[ホーム]
オサレ
スレ画は完全ノーマルな上にUSDM仕様にレトロ感のあるロングバイザーその上でベタベタなのがオサレテカテカのシートやカウルは安っぽい近未来的なフォルムにメッキ多用は似合わない
こっちがいい
なんやその薄汚いスクーターはどっかで拾てきたんかくうき抜けとるんとちゃうか
>こっちがいいマグザムはライトが先端にあって新幹線みたいで変
宇多田ヒカルのコレ思い出したw
丸目2灯にしてる奴は面白いなと思った
スレ画はほぼ完璧だな
ローダウンの魅力がわからんなタンデマ−には受けるだろうが
ジェンマはホント人気無いよなあの流木に跨って川を下っているようになるフォルムでスズキらしいセンスが好きなんだけどさ純正のままの顔が独特なのが不人気の原因なのかなヘッドライトにカバーするだけで随分と精巧な顔になるんだけどなあ
マグザムはシート下にも収納があって便利やなさすが後出し
>ヘッドライトにカバーするだけで随分と確かに格好よくなるけど配光が気になる
>宇多田ヒカルのコレ思い出した..........それフュージョンを参考にしてるらしい>ローダウンの魅力がわからんなカッコいい>確かに格好よくなるけど配光が気になるこれで出てれば・・・配光?前が明るければそれでいいだろ
>>822280>確かに格好よくなるけど配光が気になるなぜこれで売らなかった…さすが変態スズキ
ダブついた在庫を叩き売りすればチョップして乗り倒す若いのが出てきて改造ベースとして人気でるんじゃないかと思うけどなあいまだに現行モデルってことは何か後に引けない理由でもあるんかw
書き込みをした人によって削除されました
ほぼノーマルのフュージョンをベタベタにするのはZをノーマルエアロのままベタベタにするのに通じるカッコよさ
>ダブついた在庫を叩き売りすればチョップして乗り倒す若いのが出てきて>改造ベースとして人気でるんじゃないかと思うけどなあジェンマはノーマルがダサいからカッコよくするにはかなりの大工事がいるエアサスだってポン付けキットは無く、トランク潰すかシート下にワンオフステーで固定するしかないハンドルはどう考えてもダサいからバーハンにしてメーターもワンオフ加工で配置し直しFフェンダーはノーマルも取っ払っても変フュージョンみたいにノーマルをそんまんま落としたら超カッコいい(むしろいらんパーツ付けんな)のとは手軽さが違いすぎ
>いまだに現行モデルってことは何か後に引けない理由でもあるんかw少なくとも、宣伝費はずいぶん掛けてたような気がする
ジャンマのいいとこレア純正状態でちょうどいい感じのロンホイ仕様(マジェとかは軽くロンホイしないとタイヤが貧弱に見えてダサい)中古が安いFウインカーは光るとカッコいいテール周りはシャコタンにするとワンオフカスタムみたいなシャープなデザインでカッコいい
ノーマルのジェンマの格好良さを大多数が理解できない不幸あんな宇宙船デザイン、50年に1台出るか出ないかの貴重なもんだぜ
>ノーマルのジェンマの格好良さを大多数が理解できない不幸だよな上で貼られてるライトカバーもそうだが、この手のカスタムは何でもかんでも尖った印象にすりゃいいと思ってる風に見える
ノーマルジェンマの顔は不細工すぎる首から下はいいのに、顔が不細工な女みたい
>Zをノーマルエアロのままベタベタにするのに通じるカッコよさカッコ悪!!!!DQNVIPカーと何が変わるというのだろうかせっかくのZ32をこんな下品にしちまうとはなぁサスってのはストロークしなきゃクソの役にもたたんというのにレースカーの車高落としたりキャンバー付けたりをどう曲解したらこうなるんだよ
ローダウンし過ぎてかっこ悪い
スレッドを立てた人によって削除されました
>近未来的なフォルムにメッキ多用は似合わない数十年前のバイクになにいってんだコイツ…広島の田舎ガキの考えるけとはよくわからんな
>いまだに現行モデルってことは10年続ければ時代の方が追いついてくるってことを実証中なんやな
イメージカラーがスケベ椅子なのが悪かったんじゃないのか
ジェンマが売れないのはメットインが小さいからだろデザインは10年先を行ってる
何かの雑誌にイタリア人紳士がMOMOのヘルメット被ってジェンマ(オレンジ)に乗ってる写真が載ってたけどカッコ良すぎてイタリア人専用モデルにすべきじゃねーかと思ったレベル
・・と思ったけどフェルナンド・アロンソにも似合いそうなのでスペイン人でも可
