[ホーム]

二輪@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 300x300以上は縮小.
  • 現在13人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は1000件です. 規約

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)
画像ファイル名:1358365919344.jpg-(98584 B)サムネ表示
98584 B無題 Name 名無し 13/01/17(木)04:51:59 IP:180.28.*(ocn.ne.jp) No.822084 del 21日06:43頃消えます
今まで普通自動車免許に付いてた原付スクーターしか乗ったこと無いんだけど
4月になったら大型免許取ってこれ乗ろうと思う
やっぱり無謀かな?
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 13/01/17(木)05:39:26 IP:124.146.*(nttpc.ne.jp) No.822089 del 
向上心と自制心がちゃんと備わっていれば全く問題ないよ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)06:04:23 IP:111.217.*(so-net.ne.jp) No.822094 del 
    1358370263478.jpg-(81538 B) サムネ表示
81538 B
原付からいきなりコレに乗り換えたけど、何とか
なるよ。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)06:04:44 IP:61.198.*(dion.ne.jp) No.822095 del 
あったかくなってくると教習所も混み合う時期だから、
余裕持って通うと良いよ

納車時期もGW前となると今のうちからバイク屋と相談しておくが良いよ
新車だと逆車は色々登録手続きで時間かかるし
無題 Name 名無し 13/01/17(木)06:09:49 IP:61.198.*(dion.ne.jp) No.822096 del 
最低限の体力と乗りたいという意志の強さがあれば大丈夫
それは教習所で試されるだろうから
無題 Name 名無し 13/01/17(木)07:07:22 IP:210.252.*(bbiq.jp) No.822102 del 
今時では原付スクーターに乗ったことあるだけまだマシかもしれないな
無題 Name 名無し 13/01/17(木)07:20:14 IP:118.83.*(j-cnet.jp) No.822104 del 
事故って廃車か重さに耐えかねて手放す可能性がいちばん高いパターンだからそれなりに覚悟は必要かと
無題 Name 名無し 13/01/17(木)07:22:17 IP:49.134.*(uqwimax.jp) No.822105 del 
好きにすれば
無題 Name 名無し 13/01/17(木)07:26:48 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.822107 del 
ZX-14R乗ってるけど、色々デバイス付いてるから乗りやすいよ。
原付しか乗った事無いなら、車体の重さが色々大変かも。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)07:34:01 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp) No.822108 del 
大手メーカーが世界中で売っているものに乗れないわけがないだろう
無題 Name 名無し 13/01/17(木)07:58:15 IP:202.7.*(megaegg.ne.jp) No.822112 del 
このての旗艦車は初心者御用達だよ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)08:05:32 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.822113 del 
原付も乗ったことなかったが普通→大型と一気に取って大型乗ってる。
初日に立ちゴケしたが2年半で15000キロくらい走って楽しんでます。
はじめのうちになるべく毎日乗ることで慣れるよ。
カバーやらチェーンやら外すのめんどくさいけど…

長距離は苦にならないが街乗りでは重さと前傾に疲れるね。
次は200kgくらいのフルカウルでもう少し楽な姿勢なのがいいな。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)08:10:59 IP:122.17.*(ocn.ne.jp) No.822114 del 
好きなものに好きなように乗ったらいいだろ
ベテランだから無謀でない初心者だから無謀なんてないから
最初は誰だって初心者だしな
無題 Name 名無し 13/01/17(木)08:12:25 IP:123.220.*(ocn.ne.jp) No.822116 del 
どんなバイクだろうが無謀じゃない
免許はいきなり大型からだと重さに苦労するだろうから中型から取ることをお勧めするよ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)08:17:51 IP:49.133.*(uqwimax.jp) No.822117 del 
基本的に全然問題ないんだけど
たとえば上達を考えるのならもちっと小さいののほうが練習はしやすい
最近大型の性能のいいバイクに「乗っけてもらってる」系のひとはチラホラ見かける

あ、それとスロットル開けるのだけは慎重に
いきなり教習所の壁に刺さって死亡なんて事例もあるから
無題 Name 名無し 13/01/17(木)08:43:22 IP:119.230.*(eonet.ne.jp) No.822120 del 
いきなり大型だと、色々試し辛いのがな
初めて買ったバイクは俺の変なメンテのせいでよく悪い方向に行ったよ…
無題 Name 名無し 13/01/17(木)08:49:32 IP:219.105.*(adachi.ne.jp) No.822121 del 
とりあえず大型免許取ることだな
CB750?乗ってる間にいろいろ心境の変化があるかもしれないし
大型取っとけばその時すべてのバイクが選択肢になる
無題 Name 名無し 13/01/17(木)09:27:11 IP:219.116.*(infoweb.ne.jp) No.822123 del 
    1358382431390.jpg-(113073 B) サムネ表示
113073 B
15年ぶりにリターンライダーでこれ買ったけど不通に乗れた

