« 熱気を帯びる男子フィギュアと冷気が漂う女子フィギュア | トップページ

カナダ選手権SPと不思議な質問

チャンがSP首位=カナダ選手権フィギュア

(2013.1.19 時事通信)

フィギュアスケートのカナダ選手権は18日、ミシソーガで男女のショートプログラム(SP)が行われ、男子は昨年まで世界選手権2連覇のパトリック・チャンが冒頭に4回転ジャンプを成功させるなど94.63点で首位に立った。女子は17歳の新鋭、ケイトリン・オズモンドが70.04点でトップ。

Kaetlyn20osmond

カナダ選手権2013 男子SP

1 Patrick Chan 94.63

2 Kevin Reynolds 85.32

3 Liam Firus 75.33

4 Andrei Rogozine  70.42

5 Elladj Balde 68.47

6 Nam Nguyen 67.90

7 Jeremy Ten 64.06

8 Peter O Brien 60.55

9 Emanuel Sandhu 60.42

10 Garrett Gosselin 59.64

カナダ選手権男子SP得点詳細(クリックするとPDFファイルが開きます)

520324_1358572102

2013 cdn.nat.champ-Patrick Chan short program

カナダ選手権2013 女子SP

1 ケイトリン・オズモンド 70.04

2 アメリー・ラコステ 57.86

3 ジュリアン・スガン 53.93

4 アドリアーナ・デサンクティス 52.18

5 ガブリエル・ダレマン 51.80

6 アレーン・チャートランド 50.76

7 ベロニク・マレット 48.03

8 レイチェル・ジェンドロン 47.05

9 アレクサンドラ・ギャニオン 46.21

10 ケルシー・マクニール 45.37

カナダ選手権女子SP得点詳細(クリックするとPDFファイルが開きます)

520324_1358571167

Kaetlyn Osmond 2013 Canadian Nationals short program

カナダはケイトリン・オズモンドを世界選手権で台乗りさせるつもりのようです。

怪しいエッジを見なかった事にして、どこかで見たような演技でも、表現力が素晴らしいと『ISUジャッジ』が認定すれば、8点台のPCSが並ぶのは、キム・ヨナで実証済みです。

今年の世界選手権は、昨年に引き続きカナダの風が吹き荒れそうですね。

ところで、キム・ヨナについての記述に疑問の声が投稿されました。

下記の内容です。

投稿先: 疑惑の判定と奇跡の一秒

投稿日時:2013/01/19 3:49  投稿者:たま

はじめまして。

疑惑の判定との記事、興味深く拝読させていただきました。

ただ「キム・ヨナは特別待遇」「キム・ヨナには特殊なルールが適用される」と挙げられたような採点がキムヨナ選手だけに見られる事象であるかのような仰りように少々疑問を感じましたので、こちらでよくとりあげていらっしゃる浅田選手についても調べてみました。

・すっぽ抜け加点

2012年グランプリファイナルFSの2S 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/gpf1213/gpf1213_Ladies_FS_Scores.pdf

2012年世界選手権FSの1A、2F 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/wc2012/WC2012_Ladies_FS_Scores.pdf

2012年四大陸選手権FSの2S 加点されています。http://www.isuresults.com/results/fc2012/fc2012_Ladies_FS_Scores.pdf

2011年全日本選手権FSの2S 加点されています。http://www.skatingjapan.jp/National/2011-2012/fs_j/national/data0205.pdf

2010年NHK杯FSの1A 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/gpjpn2010/gpjpn10_Ladies_FS_Scores.pdf

2010年 エリック・ボンパール杯FSの1A 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/gpfra2010/gpfra10_Ladies_FS_Scores.pdf

2010年 全日本選手権FSの2S 加点されています。http://www.skatingjapan.jp/National/2010-2011/fs/national/data0205.pdf

2009年ロステレコム杯FSの1A、2F 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/gprus09/gprus09_Ladies_FS_Scores.pdf

2006年スケートアメリカFSの1A、2F 1AはトータルのGOEでも加点になっています。

・e(エッジエラー)判定で加点 2011年世界選手権FSの3Lz 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/fc2011/fc2011_Ladies_FS_Scores.pdf

2008年世界選手権FSの3Lz 加点されています。 http://www.isuresults.com/results/wc2008/WC08_Ladies_FS_Scores.pdf

・要素抜け加点 2009年四大陸選手権SPの2Lz

規定回転数不足のためGOE-3にしなければならないところ0点 http://www.isuresults.com/results/fc2009/FC09_Ladies_SP_Scores.pdf

このほかに

・ダウングレード(-2からー3)+エッジエラー(-2からー3)の複合エラーでも-2 2010 エリック・ボンパール杯FS の3Lz http://www.isuresults.com/results/gpfra2010/gpfra10_Ladies_FS_Scores.pdf

以上プロトコルをざっと見た範囲でわかったものだけ挙げてみました。

転倒(に見えるのに)認定やお手つき加点については動画を見ないとわかりませんので基本的に“不明”です。ですから該当するものがあるのか無いのかわかりません。 ただ記憶に新しいものではお手つきについては、

2012年四大陸選手権FSの3Lz、加点ではありませんが0点のジャッジがいます。     http://www.isuresults.com/results/fc2012/fc2012_Ladies_FS_Scores.pdf

誤解の無いように願いたいのですが、私は決して浅田選手のこれらの得点が不正だと思いません。ただこのように別の選手一人の得点をざっと見ただけでも同様の採点が多数見られるのにも関わらずキムヨナ選手だけに特別にこういった採点が行われているかのような記述をするのは事実に反するのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

