条件を指定して検索
  • カカオトーク
  • アプリ

スマホでもY!ニュース



ここから本文です

ソニーのスマホ、どう巻き返す? 

東洋経済オンライン 1月17日(木)18時30分配信

■ まずはシェア3位を固める

 ――スマホではシェアトップを目指しているのか。

 現実を直視している。いまメジャーな地域でシェア3位となっているが、1位、2位と比べるとシェアは非常に小さい。まずはこの3位というものを確実なものにしていく。2位のところでは、2位を固めていくようにしたい。

 ――アンドロイドスマホでソニーらしさは出せるのか。イメージセンサーは外販もしているため差異化は難しいのではないか。

 イメージセンサーについては最新のイメージセンサーを、まずはソニーモバイルの製品に搭載する。これは単純に供給するのではなく、一緒に薄型化に取り組み、よりコンパクトなフォームファクターにしていくという取り組みをしているので単なる外販とはレベルが違うと認識している。

 画質についても、ソニーにはブラビアエンジンなどがあり、やはり違う。音へのこだわりもある。ソニーが持っているさまざまな技術、ノウハウを凝縮することによって、アンドロイドというOSの中でも、ソニーのエクスペリアは差異化できると考えている。

 ――サムスン電子はアンドロイド、ウィンドウズフォンに加えて、第3のOSとしてティゼンの採用を明らかにしている。ソニーならではの強みということではプレイステーションOSを採用し、プレイステーションのゲームをすべてできるようにするべきでは? 

 プレイステーションOSはソニーの大切な資産。プレイステーションのOSを使うことで魅力的なプラスアルファを考えてもいいと考えている。今までとは違って、ソニー・コンピュータエンタテインメントも含めていろいろなことを検討している。現在はアンドロイドOSだけになっているが、それは市場の状況がそうなっているから。市場の状況に応じて他のOSについても検討をしていく。

山田 俊浩

123次へ
3ページ中3ページ目を表示

最終更新:1月17日(木)20時0分

東洋経済オンライン

 

記事提供社からのご案内(外部サイト)

週刊東洋経済

東洋経済新報社

2013年1月26日号
1月21日発売

定価690円(税込)

65歳のリアル 人事・給与が激変
企業の格闘、個人の奮闘
いくら必要? おカネと仕事
第2特集:アベノミクスの危うい綱渡り

東洋経済オンラインの前後の記事

 
PR

注目の情報


今一番ホットな物件をさきどり!

PR