気にならないけど、ワイドノートで4:3表示は画面が小さくなるんだよな
てか、ユーザーで4:3にこだわる理由が分からん。
614 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 23:52:23.69 ID:FfZ9eGGR0
>>612
CGの一方または両端が空くと空間が広く感じられ、間抜けな構図となる
この為どうしてもCG全体をキャラで埋める必要があり、ほぼ全ての構図が斜めになる
ユーザー側としては
・構図が斜めだと非常に見辛くなる
・脳が斜めに順応しようとしても、立ち絵シーンでは直立に戻るので違和感が拭われる事がない
・正面を見据える構図(目線がカメラ側)が使われにくくなる等、CGのバリエーションが減る
・メーカー側のグラフィッカーの負担が増え、それは総CG枚数の下方修正に繋がる
と悪弊だらけ
615 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/16(水) 23:58:12.61 ID:BWAS9jHX0
横倒しに対応したテキスト実装すればいいんだけどねえ
616 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 00:14:36.40 ID:ok7OfAjL0
ワイド化の弊害なんて改めて力説されなくても分かってるが、
それでも画面いっぱいの方が嬉しいって単純な利点の方がでかいんじゃないかな
ユーザー心理的には
617 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 00:22:21.61 ID:CI65exYP0
だから人それぞれ、メーカー次第て結論を何回繰り返すのかな
618 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 00:33:46.43 ID:LwcrMFIO0
4:3でも斜めなのは斜めだけどね
でも4:3に慣れた昔の人がワイドで描くとやっぱ下手
逆に比較的新しいとこは違和感が無い
主人公も絵に載せるならワイドの方が良いね
最後の手段はスクリプターに投げる
619 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 01:07:22.11 ID:evZRIHrw0
萌えゲならワイドがいいと思うけどね
立ち絵がたくさん並べられるから
620 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 01:32:19.46 ID:CI65exYP0
キャラが背筋を伸ばすにつれ構図が横倒しになってくのがよく解る一覧だな。
M&Mは4:3でこれだからワイドだと凄い事になりそうw
621 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 01:44:37.85 ID:GfMjtb/D0
ワイドとかあんまり意識しなかったが、
改めて見てみると、斜め多くって、見るときに顔を傾けてしまうな。
622 :名無したちの午後 [sage] :2013/01/17(木) 02:20:15.16 ID:iM4QYQQV0
>>618
フォークかっけえww
ワイドでも4:3でもいいけど解像度は高くあってほしいね
©2012 それなんてえrg(`・ω・´)つぅ All Rights Reserved.