Amazonの評価は糞だと思ってまーす。
— 弓弦イズルさん (@Izuru_Yumizuru) 1月 17, 2013
今更そんなもんに一喜一憂するかよ。アホが。
— 弓弦イズルさん (@Izuru_Yumizuru) 1月 17, 2013
Amazonで自分に都合のいい評価だけ聞くの?って、当たり前だろ。頭大丈夫か?なんで毒も皿もくわねえといけねえんだよ。フィレだく食うわ。
— 弓弦イズルさん (@Izuru_Yumizuru) 1月 17, 2013
つうかAmazonの評価なんか見てない。「俺わかってます感」丸出しのド素人上から目線なんかなんで見なきゃいけないの?
— 弓弦イズルさん (@Izuru_Yumizuru) 1月 17, 2013
弓弦イズル先生著のAmaznでの評価
↓
放課後バトルフィールド1 (講談社ラノベ文庫)
<レビューより抜粋>
まず、サバゲを宣伝で全面に推しながら、サバゲ表現が全くといってない。
実在メーカーの名前と商品名を出せばサバゲという考えの浅さしか見えてこない。
実物を触ればそれぞれの使用感がかなり違うクセのある物を羅列しながら、
それぞれの特徴すら出てこないで『銃の名前だけは覚えた』で済ますのだから恐ろしい。
それ以前にどうせ怪我しないからゴーグル付けなくていいという考えはサバゲ経験者から出る物ではない。
パロディというの物を理解していない会話もいただけない。
好きな作品に敬意を払いつつ、それを消化して分かる人はわかるネタに昇華するのがパロディだと思っていたが、
脈絡もなく他作品のセリフを持ってきて「これは○○の○○だよ!」と自分で何のネタか説明をしてパロ気取り。
売れない芸人が滑った後にネタの笑いどころ説明しててもここまで寒くはないだろう。
これが一度二度じゃなく延々と続くのを読んでいると悪寒がしてくる。
結論 買ってはいけない。
■関連記事
ISの弓弦イズル先生「ラノベで18歳未満がエロゲプレイしてるのみると吐き気がする。糞みたいな頭で考えた糞設定だなって思う。」
コメントする