2013年01月16日

新年会

/お手製のお弁当/博多うまいもん本舗てのごい屋向ヶ丘遊園店にて博多ラーメン/虹会

 お昼はお手製のお弁当
 パックものの里芋煮、麻婆豆腐、念のためご飯にふりかけは掛けました。

 今夜は登戸で待ち合わせてからぶらぶらと歩き、博多うまいもん本舗てのごい屋向ヶ丘遊園店にて2人お疲れ様会。

 年に数度ほど飲むけど、大抵は既に飲んでいる状態からの呼び出しに慌てて駆けつける場面ばかり、お店は既に決まっています。
 今日はずっと行きたかったお店に上手い具合に誘導しました。
 この居酒屋で〆にラーメンを出していることは随分前から知っていて、おそらくラーメンだけ食べるのもアリだとは思いましたが事前情報が得られず、こうして一緒に飲んでくれる人を待っていました。
 店内はガランとしたスペース、テーブル間が広く、カウンター席もゆったり、奥には小上がりがあるようです。

 広めの4人掛けのテーブルに座って、先ずは生ビールで乾杯、何を乾杯って再会を祝って乾杯だよ。
 先ずはゆでピー350円。
 ゆでピーは塩茹でしたピーナッツ(落花生)のことで、小さい頃から食べている私にはわざわざ買ってまで食べる意味が分かりません。
 美味しい美味しいと食べていたので私も一つ、二つ、食べてみるとこれが結構美味しいです。

 地鶏のたたき780円。
 量からするとやや高いような気もしましたが、食べてみるとほぼ生の鶏肉と焦げ目の付いた皮がとても美味しいです。
 卓上に用意されているゆず胡椒と醤油でいただきましたが、ぢどりやのそれと同じくらいの味わいです。
 付け合わせは青ネギ、大根の千切り、おろししょうが、シソの葉を巻いて食べるのが一番美味しかったか。

 この辺りでビールから焼酎にスイッチ、メニューには書かれていませんが、四合瓶を一本頼みました。
 芋、麦、米と揃っているとのことで黒糖仕込みのさつま白波、お湯割りでお願いしました。
 牛肉すじ煮込み500円。
 固いけど柔らかいアキレスの煮込み、お酒が進みますなあ。

 お好み焼き風さつま揚げ580円。
 鉄板で焼いたさつま揚げに千切りキャベツを盛り付けてあります。
 千切りキャベツにはソースが掛けられ、花鰹、紅生姜、青海苔と、これがかなり美味しくて。
 テーブルが広くて居心地が良くてゆったりしてしまい、ついつい飲み過ぎてしまいそうです。

 実はこのピル、1階の居酒屋と2階のホルモン焼き屋は同一経営。
 連れがどうしてもホッピーを飲みたいと言うので調べてみるとホルモン焼き屋にはあるけど居酒屋には無い。
 念のためにお店に電話すると「ありますよ」と言われましたが、メニューを探してもありません。
 変だなあと女性店員さんに確認すると「2階から取り寄せられます、、、先ほどお電話くださった方ですか?」と言われました。
 ほんの一時間前の電話だから覚えていたのか、待てよ、電話の声は男性だったから、電話があったことを店員の間で共有したのか、それともたまたま電話のやりとりを小耳に挟んだのか。

 ホール担当の店員さん他にもいたので、女性店員さんに声を掛けたのはたまたまなのだ。
 私は、その「たまたま」をとても大切にする。
 この世の中に偶然なんて存在しなくて、全て必然、そのようになるように力が働いたと信じている。
 飲むわ飲むわで飲んでしまい、焼酎を一本空けてしまいそうになりましたが、もう一本飲むほどではありません。
 最後はセーブしながら飲みつつもう一品と、とり皮餃子580円。
 初詣で食べたのよりずっと美味しい、値頃感もいいですし。

 さて、焼酎も飲み終わってしまい、時間もいいし〆のラーメンを。
 メニューは博多ラーメンと味噌ラーメンの2種類でラーメンのトッピングは煮卵、チャーシュー、明太子、味噌ラーメンのトッピングは煮卵とチーズと辛さ、焼きラーメンもありますね。
 飲んでいる間にラーメンだけを食べに来るお客さんはかなりいました。
 2人とも博多ラーメン650円、私は普通で、連れは固めで。
 スープは醤油ダレが多めでやや茶濁していて、丁寧に煮出された豚骨の味わいがとても美味しいスープ。

 居酒屋で出されるラーメンなので塩分多めかと思ったらそうでもなく、それはラーメンだけ食べに来るお客さんが多いということでしょう。
 極細麺は博多から直送されているのかと思うほど美味しくて、この辺りでは食べられない味です。
 トッピングはチャーシュー、キクラゲ、青ネギ、変わったところではあおさ、さて替え玉130円です。
 ステンレスの小皿に乗せられて運ばれてきた麺、ラーメンをオーダーすると出されるカスターセットから紅生姜、辛子高菜、を適量、生ニンニクをクラッシュして、と。
 いやぁ、美味しかった、ご馳走様でした。

 個人的には大満足で色々と入手した情報を整理したいのですが、「軽く、焼き鳥食べに行くぞ」と。
 まあ、十分想定内ではありますが。

 お通しに里芋のカレー煮が出て来てびっくり、つまみというよりご飯のおかずじゃないですか。
 「軽く一杯」なのでレモンサワーとホッピー、料理は鶏の唐揚げと砂肝焼き。
 鶏の唐揚げは冷凍物とは思えない食感でとても美味しく、当時通っていた頃の思い出は一つ、二つ、思い出されます。

 焼き鳥は一人前が三本、この辺りから記憶が曖昧で。

 その後、目に付いたフィリピンパブに行く、行かない、で揉めて結局行っただっけ、行かなかったんだっけ。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61542352
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック