012 (800x600)声なく教う富士ヶ岳〜♪

西湘のダイビングの後に、箱根の立ち寄り温泉に寄ろうとしたら、紅葉シーズンだからか大渋滞!

東京に帰るに立ち寄れる温泉を探し、その前に遅めのランチで寄り道を!

東海大学の目の前にお店はあり、専用駐車場に車を停めて、赤が基調の店内に入ります。

外観のイメージよりの店内は広く、テーブル席&カウンター席と、思ったより客数が収容出来るんですね!

券売機のメニューには、灼熱らーめん辛さ抜き、灼熱らーめん、灼熱地獄らーめん、醤油らーめん、塩らーめん、サンマー麺、タンメン、灼熱つけ麺、釈熱地獄つけ麺とあり、店長オススメとあった灼熱地獄らーめん(620円)をチョイスいたします。

席に着いて気がついたのですが、灼熱地獄らーめんは辛さのレベルを有料にて調整出来るようで、灼熱地獄らーめんの一番辛いメニューを食べた方のみ、次回から激辛の灼熱天国らーめんなるものにチャレンジ出来るみたい。

まあ、辛さに弱くなって来てるので、オレッチはオススメレベルで十分かな!?

小気味良いリズムでフライパンが振られる音が聞こえ、それぞれのメニューをワクワクしながら待ちますよ!

出て来た灼熱地獄らーめんは、酸辣湯麺をアレンジしたとされるもので、メニュー名通りに熱々なトロミのあるスープです!

ほどほどの胡椒や唐辛子の辛さと酸味を感じ、トマトの酸味もあるのが面白いですね!

ほぼストレートの中細麺は、加水率とスープのタイプもあって良く絡み、見た目よりもボリュームも感じました!?

出来れば早目に食べておきたい麺ですが、熱々のスープと多めの具で難しいです・・・。

具などは、炒めた豚肉&白菜&玉ネギ&ニラ、トマト、溶き玉子などです。

辛さの中に玉ネギやトマトの甘さも嬉しいよん!

やはり汗が噴き出し始めますが、おしぼりをお冷と一緒に提供してくれるのは嬉しいサービスですね!

アンケートに答えたら、サービスでライスを提供してくれ、男性メンバーは最後にスープかけご飯状態で満足&満腹!

水中よりも地上で冷えた体を一気に温めてくれた一杯だった。



【住所】 神奈川県平塚市真田425−8
【電話】 0463−79−5469
【時間】 11:00〜23:00
【定休】 無休