Kim272

誤解の無いように願いたいのですが、私は決して浅田選手のこれらの得点が不正だと思いません。

と記述されていますが、コメントで例示されているのは、なぜか2ちゃんねるの浅田真央アンチスレに掲載されているもの・・・まあ、たまたま重複したのでしょう。

こういう採点は、浅田真央だけではなく、他の選手にも存在するのですが、所謂押し間違い、ジャッジのヒューマンエラーでしょう。

そうしたミスが得点に反映されないように上下カットが為されているわけですし、ジャッジ査定委員会の監査があるわけです。実際の得点に反映される事はほとんどありません。

もちろん、それだけでは防げないケース(例えば2011年世界選手権SPのように順位に影響を与えてしまった判定ミス)もあるわけですから、そこも問題点だと指摘しているのです。

それでは、キム・ヨナの場合も同じようにヒューマンエラーではないか?とも考えられるわけですが、彼女の場合は明確な違いがあります。

それは、GOEが他の選手に比べて特異な程に高く、ミスをしても減点が少なく、PCSへの影響も最小限だからです。

つまり、明らかに加点で優遇されているわけです。

例えば、2011年世界選手権では、アリッサ・シズニーのスピンを越える得点を得ていましたが、そこに多くのファンが疑問を持つわけです。キム・ヨナとアリッサ・シズニーでは、明確にスピンのレベルが違うと考えるからです。

もし、アリッサ・シズニーの得点より高い評価を得たのがユリア・リプニツカヤのキャンドルスピンだったら、疑問視する人はほとんどいなかったのではないでしょうか?

同じ位のレベルであれば、優劣を決めるのは難しいですし、どちらを上にしても理解は出来るものですが、明らかに下のものを上と言われれば、なぜという疑問が湧きあがるのではないでしょうか?

キム・ヨナの場合は、そういう事が多過ぎるのです。

得意の3Lz-3Tにしても、クロスカットを多用してスピードを上げ、沈み込んだ姿勢からジャンプして、コンビの3Tはいつもグリ降りというのでは、毎回必ず+2の評価になるのが不思議に思えてしまうのです。

男子で3Lz-3Tを跳んでも+2の評価はなかなか貰えないのに、なぜキム・ヨナばかりがそういう評価を得られるのでしょうか?

そういう加点への疑問から、ミスした場合はどうかを調べると、他の選手に比べて優遇されているケースが多いという、これまた疑問を深める結果に遭遇するわけです。

本来なら、こうした疑問に応えるべく、ISUが説明をすべきであり、ジャッジミーティングの内容を公開するなど、採点への疑問を氷解させるような措置を取るべきですが、小手先のルール改正を行うばかりで、肝心の説明責任を果たしているとは言えません。

多くのファンが疑問を持っている事に対し、何らやましい事が無いのなら、合理的な説明が出来るはずですし、ルールを勉強しろ!とおかしな輩が出没するような事態にもならないはずです。

採点が優遇されているのは、もちろんキム・ヨナだけではありませんが、あまりにも露骨に得点が盛られ、それに疑問を持つと、否定しようと躍起になる方々が登場するのはキム・ヨナだけです。

そこに恣意的な思惑の存在を感じるのは当然ではないでしょうか?

そういえば、まだしつこく質問をしている方がいました。

ルールを勉強しろとしつこく繰り返しているのに、理解出来ないのはおかしいのではないでしょうか。

理解してくれなかったのは、この方だけのようですから、解らなければ何度も記事を読み返して下さい。

コメント欄で解説をしてくれた方もいますので、それを読んでもいいでしょう。

それでも理解出来ないと言うのなら、今後はルールを勉強しろと発言するのは一切止めて下さい。

◆ブログランキングに参加しています!皆さまのクリックで応援して下さい!

Br_decobanner_201108111453071
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村

FPUからのお知らせ

*FPU主催で署名活動を行います。詳細については、下記をクリック願います。

フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名

*携帯でご覧の方は→コチラをクリック

・署名にはメールアドレスが必須です(メールアドレスは企画者には公開されません)。

・署名TVやFPUへの会員登録をしなくても、署名できます。

・署名の際に『表示を匿名にする』にチェックを入れて下さい(入れ忘れるとお名前が公開されてしまいます)。

フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名

*FPUではブログサポーターを募集しています。詳細については、下記をクリック願います。

ブログサポーターを募集します!(FPU公式ブログ)

Fpu007

FPU(フィギュアスケート保護連合)へ、ご協力下さい。

FPUは全てのフィギュアスケーターが公平な採点を受けられることを目標としている団体です。特定選手の応援や、政治的・宗教的な考えを強制することはありません。

フィギュアスケートの未来に不安を感じている方、現状を変えたいと思っている方は、是非ともFPUのホームページをご覧下さい。

FPUホームページ  http://fpu.nobody.jp

FPU公式ブログ  http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/

お問い合わせ先一覧(下記の文字をクリックして下さい)

▲首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

▲ 民主党 http://www.dpj.or.jp/contact/contact

▲ 自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact

*BPOの問い合わせ先

*厚生労働省 お問い合わせ窓口

*外務省~監察査察意見提案窓口

*外務省~ご意見・ご感想(メールフォーム有)

*総務省への意見

*文部科学省への意見

*公益社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

kuroneko_azをフォローしましょう

☆ お 知 ら せ ☆

フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名

FPUの公式ブログがスタートしました!

