BS日テレ 9/19(水)20:00~20:54
「徳光和夫のトクセンお宝映像! 007ジェームズ・ボンド特集」
▽「ドクターノオ」のショーン・コネリーからロジャー・ムーアの作品まで一挙見せます!
▽ボンド・ガール浜美枝が二度死ぬ撮影時の秘話を語る
☆ 私にとってのユナイテッド映画「007(doubleO 7)ジェームズ・ボンド」は、やっぱり#1~#5(1962~67年)までのショーン・コネリー(カツラ使用)。
☆ 「007」に加えて当時は、
NBCテレビ「0011ナポレオン・ソロ」(1964~68年)、
東映893映画「網走番外地」(1965~67年)・「仁義なき戦い」(1973~74年)など、
クライム・アクション劇が一世風靡(いっせいふうび)したものだ。
☆ また当時は、「007」の「From Russia With Love 」・「Goldfinger」を始め、
「太陽」シリーズの「太陽がいっぱい」・「太陽はひとりぼっち」・「太陽は傷だらけ」・「太陽のかけら」など、
「マカロニ・ウエスタン」の「荒野の用心棒」・「夕陽のガンマン」・「さすらいの一匹狼」など、
サウンドトラックの数々に名曲が生まれた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、参考資料です。
【シリーズ作品リスト】・・・第12~23作は省略。
■ 原作: イアン・フレミング(著)の長編小説「007」シリーズ
■ #1 「007は殺しの番号」⇒改題「007 ドクター・ノオ」(Dr. No)1962年
監督: テレンス・ヤング
♪ : James Bond Theme (米モンティ・ノーマン・オーケストラ、英ジョン・バリー・オーケストラ)
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: ハニーチャイル(ハニー)・ライダー役 ウルスラ・アンドレス
■ #2 「007 危機一発」⇒改題「007 ロシアより愛をこめて」(From Russia with Love)1963年
監督: テレンス・ヤング
♪ : From Russia With Love (インストゥルメンタル曲)
http://www.youtube.com/watch?v=VxxUqNX1L9E&feature=related
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: タチアナ・ロマノヴァ役 ダニエラ・ビアンキ
■ #3 「007 ゴールドフィンガー」(Goldfinger)1964年
監督: ガイ・ハミルトン
♪ : Goldfinger (シャーリー・バッシー)
http://www.youtube.com/watch?v=Fy_PJODH3p0&feature=related
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: プッシー・ガロア役 オナー・ブラックマン
■ #4「007 サンダーボール作戦」(Thunderball)1965年
監督: テレンス・ヤング
♪ : Thunderball (トム・ジョーンズ)
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: ドミニク(ドミノ)・ドゥルヴァル役 クローディーヌ・オージェ
■ #5「007は二度死ぬ」(You Only Live Twice)1967年
監督: ルイス・ギルバート
♪ : You Only Live Twice (ナンシー・シナトラ)
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: アキ役 若林映子、キッシー鈴木役 浜美枝
■ #6「女王陛下の007」(On Her Majesty's Secret Service)1969年
監督: ピーター・ハント
♪ : On Her Majesty's Secret Service(インストゥルメンタル曲)
007ジェームズ・ボンド: ジョージ・レーゼンビー
主なボンドガール: トレイシー(テレサ)・ディ・ヴィンチェンゾ役 ダイアナ・リグ
■ #7「007 ダイヤモンドは永遠に」(Diamonds Are Foreve)1971年
監督: ガイ・ハミルトン
♪ : Diamonds Are Forever (シャーリー・バッシー)
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: ティファニー・ケイス役 ジル・セント・ジョン
■ #8「007 死ぬのは奴らだ」(Live and Let Die)1973年
監督: ガイ・ハミルトン
♪ : Live And Let Die (ウイングス)
007ジェームズ・ボンド: ロジャー・ムーア
主なボンドガール: ソリテア役 ジェーン・シーモア
■ #9「007 黄金銃を持つ男」(The Man with the Golden Gun)1974年
監督: ガイ・ハミルトン
♪ : The Man With The Golden Gun (ルル)
