日本経済新聞

1月18日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

思春期のストレスがうつ病の一因に 名城大、マウスで解明

2013/1/18 4:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 名城大学の鍋島俊隆特任教授らは、思春期に受けたストレスが成熟後の精神疾患につながる仕組みの一端をマウスを使った実験で解明した。精神疾患の遺伝要因を持つマウスを成長期に隔離してストレスを与えながら育てたところ、意思決定や注意力に関係する脳の神経回路に異常が起きた。

 名古屋大学や京都大学などとの共同研究成果。18日付の米科学誌サイエンスに掲載される。

 うつ病などの精神疾患は成長・発達期の心理的ストレスなども原因とされるが、発症する詳しい仕組みは不明だった。

 研究チームは精神疾患の発症に関係するとされる遺伝子を持つマウスを人為的に作製。人間の思春期にあたる生後5~8週に集団から隔離して飼育した。音に過敏に反応したり、意欲が低下したりするなどの症状が表れた。集団で飼育した場合はマウスの行動に異常はなかった。

 発症したマウスは血液中のストレスホルモンの量が増えていた。注意力や意思決定に関係する神経回路で、神経伝達物質のドーパミンが減り、働きが鈍っていることがわかった。一方、幻覚や妄想にかかわるとされる脳の部分では、刺激を受けるとドーパミンが増えた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ストレス、うつ病、マウス、名城大学

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 10,913.30 +303.66 18日 大引
NYダウ(ドル) 13,596.02 +84.79 17日 16:41
英FTSE100 6,162.21 +29.85 18日 12:09
ドル/円 89.76 - .86 +1.16円安 18日 21:04
ユーロ/円 119.83 - .94 +2.07円安 18日 21:04
長期金利(%) 0.750 +0.020 18日 15:03
NY原油(ドル) 95.49 +1.25 17日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について