誹謗中傷を繰り返す悪質なkiki_dide氏とその仲間~その1

にほんブログ村のランキング不正操作疑惑について

フィギュアスケートのジャンプ解説

フィギュアスケートの基礎

フィギュアスケート講座

フィギュアスケート技の解説

|

« 熱気を帯びる男子フィギュアと冷気が漂う女子フィギュア | トップページ

疑惑」カテゴリの記事

コメント

採点が露骨すぎますね。
人間が採点している以上エラーは起こるでしょうが、エラーで済まない程度しかも毎度毎度じゃね。子供でも気づくでしょう。

投稿: noburin | 2013年1月19日 (土) 16時57分

前スレに書いてしまいましたがキムヨナ崇拝者が映像を貼り付けるほど疑問が増すばかりです。

天野真は浅田選手の3Aはプレロテだからの理由でDGにしているとアンチは書き込んでいます、という事は着氷は問題なしとアンチも認めたという事ですね。

ではやはりプレロテだからが理由でしょうか、浅田選手の3Aがプレロテでアウトだとすればキムヨナの3S・2A・2Loは全てプレロテで半回転回ってから浮き上がっているので認められているのがおかしいのです。

映像をスローで見れば2Aは2S、3Sは2Aなのが分かります、また3Fの手品師のような業は凄い、一見インエッジに見えてしまうから不思議です、ですが跳び上がる瞬間は完全にアウトエッジに乗っています、フラットでもありません。

また皆さんもご承知の3Lzー3Tですが浅田選手と同レベルで判定されてきていれば3Lz<ー3T<<です。

ルール上は問題の無いように作られていますから問題の筈もありません、問題なのは判定や加点レベルが選手により変わる事です。

投稿: 太一 | 2013年1月19日 (土) 17時40分

【画像あり】NHKでLINEのステマ
2013年01月19日 14:42
http://www.hoshusokuhou.com/archives/22440557.html

http://www.logsoku.com/r/news4vip/1358497564/ID:AQNP6v920
な、なんすかこれ…
誰とも会話してない状態で、
既にSSL 通信5本
張っちゃってるじゃないですか!
暗号化してるから、
何を通信してるかも分からない・・・。

http://www.logsoku.com/r/livemarket2/1358159578/#878
【六本木襲撃】 集団暴行殺人事件 関東連合元メンバーら逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130110/t10014712941000.html
容疑者5人が韓国から帰国し、合わせて8人が逮捕された。

           ↑
警察は当初から容疑者は韓国に逃亡していると発表したが、
マスコミは"韓国"を伏せて「海外」としか報道しなかった。
この同胞在日の関東連合をかばっていた在日マスコミ連中を追求しよう!
通名報道も追求しよう!

韓国も、犯罪人引渡しを渋っていたことも追求しよう。
日本に自主的に戻させたかは、韓国の大統領が代わったからだ。


NHKが記事消したようだね

おそらく同内容、読売

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130110-OYT1T01006.htm
http://megalodon.jp/2013-0119-1649-15/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130110-OYT1T01006.htm

∧_∧
(=^ェ^=)ノわかりやすかったです
朝鮮人の「恨」(ハン)について
ttp://fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-431.html

投稿: (´・ω・`) | 2013年1月19日 (土) 17時42分

私も太一さんと同じく、問題なのは特定の選手がGOEとPCSに守られていると言う点です。
NRWのヨナの点を見ても、あれだけの加点とPCSが付くような演技だったのか、
何度見ても意味不明な点の出方ですね。
欧米のメディアの記事も不可解です。
真央選手のNHK杯の採点に関しては異論を唱えた記事が出てましたが
ヨナ選手に関してはオリンピックの採点から引き算すれば妥当と言う意味不明な取り上げ方。
それで納得するならよっぽど無知なんじゃないでしょうかね。

投稿: ゆぁ | 2013年1月19日 (土) 18時07分

黒猫さま
 前回の質問、

【2011WC_SP_3Lz】について
 >この時キム・ヨナは要素抜けとステップアウトという複合エラーを犯しています。その場合は、それぞれのエラーに対するGOEの引き下げが合算されますから、『-3』になるのです。

 【コマ送り機能付き音無リピート映像】 http://ow.ly/gUX41
 【プロトコルpdf】http://ow.ly/gUX2m

【質問①】これは、どのルールが適応されたものでしょうか!?プラス項目は加算されないのでしょうか!?
(2010-2011)GOEガイドライン
http://www.skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2010_Figure/comm1611j_20101101%20Single&pair.pdf

 >ISUが、わざわざ文書で注意を促したのは、この減点が適切に行われていれば、SPの一位は安藤美姫だったからです。

【質問②】どの文書に書いてるのでしょうか!?具体的に教えてください。
http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2013/01/post-4cb4.html?cid=94863836#comment-94863836

にはとうとう答えてくださらないのですね。【質問①適応されたルール】と【質問②文書の所在】を訪ねただけなのに。

 >そういえば、まだしつこく質問をしている方がいました。
ルールを勉強しろとしつこく繰り返しているのに、理解出来ないのはおかしいのではないでしょうか。理解してくれなかったのは、この方だけのようですから、解らなければ何度も記事を読み返して下さい。コメント欄で解説をしてくれた方もいますので、それを読んでもいいでしょう。それでも理解出来ないと言うのなら、今後はルールを勉強しろと発言するのは一切止めて下さい。

だから、ルールが理解出来ないのではなく、「黒猫さまのルール理解」が理解できないので、「黒猫さまのルール理解」の根拠となった【質問①適応されたルール】と【質問②文書の所在】を提示してくださいと言っているのです。あたしの質問さえ理解できないほど狼狽えているのでしょうか!?

ということで、黒猫さまの主張の根拠となる文書は存在しないと理解し、今回の質問はこれを思って打ち切り、とさせていただきます。

投稿: ghoti | 2013年1月19日 (土) 18時32分

キムヨナの事を世界最高こスケーターと思ってる方々はもう何を言っても無駄です…異常な加点を目で見てもわからないのですから

2011年の世界選手権の映像久しぶりに動画でキムヨナのフリー見ました
荒川静香さんがその様子を見て

動きが重いとはっきり言ってたんですよね

練習不足とも。ちょうど私が重いと思ってた時に画面から重いと聴こえてちょっと覚えてるんです。ニュースの方か(・・?

