とくまる

O.A date:1月18日(金)

大根

今が旬の大根!

<大根まつり(毎年1月7日)>
待乳山聖天では、正月にお供えされた大根で
ふろふき大根を作り 振る舞う

インフォメーション
大根まつりが行われた場所
待乳山聖天(まつちやましょうでん)
待乳山聖天(まつちやましょうでん)
住所:東京都台東区浅草7-4-1
住職:平田真純さん
毎年1月7日に“大根まつり”が開かれる

インターネットで話題!超簡単大根カレー

「大根だけのお醤油カレー」生みの親、野菜料理家の庄司いずみさんに作り方を教えていただきました。

大根だけのお醤油カレー
<材料>(2人分)
大根だけのお醤油カレー
  • 大根  2/3本(800g)
  • ニンニク(みじん切り)  2片
  • しょう油  大3
  • オリーブ油  大1
  • カレー粉  大1
  • ご飯  2膳
<作り方>
  1. 大根の皮を剥ぎ、3/4(600g)は一口大に切り、残り1/4(200g)はすりおろす。
  2. 白米以外の全ての材料をフライパンに入れ、かき混ぜ、蓋をして強火にかける。
  3. 沸騰してきたら、弱火に落として10分程度加熱し、ご飯に添えて完成!

ふろふき大根

なすび亭

毎日大根を扱っているという店主:吉岡英尋さんにふろふき大根の極意を伺います。

ふろふき大根
<材料>(4人分)
ふろふき大根
  • 大根  1/4本 (200g)
  • 米  ひとつまみ
  • 水 1リットル
  • 煮干  30g
  • 昆布  5cm角
  • 薄口しょう油  大1
<作り方>
  1. 大根の皮を厚めに剥き、2〜3cm幅程度に輪切りにする。
  2. 水(適量)の入った鍋に大根、米を入れ、沸騰したら弱火にし約15分程度、大根に串がすっと入るまで茹でる。
  3. 茹であがったら、煮汁は捨てさっと大根を洗う。
  4. 鍋に水(1L)、煮干、昆布、大根、薄口しょう油を入れ沸騰したら弱火にし7〜8分茹でる。
  5. 火を止め20分程度冷まして味を染み込ませ、食べる直前に再び温めて完成!
玉味噌
<材料>
玉味噌
  • みそ  150g
  • 卵黄  2個分
  • 砂糖  大3
  • みりん  大2
  • 酒  大2
<作り方>
  1. 鍋にみそ、卵黄、砂糖、みりん、酒を入れ、砂糖が溶けるまでよくかき混ぜる。
  2. 弱火〜中火で焦げないように5〜6分温めて完成!
    ※ふろふき大根にかける場合は・・・玉味噌(適量)を大根をゆでた煮汁でのばし、大根にかけて完成

インフォメーション
なすび亭
住所:東京都渋谷区恵比寿1-34-3
電話:03-3440-2670(※18:00〜22:00の営業中の電話はご遠慮ください)
営業:18:00〜
定休:日曜・祝日(※臨時休業あり)

オテル・ドゥ・ミクニ

三國清三シェフがはなまる初登場!大根レシピを教えてくださいます。

フレンチ風ふろふき大根
<材料>(2人分)
フレンチ風ふろふき大根
  • 鶏レバー 80g
  • 大根 6枚
  • 大根(葉) 少量
  • オリーブ油 適量
  • 鶏手羽 2本
  • チキンブイヨン 500cc
  • 昆布 5cm角
  • ユズみそ 20g
  • みりん 小1
  • しょう油 小1/2
  • 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
  1. 大根は5mm幅の輪切りにして皮を剥く。剥いだ皮は細かく角切りにしておく。
    レバーは臭みをとるために予め牛乳につけておく。
  2. フライパンにオリーブ油を熱し、鶏手羽の皮がこんがりと焼き目がつくまで焼く。
    この時中まで火は通らなくてよい。
  3. チキンブイヨンを火にかけ、焼いた鶏手羽を入れる。
    さらに、昆布、大根、大根の葉、弱めの中火で大根に串ささるまで煮る。
  4. 鶏手羽を焼いたフライパンでレバーをソテーする。
    大根の皮を加え炒め、ユズみそとチキンブイヨンを少し入れて全体をとろっとさせる。
  5. 大根とレバーソテーを交互に3層にサンドし、茹でた葉を飾り、鶏手羽添える。
  6. 鍋に残ったチキンブイヨンのスープにみりん、しょう油、水溶き片栗粉を入れとろみがついたら、大根にかけて完成!