周りに高校時代スクーターに乗っただけの奴で
大型免許取っていきなり大型の人結構いるけど問題ないと思う

ダメな奴は教習所で挫折するか、大型教習中に「400でいいや」と思うみたい
この多くは「車もペーパードライバー」
おばさんでも普段頻繁に車乗ってた人は中年に成ってバイク乗り出してもすぐ慣れるみたい
(おばさんは中型からステップアップする人多いけど
1年もしないで(短期間で)大型に変えてるように見える
無題 Name 名無し 13/01/17(木)09:28:26 IP:210.132.*(so-net.ne.jp) No.822124 del 
運転すること自体は問題ないけど
バイク馴れしてないと色々やらかして
修理代かかると思うよ

高いバイクは当然部品代も高いよ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)09:30:49 IP:111.169.*(mesh.ad.jp) No.822125 del 
春は大型の教習してない所もありますので。
車の受講者が多くて危ないと言うことらしいです。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)09:32:10 IP:219.116.*(infoweb.ne.jp) No.822126 del 
あと、いきなりチャレンジなら高年式か新車買え

練習用に古い中古とか買うと設計が古いバイクは乗り難い
立ちゴケなんかは絶対にするから、修理代覚悟か予防はした方がいい
無題 Name 名無し 13/01/17(木)10:29:55 IP:*(ea3edbe2.docomo.ne.jp) No.822134 del 
車持ってるなら処分しろ。
バイク買っても車持ってたら結局乗らなくなるから。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)11:14:32 IP:49.134.*(uqwimax.jp) No.822142 del 
身体は一つだからねぇ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)11:18:47 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp) No.822144 del 
こんなに小回り効かないものかとビックリするかも
でも、ツアラーは乗り易いと思う

洗礼を受けなくて良い様にグリップの良いタイヤをオススメしとく
無題 Name 名無し 13/01/17(木)12:27:29 IP:219.18.*(bbtec.net) No.822150 del 
>車持ってるなら処分しろ。
>バイク買っても車持ってたら結局乗らなくなるから。
そんな奴いるのか
都内で車2台持ってるけどバイクはそれ以上に活用してる
そんな人いっぱいいるし
無題 Name 名無し 13/01/17(木)12:28:47 IP:180.57.*(ocn.ne.jp) No.822151 del 
>No.822123
無理だろ〜w、そのバイクは長年レプリカに乗り続けて前傾姿勢に慣れていた俺でも
店先で跨らせてもらった瞬間に駄目出ししたくらいの過激ポジションバイクだったぞw
MT操作した事無くていきなり大型ってのは無謀だなぁ。
教習所で大型教習中にたまに急発進して吹っ飛んで死ぬ人が居るが、あのまんまの事態を街中で他人を巻き込んでやってしまうぞ、発進とブレーキングが鬼門。
でも排気量が大きいバイクの方が乗りやすくはある、うっかり高回転に入れると人間だけ置いて行かれそうになるが。
600ccのSSでさえ400ccの車重で2倍のパワーがあるんだぜ、全く別の乗り物だよ。
あと、今の教習所はお客様商売になってるから、多少危なくても取らせちゃう。
でも、障害を乗り越えて乗りたいバイクに乗るのが一番正しい。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)12:51:13 IP:61.199.*(ocn.ne.jp) No.822154 del 
原付スクーターから教習所で普通自2輪とった
同じエンジン付き2輪でも操縦方法については
全く別の乗り物だと感じた
無題 Name 名無し 13/01/17(木)13:07:53 IP:221.113.*(ocn.ne.jp) No.822157 del 
お金に余裕あるならともかく、おまりお金に余裕なければ、買わないで後悔するより、買って後悔した方が良いのでは?