ビールマンスピンがかなり当時から悪いですね。形が作れなくなってます

今季はとうとう出来なくなってますね。

投稿: みき | 2013年1月19日 (土) 18時33分

訂正。
 >投稿: ghoti | 2013年1月19日 (土) 18時32分
【誤】ということで、黒猫さまの主張の根拠となる文書は存在しないと理解し、今回の質問はこれを思って打ち切り、とさせていただきます。
【正】ということで、黒猫さまの主張の根拠となるルールと文書は存在しないと判断し、今回の質問はこれを以て打ち切り、とさせていただきます。

投稿: ghoti | 2013年1月19日 (土) 18時45分

マスゴミを一撃で潰せる必勝法が見つかった!
http://www.youtube.com/watch?v=TTzGXzS3o-A&feature=youtu.be

投稿: sher | 2013年1月19日 (土) 19時08分

>どのルールが適応されたものでしょうか!?プラス項目は加算されないのでしょうか!?

って、言う人がいる。我が正しいと思い込んでね。
もう少し状況を踏まえて、考えたらどうなんだろう。

何が原因で、どのような着氷になったのか?
その原因は、回転不足。それがゆえに、着氷は、ステップアウト。
よく見てごらんよ。運よく転倒しなかっただけで、本来なら転倒してる。
そうすると、マイナス面は、-3をつけてもおかしくない状況だ。

たしかにプラス面があれば、マイナスが小さくなってもかまわない。
だけど、回転不足かつ転倒しそうなステップアウトになった状況で、
プラスするようなものはあるんだろうか?
ないね。

ルールを読んで状況を読めず。それ我こそが正しい、という主張はおかしいということに気付いた方がいい。

投稿: oto | 2013年1月19日 (土) 19時09分

オズモンドは美人で華やかですが、いくら何でもやり過ぎな点数で萎えました。
カナダは必死なんですね。

ghoti某のひとり語りが、いくら何でもやり過ぎで虚しく感じました。
彼女も必死なんですね。

投稿: もうやめて | 2013年1月19日 (土) 19時11分

ghotiさんの打ち切りの仕方って、
ファン教授のKYを思っての苦言が気に入らなくて
散々「訴えるニダ!」ってわめいたけど、
自分の立場が悪くなりそうになって
「反省しているなら取り下げるニダ」みたいなこと言って
告訴を取り下げたKYさんになんか似てない?

投稿: シロちゃん | 2013年1月19日 (土) 19時14分

ghotiさんの質問、というか私こそ正しいという思い込み、
元スケーターさんが言ってらしたことだと思う。
それで私こそ正しい、って思い込んでらっしゃるんでしょ?
法律解釈と同じで、具体的な状況と照らし合わせないと、ghotiさんのような、お人よしは、悪い人にだまされちゃいますよ。

共謀者か?と思われちゃうし。

投稿: oto | 2013年1月19日 (土) 19時45分

ghoti氏 そのようなふるまいが疎まれる原因になるんだよ…ソーシャルスキルトレーニングが必要なのかな…

投稿: ふーてん | 2013年1月19日 (土) 20時29分

>カナダはケイトリン・オズモンドを世界選手権で台乗りさせるつもりのようです

ロスワールドを思い出すわ~。
急にKYとロシェのPCSが上がって、KYは優勝、ロシェは台乗りして
結局茶番のメダルの国はこのときと一緒でさ。
同じことをやろうとしているんだよね。

ああ、やだやだ。
なんとかできないものかしら。

投稿: シロちゃん | 2013年1月19日 (土) 20時30分

黒猫様、皆様今晩は☆shine

カナダサイドは女子フィギュアはロシェットに代わり、オズモンドをごり押ししていくつもりのようですね。
実はGPシリーズの大会での優勝した時も、オズモンドに加点について疑問を持った1人です。詳しい詳細を拝見していないので、何処かどう何点加点されたか定かではないので、あまり出過ぎた意見は出来ないのですが、あのレベルで優勝?!?嘘でしょ?!?と昨年思った記憶があります。

Jスポーツに加入したのでよーく見てみたいと思います!!フリーの点数や加点も気になるところです。

投稿: キャンディ☆ | 2013年1月19日 (土) 21時19分

今日偶然見たテレビで蒲原屋の経営者探しとの番組をやっていた、そこで紹介されたのがソフトバンク孫社長のヤラセでした、孫社長は社員に今日から自分が社長に成る心算で経営を考えていってくれと言うのだ、孫は社長としての給料は0だがソフトバンクの株式の90%以上を保有している、それに加えヤフー株40%にヤフージャパン株70%も保有している以上所詮は雇われ社長にしかなれないのだ。


投稿: 5日 | 2013年1月19日 (土) 21時29分

あたし…様。

自分流の終わり方で閉めましたね。
それはそれで良かったです。
真面目で賢い方なんでしょうが、もうちょっと気楽に構えた方が楽しめるのでは?。

投稿: 雨 | 2013年1月19日 (土) 21時46分

こういうあからさまな得点操作をするからファンが白けて人気がなくなるのにねぇ

出来ることならば、日本のスケ連が中心になってISU脱退して新しい組織を作れば良いのに、と思ってしまいますね
そうすれば、日本系スポンサーもごっそり居なくなるから、奴らも困るでしょう
そりゃ自分らの懐に入るのはコリアンマネーでも大会運営を支えてるのはジャパンマネーだろうし

とはいえ、日本のスケ連は腰抜けだから無理だろうけど・・・・


ホント、ルールもヒドイし、運営はもっとヒドイですよねぇ

理解できてない人が居るみたいですが、どんな甘甘大盛り得点も激辛減点も、一応、ルールで説明しようと思えば出来るんですよ
そりゃジャッジですからぁ~屁理屈みたいな説明は出来ますよぉ~
OPのイメージがあったからぁ~とか、ねぇww