インフォメーション
オテル・ドゥ・ミクニ
住所:東京都新宿区若葉1-18
TEL:03-3351-3810
営業時間:ランチ12:00〜14:30(LO)
ディナー18:00〜21:30(LO)
定休日:日曜日の夜、月曜日

しってとくまる「逃げる大根」

逃げる大根 インターネットに掲載されたことで有名になった奇跡のキャラクター「逃げる大根」をご紹介しました。

インフォメーション
逃げる大根を紹介しているツイッター
根菜農家うめまま@konsai_umemama

ガン予防で大注目!旬の大根

農学博士 椙山女学園大学 江崎秀男 准教授
「大根をすりおろしたときに現れる辛み成分イソチオシアネートには、ガン予防の効果が期待できると思います。」

効果的に摂るには、イソチオシアネートが多い場所の「大根の先端」「皮の付近」をすりおろして30分以内に食べる。すりおろした時に出る水分にもイソチオシアネートが入っているのでそれも一緒に利用するのが適切。

☆大根をすりおろしたときにでてくる辛み成分「イソチオシアネート」には、発ガンを予防する効果が期待できる。
☆「イソチオシアネート」は、大根の尾の部分や皮付近に多い
☆15分〜30分以内に食べるのが効果的

インフォメーション
大根の栄養効果について伺った方
椙山女学園大学  農学博士 江崎秀男 准教授

巨匠の大根おろしバリエーション。
まずは、「なすび亭」の吉岡さんの大根おろしアレンジレシピです。

水菜おろし(大根おろし+カツオ節+水菜)
<材料>
水菜おろし
  • 大根おろし  1/6本(170g)
  • カツオ節  10g
  • 水菜  適量
<作り方>
  1. 大根をすりおろし、カツオ節、水菜と混ぜ合わせる。
    ※大根おろしは汁ごと使用
    ※お好みで卵焼きや、焼き魚と合わせる。
海苔おろし(大根おろし+カツオ節+海苔の佃煮)
<材料>
海苔おろし
  • 大根おろし    1/6本(170g)
  • カツオ節  10g
  • 海苔の佃煮   適量
<作り方>
  1. 大根をすりおろし、カツオ節、海苔の佃煮と混ぜ合わせる。
    ※大根おろしは汁ごと使用
    ※お好みでお刺身、青菜と和える。
黄味おろし(大根おろし+カツオ節+卵黄)
<材料>
黄味おろし
  • 大根おろし    1/6本(170g)
  • カツオ節  10g
  • 卵黄   1個分
<作り}!d
  1. 大根をすりおろし、カツオ節、卵黄と混ぜ合わせる。
    ※大根おろしは汁ごと使用
    ※鶏の照り焼きに添える。

つづいては、フレンチの巨匠・「オテル・ドゥ・ミクニ」の三國シェフに伺ったレシピです。

マグロの大根おろしドレッシング和え
<材料>(2人分)
マグロの大根おろしドレッシング和え
  • マグロ       130g
  • しょう油   少量
  • 大根(葉)     少量
【ドレッシング】
  • 大根おろし  1/6本(170g)
  • オリーブ油   大3
  • 粒マスタード  20g
  • 黒コショウ  ひとつまみ
<作り方>
  1. ボウルで大根おろしとオリーブオイルを混ぜ合わせる。
    さらに粒マスタードを加えて混ぜ、仕上げに黒コショウを合わせてドレッシングの完成!
  2. ボウルで角切りしたマグロと醤油を加えてからめる。
  3. マグロとドレッシングを合わせて、盛り付け、塩もみした茎を飾って完成!

バナー広告
バナー広告
バナー広告