ただ、安全運転に気を付けてと言うしか無い。

小さいのからと言う人いるけど、新車にしろ、中古にしろ
店で買えば本体の購入費以外に販売手数料やら保険やら掛る。
例えば総額50万の250CCを1年乗って、
600〜750CC以下に乗り換え更に2年後目的のバイク買ったとしても、下取り考えてもかなりのお金を使う。
さらに、年数たつと環境も変わり、目的の物が買えなくなる場合もある。結婚とか、子供が生まれるなどね。
無題 Name 名無し 13/01/17(木)13:35:35 IP:220.150.*(yournet.ne.jp) No.822159 del 
乗れるようになるために教習所行くんだから
乗れるか心配しても仕方がない
無題 Name 名無し 13/01/17(木)13:44:08 IP:210.252.*(bbiq.jp) No.822160 del 
まぁ教習所で動かせるようにはなるわな
無題 Name 名無し 13/01/17(木)15:09:07 IP:153.178.*(ocn.ne.jp) No.822170 del 
大型バイクも何の苦労も無しに乗れるようになる奴もいる
別に乗る人を選ぶほど極端な乗り物でも無いよ
どっちかというと俺もそうだったが重すぎて取り回しが面倒で諦めるって人のほうが多いんじゃないのかな
まあそればっかりは人に相談するより自分の体力とやる気と相談するべきだろうね
大型免許とるだけでも話のネタにもなるしとりあえず教習所で大型バイクに触れてみてから考えてみては?
スレ画は無理と悟ってももっと軽い大型や中型にも乗れるし
無題 Name 名無し 13/01/17(木)16:11:39 IP:218.217.*(infoweb.ne.jp) No.822173 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 13/01/17(木)16:15:55 IP:218.217.*(infoweb.ne.jp) No.822174 del 
バイクはどんな人間でも扱いやすくどんどん進化してきた
日本人のチンケな奴はビビリが多すぎる

海外では小柄な女性でも、でかいバイク普通に乗り回してる
日本みたいに教習所で乗り方教わらなくても乗ってる

チンケな日本のバイクマニアは恥ずかしい奴多いなw
そのバイクは乗るの難しいとか、最初は小さいのからとか言う奴ってたいてい中免なんだよなw
無題 Name 名無し 13/01/17(木)16:59:35 IP:220.150.*(yournet.ne.jp) No.822178 del 
    1358409575270.jpg-(53430 B) サムネ表示
53430 B
こういう人かな
無題 Name 名無し 13/01/17(木)18:14:31 IP:49.133.*(uqwimax.jp) No.822183 del 
無謀だと言われたら乗るのやめるの?
その程度の覚悟?
無題 Name 名無し 13/01/17(木)18:48:46 IP:210.252.*(bbiq.jp) No.822189 del 
なんだその覚悟ってw
スレ主は経験者の意見を聞こうってんだからまともだと思うよ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)18:51:45 IP:220.148.*(tnc.ne.jp) No.822191 del 
中免って、恥ずかしいよね
無題 Name 名無し 13/01/17(木)19:10:39 IP:49.133.*(uqwimax.jp) No.822194 del 
どちて?
無題 Name 名無し 13/01/17(木)19:47:00 IP:180.32.*(ocn.ne.jp) No.822197 del 
いい年して他人にケチばかりつける奴のほうがもっと恥ずかしいね!
無題 Name 名無し 13/01/17(木)19:49:00 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.822198 del 
俺、中免なんだ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)20:09:36 IP:49.134.*(uqwimax.jp) No.822204 del 
乗りたい時が買い時
買う奴は買うし買わない奴は買わない
そもそもこんなとこで聞かない
無題 Name 名無し 13/01/17(木)20:13:01 IP:125.204.*(plala.or.jp) No.822206 del 
スレ画400cc並みに小さいから問題ないだろ
警察に即捕まって終わりだと思うが
無題 Name 名無し 13/01/17(木)20:52:08 IP:180.3.*(ocn.ne.jp) No.822219 del 
車買え、車
ガキの乗り物に100万以上はもったいなすぎ
無題 Name 名無し 13/01/17(木)21:18:14 IP:202.178.*(kamakuranet.ne.jp) No.822229 del 
>ガキの乗り物に100万以上はもったいなすぎ
これこそ大人の趣味ってことだな
無題 Name 名無し 13/01/17(木)21:20:09 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.822231 del 
止めないが、お勧めしない

理由は自分自身が400から乗った上で、段階を踏むことがよい結果になったと思った
さらに、もう一つ言えば後輩がリッターSSから乗り始めたけど、足が着かない、パワーが大きすぎる、ポジションがきつい、ということで怖くなってしまって練習にも消極的になってしまった。