でも基準が選手によって違うから問題なんじゃないですか、ねぇ
A選手のときは出来るだけ加点要素を探して目一杯加点してくれるのに、B選手の時は出来るだけ減点要素を探して減点してくるとかさ
まったくもって整合性が取れてないよねぇ
OPのイメージがあったのはどうしてひとりだけなのぉ?なんてぇ

そういう恣意的操作の出来るルールである上に、それを敢えて恣意的に運営している様がファンの不信を招き反感を買って人気が衰退していることに気付いてない訳はないと思うんですけどねぇ・・・・

投稿: さばとら | 2013年1月19日 (土) 22時00分


真央ちゃんはソウチで「金」をゲットする。

全ては、それまでのエピソードに過ぎない。

投稿: マイケル・J・フォックス | 2013年1月19日 (土) 22時39分

黒猫さま、こんばんは
久しぶりにここを訪れてみましたら、コメント欄が騒がしくなっていて楽しく拝見させていただきました。キムマンセーな者たちが必死になっていますが、読者の皆さま大人の対応(無視・無関心)をなさっていて安心致しました。黒猫さまがこれだけ誠実に説明して差し上げても、永遠に理解できないでしょう。別の対応をしたほうがよろしいと思います。

投稿: るるど | 2013年1月19日 (土) 22時53分

黒猫様

ゾウが、恨なんて、書いて、自分の身元はバラスし。
迷い猫は、劣情だなんて、日本人は罵声に絶対使用しない言葉なんて出して、身元自分でバラしたから、自分で墓穴掘ったことに気っいたんしゃないかな。
あの美的の言葉の多用は、一応哲学者のつもりみたいだったけど。
組合せ方は。
日本人の哲学者も日本語は三才で身についているから、かつ、母親の言語に人間は学ぶので。
純粋の日本人の母親でないと、日本語は綺麗に話せない。ゴクミが、子供に日本語たけ話して、旦那に母国語を話させてるのは正解だから。

ばれるものは、ばれるのよ。
ちなみに芸能人も発音で、ある程度はわかるから。

ですよねー。
顔様。

投稿: ミッチ | 2013年1月19日 (土) 23時30分

黒猫さま 追記です。
 >(記事本文)
 >本来なら、こうした疑問に応えるべく、ISUが説明をすべきであり、ジャッジミーティングの内容を公開するなど、採点への疑問を氷解させるような措置を取るべきですが、小手先のルール改正を行うばかりで、肝心の説明責任を果たしているとは言えません。

それは、黒猫さまが、ISUに疑問点を質問すれば済む話だと思いますよ。そうせずに、不確かな各種メディア情報を根拠に、短絡的に、審判およびISUは不正を行っている。と結論づけ、FPUなる活動を支援している。おかしいと思いませんか!?

 >多くのファンが疑問を持っている事に対し、何らやましい事が無いのなら、合理的な説明が出来るはずですし、ルールを勉強しろ!とおかしな輩が出没するような事態にもならないはずです。

上記のような、短絡的な行動をみたら、黒猫さまは「ルールを理解していない」と、他人はどうあれ、少なくともあたしはそう判断します。

 >採点が優遇されているのは、もちろんキム・ヨナだけではありませんが、あまりにも露骨に得点が盛られ、それに疑問を持つと、否定しようと躍起になる方々が登場するのはキム・ヨナだけです。そこに恣意的な思惑の存在を感じるのは当然ではないでしょうか?

だから、そう結論づける前に、ISUに質問することをオススメします。そして、その回答を、皆さまに、開示してください。そうすれば、多くの読者の皆さまの疑問が、解消とまではいかないしにしても、少しは緩和されるのではないでしょうか!?←そのくらい採点はむずかしいものです。本来、完全に数値化できない演技を採点しているわけですから、採点競技の避けがたいアポリアです。

審判およびISUの不正疑惑を叫ぶより、ずっと、有意義に思います。←もちろんあたしの個人的見解です。

最後に、あたしの「ルールを勉強せよ」の意味は、下記に示すように、採点が正しい(ルール通りに採点が行われている)かどうか判断する基準が得られるということであって、審判の採点が正しいとか正しくないとかがわかるという意味ではないです。←そりゃそうですよね、あたしは神でも魔法使い(40歳まで童貞だとなれるとリリーフランキーが言ってたw【スナック喫茶エデン動画】http://ow.ly/gXiZG )でもないですからね。

一連の記事コメントを読んで、そこのところが、黒猫さまはわかってらっしゃらないと思いました。

             ----------記------------
【あたし①】あたしは、先日、kenさんという方の、
「ルールを勉強すれば採点が正しいということがわかるようになる」ということですか?http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2013/01/post-f2a8.html?cid=94808217#comment-94806292
という質問に対し、
正しいかどうか、判断する基準が得られますよ、ということです。
http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2013/01/post-f2a8.html?cid=94808217#comment-94808217
と答えました。

投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 01時45分

相手にいちゃもんつけて、自分で検証をしないで、いちゃもんつけた相手に検証させる。
つまり、自分では検証できない。
というのも、半島人の特徴て、どっかのサイトに書いてたな。

投稿: goro | 2013年1月20日 (日) 01時53分

私にもどこかの機関に聞け!
て言ってたなあ。
確かに自分で検証しない。
人にやらせるわ。

クレーマーの手口。最近の。
お前は間違ってるんだから、
間違っている内容を調べて公表しろ!
て言うらしい。

これって、たんなるいちゃもんつけてるだけなんだよね
goro様

投稿: ミッチ | 2013年1月20日 (日) 01時58分

お久しぶりです、黒猫さま。

一時期に比べて、静かになりましたが、
まだ、困った方ががいるみたいですね。

しかし、カナダは本当にわかりやすいというか、ロコツというか、
言葉になりませんね。

Kaetlyn Osmond 2013 Canadian Nationals short program

http://www.youtube.com/watch?v=2FeNFi331yE


得点に驚いて見ましたが、この演技でこの得点?と、違う意味で驚かされます。
お約束の参考得点にしても、盛りすぎですね。
話題づくりにしても、この得点は選手にとってはどうなのでしょうか。

投稿: 愛華 | 2013年1月20日 (日) 02時05分

gohti某は、何と戦ってんだ?