007ジェームズ・ボンド: ロジャー・ムーア
主なボンドガール: メアリー・グッドナイト役 ブリット・エクランド
■ #10「007 私を愛したスパイ」(The Spy Who Loved Me)1977年
監督: ルイス・ギルバート
♪ : Nobody Does It Better (カーリー・サイモン)
007ジェームズ・ボンド: ロジャー・ムーア
主なボンドガール: アーニャ・アマソーヴァ(エージェントXXX)役 バーバラ・バック
■ #11「007 ムーンレイカー」(Moonraker)1979年
監督: ルイス・ギルバート
♪ : Moonraker (シャーリー・バッシー)
007ジェームズ・ボンド: ロジャー・ムーア
主なボンドガール: Dr.ホリー・グッドヘッド役 ロイス・チャイルズ
■ 番外編「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(Never Say Never Again)1983年
監督: アーヴィン・カーシュナー
♪ : Never Say Never Again (ラニ・ホール)
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー
主なボンドガール: ドミノ・ペタッチ役 キム・ベイシンガー
【#5「007は二度死ぬ」(You Only Live Twice) 概要】
ユナイテッド・アーティスツ・・・製作1966年、公開1967年。
原作: イアン・フレミング「007」シリーズ第11作「007は二度死ぬ」(1964年)
・・・訳・井上一夫、早川書房/ハヤカワミステリ文庫2001年1月改版
【スタッフ】
脚本: ロアルド・ダール
監督: ルイス・ギルバート
撮影: フレディ・ヤング
編集: ピーター・ハント
プロダクション・デザイン: ケン・アダム
美術: ハリー・ポットル
特殊効果: ジョン・ステアズ
主題歌: 「You Only Live Twice」ナンシー・シナトラ(フランク・シナトラの愛娘)。英国ではカップリング曲の「ジャクソン」と両面ヒットした
http://www.youtube.com/watch?v=Mav6Up4YQFU&feature=related
ついでに爆発的人気のナンシー・シナトラのPV 「These Boots Are Made for Walkin'」もどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=SbyAZQ45uww&feature=related
【キャスト】
007ジェームズ・ボンド: ショーン・コネリー・・・英国情報部MI:6・中佐、漁師・太郎
M: バーナード・リー・・・英国情報部本部、MI:6長官
マネーペニー: ロイス・マクスウェル ・・・MI:6の秘書、ボンドガールのお局
Q: デスモンド・リュウェリン・・・英国情報部MI:6・少佐、秘密兵器部門
ディッコ・ヘンダーソン: チャールズ・グレイ(在日オーストラリア人)・・・在・日本のエージェント
リン: ツァイ・チン・・・在・香港のエージェント
タイガー田中: 丹波哲郎・・・公安調査庁長官
アキ: 若林映子・・・公安エージェント、ボンドガール
エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド: ドナルド・プレゼンス・・・ スペクターNo.1、ガントラム・シャターハント博士に偽装
バート・クウォーク・・・スペクターNo.3、要塞エンジニア
大里: テル島田・・・大里化学社長、スペクター一味
ヘルガ・ブラント: カリン・ドール・・・大里社長の秘書、ボンドガール
ピーター・ファネネ・メイビア(サモア出身のプロレスラー)・・・大里化学ボディガード・ドライバー
キッシー鈴木: 浜美枝・・・海女、ボンドガール
松岡きっこ・・・海女
第50代横綱佐田の山(後に日本相撲協会理事長): 本人
アレクサンダー・ノックス・・・米国大統領
【撮影ロケ地】 1966年
営団地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の中野新橋駅・・・日本公安トップ・タイガー田中のオフィスから移動
赤坂見附・ホテルニューオータニ・・・大里化学本社
旧・蔵前国技館・・・大相撲
東京タワー・銀座4丁目交差点・・・都心風景
駒沢通り・駒沢オリンピック公園・・・カーチェイス
富士スピードウェイ・・・カーチェイス
ボンドカーとしてスーパーカートヨタ2000GT、大里化学の殺し屋カーとしてトヨタ・クラウン
大阪市中之島・朝日ヘリポート・・・大里化学ヘリポート
和歌山県勝浦・熊野那智大社・・・キッシー鈴木との神前結婚式
神戸港新港突堤・・・浜の男達との乱闘
姫路城・・・日本公安特殊部隊(忍者)特訓場、極真会館が協力
鹿児島県坊津町(現・南さつま市)秋目・・・漁村
霧島山新燃岳・・・空撮 (ボンドのオートジャイロ「リトル・ネリー」とスペクターのヘリコプター部隊の空中戦。イギリス人カメラマンのジョニー・ジョーダンが片足切断事故)
鹿児島市清水町・島津重富荘・・・タイガー田中の自宅