本当に初めてなら、気兼ねなく乗れる中古の400から250のネイキッドを推奨する。
理由は練習しやすい。エンジンガードとかバック、パーツを色々装備できる、広い用途に対応できる。

異論は認める
無題 Name 名無し 13/01/17(木)22:59:03 IP:125.55.*(dion.ne.jp) No.822271 del 
転けた時多少足場が悪くても自分一人で起こせるならいいんじゃないかな
その自信がなければやめといた方がいいかも

画像の先代を見た時の印象は乗れるもんなら乗ってみろって言われてる感じだったな
無題 Name 名無し 13/01/17(木)23:46:35 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp) No.822293 del 
キャパを超えた力は
コントロールを失った瞬間ライダーに牙をむくぞ


いきなりこれ乗っても20%くらいの力しか制御できないだろう
無題 Name 名無し 13/01/18(金)00:28:49 IP:115.162.*(so-net.ne.jp) No.822305 del 
ソイツは自制心だと思うぜ兄貴!
全開で走らなきゃいかんなんて法律は無いからな!!
無題 Name 名無し 13/01/18(金)00:31:15 IP:180.59.*(ocn.ne.jp) No.822306 del 
無謀じゃないよ

大型は高出力だから少し握り方変えただけで回転が
振れることだけは注意な。
可能なら油圧+乾式クラッチを堪能するといい。
脳汁出る
無題 Name 名無し 13/01/18(金)00:57:47 IP:175.184.*(infoweb.ne.jp) No.822318 del 
下のブログのエントリ一読して欲しい。
いいこと書いてるよ。(バイク系のフリーライターのブログ)

初めての君に勧めるバイク
http://riding-high.way-nifty.com/circuit/2011/08/post-abe3.html
無題 Name 名無し 13/01/18(金)01:19:07 IP:111.100.*(dion.ne.jp) No.822326 del 
>異論は認める
CB250RSとか大昔のが良いのだが
玉が無いね

バイク板って何で短いんの?
嫌がらせか?
無題 Name 名無し 13/01/18(金)01:40:00 IP:125.204.*(plala.or.jp) No.822329 del 
スレ画とか隼とかXXとか
大型取った素人がいきなり買う典型的バイクだ

俺もそうだった

今2スト125に乗ってる
無題 Name 名無し 13/01/18(金)13:36:39 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.822405 del 
好きなのに乗るのがいいよ

ただ一つだけ言っとく
スレ画に限らないがフルカウル付きは
倒したときの(金銭的)ダメージがでかいぞw
無題 Name 名無し 13/01/18(金)14:33:16 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp) No.822418 del 
>初めての君に勧めるバイク
>http://riding-high.way-nifty.com/circuit/2011/08/post-abe3.html

これスポーツバイクやネイキッド乗る人向けの記事だな
そしてそういうバイク乗るなら小さいのから練習したほうがいいのは事実
スレ主にも言えること

スレ主がZZR1400ではなく
ハーレーやビクスクならいきなりそのデカいのを買ってもまったく問題ない
どっちみちバンク角無いからコーナー攻められないし後掲のライポジだしで
飛ばしすぎなきゃいいだけって話だし
無題 Name 名無し 13/01/18(金)14:45:59 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp) No.822420 del 
    1358487959609.jpg-(195978 B) サムネ表示
195978 B
あとテクニック磨くならオフロードのほうがさらに適してるな
滑りやすいオフロードで鍛えるとちょっと滑っても立て直しができる(思いっきりスコーンといったら無理だが)、滑り出しの段階でなんとかできる可能性が高まる(その兆候や挙動変化がわかるから)
モトGPライダーがオフロード走ってトレーニングしたり
モタードレーサーにSS乗らせたらやたら速かったりするのはそのせい


どちらにせよ、仮に(嫌いではない)知り合いがいきなりZZR1400乗りたいなんて言ったら
「お前死にてえの?」って言うね
そしてまずニンジャ250や300乗れと言う
新型は超カッコいいし
あたふたZZR1400乗るのは最高にダサい

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 トランスフォーマープライム AMW05 アームズマイクロン バロ G 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B008J8N4SA?tag=futabachannel-22
タカラトミー
形式:おもちゃ&ホビー
参考価格:¥ 399
価格:¥ 282

- GazouBBS + futaba-