黒猫様があげてくださったパトリックの動画の他の映像が、殆どキム・ヨナで笑った。

投稿: もうやめて | 2013年1月20日 (日) 02時22分

訂正です。
 >投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 01時45分
 >あたしは神でも魔法使い(40歳まで童貞だとなれるとリリーフランキーが言ってたw【スナック喫茶エデン動画】http://ow.ly/gXiZG )でもないですからね。

ゴメンナサイorz第三話には出てきません。40歳まで童貞だと魔法使いになれる、という話は、第二話(後半)に出てきます。
【スナック喫茶エデン動画第二話】http://ow.ly/gXlkD

投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 02時27分

ghoti氏 あなたの考えを読んだ上で皆同意できないと言っているのになぁ…まだ粘りますか…なぜそこまでムキになるの??そろそろ『呆れた!』って放棄しても誰も責めないのに。

投稿: ふーてん | 2013年1月20日 (日) 02時34分

♥もうやめてさん
 >投稿: もうやめて | 2013年1月20日 (日) 02時22分
 >gohti某は、何と戦ってんだ?

誰とも戦ってません。強いて言えば、自分自身と戦ってるのかと。あと、【gohti某】ではなく、【ghoti某】です。フィッシュ(魚)と発音します。

投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 02時38分

♥ふーてんさん
 >投稿: ふーてん | 2013年1月20日 (日) 02時34分
 >ghoti氏 あなたの考えを読んだ上で皆同意できないと言っているのになぁ…まだ粘りますか…なぜそこまでムキになるの??そろそろ『呆れた!』って放棄しても誰も責めないのに。

あたしは、自分の楽しみ(勉強)のためにやっているのであって、同意・共感を求めるためや黒猫さま(にアドバイスはしても)を説得するためにやっているのではありません。誤解のなきよう願います。

投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 02時43分

誤解があったみたいだからその点はごめんなさい。ただ自分の勉強や楽しみで黒猫さんのところにいるのなら 皆を嫌な気持ちにさせないような文章を心がけた方がいいと思う。それだって勉強だよ。でも黒猫さんにアドバイス送れるくらいなのだからもうご自分のblogで展開した方がいいと思うけどな…。

投稿: ふーてん | 2013年1月20日 (日) 02時56分

GOEについてですが、最初にプラス要件が設けられた時に、これはあくまでガイドラインである、というインタビューをスケート誌で読みました。
例えば、4つの要件に当てはまるからと言って、必ずしもプラス2にしなければならないわけではない、と。
これ自体は、マイナス要素の可能性を考えれば真っ当なルールだと思います。
でも逆の見方をすれば、ジャッジが勝手に判断して何点付けてもいいって事ですよね。
どんなにおかしな加点 (あるいは減点) があったとしても、だって自分にはそう見えたんだも~ん、という抜け道にされているのが現状では?
例えば、前後に何の工夫もないKYの3-3にプラス3とか見ちゃうと、、、もうね~、ジャッジを信用しろと言われても無理としか。

投稿: 肉球 | 2013年1月20日 (日) 03時15分

◆黒猫様、皆様、夜分遅くにおじゃまします。

◆堅い頭の中で色々考え過ぎて、他かからの用語を用いて、スレをされているんですね。あちらの方は。

日本人ならば、ここまで言われれば、初心に返り、『脳内』からではなく、『心から感じるままに』素直になれるはずです(涙)

ゆんゆん様の仰る通り、フィギュアスケートの演技も一緒だと思います。自分が『心』で素晴らしい演技だった(感動)と感じたら、その選手は『自分にとっては』本物shineなのです。
不快感や可笑しいなと心で感じたのならば、それが自分にとっての答えなのです。(なので、先程もオズモンド選手の件でスレさせて頂きましたが、GPSでのカナダ大会で優勝した演技には感動はありませんでしたm(__)mカナダ大会のSPはまだ観ていませんが…)

意見に正解はないかもしれないけれど、賛成論や反対論は存在します。


綺麗事に聞こえるかもしれませんが、頭と心は繋がっています。心から感じたものは全て『本物』だと思っております。だから涙が出るのです。


『脳内の柔軟性』というのも、もの凄く大事なんだなと、黒猫様のところで凄く勉強させられました。


あちらの方も、『心から感じたまま』に、スレをされたら、数字からではなく、もっと単純で豊かな表現から出来るのではないでしょうか。
単純な事がとても大切なのですよ。とても偉そうなことを言える立場ではないですが、(毒も吐いてしまう時も多々ありますしm(__)m)ココで学ばせて頂いたことを述べてさせて頂きましたm(__)m


あちらの方にも少しでも伝わってくれればいいなと思いますが、全く理解に苦しむようであれば、それだけのことだったとなってしまいます。
それでも、私は、今生きている人間に、どんな人であれ無駄な人は1人も存在しないと思っています。

そして、自分にとって悪い出来事や良い出来事も、全て無駄ではないということ……………。


簡単なようでいて、難しいですが、どんな状況であっても、自分は『幸せ』なんだなと常に思っていたいです……shine

黒猫様にこれかもついて行きたいです。

皆様、長々と語ってしまいまして、失礼致しました。

投稿: キャンディ☆ | 2013年1月20日 (日) 03時23分

♥肉球さん
 >投稿: 肉球 | 2013年1月20日 (日) 03時15分
 >例えば、前後に何の工夫もないKYの3-3にプラス3とか見ちゃうと、、、もうね~、ジャッジを信用しろと言われても無理としか。

