ANAとJALが787型機の運航停止、緊急着陸の機体電池から電解液

2013年 01月 16日 18:50 JST
 
check

[東京 16日 ロイター] 全日本空輸(ANA)(9202.T: 株価, ニュース, レポート)と日本航空(JAL)(9201.T: 株価, ニュース, レポート)は16日、トラブルが相次いでいる米ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報, レポート)787型機の運航を見合わせ、緊急点検することを決めた。

この日も、機体の異常を知らせるメッセージが出たANAの山口発東京行きが高松空港に緊急着陸。その後の調べでバッテリーから電解液が漏れていることが確認された。2011年に就航した787型機は燃費効率に優れ、ANA、JALとも同機の導入を経営計画の柱に位置付けている。

<「バッテリーに不具合の可能性」>

この日にトラブルが起きたANA692便は山口宇部空港を午前8時11分に出発。同8時30分ごろ機体に緊急事態が起きたことを示すメッセージと、機体前方の電気室で煙を感知したというメッセージが操縦室に表示された。その後、操縦室と客室で異臭がしたため、同8時47分に高松空港に緊急着陸した。ANAによると、高松空港の管制官が機体から煙が出ているのを見ている。乗客129人、乗員8人は全員脱出。乗客数人が避難の際に軽傷を負った。高松空港の滑走路は閉鎖された。

同日午前に羽田空港で会見したANA幹部によると、機体前方の電気室内には「メーンバッテリー」と呼ぶリチウムイオン電池が収納されていた。その後の調べでバッテリーが変色し、電解液が漏れていることが確認されたという。

このリチウムイオン電池はジーエス・ユアサ コーポレーション(6674.T: 株価, ニュース, レポート)製。9日に米ボストン・ローガン国際空港で発火事故が起きた日本航空(9201.T: 株価, ニュース, レポート)の787型機で使われている電池と同じものだが、GSユアサの広報担当者は緊急着陸した今回の件について「状況がわからないのでコメントできない」と語った。

国土交通省の運輸安全委員会は重大インシデントに該当するとして、調査官を高松空港に派遣した。同省は同日午後に会見を開き、煙を感知したとメッセージが出たことや、焦げ臭いという乗客の証言があったこともあり「バッテリーに不具合があった可能性がある」との認識を示した。一方、ANAの伊東信一郎社長は同日午後、記者団に対し「現時点で我々が予断をもって原因を判断することはない」と述べた。

ANAは保有する787型機を点検するため、16、17日と同型機の運航をすべて見合わせることを決めた。18日は未定。伊東社長は業績に与える影響について「現時点で申し上げられるようなデータはない」と語った。一方、787型機を7機保有するJALも、すでに米ボストンを出発している便を除き、16日は787型機の運航を停止。17日も同型機の運航を見合わせる。

ボーイングの広報担当者は「(トラブルは)把握しており、顧客と協力している」とコメント。ANAの伊東社長は787型機の今後の導入計画に変更は「ない」と改めて表明した。JALも今後予定している38機の追加導入について「変更はない」(広報担当者)としている。

米連邦航空局(FAA)は「787型機の今日の日本の事例の暫定報告を注視している。この事例は、FAAが先週開始した787型機の設計・製造・組み立てなど重大システムの包括調査の対象となる」とコメントした。

787型機にはGSユアサのほか、三菱重工業(7011.T: 株価, ニュース, レポート)や東レ(3402.T: 株価, ニュース, レポート)、富士重工業(7270.T: 株価, ニュース, レポート)、ジャムコ(7408.T: 株価, ニュース, レポート)など多くの日本メーカーが部品や部材を供給している。

<相次ぐトラブル>

787型機は今月に入ってトラブルが相次いでいる。JALが保有する787型機は7日に米ボストン・ローガン国際空港で発火事故が発生。8日には別の機体では離陸準備に入っていたところ燃料漏れが発覚した。ボストンで燃料漏れを起こした機体は13日、成田空港で整備作業中にも燃料漏れを起こしている。

国交省は14日、787型機で発生した2件の燃料漏れについて独自に調査チームを立ち上げたと発表。FAAやボーイングと連絡を取りながら、航空機の設計や整備、運航状況などを含め総合的に原因を究明する方針を示した。

787型機は新素材を使った軽量機体が特徴。燃費性能は現行の他の同型機と比べて約20%向上しており、ANAは合計55機を稼働させれば燃料費だけで約100億円のコスト削減が見込めると試算している。ANAは2021年度までに787型機を66機導入する計画で、すでに17機を受領している。

新型の航空機は導入時にトラブルが発生することがあるとされ、ANAの伊東社長は、通常の状況に比べてトラブルの件数自体は「変わらない」との認識を示した。

(ロイターニュース 杉山健太郎 ジェームス・トパム ティム・ケリー 久保信博 大林優香;編集 宮崎大)

*内容をさらに追加して再送します。

 
写真

「積極的な緩和」が不可欠

石破自民幹事長は、経済回復には積極的な金融緩和が不可欠とし、円相場について「過度な円高を脱出しつつある」と述べた。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

1月16日、ANAとJALは、相次ぐトラブルを受け、米ボーイング787型機の運航を見合わせて緊急点検することを決めた。写真は同日、高松空港に緊急着陸した787型機。提供写真(2013年 ロイター)
2013年 あなたが選ぶ「今年の起こりそうな出来事」
写真
成功のカギは「外交力」

経済減速の下、円安を起点に輸出ドライブをかければ、「近隣窮乏化政策」と批判される恐れも。アベノミクスが成果を出すには「外交力」が求められる。  記事の全文 | 関連記事 

写真

10年前、その初老の男性は厚手の上着のポケットに手を入れ、少し前かがみに歩きながら待ち合わせ場所にやって来た。

外国為替フォーラム

2013年に起こりそうな出来事

2013年に起こりそうな出来事

今年本当に起こりそうなニュースは、次のうちどれだと思いますか。
消費増税凍結
株がリーマンショック前の1万2000円台に
円安進行、ドルが100円超える
日本がTPP交渉不参加を表明
2020年夏季五輪、東京開催が決定
ユーロ圏から初の離脱国
リーマンショックを超える金融危機発生
大飯原発運転停止、再び「原発ゼロ」に
中国が一人っ子政策廃止
地球外生命体が発見される
WBCで日本が3連覇
日銀法が改正
NTTドコモが「iPhone」発売
携帯各社が「ガラケー」生産終了
その他
*統計に基づく世論調査ではありません。