蹴球探訪
J2上位を快走!湘南・チョウ監督(5月9日)
トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事
【芸能・社会】裕次郎劇場映画、甦る 5作品が初の映像ソフト化2013年1月18日 紙面から
昭和の大スター石原裕次郎さんがつくった石原プロモーションが16日に50周年を迎えたことを記念して、裕次郎さん出演の「黒部の太陽」など劇場映画5作品が初めて映像ソフト化される。17日、裕次郎さんの妻、石原まき子・同プロ会長(79)、俳優渡哲也(71)らが東京都内で発表した。裕次郎さんは生前、「オレの映画は劇場の大スクリーンで見てほしい」が持論だったことからビデオ化やDVD化要請を拒んできたが、テレビの大画面化やファンの声を受けて踏み切った。 3月20日に発売されるのは「裕次郎 夢の箱−ドリームボックス−」(発売・ポニーキャニオン、製作著作・石原プロモーション)。DVDボックス(税込み2万3100円)とブルーレイボックス(同2万7825円)。 収録作品は、日本を代表する裕次郎さんと三船敏郎さんの2大映画スターが共演し、黒部ダム建設に命をかけた男たちを空前のスケールで描いた超大作「黒部の太陽」(熊井啓監督、1968年公開)など5作品。 石原プロは昨年、「西部警察」などテレビ映画12作をDVD化したが、劇場用映画については裕次郎さんの持論があることから、映像ソフト化されることはなかった。 映像ソフト化の理由について、まき子さんは「東日本大震災後にチャリティー(『黒部の太陽』上映会)で全国を回ると、『もう一度作品を見たい』、若い人からは『伝説的な裕次郎さんがどんな人だったかを知るために(映像ソフトを)出してほしい』、という声があった。裕さんのころとは違ってテレビの画面が大きくなった」と説明した。「次に裕さんに会っても怒られないで『お前よくやったな』と褒めてくれると思います」と胸を張った。 渡は「裕次郎を尊敬しているから石原プロに入った。(映画に)情熱があったんだなとあらためて感服しますね」と語った。 ◆資金難時の秘話明かすまき子さんは、裕次郎さんが石原プロの経営で苦しかったころ、まだ日活に所属していた渡が裕次郎さんに「今の全財産ですが使ってください」と額面180万円の貯金通帳を渡そうとした秘話を明かした。「裕さんは涙ぐんで話してくれました」とまき子さん。渡は「裕次郎さんは『ありがたいがこれは受け取れない』と受け取らなかった」と話した。 PR情報
おすすめサイトads by adingo
|