まさに、そうなんです。それで、「ジャッジを信用する/しない」は個人の育った環境(文化的背景)に大きく依存する主観によるものです。その個人の主観で以て、審判やISUの不正疑惑を高らかに宣言するのはいかがなものかと。思うのであります。←これも当然あたしの主観です。

ですから、お互いの主観の是非を問うても意味はありません。ああ、肉球さんは、そう思われるのですね。という他ありません。

ルールを勉強して分かることは、採点がルールに則って正しく行われたか判断出来るようになるだけで、採点に不正があったかどうかまではわかりません。不正が行われたかどうかは、不正を行った人が判明しない限り、分からないものです。

ソルトレイクスキャンダルも、結局、不正が行われたかどうか、分からず終い。不正疑惑にハッキリ決着をつけなかったISUの罪は重い。この点だけは、黒猫さまの主張を支持します。

(参考)国際スケート連盟役員改選 平松氏が理事に初当選 - 感じるままに
http://nahte.blog132.fc2.com/blog-entry-15.html
(末尾にあるリンク先の記事を読まれることを推奨します)

しかしながら、これを以て、ISUは不正を行っていると結論付けるのは、早漏、失礼、早計だと思います。

投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 06時36分

↑お下劣。
品性が出る。
劣情をあおってるのは誰?

前回も言いましたが、ご自身の矛盾(何のためにこちらのブログに来るのか等)は、「日々~」(もう書くのも面倒)とか言って、ごまかしてるし。

「自分が好きでやっている」んだったら、ご自分のサイト、ブログ等でどうぞ。他様の家にやってきて、好きな事を叫んで、「私は私の好きなことやってるの。誰も賛成してくれなくてもいいの」と言うのは、迷惑以外の何ものでもない。

先日、私のことをどなたかの別名だろうと決めつけ、私が「そう思うなら黒猫様に確認してください」と言ったら、謝ってましたが、黒猫様に確認なさったんですか?
「マスコミや人の言うことを鵜呑みにしてはいけない」、あなたの考えに質問したりすると、「自分で調べろ」と言う割には、確認もせず、ずいぶん、簡単に信じるんですね。
言っていることとやっていることの矛盾、そしてそれに気づかずに自分の考えだけを声高に叫んでいるのは滑稽以外の何物でもありません。

あっ、これも私の「主観」ですので、私がどう思おうとよいのですよね。関係ないのですよね。
そういう考えだから、他様の家にやってきて自分の「主観」を好きなように喚き散らしている行為の醜さに気づかないのだと思います。


投稿: 月見 | 2013年1月20日 (日) 07時53分

>それで、「ジャッジを信用する/しない」は個人の育った環境(文化的背景)に大きく依存する主観によるものです。その個人の主観で以て、審判やISUの不正疑惑を高らかに宣言するのはいかがなものかと。思うのであります。

何がいけないのかしら?
ここはそういうブログで、ジャッジに疑問を持つ人たちが集まる場所です。
ghotiさんはジャッジは正しい、と主張するブログのコメント欄や
ご自分のブログで主張すればいいだけのこと。
日本は言論の自由が保障されているのよ?

投稿: シロちゃん | 2013年1月20日 (日) 07時55分

安藤さんやまおちゃんが2007年かな?全日本の得点がインフレ気味になってISUから注意受けたはずなんだけど。ロシェットさんはOP前のカナダ大会ではFS140点という得点を出して、ツベじゃあ「金が動いている」見たいなコメントが多かったな。今思えばロシェットさんもかわいそうだよね。才能ある選手なのに変なAGEがあったためにこんなこと書かれて。

投稿: みんみん | 2013年1月20日 (日) 08時26分

PちゃんもGPFの時、ノロの感染がひどくて競技中にパンツが汚れるかもって話していたらしいですよ。2Ch的フィギュアさんからの情報なんですけど。なんだかんだ言って彼って変なところでプロ意識のある選手なんだなーって。

投稿: みんみん | 2013年1月20日 (日) 08時31分

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=001&aid=0006047955
 全然関係ないんですけど。NY州の慰安婦決議案がダメになる恐れ?全部日帝が悪い。みたいな記事。
 

投稿: みんみん | 2013年1月20日 (日) 08時36分

♥シロちゃん さん
 >投稿: シロちゃん | 2013年1月20日 (日) 07時55分
 >ghotiさんはジャッジは正しい、と主張するブログのコメント欄やご自分のブログで主張すればいいだけのこと。日本は言論の自由が保障されているのよ?

あたしは、ジャンジが正しい、と主張しているのではありません。ジャンジを批判するのであれば、ルールを勉強して、(評価眼改め)勘定眼を養ってからにしてください。その労を惜しむのなら、(審美眼改め)感情眼で演技を楽しむだけにして、採点に口出ししないでください。とお願いしているのです。

また、再度言いますが、ルールを勉強して分かることは、採点がルールに則って正しく行われたか判断出来るようになるだけで、採点に不正があったかどうかまではわかりません。不正が行われたかどうかは、不正を行った人が判明しない限り、分からないものです。

投稿: ghoti | 2013年1月20日 (日) 08時39分

(ニューヨーク=聯合ニュース)チョン・ギュドク特派員=米国ニューヨーク州議会の慰安婦決議案を阻止しようとする日本側の妨害工作が本格化した。

18日(現地時間)、韓国人社会消息筋によればニューヨーク州議会上院と下院で決議案を主導するトニー・アベラ(イタリア系)議員とチャールズ・ラヴィン(ユダヤ系)議員など多数議員に‘慰安婦は自発的な売春女性’という主張が入れられた日本人たちの抗議性Eメールが殺到している。