>カッコ悪!!!!>DQNVIPカーと何が変わるというのだろうかいやDQNびっぷかーが格好いいと思ってる人種だからそれは褒め言葉にしかならんのだよ、かわいそうなことにね>どう曲解したらこうなるんだよ曲解したんじゃなくて、「サスぶっ壊れて車傾いた!どうしよう修理する金ないよ」「壊れてないのもへし折ったら真っ直ぐになるぜ!」「お前頭いいな!」という流れそれを他人にいうのは恥ずかしいから「これが格好いいんだ!俺の中では格好いいんだ!」と言い張る早く走るために乗り心地を犠牲にしてでもサスをいじってるのと一緒にしてはいけない
>数十年前のバイクになにいってんだコイツ…実際ビクスクにメッキまみれっていまいちでしょ>曲解したんじゃなくて、「サスぶっ壊れて車傾いた!どうしよう修理する金ないよ」>「壊れてないのもへし折ったら真っ直ぐになるぜ!」「お前頭いいな!」という流れどう考えたら、そんな幼稚園児みたいな発想ができるんだ?キャンバー付けなきゃサスが沈んだらフェンダーとタイヤが当たるキャンバーつけたらサスが沈んだ際にタイヤが内側に入りこむように動いてフェンダーを避けるから当たらないだから車高落とした時はキャンバー角を付ける必要があるそれだけの話また今のシャコタン用のサスは3cmでストロークを完結する作りになってるから乗り心地は普通だし道路の継ぎ目のショックも一瞬で収束する見た目はタイヤが軽く被る程度の車高でも、キャンバーさえ付け過ぎてなきゃ最低地上高は8cm9cm確保されてるから普通に走れるそれに今はエアサスも普通に売られてるからそれだと走る時は少し上げればいいだけの話
なー
同じアンチレスでも消すヤツと消さずに残すヤツの違いはわかるかな?
スクーターもコンパクトカーも親に買ってもらってるの自慢してたくらいだから
下品なポルシェはヤダ
○○がカッコいいっていう話題はよいけど他をくさすのはNG
>また今のシャコタン用のサスは3cmでストロークを完結する作りになってるから乗り心地は普通だし道路の継ぎ目のショックも一瞬で収束するそこらへんの道でも3cm以上の段差はあるから「普通」とは言えないと思うけど「3cm未満のストロークで済むケースであれば対応」なら分かるけどまた走行中は一切揺れることなく居られればいいけど普通は瞬間的な力だけじゃなくサスは動くよねそれが全て「3cm」で解決するとは思えない走るときは少し上げてというのもほとんどを占める貧乏人ユーザーはそんなもん入れてないから多くを語るときに例にすべきでないと思う
オレは貧乏ですがオレのセルシオはエアサスまあ元からついてたからなんだが>そこらへんの道でも3cm以上の段差はあるから「普通」とは言えないと思うけどシャコタンじゃなくてもショックがケツに伝わってくるのは普通にあるだろジムニーとかノーマルなのにシャコタンセルシオより乗り心地悪いし絶えず道路の継ぎ目でゴンゴンくるノーマルのクラウンやセルシオを基準にするな
>ジムニーとかノーマルなのにシャコタンセルシオより乗り心地悪いしまぁいいや感じ方を否定しても決着は無いだろう>それが全て「3cm」で解決するとは思えないこの部分なんだけど「3cm」で解決してる?底付きをしているなら>乗り心地は普通だし道路の継ぎ目のショックも一瞬で収束するこれは違う気がするけど底付きは常識の範囲内で「絶対にしない」?ジムニーでもセルシオでもランクルでもブルーバードでも常識の範囲内では底付きは「絶対しない」けどあと1つ強調しておくと俺は本人ではないけどNo.822384は幼稚園児みたいな発想してないと思うよただ単に馬鹿にしてるだけNo.822344が例に出した話に乗っかり同じ「レースする車両を真似たことを馬鹿にしてる」だけ
VIPカーはレースカーの真似ではないんだが70年代の改造レーサー時代のシャコタンのルーツは確かにレースカーだがVIPカーの時は既にシャコタン=単純にカッコいい、だから実際レーシングカー要素ないし>底付きは常識の範囲内で「絶対にしない」?なんでそこで「絶対」なんて言葉を出すの?勝手に人のセリフを己の都合よく改変すんなよカス
『 仮面ライダーウィザード DXウィザードリングセット04 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00ARAFICS?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 945価格:¥ 398発売予定日:2013年1月19日(発売まであと1日)