体罰顧問は土下座した…涙して擁護するOBもいる桜宮バスケ部顧問の「素顔」

産経新聞2013年1月19日(土)15:42

体罰顧問は土下座した…涙して擁護するOBもいる桜宮バスケ部顧問の「素顔」
(産経新聞)

 大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)で、男子バスケットボール部主将だった男子生徒(17)が顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題は、橋下徹市長が「体罰ではなく暴力」と怒りをあらわにし、同校の教員総入れ替え人事を市教委に迫る事態に発展している。だが、「体罰は愛情の裏返し」「マスコミは真実ではないことを書く」と涙を流して顧問を擁護するOBもいる。長年、黙認されてきた顧問による体罰は、教え子たちにとって単なる「暴力」だったのか、それとも「愛情ある指導」だったのか−。

 ■「暴力教師」納得できない

 「生徒が亡くなったので全面的に擁護はできない。でも、体罰の裏側には愛情があった。先生が暴力教師のように報道されていることに納得がいかない」

 約10年前に顧問から指導を受けていた同校OBの男性は現在の職場で取材に応じ、無念さをにじませた。

 顧問は体育系の大学を卒業後、平成6年4月に保健体育科教諭として採用され、同校のバスケ部顧問に就任した。平成15年以降、全国高校総体(インターハイ)に4度、同部を導き、新人大会中央大会(大阪府大会)でも20、21、23年度に優勝している。

 こうした実績から優秀な指導者として全国的にも知られ、16歳以下の男子日本代表チームのアシスタントコーチを務めたほか、大阪高校体育連盟バスケットボール専門部の技術委員長としても活動していた。

 同校を“常勝校”へと育て上げる中で、顧問は生徒にたびたび手をあげていたが、長年、部内や学校で問題になることはなかった。保護者の1人は「下級生は決してたたかず、上級生をたたいていた。気合をいれるためだと理解している」と話す。

 OBの1人も「先生にたたかれたときは、練習に身が入っていないなど自分自身に問題があった。先生からはフォローもあり、うまくいったときには『おめでとう』『ようやった』と声をかけてくれた」と振り返る。

 現役部員も顧問への尊敬の念を言葉にする。

 「先生はバスケの指導がズバ抜けていたが、高校生としてどうあるべきかを教えてくれた。それは人としての気遣い。道を聞かれたら教えるだけじゃなく、一緒についていってあげるとかを教えてくれるような人だった」

 ■「しかられ役」作り引き締め

 「試合前には選手のメンタル面にも気を配りたい。そこで重要になるのが、選手たちにかける言葉だと考えている」

 顧問は平成18年、バスケの専門誌に自身の指導法についてこう述べている。顧問は「勝利へ心ひとつに」というキーワードを挙げ、仲間のミスを全員でフォローすることを意識した練習に取り組み、チームの結束力を高めていることを明かしている。

 だが、専門誌では触れられていない指導法があった。OBによると、顧問は特定の生徒を「しかられ役」としてより一層厳しく接する手法で、チーム全体を引き締めていたという。

 自殺した2年の男子生徒は昨年9月、立候補する形で主将に就任。学校関係者によると、顧問は生徒に対し「主将はいやがることも率先してやるべきだ」など、主将としての理想像を生徒に対し繰り返し伝え、「リーダー」に関連する参考書なども買い与えていたという。

 体罰も生徒に集中していたとみられており、生徒が自殺数日前に顧問宛てに記した手紙はこのような趣旨の記載があった。

 「ほかの人が同じようなこと(ミス)をしているのに自分だけがしかられる」「たたかれ、つらい」

 12月24日夜に行われた生徒の通夜。唇が切れた生徒の遺体を前に、母親は顧問に「これは指導か、体罰か」と問いただした。顧問は消え入るような声で「体罰です」と数回繰り返した。

 顧問は立っていられない状態で、校長らが抱きかかえて退出しようとしたが、顧問はそれを振り払って土下座した。校長らも一緒に土下座した。

 ■「体罰が人格ゆがめた」

 市教委が生徒の自殺を公表した今月8日以降、メディアは市教委や学校関係者への取材に基づき、顧問の体罰を連日報道。市教委は同校バスケ部や、別の体罰が発覚したバレーボール部の無期限活動停止を決めた。

 「マスコミは先生やバスケ部の真実を知らないまま報道していて許せない」。こうした事態にOBの1人は大泣きしながら訴える。OBの中には、顧問に対する処分軽減を求める嘆願書提出を検討する動きも出ている。

 顧問に対して批判とともに広がる擁護の声。だが、教育評論家の尾木直樹氏は「体罰は法律違反。教育の場だけ認められるのはありえず、議論の余地がない」とした上で、「体罰をありがたがっている卒業生もいるようだが、それは、私は、人格をゆがめて卒業してしまっているのだと思う」と厳しい見方を示す。

 今回の自殺を受け、「部活動からの体罰一掃」を宣言している橋下市長もこう切り捨てた。

 「教員、生徒や保護者の意識の積み重ねでできた伝統が体罰を黙認して、生徒が命を落とした」

●体罰をめぐる問題について、ご意見、提言などをお寄せください

 住所、氏名、年齢、電話番号を明記。郵送の場合は〒556−8661(住所不要)産経新聞大阪社会部へ。ファクスは06・6633・9740 メールは iken@sankei.co.jp お問い合わせすることもあります。

ブログCheck   

この記事の内容に類似する記事

最新の社会ニュース


注目のトップニュース
武装勢力が人質7人殺害と報道
教諭、生徒に希釈塩酸飲ませる
女性警官に強要容疑 警官2人逮捕
石原維新代表、憲法は諸悪の根源
安藤美姫のFB、一部報道に不快感
白鵬、弔問で涙「2日前に…」
磯山さやか「両目開けられない」
丸岡さん涙の挙式 うつも告白

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み

 
注目の社会ニュース
オートレーサー逮捕、男性に暴行
海に車が転落、女性2人死亡 鳥取
JR宇都宮線、一時運転見合わせ
トラックに隠れ 無事確認の邦人
教諭、生徒に希釈塩酸飲ませる
女性警官に強要容疑 警官2人逮捕
六本木集団暴行死 逮捕者16人に
「体罰に愛情」顧問を擁護のOBも
gooニュースのおすすめ
ロイター銘柄レポートロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
メガサイズ写真で振り返る1日のニュース

メガサイズ写真をもっと見る

 
投票

地下鉄で携帯が一部利用可に、感想は?

  • 便利になって助かる!
  • 他の路線でも使えるようにして!
  • 東京メトロも都営も乗らないなぁ・・・
  • そもそも電車内で携帯を使わない
  • 回線の速さはどれくらい?
  • 特に不都合は感じていなかった
写真ギャラリー
写真ギャラリー
季節の風景
大雪で色々な影響
ニュースマップ 日本
各地のニュース
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
レシピ特集レシピ特集しょうがを使った料理。風邪予防や代謝アップでダイエットにも!体の芯からポカポカあたたまるレシピ
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
iPhoneアプリ新機能追加!「gooブログの公式iPhoneアプリ」から新機能が続々追加され、より便利で使いやすくなりました!
スマホ版gooトップページの使い方gooトップページさらに使いやすくなった「スマホ版gooトップページ」の使い方をご紹介。実は60種類以上のデザインが選べるんです
未経験からの転職活動未経験からスタートする転職。未経験者OKの職種はこちら!
災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう
goo電子書籍特集ドラマ化もされた、人気コミック!PC・スマホから、そのまま楽しめる無料サンプル版も。
gooニュースサービス説明