アベラ議員室は「これらのEメールは慰安婦女性が金を儲けようとする売春女性だったという内容が大部分」としながら「ある上院議員は170通余りのEメールを受けたりもした」と明らかにした。

ニューヨーク地域初の韓人政治家であるロン・キム・ニューヨーク州下院議員も200通余りのEメールを受けたという。

去る16日にニューヨーク州上下院に同時提出された決議案は、日本軍慰安婦問題を‘20世紀最大規模の人身売買事件’と規定して「日本政府の指示で作られた慰安婦は集団強姦と強制堕胎、性暴行などの被害を体験した」と糾弾しながら真心に充ちた反省と謝罪を要求している。

韓人社会は多数の議員が呼応していて、早ければ上半期に決議案採択が可能だろうと期待する。

しかし、ニューヨーク州議会が今回の会期から国際問題は取り扱わないという規定を導入したので通過が容易ではないという展望もある。

アベラ議員室は「決議案は米国にたてた慰安婦キリム碑の意味を知らせて犠牲者を追慕しようという趣旨」として「歴史的背景を説明する過程で‘日本政府’という表現が入っているが、もしこれが問題になるならば文面を変更してでも通過させるつもり」と強い意志を表わした。

日本人たちが米国社会で慰安婦問題を国際社会の普遍的人権イシューとして浮び上がらせようとする韓人社会の努力を妨害するのは昨日今日のことではない。

昨年11月には日本の極右派の人々が米国ニュージャージー州の地域新聞のスターレジャーに日本軍慰安婦の存在自体を否定する内容の広告を掲載して物議をかもした。

日本の極右派ジャーナリストである桜井よしこと日本自民党と民主党、無所属議員39人はこの広告で、‘性奴隷’として描写される慰安婦が許可を受けて売春行為をし、収入が日本軍の将軍よりも多かったという妄言を並べた。

また、日本軍が人身売買事件を犯したという主張は歴史歪曲で、米国と日本の関係に悪影響を与える恐れがあると主張した。

同じ年10月にはニュージャージー州ペリセイズパーク(ペルパーク)にある慰安婦キリム碑に日本極右団体による‘杭テロ’が発生して韓人社会の公憤を買った。
  さっきの記事内容化け文字してたので・・・。日本から講義のメールが多数だったみたい。

投稿: みんみん | 2013年1月20日 (日) 08時43分

正露丸なら持ってるけど…

投稿: 塩 | 2013年1月20日 (日) 08時55分

ケイトリン選手、確かにミスはなかったけど…点数すごいモリモリですね。
カナダナショナルはまあいつもすごい点数の出し方をしますが、NRW杯、韓国ナショナル、イタリアナショナルに続きこれを見るとなんだかもう点数なんてどうにでもできる意味のないものに見えてきます。
「節操ない」のも「でもやったもの勝ちだから」とみんなが開き直っているかんじですね。

投稿: りょう | 2013年1月20日 (日) 09時08分

ルールの勉強・・・って一体何を勉強しないといけないのか
意味がわからないわ。
ジャンプや回転不足やエッジエラーが見分けられるようにしよう、
と思ってわかりやすくまとめてある動画を見たりはしたけど。
それで十分じゃない?

あと比較動画もいくつか見たわ。
KYさんと他の人のステップ比較、スピン比較、ジャンプ比較動画。
そういうものを見れば見るほど、疑惑が深くなるのよねえ・・・。

投稿: シロちゃん | 2013年1月20日 (日) 09時21分

黒猫様
皆様おはようございます。
シロチャンさんの仰る通りなのに、迷い猫さんは多角的に物を見る目が不足しているのですね、仰る事が矛盾だらけだしその時々でコロコロ変わるのは主体性が無いのですよね
皆様コメントされている様にcatここは黒猫様のブログcatなんです。テリトリーを侵しちゃ行けないよ。

投稿: ゆんゆん | 2013年1月20日 (日) 09時57分

>誰とも戦ってません。強いて言えば、自分自身 と戦ってるのかと。

じゃあ、黒猫様のブログコメント欄で叩かれるのを承知の上で、ルールを勉強しろだのISUに問い合わせろだの結果を公開しろだの上から目線で語っておられるのですか。
自分自身で戦いたかったら、ご自分のブログでどうぞ。
ghotiさん。

投稿: もうやめて | 2013年1月20日 (日) 10時06分

わからないから疑問におもうんだけどニャ…(・_・|

投稿:  | 2013年1月20日 (日) 10時45分

黒猫さま おはようございます。

【ルールを勉強して分かることは、採点がルールに則って正しく行われたか判断出来るようになるだけで、採点に不正があったかどうかまではわかりません。】

という意見に対して私が思う事は、
皆さまはルールを勉強した上で判定に対する疑問が生じ、その疑問を解消するために、審判の明確な判定をして欲しいと言っているだけと思います。
ルールは基準であり、その基準が各審判によって大きな差があったり、好みによって違うとしたらルールの必要性はあるのでしょうか?
ルールが定まっていない競技が存在するのでしょうか?
基準が無い又はハッキリしていない競技は成立しないと思います。昨今のフィギュアスケートはルールを理解していない人が見ても、なんでこの人が一番なの?と思えるほど判定が不確かなものであると思われます。

とある方はそう言った意見を聞くことなく否定されてますが、世界中の人がご自身の意見と同じでないと駄目なのでしょうか?
個人的にはこう思います、だけでは駄目なのですか?
ルールを勉強してから意見をしろと言われますが、そう言われるなら私はとある方に、社会性やマナーを身につけてから意見を発して下さいと言いたいです。

投稿: ぴよぴよ | 2013年1月20日 (日) 10時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1275350/48833579

この記事へのトラックバック一覧です: カナダ選手権SPと不思議な質問:

« 熱気を帯びる男子フィギュアと冷気が漂う女子フィギュア | トップページ